= もうやめたいさん =
30代、3人の子供(小学2年、3歳、0歳)がいる主婦です。
離婚を考えていますが、決意出来ません。
やはり、一番は子供の事です。
みんなお父さんが大好きです。
子ども達からしたら良いいお父さんなんです。
私は、二人目を妊娠した時に主人の希望で仕事を退職しました。
共働きだったので洗濯物干し、食器洗いはしてもらっていましたが、それ以外は全て私がしていました。
これだけの家事も主人は嫌だったようです。
仕事もハードで、毎日くたくただったので子供を寝かしつけながら9時頃には私もそのまま眠ってしまっていたのですが、主人はそれも嫌だったらしく私が相手をしてくれないと、浮気をしていました。
私にも原因があると思い話し合った末、離婚は選択しないで私が仕事を退職する事になりました。
子供にもとても寂しい思いをさせてたので、好きな仕事でしたが辞めて良かったと思っています。
しかし、仕事をやめてから主人とちょっとしたケンカをすると「専業主婦のくせに」とか「稼いでから言えよ」「ニートはいいよね」など暴言を吐きます。
でも、ケンカした時だけだったのでずっと我慢してきました。
今は上の子は小学校に通っていて、2番目は週2、3の一時保育利用、3番目はまだ一歳なので家で見てます。
一生懸命、家事に育児に頑張っているつもりなんですが、主人からしたら私は甘いようです。
今日も1日イベントに出掛けて楽しく過ごし帰ってきたのですが、「弁当作ってたらもっと良かった」と言われたので寝不足でキツイよ(夜中の授乳がある)と言ったら、そこから徐々にケンカに発展。
専業主婦なのにこれくらいでキツイとか言うなと言われました。
平日、子ども達がお昼寝してる間に私が自分の時間を少しとるのも気にくわない、私が忙しい忙しいと言うのも気にくわない。
毎日朝ご飯作って、食べさせて(これが一番大変です)散らかった残骸片付けて急いで家事して遊び盛りな3歳児を0歳児連れて外で遊ばせお昼ご飯あげて、お昼寝させて、寝ている間に残っている家事しておやつと夕飯準備して、上の子帰ってきたら宿題見て夕方散歩させて、お風呂入れて夕飯あげて後片付けして食器洗って歯磨きして寝かしつけて、、、
毎日パタパタと一瞬で過ぎていきます。
別に家事育児が嫌なわけではありません。大変だけど楽しくやっています。
それを、主人にやりもしないくせにグチグチ言われるのがもう嫌なんです。
もう限界かもって思った理由が、最近主人が警察のお世話になりました。詳しくは書けませんがこの事で私も精神的に参りました。
ずっとどうしたらいいか考えていますが、子ども達を優先に考えたいので結論が出せませんでした。
でも今日の主人の態度を見て、今までされてきたことを思い出して(全ては書いていませんが多々ありました)なんでこんな人と一緒にいるんだろうと思ってしまいました。
あーっっどうしたいの!自分!
助けてください(TT)
主さんへ。
神様っています。
TSUTAYA、GEOに「祈りの力」と言う新作DVDがでてます、ご覧になって観てください。
離婚する前に 少し離れてみたらいいかも。
実家には帰れませんか?しばらく別居して冷却期間をおきましょうよ。
旦那さんに変化が現れなければ離婚でもいいと思いますが 主さん経済的には大丈夫ですか?
主さん、
よく 頑張っていますね!
必ず 神様はいます。
主さん、男の人って家事育児の大変さを知らない人が多すぎますよね。
旦那様も30代ですか?
