= 申告くんさん =
確定申告について教えてください。
会社員ですが個人で友人の会社から仕事を受け、売上は30万で、その仕事をする為にパソコンなどを16万で購入。外注費に10万円を支払い、利益としては4万円なんですが、この場合、確定申告は必要でしょうか?
また、その場合、今勤めている会社にバレないようにしたいのですが、何か方法がありますでしょうか?
詳しい方、誰か教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
= 申告くんさん =
確定申告について教えてください。
会社員ですが個人で友人の会社から仕事を受け、売上は30万で、その仕事をする為にパソコンなどを16万で購入。外注費に10万円を支払い、利益としては4万円なんですが、この場合、確定申告は必要でしょうか?
また、その場合、今勤めている会社にバレないようにしたいのですが、何か方法がありますでしょうか?
詳しい方、誰か教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
設備投資費、外注経費でこちらから発行する領収書の発行者名も、友人から発行して貰う領収証の宛名も親族名にして貰うでOKでは?
売り上げが100万円以下だとゼロ申告でOKかと。
バレないという構えがきになるなぁ。
不正、不当、不倫。。不がつくものが浮上するらしい。
バレないというより、正当な控除を考えよ!
今年の心構えは来年結果がでるよ。
内外の大掃除をしている人達もいるけどね。。
そもそも確定申告は、会社にばれないよ。
主さん、会社ならバレてもいいんじゃない?会社員でもアパート経営の副業してる人多いし。
ばれたくないってことは、実は公務員か、もしくは会社の仕事はサボりつつ副業してるかだね。
確定申告のことは、沖縄税事務所に電話したら教えてくれるよ。
給与以外の所得が20万以下は申告義務なしとかなかったっけ?所得てなくて収入だったかな。
経費を差し引いて 20万円以下は確定申告の必要はないと思います。
しかし、市町村民税の申告は必要デス。
自主的に市町村民税の申告をしておけば、職場に 市町村民税の通知書が来ても、経理も照合はしないと思うので、 ”ばれにくい” とは 思います。(修正の通知書ではないので)
自己責任になりますネ
家賃と光熱費も計上して利益ゼロにしたらいいんじゃない?
受注先が、支払調書を出す義務があるような法人もしくは、
あなたへの支払をそう扱うなら確定申告しないとバレます。
(マイナンバーによって)
でなければ、申告しなければいい。
但し、その場合はPCと外注費は経費として処理出来ません。
全く必要ありまへん!
マイナンバーの記載が始まればいずれバレます。後ろめたい気持ちがあるなら即座に副業は辞めた方が良いと思う。
売上が30万なら確定申告しなくてはいけません。年間20万以上の副業は必要です。申告時に普通徴収すればいい。
厳密に言えば必要ですが申告しなくても見過ごされるぐらいの稼ぎなので適当に流しておけばどうですか?
ただし別の方も書いてますが数年内にはマイナンバーで抜けができなくなりますからそれまでに考えておいたほうがいいです
経理をしていますが、市民税特別徴収が毎年届きます。
去年より大幅に市民税が上がった社員はやはり気がつきますし、特別徴収に所得額も印字されてるので、副業してるのかな?とは思います。
でも私の会社は副業Okですし、個人情報ですので勿論誰にも話しませんよ。
主です。ご意見有り難うございます。
大変参考になりました。自主的に市町村民税の申告が必要なのですね。
ちゃんと理解して、年末でスッキリさせたいと思いましたが
役所は御用納めが早く間に合わないので、年明け早々やってみます。
ありがとうございました。