【食】オデン屋の暗黙のルール?

= 那覇からのコザ遊び客さん =

先日、有名オデン屋に友達二人で飲んだ帰りに行きました。

二人とも飲み疲れで酒は注文せず、おでんだけ注文しました。

そしたら店のママさんから嫌味の一言。

おでんだけの注文は幾らも儲からないから考えてよね~と言われて腹が立ちました。

もうこの店には二度と行かないから良いのですが、もしかして、沖縄市のオデン屋は深夜のおでんだけ注文する食事客は迷惑なんですかね、暗黙のルールでもあるのですか?

教えてください。

26 Comments.

匿名さんより

飲み屋か飯屋かで判断しましょう。
そこはおでんが売りの飲み屋だったのでしょう。

匿名さんより

私は呑めないのですが、おでんが売りの飲み屋はお酒は1杯でもいいですか?

匿名さんより

一人 ソフトドリンク3杯以上注文してくれた方がママも喜ぶと思う

匿名さんより

ソフトドリンクというよりウーロン茶とかの茶系を3杯ね
お願いします。

匿名さんより

本土の掲示板でも同じような投稿を最近みたので、沖縄市がどうこうじゃないと思う。
あくまでもお酒のつまみ的に出してるので、飲んでくれないと利益がないみたいね。
主さんたち、ソフトドリンク一杯とかだったのかな。

匿名さんより

少しくらい飲んでってー、って意味でいたずらっぽく言っただけなのを、主さんがおおげさにとらえた可能性もあるよね(笑)

どぅしぐゎーさんより

お店の方の気持ちも分かるけど…
お客さんが気を使うお店は二度と行かないです。
息抜きしたくて飲んだり美味しいの食べに行ってるのに。

匿名さんより

いやいやいや。お客さんに失礼。何を頼むかはこっちの自由!!酒も頼めと言うなら、最初から張り紙しとけ!って私なら強く言ってしまいます。主さん大変でしたね。

匿名さんより

沖縄の場合、おでんは酒のつまみってとらえる飲み屋ばかりでしょ。

純粋におでんを楽しむお店・・・ってのは皆無かもしれません。

というか、店員さんのモラルよ~・・・って思う。
こんなんだから、わざわざ高い金出して水商売のお店に顔を出したくないんだよな・・・

匿名さんより

復帰前、マチヤーで1枚1¢の内地の漫画のメンコを1枚買おうとしたら
 「はっさ! 1¢のものを1枚買うもんがあるか! 10枚から買うものだ」
とオバーに怒られた
商慣習というものがあるのだな、と何も知らずに肌身で感じた就学前の6歳の頃・・・
50年経ってもしっかり記憶されています

匿名さんより

沖縄市に暗黙のルールはありません。
単に経営者がそんな気分だったんでしょう。
気分を害しましたね。
だけど、大概は飲み物も注文しますよ。
だって、おでん屋のメニューは
せいぜい100円〜400円の品しか無いんだから
大人2人でもおでんだけなら2千円以内ぐらいで
大した売り上げにはならないしね。
だから飲まなくとも私の周囲はチップ感覚で
注文してますね。だからママさんの嫌味は
チップを貰えなかった嫌味みたいな感じかな。
酒を飲まなくてもソフトドリンクもあるし
もしくはママさんに、
「俺、酒飲め無いからママさん一杯飲んでよ!」
が、おでん屋でのスマートな飲み方だと思います。
まぁ、人それぞれですが。

匿名さんより

気を使ってソフト頼んだ方がいいのか。…商売も大変ですから400円でも有り難いんだろうね〜

匿名さんより

友達が目撃したんだけど、食券式の某有名食堂で、ビールを頼んだ来県者が「この店は酌もしないのか。さすが沖縄」とわめいていたんだって。
一連のコメントを読んで思い出した。

匿名さんより

そうだよね。バーやスナックとかだと、ママさんやスタッフとはなししながらだと、こちらがお金払ってスタッフに一杯飲んでもらったりとか 暗黙のルールみたいなのがありますよね。それ沖縄でも東京でもあった
やはり大人のたしなみとして、そのあたりの暗黙のルール そういうところでのマーナーは事前に調べてやるのがいいかもね

匿名さんより

屋台やおでん屋で酒を注文しない客が
増えて経営者が困っている。
このままではやっていけない。
おでんはほぼ原価で出しているので
少量のおでんを注文されて長いされても困る
かと言って、おでんを沢山食べて酒を
飲まずに帰られても
おでんと酒を楽しみに来てくれる上客に
出すおでんが無くなり、逃げられてしまい
それも困ってしまう。
酒の注文がなければ、おでんの単価を上げる
しかない。それでは客が逃げてしまう。
これも若者の酒離れが原因か?
検索するとそんな記事が沢山ありますよ。

匿名さんより

じゃあお店の玄関先にでも「おでんだけの注文お断り」とか書いてほしい。
客がお店の売り上げまで気にしないといけないの?
こういうおでん屋には行きたくない。

匿名さんより

銀天街のおでん屋たまに行くけど、おでんだけ食べていた・・・
何も言われたことないけど、女性客だから許されたのかな。。

匿名さんより

タクシーでも近距離OKな乗務員と好まない乗務員いるでしょ
聞きますよね。「近距離ですけどいいですか?」みたいに、「酒は飲めないんですけど、ソフトドリンクは5杯くらい頼みますから?いいですか?」とか
「酒は飲めないんですけどいいですか?」みたいに聞くといいかもね。

お互い わだかまりなく接しあえますね。
タクシーもそれでトラブルなしです。
お客様は神様 ではなく、お客様もお店の人も人間ですからね。

那覇からのコザ遊び客さんさんより

レス主です。皆様の助言進言に感謝です。ありがとうございます。
いやはや私は飲み疲れと空腹で気が回りませんでした。一方の相棒は、オデン屋店主は勤務中は飲食しないと聞いてたらしく店主に何も勧めなかったようです。、そうですね次回はソフトドリンクを注文するか、それを勧める事にします。しかしながら、この店を選んだ中部出身の相棒は非常に憤慨してたので、次は無さそうです。かしこ

匿名さんより

この経営者はまた一人お客さんを失いました…
私でも2度はないです。

ボアさんより

うーん。その居酒屋さんにいたときの状況が気になりますね。
どんな雰囲気の店だったか、何時間いたのか、何時頃に入店したのか、とか。
ま、何にせよ客商売ですから、このママさんの一言は駄目だと思いますが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です