【育児】認可保育園はちゃんと勤務確認しているのか?

= なんだかなぁ~さん =

現在一才児の子を那覇市の認可保育園に、通わせています。

待機児童が多いと、入園の手続きの時に言われましたが、私の子供が通っている保育園は中規模ですが、最近も一人途中入園してきました。

『最近も』と使いましたが、途中入園してきたた子は以前にも二人いて、私がとても不思議なのが、この二人の子供の内の一人の親の事なんです。

お父さんは働いているみたいですが、お母さんはあきらかに働いていないのに、長時間子供を預けれている事です。

何で働いていないって分かるの?と思ますよね。このお母さん、子供達(年長クラスに兄弟がいます)を預けた後、スーパーで買い物をして音楽聴きながらゆ~~~っくり歩いて帰る。

長時間扱いでは絶対に出来ない行動をしている。他にも色々と ありますが、多分知り合いにでも勤務証明を書いてもらっているんでしょうが、私が気になるのは、どこかの市町村では勤務先に来たりして、在籍確認をしたりしている市町村があると聞いた事があるんですが、中核都市那覇市と唱っている割に、何故ちゃんと確認しないのかという事です。

一生懸命働いているのに、このお母さんを見るととても気分がモヤモヤするし、役所に密告したくなります。皆さんはどう思いますか?

73 Comments.

匿名さんより

なんでその時間にスーパーで買い物していたり、その他の色々…を知っているのですか?

匿名さんより

何かしらの病気に罹っているか、本人が学生なのか、家族の介護をしているか、労働以外にもいろんな理由で保育に欠ける状況なのでは?

匿名さんより

シフト制で夜勤とかかもしれないし。
それだけで仕事してないとか思われるのね。

匿名さんより

認可園って、勤務証明証の他に源泉徴収票の提出もありませんでしたっけ?

匿名さんより

在宅で仕事をしている。
始業時間が遅めのところに勤めている。
シフト勤務である。
サービス業などで、平日に休みがある。
見た目ではわからない疾病を抱えている。
介護や学業などなど。

途中入園ということは、待機順位が一番だったってことなので、何か事情があるのかなぁとも思えますが…。

メガネさんより

子どもが通う保育園のお母さんさんは明らかに仕事をしていなくて、お迎えの時に何気ない会話で実家が自営業なので就労証明を出してもらって働いてる事にしてるって言っていました。
なんだかな〜知らなければ良かった。

匿名さんより

取り合えず密告してみてはいかがでしょうか?
もし、違法であれば本当に必用な方が入園できるしそうでなければ違法でないことが証明されてすっきりするし!
役所もそれが仕事の一つですよね?

匿名さんより

シフト制で土日勤務の場合は平日が休日になります。
仕事の内容もわかるの?
ショッピングセンターで働いたりすると、22時以降も勤務することがあるので出勤は15時とか当たり前ですよ。
途中入園ということは順番待って入っているので若い番号(=事情あり)なのでは?
皆さん同じ勤務体系ではないので平日に仕事してないから怪しむのはどうかと思います。

匿名さんより

私は看護師ですが三交代制の夜勤ありです。日祝祭日も仕事ありです。準夜勤、夜勤明けの日とかは保育園送った後にゆっくり買い物する事あります。私も変な目で見られてるんですかね、ショックです。

匿名さんより

自営業だと奥さんが事務をやっているように勤務証明書を書いてるところもありますね!
もう少し厳しく調べてほしいなぁと思うこともあります。

匿名さんより

>スーパーで買い物をして音楽聴きながらゆ~~~っくり歩いて帰る
なぜそんなに細かく知ってるのかが不思議です。
尾行でもしたの?

匿名さんより

私の知人も那覇住まいで子供を3人認可園に預けてましたよ。
だんなさんの実家で働いている事になってるそうで、電話がかかって来るけど「今居ません」で一度も疑われた事がないそうです。
なぜ知っているかは、もちろん本人から聞いたからです。

匿名さんより

外勤日は、昼間スーパーに寄って→自宅に戻って昼御飯まで済ませます。怪しいのかな?

匿名さんより

自営業の人でずるして非課税の人もいるよねー。うざっ!!保育料無料はやめてほしい。最低1万保育料かかるなら今無料で預けている人減るかもしれない。

匿名さんより

私はだいたい11時出勤で保育園に送ったあと 近くのスーパーで買い物して帰る事ありますけど・・・

匿名さんより

私なら病気か何か事情があって子供を保育園に預けているんだろうな~と考えるくらいかな。
目立たないけど、もうすぐ臨月にはいる妊婦さんとかの可能性もあるよ。

匿名さんより

私も途中入園で、6月から入りました!それまではお互いの親に預けてましたよ!!
ちなみに私遅番が多いの朝スーパー寄る事もよくあります!

