【住宅】仏壇を作る必要はありますか?

= ゆうこさん =

完全二世帯2階建を新築予定です。
一階が親世帯、二階が子供世帯です。
旦那は40代で、義理両親は70代。

旦那は長男ですが仏壇って今作る必要はありませんか?
ある場合は親世帯?子世帯?どとたらになりますか?

旦那に今作る必要ないか聞きました
今は必要ないと。
親が亡くなった時に考えればいいのでしょうか?

11 Comments.

匿名さんより

新築する親世帯に作るのが普通と思いますよ。
義父母も70代ですよね?いつ何があるか分かりません。

どぅしぐゎ~さんより

別にどっちに置いても良いと思うけど、旦那さんのご両親まだ健在なんですか?
元気なうちに仏壇買ったりとかする選択は本人が決める事であって嫁の主さんが仕切らない方が。

匿名さんより

仏壇を置くスペースだけ考慮しておけば良いのでは?
仏壇を持たない人たちも出てきているようなので、今すぐ決めなくても良いと思いますよ。
親御さんが長寿だと20年先の話になりますし。

匿名さんより

旦那さんが長男で親世帯が1階なら
通常1階に仏壇は置くことになると思います
先々の事として…床の間の隣に今は収納スペースとして作っておいて仏壇が必要になったら
はめ込み式で対応出来る状態で良いと思いますよ
幅90センチより120センチ位が使いやすいとおもいますが
設計士と相談すると良いと思いますが…嫁が話すより旦那さんの方から話してもらう方がいいと思いますよ

匿名さんより

うちも完全二世帯で1Fに義両親、2Fに私達家族が住んでます。
夫は40代長男、義両親は70代でちょうどゆうこさんと同じ状況ですね。
うちは夫の実母が若くして他界しているので、仏壇がもともとありましたので
新築するときに1Fに仏壇を作り付けで作ってもらいました。
いずれは私たちが1Fに住むことになると思います。
今仏壇がないなら、スペースだけ作っておいた方がいいと思いますよ。
収納として使ってて、その時期が来たら仏壇に作り替えると。
その為に後々作れるように設計士さんに相談しておいた方がいいと思います。
義両親にその話をするのは、絶対に旦那さんからさせて下さいね。
お嫁さんから言われるとカチンとくる人もいますので…。

匿名さんより

作り置きしてもいいんじゃ無い?仏壇って高いですよね。なら、最初から作って貰うとか。

匿名さんより

旦那にさん付けでお嫁さんは呼び捨て…
人を大切にしないから大切にされない親世代…

匿名さんより

カチンとくるならいっその事、一緒にも住まず
嫁様を当てにせず、自分達だけで生きた方が
良いと思います♪\(^o^)/
嫁側だって、良くしてあげてるのに
奴隷みたいな扱いはバカみたい♪\(^o^)/
姑は死んだら海にでも流すか(笑)

匿名さんより

必要ありません…
角がたつらしいですよ♪\(^o^)/
タヒんだら考えましょ

匿名さんより

ご両親のどちらが亡くなって、四十九日以内に仏壇の設置ができるように、床の間か仏間にクローゼットを作り、なくなったら、はめ込み式の仏壇を設置が良いかと思います。仏具店に見学に行かれて下さい。使わない仏壇があると、供養を求める浮遊霊が入ると聞きた事があります。 家作りは大変ですが将来も考えて設計士と相談したほうがよいかと思います。仏壇に換気扇を設置する事も考えてダクトの設置もお忘れなく。設計士に将来の事も相談して下さい。

匿名さんより

男ってなんでこうなんだろうね、、
自分の親なんだから、将来仏壇置くのはこっちとか
ゆくゆくは自分たちが親世帯に越すんだから、なんで聞かんかね?はっしぇ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です