妻子あって警察の世話になるって、まだ精神的に押さないかもしれませんね。
主さん一人の収入で生活できるのでしたら離婚を考えてもいいのかなと思いますが、サポートしてくれる人が周りに居てくれないと生きずまっちゃいますよね。
それにしても、自分の妻に向かってニートなんて言うって酷すぎます。
主さん、充分頑張ってると思うので自分を責めずに前向きにね^_^
2016年11月21日 at 8:12 AMのどぅしぐゎーです。
すみません。
誤字多すぎですね。
押さない→幼い
生きずまる→行き詰まる
申し訳ないです。
お疲れさまです。個人的には幼児がいる主婦は外で働く男性より大変だと思うので、ご主人のような態度や言動は許しません。
主さんは完全になめられています。浮気された時点で見切りをつけるべきだったと思います。
残念ながらご主人は、一度許すと何でも許してもらえると思う人間だったのでしょう。
警察のお世話なんてあり得ない。罪状によっては、仕事もクビで犯罪者の家族になるんですよ。速攻で実家に帰ります。
旦那さんダメですね。
親の自覚無いと思います。
一度実家に帰って様子見てください。
多分改善しないと思います…
即離婚
同じような立場です。
離婚したくなる気持ち分かります。
うちも子供が似たような感じ(夜間授乳あり)パートタイマーです。
洗濯干しと夕食後の食器は洗ってもらっています。
最近、私が疲れているのに…。と愚痴ったことから喧嘩勃発。
『夜の授乳がキツいなら早く辞めれ』
『もう家事も育児もは何も手伝わない』
『寄り道するなとか、言ったら許さんからよ』(いつも仕事終わりに二時間寄り道します)
夕方以降一番バタバタするのに、上記発言で私もブチ切れ。
帰れる実家はないから、実母の近くにアパート借りて引っ越ししまいと次の日話し合いしました。
1人で大変でしょと旦那が居ないとき週末は手伝ってくれる唯一の実母。
うちも旦那は子供と関係は良好なので、父親を奪うわけにもいかない。
すぐにフルタイムで働ける環境にもないので、離婚する勇気もない。
まずは、1人暮らしの母の近くに住もう。
母のご飯も作れるし(ご飯作るのが大変らしい)
旦那を家事育児手伝ってと喧嘩にもならないじゃないか!寄り道もしても文句言わないよ!
でも結局、お互い嫌なところは直そうとなりましたよ…。
主さんは、実家ありますか?
ご両親はご健在ですか?
でしたら、頼って暫く帰ったら良いと思います。
警察の世話になるって、暴力ですか?
だとしたら、怖いです。
もうやめたいさん、すごく頑張っていると思います。
旦那さんに、わかって欲しい!!
うちの旦那も、口が強く自分勝手で、暴言男でした。離婚したくて、浮気してくれないかなぁとか、頭が痛いと言っても、へぇーって感じで心配する気持ちも全然なかった。
会社のストレスが原因だったようです。
職場を変えて、収入が減りました。でも、暴君な旦那から、思いやりのある旦那になってます。
前の方が、収入的には何も心配もせず暮らせましたが、精神的には今が満たされ、家族の仲も良くなりお互い思いやりも生まれました。
何がきっかけで、変わるかわからないです。でも、旦那さんは、もうやめたいさんより自分が大変って気持ちが強いんですね。もうやめたいさんの頑張りをわかって欲しい。
一旦、別居してみるのもいいと思います。
離婚は、それから考えてもいいと思います(^^)
バツママ風俗嬢が必ず言う言葉「子供たちにとってはいいお父さんだった」
上記の意見に同意。夫婦の不仲の原因は会社のストレスが原因でしょうねえ。
まず離婚するより夫のストレスの原因を解消する方法を探してみてはどうでしょうか。夫婦揃って心理カウンセラーに相談してみてはどうですか。
子供の為って、良く分かりません。
妻に暴言を吐くような人格の人が、子供に対しては良いお父さんって、存在するのですか?
