【マナー】お店の通路で通せんぼ

= ハムハムさん =

100均に行ったときの事です。

商品棚と商品棚の間の通路に座り込んで商品を選んでいる女性がいて、その後ろで子供が2人遊んで通れない。

「すみません。」と声をかけても気づかず、子供に「通してね〜」と声かけると、その女性、ちらっと見て終わり( ̄◇ ̄;)

通る事はできましたが、子供達はまだ、女性の後ろで遊んでいて親子で通せんぼ。
何人かのお客さんは、あきらめ遠回り。
ここって、通路でもあるんだけどなぁ〜。

お店を利用している他の方への配慮というか、気使いが薄いのかなぁ?

皆さんは、こんな時どうしてますか?
遠回りしますか?声かけて、通りますか?

17 Comments.

匿名さんより

もしかして観光客(中国人)じゃないですか?
習慣が違うと割り切り、さっさと遠回りして買い物し店を出ます。

匿名さんより

基本的に声かけて通るけど、聞こえてないような時は遠まりするかな。イライラしてる時間がもったいない。

匿名さんより

どん木はわざと遠廻りさせるように通路の真ん中に山ほど商品を積んである
と、聞いたことがある。

匿名さんより

遠回りすると他の商品にも目がいくからついつい買ってしまう人がいるのでしょう。

匿名さんより

チョットスミマセン、と声掛けて、その母親の横に並んで、わざとその人の頭上に買い物カゴがくるようにして商品を物色してる振りする
大人げないですが、そんな向こうの意識が見えた場合、こちらもオバタリアン陣形をとって意地の張り合いをします

匿名さんより

遠回りしますね。
アジア系の観光客が多い地域に住んでます。スーパーやトイザらスやユニクロなんかでもよくいますね。
日本人も含めてそういう雰囲気の人がいたら、チラッと見かけただけで、遠回りするクセがつきました(^^)
イライラするのは損な気がして。
日本人は迷惑行為やマナーに敏感な上に、おもてなしの心まで持ってるけど、決してマナーは万国共通ではないので、こちらから期待してもストレスがたまるだけ(^^)
文化の違いをさらっとスルーすることも「ウェルカムんちゅ〜」なのかも。

匿名さんより

そういう方いますよね~
わざわざ 通り道やお店の出入口付近で
横並びでユンタクする人。
カートで道をふさいで物選びする人。
遠回りして買い物をする時と
そのまますみません~と言いながら
強引に突き進むことも。
その差って?
結局 私の心の余裕が関係?
変な自分の正義感?
自分って
意地悪だなと反省することも。
周りに迷惑かけてない?と考えれば
お互いに気持ちよく買い物できるのに・・・
と心の中で呟いてます。

匿名さんより

声かけます、通してねーと、子供たちに!べつに、いらっとはしないです。

匿名さんより

スーパー自体通路とか狭いと思いません?そこにカート引いてるもんだから先に進めないしグルグル回る羽目になったり…

匿名さんより

女性は気づいていなくて、連れの男性が気づいていたとき、サッと女性を寄せてどうぞーって顔してる人に出会うと、素敵だなーと思います。

匿名さんより

居ますよね。別に観光客じゃ無くても居ますよね。確かにイライラ。まず、子供から目を離す親にイライラ。見きれないなら買い物に連れてくんな。って思う!!本当に邪魔でしか有りません。言葉はキツイですが事実です。

匿名さんより

私は「はーい、とおりまぁーす!ごめんね~」って言って通っています。
別にイラつくことでもないです…。
今の人たち、殆どそんな気配り、心配りないって割りきってますもん。

匿名さんより

そういうの関わるだけ損だと思う性格なので、イライラもせず遠回りしますね。
困るのが用のある棚が被っていて、いつまでも動きそうにない時。取ったらすぐに終わるのになー、って時は、すみませーんと言いながら横入りして取るのですが、たまに何よ!って感じで見てくる人がいて気まずい。私が非常識なのか?と困惑する。棚の前を暫し占領したら自分が最優先の権利があるとでも思ってるのかいな。その棚前の主みたいな?(笑)

匿名さんより

どうしても其処に見たい物が有れば声掛けて通るし、そうでなければ別の場所から廻ります^ – ^

匿名さんより

私も少し大きめの声で、すいませーん!通りまーす!って言う!もぉ何度やってる事か。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です