= jmpgさん =
学生時代の友達ですが、卒業してから一度しか遊んだことがなく連絡も2年程音信不通なままでした。
最近結婚式の招待を貰ったのですが、貴女なら参加しますか?不参加しますか?
あと、長年連絡無いのに久しぶりにきた連絡が結婚式の招待というのは、やはり数合わせか金銭目的が大なんですかね…。
= jmpgさん =
学生時代の友達ですが、卒業してから一度しか遊んだことがなく連絡も2年程音信不通なままでした。
最近結婚式の招待を貰ったのですが、貴女なら参加しますか?不参加しますか?
あと、長年連絡無いのに久しぶりにきた連絡が結婚式の招待というのは、やはり数合わせか金銭目的が大なんですかね…。
数合わせかもしれないけど主さんの受け止め方次第じゃないかな。
連絡とってなくても友達によってはお祝いしてあげたいという相手なら喜んで参加します。
ここで意見求めてるくらいなら欠席ですかね
不参加します。特に仲も良くない人にお祝い包みたくないからの理由です。
こういう人たちは結婚式来てくれてありがとう〜のみで、また今まで通り音信不通になるの繰り返し。
どれくらい深い友達でしたか?
卒業して、忙しくてお互い時間が合わなくて会えない事があります。
でも、気持ちは当時のまま、大切な友達。それなら、大切な友達に報告しないまま結婚は寂しいかも。なので、報告も兼ねてご招待。
私は、結婚式しなかったので、久しぶりに集まった席で、結婚した事を報告すると、みんな、「呼ばれてないけど〜。なんで呼んでくれなかったの〜」のと言われて、結婚式挙げて、みんなを招待すれば良かったと思いました。
私たち夫婦もそれが嫌で、身近なひとばかりアットホームな披露宴を目指しました!
数合わせヒドイ。
うちの姉の場合もっとひどくて高校卒業して一度だけ道で立ち話、それから15年近く経って披露宴に招待されてました。
あきらかに数合わせでしょうー行かなくていいよ!って言ったんですが姉は人の門出にケチがつくらかと結局出席してましたよ。
その後、披露宴の写真付き年賀状が一度来たきりなーんの連絡もないみたいです。
社会人になると2年ってあっという間じゃないですか?
もしかしたら気にかけつつも、あれよあれよと2年が経ち、結婚の知らせを機会に再会したい、とか。
招待にあたって「久しぶり」などの短くてもメッセージがあるかどうか、学生時代の関係により懐かしさがあるかどうか、にもよりますね。
受け取る方の気持ち次第かな?
何年会ってなくても学生時代に仲良く過ごした
のなら招待は嬉しく思います
また今時の披露宴は人を呼べば呼ぶほど
赤字になるはずですよ
けして金銭目的にはならないと思います
私も卒業してからあったことない友達から招待もらったけど、学生時代は仲良くしてた子だったので喜んで出席しました。久々に会いたかったし。
それ以降は会う機会もないけど、だからといって数合わせとか考えもしなかった。
でも当時そこまで仲良くしてない人からの招待だったら、多分いかないかな~。
もしかして私と同じ結婚式の招待かなと思いました。私ももう数年間会ってない同級生から招待受けました。若かりし時期はコンパやペンションを行った仲良しでしたが、仲間内のけんかで離れました。が、久々の連絡が、結婚するから、☆月♡日空けといてだと。理由も書かずにただ空けといてとのメールだけ来ました。非常識だなと感じました。結婚するから、式に来ないね?だったらわかるけど、理由も書かずに空けといてだけ。旦那さんはどなた?とメールで聞いたら、来てのお楽しみと言われました。私も結婚式参加しようか迷ってます。ただ連絡とってない同級生が来るのが、楽しみではあります。もし不参加してもお祝い金渡しますか?
これを期に付き合いがあったりするかも。
貴女次第ですよ。
どれ位遊んだ友達ですか?
読んだ限りそんな友達じゃなかった感じです
社会人で言えば、知りあいですかね
他の友達も同じ感じで呼ばれてるんですか?