子供も、もう少ししたら、お母さんに酷いことをしているお父さんを良いお父さんと思えるのか不思議です。
子供の気持ちや考えを親が勝手に決めている人が多い。
旦那さん、とても自分勝手ですね。
自分の事しか見えていない、自分が偉い、自分だけが大変だと、自分自分としか考えられない思考しか持っていないので(浮気の原因も主さんのせいにしているんですよね)、別居したところで更にヒガミ怒り恨みが増すような。
それでも、一度別居してみて、様子をみてみるのもいいですね。
もうさ、最後まで頑張ってみたら?
このサイトで離婚したい人ってこんな旦那さんばっかりだけど
お付き合いの時点で下品な人だとはわかるんじゃない?
でも結婚したんだよね。
私もいろいろあったけど頑張ってきて、年を取って立場が逆転したからもう何があっても離婚する気はないよ。
実母に「我慢しなさい、どうせいつか女が上になるんだから」と言われ耐えてきました。
主さんの場合はまだ耐えられると思うよ。
みんな文句言いながら結婚生活してると思う。お子さんをパパ無しで3人育てるのは今は困難かと、、先ず主さんすぐに勤めて子育てを1人で頑張れるかやってみたらどうでしょうか?そしてヘソクリしてどうにもならなくなった時に家を出る。子供連れの別居では、お金がかかって無理かもしれませんね。
感情だけで行動してたら子供育てるの大変です。冷静になって考えて下さい。失礼ですがこれ以上子供は作らない事です。
ストレスとは言え、本音が出ている以上
子供が3人もいるなら、この先は経済的な理由でも家庭環境は悪くなる一方と考えるべきで
事あるごとに傷つく事を言われるのはわかりきっている。
子供たちは、成長する毎に夫婦の関係も理解していく事になり
きっと、ご主人の器の小ささが露呈する事になるでしょう。
へ理屈を理由に浮気された時点で普通は完全アウトだと思うが
ボディブローのように効いてくるのが暴言。
あなたの気持ちが離れているならば
毎日のご主人からの暴言のメモや過去の浮気等の証拠などを
今から収集しておくべき。
決意が出来ない理由は、経済的理由だろうから。
主さんに実家があるんだったら両親に事情を話し期間を決めて、住まわせて貰いながら職探しから始めてみるのは?
旦那さん残念な方ですね(^o^;)
離婚考えるのもわかります、私子だくさんなので今は、はっきりいって離婚しません。何故ならすべて女が苦労するそうおもうのでゆうきがありません。現実今の状態旦那はのほほん~と親元で暮らせる家はある、多分生活に苦労しないだろう
私はこの先子供達が苦労しない生活できるかもわからないし(´_`。)゙やっぱり毎日わじわじ~だけど転がすとこは旦那を転がしてやっていってますよ!
女性に生活力、経済面で余裕があるならば別ですが主さんどんなですか?
私は離婚したいとおもって、、、15ねんですよーまだまだ先は長いです(^-^;とりあえず今の私は我慢です、
離婚して楽になるのは男だけ
養育費払わないでも大きくなるから楽
ほとぼりが冷めた頃に彼女作ればいいんだから
って男いるんだよね
実際
思いやりのない人は駄目ですよ
今は奥さんが元気だからいいけど
病気しても変わらない旦那の様な気がします
最悪
何病気してんだよ
自己管理がなってないんだよ
いつまで寝込んでんだよ
とね……
まず別居からしてみてはどうですか?
確かに。男は離婚したら独身に戻ります。養育費も払わず子供の事なんて無視!しばらくしたら再婚してたり。こんな男と別れて良かったと本気で思いました。男は家庭持っても独身のまんま!何も変わらない…実家でお世話になれるなら両親に相談したらどうですか?
男の人は大変さがわからないですよ。
下の子がもう少し大きくなったら短時間の仕事にでてはどうですか?