どぅしぐゎーさんより

主さんは普段から愚痴が多いのでは?
共感もてるコメントを求めてスッキリしたかったんでしょうか。

匿名さんより

それだけの情報で決めつけるなんて想像力なさ過ぎる!
てか妄想力ありすぎる。
他にもあるという事ですが、一番の理由がそれですか??
決定的な証拠をみつけたら役所に伝えたらいいんじゃないですかね。
6時間勤務でも長時間保育できるし、シフト勤務の方は夕方から出勤かもしれないし。

匿名さんより

主さんが疑いたくなるような気持ち分かりますよ。ただこのお母さんは確証がないですし本当に働いてるかもしれませんが。
私の友人も5~6時間のパートをしていて本来なら短時間しか預けられないのを、親の会社でフルタイムで働いてると嘘の勤務証明を出し長時間預けていました。
やっぱり怪しんだのか役所から親の会社に在籍の確認の電話があったみたいです。
こういうのを平気でする話す友人にドン引きしました。
偽って認可保育園に入る人がいるから、ちゃんと働いている人も疑われてしまうんですよね。
何とかならないんでしょうか…

匿名さんより

絶対密告というか、問い合わせするべきです。
私たちの税金が使われているのです。
インチキする人は許せません!

主さん、明日にでも確認してみて下さいね。

主さんがその人の行動知ってるのは、実際に見た事もあるし、噂にもなってるんじゃないですか?
それに、子供に聞いたらわかるんでは?

匿名さんより

そのお母さんを気にしすぎるあまり、いろいろと調べたり尾行したり、いきすぎた行動に出ないようにして下さいね。

それにしても、確実な証拠でもあるのですか?
表面的に見えることだけで、全てを判断して決めつけるのは良くないと思いますよ。

匿名さんより

インチキですよ。
この方以外にもいるはずです。

募集案内に不正が発覚した際は
マイナス150にする、と明記した方がいいね。

那覇市は調べるバイトを数人雇えばいい。

匿名さんより

本当、近所の祖父母も一緒に登園する甘チャンママ、どうにかして欲しい。
育児中の数年だけでも出せばいいのに。復帰予定ならその月に入れる。
育休の上に、元気そうな若いお婆ちゃんが一緒に送迎もいますよね。しかも徒歩圏内で。
婆ちゃんが一緒に育児できるだろうが!!と思いますね。

匿名さんより

まあまあ。ばあちゃんも遅番で働いてるかもしれないじゃないですか。
みんな相手の現状も見ずに、決めつけで憤りすぎですよ〜

匿名さんより

就労だけが保育に欠ける条件じゃないですよ。
私も自営業ですが、自営業ってだけで働いていないように見えるのかな。
確かに親族なので時間とか休みとかの優遇は利くし、保育園から子供の体調不良とかの連絡が来た時に私以外見る人がいないので助かっています。
私の住んでいるところは、保育園の申請のときも自営業は会社に勤めている方よりは少し点数が低いみたいです。
人にはそれぞれ事情があるので、決めつけはよくないと思います。

匿名さんより

11:05
保育園に子供を預けるのに私たちの税金がつかわれているというのはどういう事ですか?
詳しく教えて下さい。

匿名さんより

最近入園してきたなら慣らし保育中ではないんですか?
途中入園した際、入園が決まった時仕事復帰時期を会社と相談して入園が決まってから1カ月後でしたよ。
役所からは2カ月以内に就業開始するように指示されてます。

入園後の慣らし保育中は短時間なのに加え、子供が慣れるまでに体調崩す事が多いから復帰直後から休みがちになるのも会社に迷惑なので2カ月後の復帰ってありますよ。
私は上の子の時が安定するまでそのぐらいかかったので、復帰してからも休みがちになるよりは同じように…と相談したらそれも考慮済みだから復帰してと言われました。

匿名さんより

待機児童が多いからこんな歪みあいがでてくるんだよ。
少子化といわれているけど、働く女性(働かざる得ない女性)が増えて保育園の数も保育士の数も足りない。
なのに配偶者控除をなくして専業主婦も働いて税金を払わせようとしている。
国がどうにかしてほしい。

