= みかんさん =
結婚8年。
家族旅行に行ったことがありません。
子どもたちを連れて行きたいなと思う反面、テンションの下がる夫の態度にうんざりし険悪ムードになりそうで気が重くなります。
外出先の混雑などでイライラすると子どもに八つ当たりをするので県内イベントも私がほぼ連れていきます。
インドア派で家では優しいのですが。
下はまだ1歳なので、旅行先で大人が一人だと不安です。
みなさんは家族旅行や遠出したときけんかや旦那さまへのイライラありませんか?
また、県外旅行するとしたら大人ひとりでは無謀でしょうか?
小1、幼稚園、1歳です。
無謀ではないでしょうが、主さんが相当大変だと思いますよ。
お世話が大変で旅行そのものを楽しめるのか‥私の方が心配してしまいます←大きなお世話。
1歳の子を連れて混雑や行列や渋滞は辛いかな。
時間にゆとりを持ったスケジュール表や混雑した時の対応を
あらかじめ提示してはいかがですか?
県外旅行は辛いと思います。
一歳も手がかかるし、幼稚園児も目を離せないですよ。
テーマパークとかも大変だと思います。
移動は、電車ですか?レンタカーですか?慣れない道を小さい子を連れての運転は厳しいかな?
あなたの両親や兄弟を一緒に連れて行くのはまたご主人がいい顔しないですかね?
でも大人をせめてもう1人増やしたほうがいいと思います。
旅行の場所にもよると思いますが主さんが大変だと思います。
例えばディズニーランドに行ったとしましょう。
並んでいるときにトイレに行くことになってしまったら?
迷子だってありうるし…
県外旅行は一歳下のお子さんが1年生くらいになってから位の方が、親子ともに楽しめると思います。
それまでは、県内のリゾートホテルなどにプチ旅行位がいいんじゃないかな~。
私もそうでした。
大人1人の場合、子供三人で
四国や九州までにする。
温泉かこじんまりとしたテーマパーク。
移動はタクシーかレンタカー。
温泉は家族風呂があるところで。
送迎があるホテル、旅館なら、なおよし。
うちの旦那も混雑などにすぐイライラ…一緒に出掛けるの憂鬱でした。
お祭り、バーベキュー、公園など、同世代の子どもがいる友達と旦那抜きにいつも出掛けてました。
でも家族旅行もしたい!と、子どもを喜ばせよう~と、誘って無理矢理ディズニーへ(当時子ども3才と一才)。
うまく魔法にかかってくれて、ディズニーから、USJ、京都、九州など旅行出来るようになりましたよ。
県外に出ると、いろんなこと新鮮にうつるのか混雑した電車も、ご飯処での待ち時間も、沖縄にいるときのようなイライラなかったです。
ただ、旦那をイライラさせないように…事前リサーチ、準備は万端にしてました。これは子どもにとってもいいことだったので、良かったです。
まずは旦那さん、誘ってみては?普段、優しい旦那さんなら、子どもが喜んでる姿みたら、一緒に楽しんでくれないですかねー?
因みに旅行から帰ったら…
今まで通り、旦那抜きで出掛けてます(笑)
男ってこどもだよね
わかる~!
うちの旦那もまったく一緒で、週末は自分と子供たちだけで行動することが多いです。
うちも昔ディズニーランドに家族で行きましたが、もう人混み嫌いな旦那は終始ムスッとしてて、アトラクションの待ち時間もウンザリの様子。
終いには、パレードで風船抱えて枕にして座って寝てました(-_-;)
夢の国でこっちのテンションまでだだ下がりですよ!
もうそれから旦那は行きたがらないし、こっちこそお断りなので、母と一緒に行くようになりました。
実母なんで気を使わなくていいし、孫と一緒に旅行ってだけで楽しそうでしたよ。
ただ主さんのお子さんはまだ小さいようなので、旅行はまだ早いかと思いますよ。
出先でオムツ交換やご飯あげるのだって大変ですよね?
写真やビデオカメラも撮りたいし、上の子もみないといけない、ましてや移動も抱っこだったりすると、主さんヘトヘトで旅行を楽しむどころじゃないと思いますよ。
うちも子供3人、下の子が産まれ、まだ1歳なので行くのはまだまだお預けです。(下の子は記憶にも残りませんしね)
1人で3人の小さい子を連れてだと
厳しいと思いますよー
1人でも大変ですから(^-^;
かと言って
もし旦那さんが一緒に行ったとしても
2度といかん!となりませんかねー。
せめて、1番下の子が
もう少し大きくなって
上の子が面倒見てくれたり
できるようになってからの方が
家族みんな楽しめるんじゃないですか?
今は、やんばるとか
子供の好きな場所にでかけて
そのまま北部のホテルで宿泊して
ミニ旅行でも、じゅうぶん
気分転換になって、楽しいと思いますよー!
提案ですが、人込みじゃなくて田舎とか
山とか川とかキャンプとかどうなの?
私も人込みは苦手ですが、アウトドアは好きなんです
今年は子供連れて夏は結構海に行ったなー。
女子は日焼けがとか、ガジャンがーとか、暑いとか
逆にこっちがテンション下がるっちゅうねん。