すぐに離婚を考えるのではなくて、離婚しないでいい方法を何度も話し合って下さい。
いつでも離婚はできます。
なんだかんだいっても子供も3人授かったのですからよく話し合って、それでも改善がみられなくて子供にも悪影響をもたらしそうなら計画もきちんとたてて離婚をした方が良いと思います。
文句たれのグチグチは耳に入れない様にしましょう
(ただ言ってるだけで悪いとの自覚がないので直らない・・)
この人はお仕事を頑張って生活費を稼いでくる人 (金のなる木と考えて)
私は、家の事や子育てを頑張ると、割り切って考えましょう
アドバイスではないですが、子供達が手が掛かるのは5,6年程ですよ
主さんの場合は3年程で落ち着くのでは?(上の子が大きいし)
子育てが落ち着いたら、子供達にお手伝いしてもらいながら、パートでも始めては?
それよりも、子持ちの親が警察沙汰のほうがあり得ませんよ
主さんはご自分で選んだ人なので少し我慢も必要ですがお子さん達にとって
父親が警察沙汰とは恥ずかしい事ですよ(そうい事が度々だと考えてもいいかな?)
主さんも旦那さんも我慢しているとコメントされている方々も、幸せになろうと結婚なさったのだと思います。
私自身もそうです。
苦しいと感じ我慢する生活を送るよりも、本心はお互いパートナーとしての幸せを願いたいのではないでしょうか^^
「自分から自分を見たとき」
自分って何を求め何を感じてどの様に行動しているのか。
そしてそれは相手に正確に伝わっているのか、、、
「自分から相手を見たとき」
”相手”の考え方や捉え方を”自分”がどの様に受け取っているのか。
それは相手の本当の姿なのか、相手の本心なのか、、、
まずは自分を知り、その結果相手を知る事ができると、自分でリアルだと思っていた事が実は違っていた!なんてビックリする事もあると思います。
自分では正しいつもりだったのに別の側面が見えたり感じられる事もあると思います^^
実感していると思っていた、もしかしたら”思い込んでいた”世界が一気に切り替わり見えている世界が変わる事もあります。
本気で幸せを求め本気で行動するとしっかりと本気が帰ってきます。
それを望めば知る事が出来る時代だし、勉強できる環境もあるはずです。
望めば得られます。良い行動なされば良い結果がついてくると思いますよ^^
私もそうですが、お互い幸せになる行動をし幸せになりましょう^^
自分で決めた結婚相手と子供三人。。国からの手当てとか当てにしないで暮らしていけるなら
それも自分の責任だと思うけど、離婚だ手当てだ免除だ保護してよみたいな人ばかりだとそりゃ税金足りないわと思ってしまう。。
他人と家族になるわけだし、少なからず各家庭いろいろなことはありますよ。
少し長い目でみてもいいかと思います。
主さんは離婚して3人の子を抱えて生きていけるのか?
それをよく考えてから決断しましょ
外野が無責任にああしろこうしろと言えません
バツ1二児の子持ちのとーちゃんです。
残念ながら我々男の視野はたいがいはせまく、育児などが大変なのは言っても理解はできないかと思います。
かと言って2、3日育児をまかせても理解できる人はすくないかと思います。
うまくはかけませんが色々、散々すったもんだしながらお互いが成長するのでは?
浮気した現実は大変厳しいのですが。
主さんはここにくる皆様に離婚なさいと背中をおして欲しいのですか?
末に自分の事が分からないような事を書いてありますが。
自分で解らないうちはこんな所へ書き込まずに今の生活の継続をお勧めします。
、、、、俺は寂しくてもイライラしても、本音で話せる人はおろかケンカする相手もおりません、そりゃぁ妻が生ける時は酷いケンカもしました、ひどい時は近所に通報された事も。
「自分で考えきれるうちは考えろ、答えがでなくても考えることができればまだ大丈夫。」
主婦はいいよな?
とりあず主さんの1日のスケジュールを細かく(洗濯、掃除、食事の準備等)を紙に書いて渡し、もちろんお子さんも全員旦那に任せて”今日1日お願いしますと主婦を1日体験してもらってください。 その後に主婦って楽?って聞いてみてはいかかでしょう?
