= とっこさん =
金髪に近い髪、ネイル、つけま
制服のブラウスが色つき(会社では規定なし)
の事務員がいて年々派手になっています
同僚として注意するべきでしょうか?
仕事は漢字力がないので人並み以下かも。
以前の普通の雰囲気を知っているだけに戸惑います。
来客時に『この子派手になったなー』と思われてないか気になって。
= とっこさん =
金髪に近い髪、ネイル、つけま
制服のブラウスが色つき(会社では規定なし)
の事務員がいて年々派手になっています
同僚として注意するべきでしょうか?
仕事は漢字力がないので人並み以下かも。
以前の普通の雰囲気を知っているだけに戸惑います。
来客時に『この子派手になったなー』と思われてないか気になって。
なんだかスッキリしない説明なんですが、その同僚の方は派手さで仕事で何か影響してるのでしょうか?
あなた以外の職場の方はどう感じてるのか聞いてみたらいいじゃないですか?職場の雰囲気にもよるので、なんとも言い難いです。
主さんがそこまで気にすることないと思います
上司がマズイと思えばするでしょ、採用したのがいるでしょ?
おしゃれして良いと思います。
私も以前は地味でした。好きな格好をしたくても我慢してました。でもそれにも疲れて、また環境の変化でおしゃれする心の余裕や、変わりたい自分もいて、服の選択や髪の色やネイルなど気にするようになり変わりました。
性格や容姿はどうですか?
性格が明るくてハキハキしていて、容姿もなかなかだったら多少派手でも男性の顧客が増えたり、取引先の男性達の評判も良くなるかもしれません。
それでいて一生懸命仕事をしていて、上司が黙認しているなら主さんが注意する必要はないかなと思います。
漢字が苦手でも今はパソコンがありますからその辺は大丈夫かと思います。
お堅い職業やサービス業などで会社の規定が決まっているところもありますが、決まりがないのなら他人の事はほっといて仕事に集中した方がいいと思います。
垢抜けたというポジティブな捉え方もあります。
おしゃれに目覚めて努力しているかもしれないですね。
周りも主さんと同様に前のほうがいいと思っているなら派手かもしれないですが
思っていないなら特に問題ないのでは?
仕事に支障がない、会社の他の方は何とも思ってないならいいと思います。
個人的に主さんがその人の事を良く思ってないのが伝わります。
漢字能力がなくて人並み以下でも仕事に支障なければいいと思いますが?
見下してる感があっていい気持ちはしないですね。
仕事に影響ないなら、派手でもいいのではないですか?女性はおしゃれしたほうがいいと思いますよ。若くて、可愛い人は目の保養にもなりますし。
上司に聞いてみて、別になんともないなら、ほっといてあげたら?
異性に媚びるようなセクシーさがないのなら、上司が注意するまでそのままで良いかと。
逆にセクシーさを強調した服装をして、「セクハラされた」とか言うようなら注意してみる。
うちの職場にもひざ上20センチのミニで仕事をしていて、職場の男性や取引先からいろいろお誘いもあるようですが、それを他の女性社員に「○○さんにセクハラ発言された」「△△さん(既婚)にホテルに誘われた」「気持ち悪い」と話しつつ、服装は変わりません。
先輩社員が「もう少し地味な格好にしてみたら?」と言っても聞きませんでしたので、個人の趣味だと思って放置しています。
同じようにミニを着てきても、セクシーさを感じさせない健康的なファッションの人もいるんですけどね…何が違うんだろう?
その派手な人のせいで、主さんが迷惑しているのでしょうか?
他人なんだし、かまわなくてもいいんじゃない。
ゴメンね、主さんはその方に嫉妬していませんか?
私が若い頃、その同僚さんと一緒でした。
ネイルはなかったけど髪も染めてたしブラウスは色物オンリーで着ていて楽しかったです。
今はすっかりオバチャンで大人しくしていますが思い出して楽しくなりました。
上司が目に余るというなら別ですが主さんは黙っていたほうが無難ですよ。
女性が女性の服装を批判するとすぐに「嫉妬」って言い出す人がいるけど、結局自己弁護だよね。
自分を正当化するために目に見えない「嫉妬」を持ち出してごまかす…
そんな単純なことじゃないんだけど、職場の空気も読めないような人は無視するのが一番ですよ。
無視する必要はないんじゃない?