匿名さんより

そのとおり!待機児童ゼロならここまではならない。
近くに元気そうな祖母がいるとか、育休中なら上の子を預けるなとか、勤務証明が怪しいなどなど。
頑張ってるママの心に疑心暗鬼が棲みつく..
悲しいね。日本はどんだけ女性を苦しめるんだか。保育園が足りてないのに配偶者控除はカット。子どもの愛国心に点数をつけて内申点とするので、家庭内で国の悪口はカット。

匿名さんより

那覇市ですが堂々と、働いてるかの確認全部は出来ないのでと、職員から(臨時ではない)言われました。だから入るまで必死に繕って入れたら勤務証明書と実態が違う人多いと思います。

全部の確認はできないって、確かに人数が多いのは分かるけど、それはそっちの問題であって、本当に就労等で保育が必要な人達が入れないような不利益を被るのはオカシイ。
確認できない問題を解決するために何か動いたのか聞きたい。怠慢すぎる。

匿名さんより

>配偶者控除をなくして専業主婦も働いて

今朝の琉球新報に130万から150万にするって記事が載ってましたよ。

匿名さんより

自営業は必死で働きながら子供を保育園に預けても疑われるし、配偶者控除ないし、踏んだり蹴ったり…

義務教育並みに待機児童をなくして欲しい。
そのためなら税金取られてもみんな文句は言わないんじゃない?

匿名さんより

入園したばかりは慣らし保育で私も復帰は慣らし保育終わってからだったから、それじゃない?
それにしても、誰が見たんですか?主さん?
スーパー行ってゆっくり歩いて帰るとこまでずっとわかるには、尾行?
たまたま同じ時間にスーパー行くの見て帰りもたまたま同じだったとか?
その日だけ?毎日とかまでわかってるの?
それもすごい。

なんだかなぁ~さんより

主です。

沢山のコメントにビックリしつつ、私の文才が無いために不愉快な思いをした方がいましたら申し訳ありません。私の説明不足でした。

私は10時~16時までの仕事をしているので、短時間保育です。なので、入園の時に、保育時間を8時間以内で決めて下さいと言われたので、9時~17時の間子供を預けています。9時~なので、1分前でも延長料金が発生するため、毎日9時過ぎに預けています。私が、このお母さんが買い物をしていたりしているのを知っているのは、保育園の側に9時開店のスーパーがあり、私が子供を預けに行くと彼女はスーパーに入っていく。子供を預けた後、私は一旦家に戻るので、その時に買い物袋を片手に音楽を聴きながら、ゆ~~っくり歩いて帰るのを何度も見かけています。彼方さんと、私の家が近所なので見かけてしまうんです。勿論、会わない時は会わないです。決して待ち伏せしたり、尾行などしてないです。
それだけで仕事をしていないとは勿論言い切れないですよね。でも、えっ!?ってなる事があったんです。それは、私がいつも通り子供を保育園に連れていくと、玄関でこの親子が少し揉めていました。この時お母さんが『今日は早く迎えに来るって言ったでしょ~』と言っても、泣いて引き止めていたので普段あまり駄々をこねている姿を見た事が無かったので珍しかったんです。うちの子を預けクラスから出てきたら、彼方の子供がしょげて座り込んでいたので、『大丈夫?お母さん早く迎えに来るって言ってたさぁ~。お母さん、お仕事頑張って早く終わらせて早く迎えに来てくれるよ~』と、声掛けしたら、『マーマー仕事してないのに〰〰』耳を疑いました。子供が言っている事なので本当か分からないですが、このことがあってから疑って見てしまっているんです。
毎日買い物をしているかは、待ち伏せしていないので分からないですが、見掛ける時はほぼ毎日の時もありました。

昨日の昼の2時頃、うちの子を病院に連れて行った行きと帰りにも見かけました。仕事仲間と一緒?と思ったら、お酒片手にした方々と歩いていました。
生活圏が同じ範囲なので見かけたくなくても、タイミングが合えば見かけてしまうんです。