Happy wife = Happy life
自分は男性ですが仕事で疲れて帰ってきても洗い物洗濯ご飯作ったり手伝いします。稼ぎが悪いのでそれ位はやらないとね。だから男性はとか言わないで下さいよ。あと離婚するのは簡単ですよ、でも子供からしたら人生左右されますよ。あせらずにね!
とりあえず実家に戻って様子見に賛成です。
反省がない旦那なら、あえて長期間泳がせます。
1度浮気してるなら、奥さんいない間に再犯の可能性あります。
できるのであればその証拠を集め、慰謝料を払わせてください。
万一反省するなら、今度こそは主さんが主導権握って強気で頑張って欲しいです(^^)
結婚すると色々、女性は苦労が絶えませんよね・・・・
私も21年が経ちましたが、気が付けば離婚もしたいと当初から
今まで何万回言っても拉致があかない状態です。
仕事してて思うことは、独立して暮らすのも両親の協力なども
必要だし、子ども達の心理状態とかその後も問題だらけだったり
さらなる試練があるということも覚悟しなくてはいけません。
結局、女性は辛いけど賢く知恵を出して旦那と子どもを上手く
コントロールする必要があると思いました。
自分にも余裕がないのにコントロールするなんて無理ですが、
息抜きしたり贅沢して美味しい物、食べたり旅行したり
おしゃれしたりご褒美を自分に与えてストレス発散
して目標を持つとだいぶ良くなると思います。
どうして3人もお子さんつくったんですか?
愛があったからですよね!!
子どもがあと一人いると思って旦那も教育して下さい。
借金に浮気やDVがあれば別ですけど・・・
お子さんが大きくなると楽ですし、今は辛抱ですよ。
でもさー兼業の人は難儀でもやってるわけよね。
専業でいいわけは通用しないでしょう
又、兼業専業話…
私は兼業の方があっていました。
一日中子供と一緒は幸せですが、
食事やおやつの栄養バランスを考え調理、お散歩、児童館等々、夜泣きで寝不足の中していると何だか、孤独や疲れがひどかったです。もちろん+家事(夫の手伝いなし)
今は学校にも入っているのでパートをしています。
人と接する事、自分に時間ができる事で充実しています。
なので主さんが専業だからって言い訳なんて言わないで下さい。
というか、同じ経験してますか?
話しはそれましたが、私も離婚はもう少し待った方がよいかと思います。
警察沙汰と浮気が気になりますが…
主さんで3人育てる事はできますか?
家族は助けてくれますか?
産んだ責任は取らなければいけません。
子供が幸せになる為だったら何だってできます。
あと数年で育児は楽になりますよ。
頑張りすぎないで下さい。
今は家事がおろそかでも笑顔で可愛いお母さんでいて下さい。
応援しています!
私も一人目が産まれてから主さんみたいな状況だったので、短時間のパートに切り替え、子供も二人と決めました。
これでわりと上手くいっています。
話し合ってみては?
自尊心を傷つけるような旦那なんて必要ない。夫婦でいる価値ある?
子供にとって今はいい父親かもしれないけど、子どもがもっと成長したら、子供からの見方も変わると思う。
母親を傷つけるような父親を素直に受け入れるはずないし、ただの惰性で生きることになるのかな。
主さんが素で笑える毎日を送れますように!
今の生活ができる幸せを感謝して言葉で伝えてみましょう。
色々言われたら、おかげさまで専業させてもらってます。いつもありがとうって。
それを繰返し言うと自分にありがとうの言葉が返ってきます。何でか不思議ですが。
喧嘩したとき、心療内科の先生に相談したら思いやりの気持ちがお互いに足りないと言われいつもありがとうね!って言ってたら喧嘩も少なくなりました。
逆に相手の自尊心をこちらも傷つけている可能性もありますよ。
私たちの場合、パートナーは私に言っていたみたいですが私は気付いていませんでした。
逆に私も相手に”傷ついている”と伝えているつもりでしたが相手には伝わっていませんでした。
気づいていない、相手と話し合っていない、言われているけど伝わっていないだけと言う事も私にはありました。
自分だけが苦しんでいたり苦労しているとは限りません。
それほど男女はお互いの想いを伝えあいにくい、掛け違いになりやすい構造的な違いがあります。
それが理解できると不思議なのですが「あれ?聞こえる、伝わる」となりました^^
バツママ風俗嬢って?何故か意味わからなすぎて気になってしまいました。
離婚したら風俗嬢になるのがいるって事?
