= バイトさん =
ニュースによると、那覇労働基準監督署は、従業員4人へ支払われるべき給与約43万円を支払わず、18歳に満たない高校生1人を午後10時以降に働かせたとして、那覇市内の洋菓子店を運営するオーナーを最低賃金法と労働基準法違反の疑いで那覇地検へ書類送致した。
だそうです。
これはひどいですね。給料を支払わずにズルズル引き伸ばしてたのでしょうか?
泣き寝入りせずに声を上げていく事が大切ですね。
= バイトさん =
ニュースによると、那覇労働基準監督署は、従業員4人へ支払われるべき給与約43万円を支払わず、18歳に満たない高校生1人を午後10時以降に働かせたとして、那覇市内の洋菓子店を運営するオーナーを最低賃金法と労働基準法違反の疑いで那覇地検へ書類送致した。
だそうです。
これはひどいですね。給料を支払わずにズルズル引き伸ばしてたのでしょうか?
泣き寝入りせずに声を上げていく事が大切ですね。
以前の職場の問題で、労監に相談した事があります。「賃金未払いの相談が一多い」と話されてました。私が相談したのは、パラハラセクハラでしたが。
残業代がでないとかならそれくらいの規模の会社ならザラですよね。
労働基準局を追い返す達者?な事業主もいるようですよ。
ちゃんとした賃金を払わずに会社は一応大きくなっているところもありますが、沖縄でホワイトなんてありませんよね。
ホワイトと思って働いてる人の声を聞いたら、全くのブラックだったりすることが多い。
ちゃんとした基準を労働者は知るべきだなーと思いました
タイトルからガトーショコラとかチョコ系の美味しい店の情報だと思ったのに(笑)
閉まってることが多いからなんでかなと思ってた
そこのケーキ食べると、必ずおなか壊します(≧∇≦)
一番最初のレスのお店は店舗(支店?)によって、味も変わる気がします…
那覇市の結構有名な、食べログとかでもランキング入ってるパン屋でのバイトの話ですが、入ってみるとめちゃくちゃブラックでした。イジメも酷くて。
辞める時に色々罵倒されたあげく最後の1週間分の給料は、無責任代としてもらえませんでした。あのパン屋はしょっちゅう求人に載ってます。このニュース見て久しぶりに思い出しました。
私のめいっこがバイトしてましたf(^^;)
ちゃんと働いた分もらえたのかなー?聞いてみよ
新聞に店名は伏せられてなかったですよ
ただこのような掲示板はせめて一文字だけでも伏せた方がいいでしょう
シーミーなの?
am10:45早く潰れてほしいさん!1週間分のお給料もらってないんですかー⤵すごく残念な 対応にびっくりです。そんな有名なパンやさんみたいでショックです。私の娘パンやさんでバイト探してる途中です。どうかそんなところに決まるのがわからないことなので親としてとても気になります(;o;)
那覇市市内ですかねー
☝、すみません那覇市内と書き込みありました(^-^;
上に出てきたケーキ屋さん、O市M里のお店の雰囲気や接客がとても悪くて。
それだけで、ブラックって気がしてきた。
飲食店じゃないけど、前働いてた所はかなりのブラックでパワハラとセクハラが半端なくて裁判沙汰になってたな…私も辞めたけど。
ネットの口コミは評判良いけど、オーナーやその身内が複数アカウントで書き込んでる嘘の評価だし、周りには口コミに騙されて利用しないよう言ってる。
⬆️どこ〜?もぅ怖くて転職するの迷ってしまう。もし、転職した職場がこんなだったら……まだ給料貰えてパワハラも無いから我慢しようかな。とか。ただキツイ割に最低賃金ってだけなんだけど…色んな情報聞きたいです。
名前は伏せて書き込みされると何かむやむやする
で、なんてケーキ屋なんだ
新聞、ニュース、ネット、報道見てくださいよ
そのケーキ屋さん
同じ名前で沖縄市うるま市などにも
ありますが同じ経営者ですか?
もしそうなら買いたくないです
経営者はおなじじゃないですか?
でもわたしそこで働きたくて以前面接しました❗
でも不採用だったので、今思えば「よかったー(笑)」とばかり思う今日この頃です
見た目となかみは全くちがうんだなーといい店ほど思えてくる
お城のケーキ屋さんですよ。
私の働いてたケーキ屋もブラックだったな~。
朝6時から夜まで、週6もしくは週7で働いて月10万だった。
見習いとはいえ、笑えるくらい安い・・・。
きちんともらえただけましなのかも!?