友達同士で話してみてはどうかな
ホテルは、一万円のお祝儀では、トントン
内容によっては赤字。
なので、披露宴会場が
ホテルなら来て欲しくて、
マリエール、NBC、モーリアとかならお祝儀かな
って、考えはイジワルですか?!ね;
なんか金取られるみたいな考えの人もいるようですが
招待された側もただお金渡すわけでもないしね。
結婚式と披露宴は違いますけど、結婚式に招待されたで正しいですかね?
お金包んで渡すのは披露宴だと思うんですが
数合わせとか考えてもみなかったですね。
これを期に交流ができるかもしれないし、他に招待された友人とかにも久しぶりに会えたりするかもだから私は喜んで参加します。
受け取る方の気持ち次第なのかなと思います。
数合わせで招待しますか?
大人になって中々連絡がとれないからこそ、友人たちが集まれるよい機会とも思います。沖縄の友人の御祝儀でホテルだと、呼ぶことで逆に赤字になりますよ。披露宴でお金のために友人を呼ぶかな。小規模で身内だけの方が採算はとりやすいし、準備等も楽なんですよ。
連絡が取り合えてなくても、友人にお祝い事に呼んでもらえるのは、私はとても嬉しく思います。幸せのお裾分けをもらいに行きましょうよ♪他の友人たちにも会えるしいいじゃないですか!
完全にお金。私なら一切無視。
私なら参加します!
お呼ばれなんて光栄です(´∀`)happy
近いうちにだれかに呼んでほしいくらい
お金目的と考えてる人はそれなりの付き合いだった
ということだけです
自分がそうだからと言って
他人を責めてはいけません
しかるに
主さんの所見がそうなら
割り切って参加するか断るか
です
ここじゃなくてリアルな友達に聞くのがいいかと
8年前に披露宴しました!
式場との打ち合わせにいくと、なぜか気持ちが大きくなり盛大に披露宴をあげたくなりました。
地元の友人も仕事関係も、みんなみんな!
それが格好いいんじゃない?みたいな気持ちです。
両親も喜ぶし、招待する友人たちにも自慢したくなり。
その気持ちが膨らんだとき
夫から
俺は本当に親しい人だけにする。
ご祝儀を受け取るだけの付き合いがないと
失礼になるかも知れない。
そう思いながら披露宴やりたくない。と
まさかの反応でショックでした。
でも確かに披露宴後に再び音信不通になった地元同級生の事が、友人たちの話のネタになってたな!と思い、すぐに連絡の取れる、近況がわかる人だけ呼びました。
終わったあとも必ず顔を合わせる人だけです。
披露宴で
あい!久しぶり~!元気だった?みたいなのは
無くて良かったとつくづく思います。
そういう気持ちなら出席はやめたらいいと思います。もう答えはでているでしょう。
これまで、本当に様々な関係性の方の結婚式や披露宴に参加してきましたが、どの披露宴も今でもとてもよい思い出ですよ。今となっては、親戚くらいからしか呼ばれなくなってしまいましたので、友人たちの結婚式は、なおさら思い出深いものです。
主さん、たとえ今は連絡が途絶えている友人の披露宴だったとしても、元気かな~とお互いに思えている関係だと思えるなら是非とも参加されてください。あなたがそう思えないなら、ここで相談される前に、どうぞお断りください。その方がお互いに気持ちがいいです。結婚式に幸せを共有し合えない人に来て貰っても、双方とって不毛ですから。
披露宴招待されて、数あわせって思った事ないです。
そうですよね。参加する側もおいしい料理食べられたり、久しぶりの再会や新しい出会い
模様しものも楽しいし、新たに旅立つ子から親への感謝のメッセージも何度見ても感動するものです。
人数合わせならまだマシかな、そんなに付き合い無い友人が余興目当てで呼んでくるのが一番最低、
オシャレして御祝儀払って記念品(友人一同であげるので断れ無い)
その上何日も練習して本番苦労して、引出物はバームクーヘンだけ、はぁ、披露宴呼ばんでって感じ
私は職場の人の子供の披露宴に呼ばれるのが嫌ですね…。会ったこともないし。でも毎日顔合わせるので欠席することもできず・・・。本当迷惑~。
中学の時の同じクラスだった女性。
学校でしか話したことないのに、20代半ばの頃に、実家に連絡してきて、披露宴の招待の連絡でした。
私はその時、留守だったのですが、そのまま折り返しの連絡もせず、欠席しました。
人数が足りないんだろうなーってしか思えなかったな。
新たに旅立つ子から親への感謝のメッセージ
そんなにともだちでもない人のは、思い入れないし、そこまで感動しないな
私もありました
中学時代に仲が良かった子と、別の高校へ進学したので自然と疎遠に
数年後、披露宴出席打診の連絡がきたけど、その時期は臨月間近なため、理由を説明し辞退しました
お互い母となっていたことが嬉しく、また交流が持てればとの気持ちでメールを送ったりしましたが、返事がこなくなりフェードアウト
こんなもんかぁ、と悲しくなりましたね
10年くらい連絡取ってない友達から久しぶりの連絡が結婚式招待。しかしその日は親の法事があり無理だったので断りました。それからはお祝いを渡したく連絡とっても流されて終わり。あれからはまた連絡ありません。すそんなもん。
中学卒業して、10年間連絡ない人に結婚式にお呼ばれしました。
仕事関係者以外に結婚式に呼ばれるのが嬉しくて参加しました。
その時に仲良くなった人と今モアイとかしています。
それから10年の付き合いだなぁとなんとなく思い出しました。
結婚式とかの祝い事っていろんな縁があったり、出会いがあると思うので、行ってみたらどんなですか?