風俗って遊びや物がほしい若い子がやるんじゃないの?
主さんの質問に失礼では?
たくさんの返信ありがとうございます。
どれも大切に読ませて頂きました。
一度距離を置きたいなと考えたのですが、行くところがありません。
実家には頼れないです。うちの母は認知の祖母の介護にパートもしながら大変そうです。
その上、恥ずかしいのですが頼りない私の弟(既婚)の事でもちょっと問題を抱えているのでこれ以上心配をかけたくありません。
上の子の小学校もあるので無理かな、と。。
皆さんのコメントを読んで、もし離婚したらどんな生活になるか、、と想像してみました。
資格があるのですぐに働けたとしても今より経済的にきつくなりそうです。
でも養育費ももらえたら生活は出来そうです。
養育費は当てにしないほうがいいのかな。
子供達はいきなりお父さんがいなくなったらどう思うんだろう。
やっぱり傷つけてしまうよね。
子ども達が辛い思いをするのだけは避けたいです。
一度二人で話してみようかなと思いますが、こういう話にると、やはり暴言言われて平行線のまま終わり、となってました。
きっと生活出来るのは自分が働いて稼いでいるからだと強く思っているのだと思います。
どうなるか分かりませんが、とぅまっちさんがおっしゃった 幸せになるための行動 は心がけたいと思います。
はぁぁ今は子供の前以外では昨日から冷戦状態が続いていて憂鬱です。
でもここに書き込んで良かったです。
一人で悩んでいるだけでは見えてこない考えをたくさん頂けてとても勉強になりました。
私も吐き出すことで少し気持ちが落ち着きました。
あっ今主人が怖い夢でも見ているのか、かなりうなされている。
ちょっといい気味(笑)
夫婦は合わせ鏡。
どっちか一方だけが悪いと考えずに
互いに尊重、相手に感謝を言葉にして伝えることから始めては。
警察のお世話になる事がたまにあると思います。用心して暮らした方がいいです。家事する人には頭が上がりません。体力があればなと思います。本当に家事するだけで感謝です。
ひとり育てるのでも毎日クタクタです。それを3人プラス大人ひとり相手にするってすごいパワーを使っていると思います。主さんにエールを送りたくて!無理しないで、がんばれー!
夫婦は合わせ鏡で、警察沙汰のことも嫁のせい、ってないよね。
警察沙汰、駐禁?バスレーン違反?とは違うよね多分。それでも呆れるんだけど、
主さんが離婚がよぎるのもすごく理解できますよ。
あまり無理しないでくださいね。
いつか役にたつかもしれない、話し合い中の会話は録音しておきましょうか。
離婚経験の男性です。
主さんが離婚を決意するなら、必ずやってほしいことがあります。
離婚に関する協議書を「公証人役場」で必ず作成することです。
そして、養育費の取り決めを必ずしてください。
貴女のためではなく、子供たちのためです。
私は、上記のように養育費の取り決めを法的にはっきりして、毎月支払いをしています。
逃げも隠れもしません。
離婚しても、子供たちは血のつながった子供です。
自分の責任でしっかり養育費を払います。
主さんの旦那さんにも、そのような決意をさせてください。
多少、お金はかかりますが司法書士さんにも相談するのもよいかと。
離婚を専門にしている司法書士さんがいます。
仕事に復帰してください。それが一番です。