【買】中高年に優しいスマホショップ教えてください

= アラジンさん =

只今、電話用にガラケイ検索メール用にiPadパソコンの代わりに使っていますが、1つにまとめたいのです。

一番大きな画面のスマホに替えたいのですが、分かりやすく説明して下さるショップを教えてください。

メーカーは問いません。

12 Comments.

匿名さんより

北部に近いお店は楽器屋のトピか。
主さん遠かったらゴメンなさい。

匿名さんより

キャリアのサイトからスマホ教室をやっている店舗を検索してみては?

匿名さんより

優しい対応してくれるお店探すのはもちろんのことですが

優しく対応して高価なものを買わせようとしたり、そのお店が売りたいスマホとかいち推ししてくる可能性もないとは言えません。

例えばこのサイトで情報あつめたりとか、いろいろ情報集めてゆっくり判断することをおすすめします。

匿名さんより

単純にiPhone以外に使いやすいスマホってありますかね。特に中高年の人には

一般的に言われるのは、Androidは慣れるまでにiPhoneより大変。だけど自分好みにいろいろ設定できるから、できるだけ自分仕様にしたい人には良い品

iPhoneは直感で慣れていくから 確か説明書も付いてないよね。それだけ使いやすいってことです。

日本のメーカーが年寄り向けに使いやすいスマホ出してるけど、壊れやすいイメージ スマホ発売した時の不具合が多すぎるからそのイメージもあるけど。いまは知らないですが

iPhone6プラス なら画面も大きいですよ。実際 店頭に行って手にしてみるといいかもしれませんね。

ヤマダとか大きな量販店なら、使い方とかメリットとか優しく教えてくれるんじゃないですかね。

匿名さんより

すみません スレ主さん画面が一番大きいスマホが欲しいんでしたね。

ちなみに 「スマートフォン 画面 大きい」でグーグルで検索すると 半年前の情報から三日前の情報までなど、大きな画面のスマートフォンの情報がいろいろ出てきますよ、
よければ大きさ比較してみてください

50代オッサン仲間さんより

私50代半ばの立派なオッサンです。私は通話用にガラケー。ネット関連は格安スマホのASUS 5.5インチにBIGLOBEのデータSIMです。iPodtoutch5も自宅で使ってます。レス主さんは私同様のNEC PC時代からの古くからのIT通ではないですか?この歳なると全てが面倒くさくなるので他人を頼りたくなりますが下手な店員よりネットで調べる方が時間短縮だと思いますよ。実機と共に感触を得たいなら他の皆さんが教えてくれると思います。

匿名さんより

iPadを普段から使用しているなら、下手に冒険せずにそのまま画面の大きなiPhoneと言うことで6Splusか7plusに移行すれば良いと思います。
契約中のガラケーのキャリアなら、そのまま既存のメアドも使えて楽ですよ。

画面の大きさだけに拘ってキャリア変えたりAndroid端末にすると、いろいろと慣れるまで面倒なだけだと思います。

匿名さんより

画面じゃないですけど、周りで困っている人をよく見るから
もしiPhoneを買う場合には、ケチらないで二年間の保証制度に加入するのは絶対にやった方がいいですよ、
使っていたら、ほぼ100%でiPhone落とすし、頑丈な保護ケースでないと すぐiPhoneは画面にひび割れます。
自費で修理すると4、5万円くらいかかりすからね。

匿名さんより

私は auですけど 他も似たようなプランあるんじゃないですかね。ソフトバンクはシンプルでわかりやすい聞きますよね。

auだと、家族とか特定の人にしか電話しないのであれば、またはラインやFaceTimeで電話する人は、基本プランに電話料金もかけただけ課金にして、インターネットが使える制限(確か7G 。これを超えると通信速度が極端に遅くなります)が大きい方がいいんじゃないのですか

電話かけ放題にしないと電話料金とても高いですかね。

逆に、電話よく使うから 電話料金を優先にしたい人は、電話かけ放題にして、インターネットの使える制限を下げる
月の終わりに、使い切って遅いと感じたら、あとから追加もできるけどお金余分にかかりますよね。

大まかには二者択一じゃないですか

ネットも7Gまで制限なく使いたい かつ 電話もかけ放題したいは プランではダメだったかも

その辺りの詳しいことは各ショップで聞くといいかもしれませんね。

格安スマホだと 大手の月額半額くらいで使えるかもしれませんよ。

匿名さんより

家でI pad 使っていらっしゃるなら、I phone 6plus か7plus で良いんじゃないでしょうか?

私も家ではI pad mini をパソコンがわり使用していましたが、I phone 6plus にしてからI pad mini 使わなくなりました。
最初、大きいのに慣れませんでしたが、今では前のI phone サイズには戻れません。

前はソフトバンクで今はau なのですが、auは社員教育が行き届いていると思うので、どこのショップに行っても、丁寧に教えてくれると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です