普通に接すればいいんですよ。
派手すぎ!と思うなら、言葉を考えて伝えてみても良いのでは?
『もう少し髪色暗めの方がもっと可愛くなるはずよー似合いそう!』
>女性が女性の服装を批判するとすぐに「嫉妬」って言い出す人がいるけど
うん、根本はやっぱり「嫉妬」と思うんだよね。
なぜに、来客時にこの子派手になったなーと思われてないか主さんが気になるのかな?
私も地味な方だけど、会社で色物ブラウスOKなら別にいいと思う。主さんが気にする事でもないよ。
嫉妬というより個人的主観ですね。
事務職で、受付も兼ねているなら、私は嫌ですね〜。
金髪に近い髪の色って、ヤンキーみたいな感じを想像してしまうのですが、もしそんな感じなら品がないと言うか…
美容師さんや、ファッション関係のお仕事なら、髪型や色に合った服装もすると思うのでオシャレだなぁって、思うけど、制服に金髪に近い髪は、合わない感じがします。
会社の品が落ちるからじゃないかな〜
企業イメージは大切だと思います。
別に問題ないし、問題あるならとっくに上司が言うよ。
同僚としては注意しなくていいです。
それは上司の仕事じゃないかと思います。
わかくてスタイルよくて、綺麗な人なら全然派手でも問題なし!同じ女性として、憧れる。
おばさんになると、太るし、メイクにも気をつかうし、オシャレはなかなか難しいから今、たくさん派手でもいいのではないですか。よし!痩せよう。
>わかくてスタイルよくて、綺麗な人なら
そんな人なら、派手な格好していなくても素敵ですけどね~
結局派手な格好しないと、美しさを演出できない人なんですよ
不愉快な接客や対応されなければ
見た目は別に気にしない。
陰気な雰囲気よりもいいんじゃないの?
普通の会社でお水っぽいのいるけど
やめてほしいんだよね
TPOじゃない非常識としらないの多いよ
会社や主さんに何らかの損失を与えているのなら注意すべきですが、その女性の為なら別に言ってあげる必要はないと思います。
子供ではないので、自分で選んだ服装によるメリット・デメリットは本人が受け取ればいいのです。
優しさを理解できない人が多いので、お節介か嫉妬としか受け取ってもらえませんよ。
県庁に入ってく派手な飲み屋みたいな人見たけど、まぁ職員では無いだろうね 。どこの会社でも最近は何か言ったらセクハラだとかうるさいし異性の上司では服装に関して口出しにくいんじゃないかと。
飲み屋の女性みたいな胸がはだけて今にも飛び出そうとしてる格好、じゃないなら別に気にしないかな、、どんな人なのか見てみないとわからないけど…
職場の雰囲気が明るくなるしモチベーションUP!と思ってる人もいるはずよ~☆
派手にも種類があるし見てないから何とも言えないけど
薄着とチャラそうなのとケバイのはナシ
職場変えたらと思う
恋してませんか?
それなら、いいのかな。
社会人デビューで加減がわからないとか?
センスの違いって事だと思います。
派手でも上品なら許す。
ただケバいだけなら仕事間違えていないか?って思うかも。
前に勤めていた会社の取引先に同じような人、いましたよ。茶髪、ネイル、つけまをして、ほっぺはリンゴのように赤く、口紅も真っ赤、アイシャドウは紫。シャツは第2ボタンまで開け、ミニスカートを履き、ピンヒールを履いてお尻をフリフリして歩く女性。
時には頭に王冠やバニーちゃんカチューシャをつけたり、耳にバカでかいイヤリングをつけたり。
あまりにも突拍子な格好をしているので「何故にその格好?」と心の中で思いつつ見ているだけで面白かったです。
今頃、どうしているかな?
何でそんなに人の格好が気になるのかな?仕事に支障がなければ私は平気。
自己管理にだらしなくて体臭撒き散らされるとかの方が実害ありそうだしね。
奇抜な格好唖然としてしまう。ミニスカートに金髪、胸をはだけたブラウスなんて飲みやに出勤かい?ってドン引きしますよ。