質問した者です。
友達の親密度は、グループで一緒によく行動していた一人です。
誘いの連絡や年賀挨拶を既読スルーされることがよくあり、同じグループの中には私と同じように既読スルーされる子もいれば、連絡をずっと取り合っていながらよく会ってる子もいます。
その招待した友達にとって、そのまま疎遠になりたい人として区別されちゃってるのかなと思ってた矢先の結婚招待の連絡です…。ちなみに披露宴。
私と同じように無視され続けられた友人は、
招待した友人が今までしてきたように返事はせずに無視すると怒っており、今回の結婚招待キッカケでその子の連絡先も消してしまったようです。
私は、招待した彼女とは、楽しい学生生活の思い出ばかりがあり久しぶりに話したい気持ちもありますが、都合良く自分が使われてるような気持ちもあって複雑です。
たぶん
新郎が招待する友人と大差があって
必死に友人枠をかき集めてる
プライド高い人なんだよ。
だってそこには自分と新郎の身内もいるしね。
要は周りに、私これだけの人脈あるのよと見栄を張りたいだけ。
もし、自分が結婚式が先だったら、 その彼女に招待状出しました?
確かに式場の人に250人以上呼ばないと赤字になりやすいとは聞きます。しかし、どのような内容かで300人以上呼んでも赤字になることもあるので。
それでも選んでくれたと私は思うので行きます。
でも、お断りするのも別にいいのではないかな?
あなたが決まればいいじゃん。やっぱり1万は出さないといけないし。行きたくなければ適当に理由をつけて断ればいいと思います。
そのくらいの関係なら、行ってもいいけど面倒くさいから断る、って感じかなぁ。。
というか今まで、友達・先輩に誘われた披露宴に全部出てないです。何回か断ってます。
断った方とのお付き合いは普通に続いてます。
自分ばかりが負担に感じてる関係なら、ここはひとつ、
「いつも既読スルーしやがって。この無礼者!あんたの披露宴に出席するなんてまっぴらごめんよ!決めるのは私よ!」
と心で思いつつ、、無難なセリフで断る。
質問した者です。
今の様に片方だけ音信不通のままであれば招待しないと思います。
でも互いに連絡したことがない音信不通のままであれば招待するかもです。(しかし5年以上互いに連絡無いままであればしませんが…)
様々な回答ありがとうございました。
職場でみんなを招待して、披露宴控えてる者同士「赤字ですよ~」って盛り上がってるけど、
周りの冷ややかな視線気づけよ。
調子こいてるわ~~~こいつって思われてますよ。
お金ないなら無理して披露宴上げなければ?
余興までしてやってるんだぞ!あんまり馬鹿にすると盛り上げて時間延長して追加料金取らせよーか。ホテルだと30分延びたら数十万らしいね。
披露宴までは親族だけになればいいのにね。
職場と友人は飲食代だけ払う二次会でいいんじゃないかなと思う。
本当にお金目的じゃないならね。
ドレス姿は年賀状とかのハガキだけで見せて貰えたら十分。