那覇市にもありますか?そのケーキ屋さん。
那覇市にもあります。
以前働いていましたがかなりのブラックです。
経営者が魔女みたい。
新聞の紙版の方ははっきり店名が書かれていましたが、web版は洋菓子店としか書かれていないね。
求職中の頃、求人誌によく募集がかかっていたケーキ屋だったので、入れかわりが激しいのかな~とは思ってたけど、、こんなにブラックだったのね。
短期雇用でまわしてたならトータル金額も低いので、表面化してない泣き寝入りした人もいるかもね。
求人よく載ってるとこは、勝手に良くないとこだと思っている。
募集かけ続けても人が来ないから求人載せ続けてるだけのところもあるし、辞めたいのに辞めさせず飼い殺ししてるから求人が載らないところもあるので、一概には言えない・・・
石畳、お城、沖縄市やうるま市にもある?
うーん‥…シフォンケーキが有名なとこですか?
お城がよくわかんないけど。
那覇のオーナーが悪質なケースで書類送検と書いてましたが、キャッスルではないですよ
気になるママさんへ
返信遅くなってしまいました!すみません、まだ見てるといいのですが。娘さんもパン屋さん希望なんですね。店名を教えたいですが、書くわけにはいかないので、特徴をお伝えしますね。
とにかく忙しい感じの店でした。あと、パンは美味しいと人気で並んででも買う人が結構居ました。おそらく食べログの口コミの威力もあったと思います。そしてしょっちゅう募集かかっていたよと、後から知り合いに聞きました。
という感じです、入ってみてそんな場所ならすぐ辞めた方がいいと思います。
ブラックなのに、その環境にずっと居ると慣れるのか、皆文句も言わず目が死んでました。“修行”という名の12時間労働の人も居て。最低賃金で残業代も出なかったのに、疑問は感じてなかったみたいです。仕方ないみたいに。
お給料の件は悔しいけど、私はそこ辞めて本当に良かったですよ。今の職場はそこに比べたら最高です。そんな場所も知ったから逆に頑張れます。
長くなりすみません。娘さんいい場所見つかるといいですね!
最初にコメントした人が書いてたのに消されてたんです。
ブラックパン屋が気になる。せめて所在地だけでも
私は以前働いていた福祉関係の仕事で、12、13時間働いていました。給料安すぎたなぁ。好きな事も出来ず死ぬかと思った。休みの時も呼び出しくらって無給で働いてたっけ。今の会社は給料高いなぁー、休みも沢山ある。皆さん職種は選らんだ方がいいです。
新聞記事。ぐぐればでてきますよ。
うまーく検索してください。
私もブラックなとこで働いてました。周りからみたらかなりおしゃれで楽しそうな職場に見えたようです。
実際はスタッフへの還元を考えない無知な経営者が暴君となっていました。まだ、つぶれてません。
低賃金でもおしゃれなところにいたいというスタッフがいるからか、誰も将来のことなんて考えてませんでした。
経営者は、自分の保身だけはしっかりやっています。今でも募集してるのは見かけますが、ほかに辞めたスタッフが悪い噂をばらまいたおかげで誰もこないようです。
ネットにも雑誌?にも紹介されてる知っている人は知っている店舗です。
沖縄はこんなの多すぎる。
我が子がバイトしたいとなったら県内企業や個人事業主は絶対に避けさせようと思います。
まだ内地のチェーン店のほうがいいです。
いくら大きく有名でもスタッフの低賃金って自分の価値も下げてるようにしか思えませんけどね。
え?、久米店に行った(何十年前に)
高級だったが、アルコールダメ私には、合わなかった・・
ブラックだったのね、信じられない
ケーキ屋のブラックは夢を壊された気分になってショックだわ
ちなみに19日水曜日のタイムスP29
このトピで話題の店は車の名前じゃないよ
10月20日 at11:05 PMさんの言うパン屋さんなんとなく見当つきます
今も人気だけど、もう何年も前にすごく話題になっていたお店じゃないでしょうか?
噂を聞いてパンを買いに行ったときも4、5人くらい外に並んでました
でも当時ある掲示板で店員の対応で嫌な思いをしたというお客さんの書き込みが結構あったのを覚えてます
やっぱり職場環境が悪かったんでしょうね
7:19 さん
内地のチェーン店って、すき家やワタミのことかしら(笑)
新聞ちゃんと読もうね~
私はこのケーキ屋さんで嫌な思い出多いです。
パティシエが店内を通っただけで凄いたばこの臭いがしたり、包装を頼んだら途方もなく待たされたうえ角がズレまくりで自前で紙を買って自宅でやり直し。
チェーン店って人材教育行き届かせるのは難しいんだなと実感していました。
6:06amどうしぐわーです。
コメント、抜けてました付け加えさせて下さい。
”チェーン店って人材教育行き届かせるのは難しいんだな”と実感いていましたがそれ以前にオーナーもこれではですね。
だから近所にあったケーキ屋潰れてたんだ!
https://www.rodo.co.jp/column/8755/
リンク