人の粗探しなんてイケない事ですね。
多分、あのお母さんは子供が寝た後に仕事に行っているんでしょう。

匿名さんより

仕事に行ってるんでしょう?
仕事だけじゃなくて保育に欠ける要件には病気や障害もあるって他の方が書いてますよ。

匿名さんより

子供が寝たあとの仕事がダメなんでしょうか?主さん何が言いたいんですかね。

匿名さんより

待機児童問題がとても大きな事で、子育て世代は大変だ!と言う事がわかるスレですね。

ストレス発散も必要ですが、方法を考えないと新たなストレスを抱えてしまう事もわかるスレでもあります、、、

皆さん充分頑張っていますよね^^
政府は早く若い世代にも幸せを実感できる政策実現してもらわなきゃね。

匿名さんより

2回目の投稿を見てもいろいろ突っ込みどころありますが、
仕事していないと確定できるぐらいの情報を集められたら、役所へ密告でいいんじゃない?
気になってしょうがないみたいですし。。
復帰直前までは子供に仕事の話しをなかった私です。
子供に話しても復帰していなければ「仕事していない」のですから「ママは仕事していない」と言いますよ。

匿名さんより

お酒を片手に昼間から歩き?飲みしてるお友達って普通じゃないですよね。
そのお母さんも何かしら疾患を抱えている可能性がありそうかな?とも思えますが…。

まぁ、密告でもしたらスッキリしますか?
逆に言ってしまったとモヤモヤしたりドキドキしたりするチキンな私には出来ませんけど、主さんなら出来そうです。

匿名さんより

なんでいちいち他人の事が気になるのでしょうか?
気分悪いです。
自営してる方で、勤務証明書お願いしたりしてる人結構いますよ。気になるなら密告したらいいですよ!一つ一つ調べて下さいとね。だけど、夜働いてるとかかもしれないし、あなたが幸せならいいのでは?

匿名さんより


自分が幸せなら他の人が不正してさらに他の人が待機児童でもいいんですか?
そんなのよくないですよね?

取り合えず役所に相談してほしい。
本当に待機児童で困っている人に譲ってあげて!

匿名さんより

その様子だけでも、要支援の家庭っぽいですけどね…。
何らかの事情で、子どもを保護するほどじゃないけど、日中は母子分離が望ましいとされてるとか。認可にはそういう枠もありますよ。
どうしても不正だと思うなら、役所に通報しては?

匿名さんより

マイナスな目で見るとなんでも悪く思って考えちゃうんですよ。
子供が言ってるからだけじゃあね。
最近入園されたのなら、審査も通ってるのだし、書類関係も最近出されてるんだから何かしら入園できる理由はあるんでしょう。
深夜勤務ありの変則勤務もあるし、最近は在宅勤務してる方もいますからね。
私は子供いませんが、在宅で仕事してるんで無職だと思われてましたよー。
時間決まってないし、深夜もやってるし、休憩してまた仕事してと24時間仕事時間は決まってないので。
締め切り間近は、休憩無しで1日中仕事して次の日は休んだり。
仕事の合間にスーパーに行ったりもします。

そのお母さんがどうかわかりませんが
私も近所にはニートの目線が痛いのですが、いつか結婚して子供できたら保育園預けられるか不安になってきました。

匿名さんより

そんなに気になるなら本人に聞いてみたら?
勝手に妄想を膨らませて色眼鏡で見られたら見られている方は視線を感じて「何か私わるい事したかしら」と疑心暗鬼に陥りますよ。
だいたい不正をして子供を入園させた人が保育園側のスーパーに買い物に行くかしらね。
何か他の事情がありそう。

匿名さんより

前から疑問。
夜働いてる人はどこに預けるの?
子どもたちだけで寝かせてるの?

昼は認可、夜は夜間保育所?
いったいいつ遊べるのかな。

匿名さんより

抜き打ちチェックして欲しいわ。

じいじばあばがお迎えできる家庭も
マイナスにして欲しい。

どぅしぐゎ~さんより

飲み屋の人は夜間保育で働いてる間預けて昼間は子供と寝たり起きたりしてるんじゃないですか?
お昼の認可は審査通らないと思います。
認可通るとしたら自営業の友達に勤務証明書頼んでたりするんですよ、聞いた事あります。
働いてない証拠がなければどうにもならないんじゃないですか?

匿名さんより

どうみても80こえてる爺さんが婆さんと一緒に夕方、車で園まで迎えに来る。
この年になって子どもに使われて、かわいそう。

匿名さんより

ノーヘルで原チャリに子ども乗せて登園してくる
お父さんがいます。

通報していいですか?

