【ペット】うさぎを飼いたい

= あんさん =

小学生の娘がうさぎを飼いたいと随分前から言っていて私も考え中です。

県外出身で里帰りの時にうさぎを見に行ったのですが色んなうさぎちゃんがいてテンションが上がっていました。

沖縄では北谷のペットボックスやタバタに見に行ったりしています。

種類が少ないように思うのですが他にうさぎちゃん販売しているところありませんか?

また冬休みに里帰りするのですが、むこうで買って飛行機に乗せるのは負担がかかりますか?

また、沖縄で飼うのに気をつけた方がいいことありますか?
アドバイスお願いします。

4 Comments.

匿名さんより

うさぎは可愛いですがとても弱い動物です。
飛行機はだいぶストレスになります。
大きな音で死んでしまうこともあるそうですよ。
私も室内で雑種のウサギさんと暮らしていますが
夏場は部屋の温度も気を使います。
部屋の壁紙も家具も色々とやられてしまいましたが
毎日癒されています。

匿名さんより

私は外飼いしていました。室内飼いだと狭くてストレスになるので横幅が2畳半程の長方形で高さが2メートル半の大きな小屋を作ってあげました。夏は涼しく、冬は暖かくなるよう祖父が設計してくれ、掃除も楽で台風対策もバッチリな小屋でした。
週に一度ウサギ小屋に敷く大量の草を刈りに行き、ついでにウサギが好物なアザミに似た白い汁の出る草も探して採り、カリカリと一緒に与えてました。時々野菜や果物の切れ端などもあげてました。
ウサギ可愛かったです。天寿を全うした後は小屋も解体しウサギを飼うことは無かったですが世話をしている間はとても楽しかったです。
確かに小屋の隣の畑の作業中に大きな音でビックリしたのか一度失神して固まって数分動かなくなった時がありました。それとおじさんが不注意で門を閉め忘れて門が開いてる所から野良犬が屋敷内に入ってきた時にウサギ小屋の前でワンワン吠えたストレスで自分の毛を噛んで毟り取って所々ハゲた事もありました。
ウサギがストレスに弱いのは本当です。飛行機に乗せるのは酷だと思います。里帰りの時だけは県内の預かってもらえる人に任せた方がいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です