【仕事】遅刻は当たり前ですか?

= わかばさん =

皆様、こんにちは。
さっそくですが職場の同僚のことで意見を聞かせてほしいのですが、よろしくお願いします。

務めている会社は自営業で夫婦でやっております。給料は時給で働いた分、もらっています。

同じフロアで働く同僚なのですが毎日遅刻してきます。

私が入社した当時はきちんと時間通りに出勤していましたがだんだん遅くなり、ラインで遅れることを伝えてきましたがそれもなくなり、今では1時間~1時間半遅刻が当たり前で「おはよー」と普通に出勤してきます。

遅刻の連絡もありません。その前にほかに人はいるのになぜ上司でもなく電話でもなく私にラインなんだろう…と腑に落ちないところがありましたが10歳以上年上なので言いづらくそのままです。

その方は小学生のお子様がいらっしゃいますが、小学生がいるとそんなに大変ですか?

自宅から職場まで15分ほどと言っていたので10時だともうお子様は登校していると思うのですが。

私も保育園に通う子供がいるのですが朝は大忙しで毎日必死ですが遅刻はありません。

上司も階(フロア)が違うので気づいていないのかなと思い一度相談しましたが「子供いるから大変なんだろ」と片付けられました。

ここまでうちなータイムだとどうなのか?と思いますが皆さんはどう思いますか?

自営業だとここまでゆるいのが当たり前?小学生がいるとそんなに大変なのか…

年上・少し威圧的な方なので気の弱い私からはなにも言えません。言うべきかもわかりません。

会社の方針なら我慢するだけですがその人が遅れる1時間ほど、ほかの同僚がその分仕事をしなければなりません。

なんだかモヤモヤが溜まってきています。

長くなりすいません。

8 Comments.

匿名さんより

こんなのフツーじゃないです 時間を守れない人は全ておいてだらしないので、お子さんも学校を遅刻してると思います こういう人はお金にだらしないと思いますよ

匿名さんより

遅刻なんて当たり前じゃないです!黙認してる上司がダメダメですね。
子供がいるいないは関係ないですよ。働くお母さんでも遅刻しない真面目な方はたくさんいます。

匿名さんより

時給なんですよね。
かわりにタイムカード打刻するようにお願いされたわけでなければ、私は気にしないようにするかなぁ。
イライラするだけもったいない。
見て見ぬ振りです。

匿名さんより

都会ならすぐに首ですね。
人に迷惑をかけても気にしない人は仕事中、仕事の仕方も同様でしょう。
運転を見ていてもそう言う自己中心的な人が多いのがわかります。
そんなど田舎者は、その分仕事を残しておいてあげたらいいのでは?
朝の大変な時間帯をうまくやり過ごしてるとでも思っているのでしょう。

匿名さんより

うちの職場は、遅刻はペナルティあります。
遅れるにしても、電話で知らせるという約束です。以前、よく遅刻する方いましたが、辞めました。普通なら、居ずらくなるとおもいますが。図太いのでしょうね

わかばさんより

皆さん、コメントありがとうございます。みんな普通にしてるので私がおかしいのかとも思いましたが…やはりおかしいですよね。時給だからその人の給与が減るだけとも考えましたが朝は始業準備やらで忙しく、その人は掃除すらしません。勇気を出して注意しようと思います!!

匿名さんより

手書きの会社ですが、9時出勤だけど10時に来て9時って書く同僚がいます。帰りも6時なのに5時や、酷い時は4時半とかに帰りタイムカードは6時と書いてます。最近上司にバレました!でも働いてます。ユルい会社なんですよ〜うちも…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です