どぅしぐゎ~さんより

今の時代ノーヘルとか…通報してあげてください。
じゃないとお父さん気づかないはず、ノーヘルだめだって。

匿名さんより

認可に我が子を
入れたくなくなるようにしたら待機は確実に減る。

週1回弁当

どう?
幼稚園は週5のとこも多いんだからさ。

匿名さんより

看護師や介護職もそうだし昼夜交代制の変則シフトの仕事もありますからね。
いつも思いますが、まずは本人に聞いてみたら?
その人だって妄想で噂されるより聞いてくれた方がいいはず。
そんなこと聞けないわ~
とかなら妄想で悪口も言わない。

祖父母の事まで悪くとらえたり、なんだか嫌な世の中。

待機多いからこうなるんでしょうね。
気になるなら
足の引っ張りあいして悪口広めたりより、いちいち他に言わずにただ役所に言えばいいものを

匿名さんより

自営業です。

友達や親族に勤務証明頼まれても簡単に書いてあげるなんて、信じられませんね。

一緒に不正になりますからね。

匿名さんより

自営業ってそんなふうに思われてるの?
お勤めしてる方々よりは時間の融通は多少きいたりはしますけど、不正なんて。
私も仕事の合間にスーパー行ったりありますし、銀行行ったり、用事済ませたりをたまにはありますけど見かけられたらそう思われてるのかもしれないのかと心配なってきましたが。
自営業だってだけで全てそうは見ないでほしいです。
お勤めの方より点数は自営業は低いです。

匿名さんより

就労で長時間保育してます。
同居の母はフルタイムシフト勤務です。
普段は夫が預け私が迎えですが、
私の兄弟も近くに住んでいて専業主婦だったり自営業だったりなので母、兄弟がよく子どものお迎えに行ってくれます。
周りから見れば、ばぁばが迎えに来れるんならな保育園いれなくて良いじゃんと思われているかな(-_-)
夜勤明けとか、タイミングが合えばお迎えに行けるだけであって普段の保育は無理なのに。
でもそんなの他人には分からないですもんね。
私はめぐまれているな〜と思いました^_^

匿名さんより

自営です。
沖縄って独立している業者がゴロゴロいます。
生活できるよう仕事していて、不正と思われるなんて不快です。
自営の中身諸々を知らない無知な人が、自営をインチキのように語らないで下さい。

どぅしぐゎ~さんより

職種でひとくくりにするのやめましょ、どこの世界にもズル賢い人間はいますよ!
ここにいる皆さん正当に申請して保育園預けて働く親だけだと思うので、不正を防ぐには?の討論にもどりましょう~
それに心当たりある方がここに書き込むと思いますか?

匿名さんより

私も主さんに「このお母さん仕事してなさそう」と思われる行動をしている
かなと思いました。主人が自営業です。そのサポートをしていますが
出勤にはゆとりがあるのでホームウェアで保育園に送る時もあります。
保育園から自宅まで車で10分なので、着替えに戻ります。これも毎日ではありません。
PMSの症状で排卵~生理開始までむくみがひどく、その月々で多少違いますが
そのせいでいつものパンツが履けず、家に戻ってから何本か試して決めるんです。

これもいちいち保育園やママさん達に言いません。また、うちの場合子供を迎えてから
仕事に戻る事もあります。狭くて遊ぶスペースもない事務所に行くのは子供も
嫌がりますが、従業員に残業させるほどの仕事でない事が多いので、従業員には定時で
帰ってもらいます。主さんがそのお母さんを見て働いてないのに預けるなんて非常識!
不正だ!と言うのもそれが正しいとは限らない場合もあります。

他レスにもありましたが、市役所の判断で母子分離する時間が必要と判断されたのかも
しれませんよね。生活エリアが一緒でよく見かける事も疑い深くなる要因でしょうが、
「自分の常識は他人の非常識」になることもよくある事です。

 

 

匿名さんより

ん?主さんは何がいいたいのか?そんなに他人の事気になりますか?

匿名さんより

不正している人の場合は、自分の事を自慢げに不正しているって話す人が多いようです。自営業が失礼なって、仕事しているんでしょう?保育に欠ける条件ならそれでいいです。
しかしながら、現に不正している人が0ではない訳です。認可の保育料は0円にしてはいけない。非課税であろうが有料にすべきだと思う。

匿名さんより

持病があり、就労困難です。
主治医に診断書を書いてもらい子供を認可保育園に預けています。
こういうケースもあるとご理解ください。

匿名さんより

認可園にお世話になりましたが、勤務証明も提出してましたし、転職で2ヶ月ほど無職の時もありましたが、就職活動中の理由で手続きして退園する事なく継続出来ました。
不正してる訳じゃないのに、あれこれ詮索されてたらと思うと気持ち悪いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です