= どぅしぐゎーさん =
夫婦の時間の使い方にとても差がありますよね。
仕事の時間、自分の時間、家族の為の時間。
男女ともに、いっそタイムスケジュールを書いてみませんか?
※男が、女が、兼業が、専業が大変なのよ!の観点ではなく皆さんがどんな作業量なのか客観的に見るのはどうでしょう?
書いてみて色んな発見もあるのではないでしょうか。
= どぅしぐゎーさん =
夫婦の時間の使い方にとても差がありますよね。
仕事の時間、自分の時間、家族の為の時間。
男女ともに、いっそタイムスケジュールを書いてみませんか?
※男が、女が、兼業が、専業が大変なのよ!の観点ではなく皆さんがどんな作業量なのか客観的に見るのはどうでしょう?
書いてみて色んな発見もあるのではないでしょうか。
主さん、書いてみましたか?
私は書けそうにありません。マルチタスク×秒単位だらけで。
夫婦がとても仲良かったら夫婦の日程表に意味があると思いますが、
そうでないとトラブルのもとになりそう。
夫➡6時起床で出勤してずっと職場、夕方帰宅して食事と風呂でTVかPC、それから就寝。
私➡5時起床、洗濯スタートで朝食準備+ゴミ出し+自分支度+洗濯物干し+家族の食事準備+家の片付け➡子供の送迎+週4日仕事➡帰宅ながら買い物➡掃除+洗濯物取り込み+畳み+夕食準備+子供を塾送迎+下の子習い事迎え+帰宅+夫夕食セッティング➡部活迎え+帰宅+子供達夕食セッティング+(時々父母会、役員会、仕事での集まり)➡明日の支度+子供達の宿題確認+食事の片付け+自分お風呂+風呂掃除➡アイロンがけ+戸締り➡自分の仕事チェック+明日の自分支度➡24時就寝
夫が言うにはフルタイムの仕事ではないし、週4日の仕事なので私は楽して遊んでるそうだ!
収入も夫の半分以下なので、食わせてやってるそうだ!
仕事以外の日は夫両親宅の買い物や病院付き添い、手伝いなどしているんですが。
妻の一日の行動をあまりに知らなさすぎて笑っちゃうよね。
しかも結婚して十数年も経つのに、自分の妻がどれだけ動いているか夫の想像力の無さに呆れちゃうよね。
それこそさー、栽監督じゃないけど、うちの旦那「フリムン」だわ。
夫:朝7時起床、朝食を食べ食洗器へいれる、子供を学校まで送迎、店を開く、昼は妻の弁当、空いている時間に、飲料水を買う、実家の買い物・通院に付き合う、子供を学童から送迎、勉強を見てあげる、洗濯ものをたたみ、今日の洗濯をして乾かす、子供をお風呂にいれる、趣味の時間を少しとって、ビールを飲んでお休み。
妻:朝6時半起床、朝食の準備、会社へ、帰宅しながら買い物スーパーへ、帰宅後食事の準備とかたずけ、スマホいじりながら晩酌してお風呂、就寝。
日曜日は、夫婦で家の掃除
客観的に見る事が出来ない人は自分の視点だけで語って意見が偏ると思います。
嫌だ、不公平だと思っていると「作業」になる。
やりたい、幸せだと思っていると「○○」になる。
私なら○○には「希望」が入るかな。
問題は量ではなくそこに対する内容や質だと思います。
月に200時間オーバーの残業をする事があります。
でも子ども達の保育園送りとお迎えは出来るのでやります。
それはそれは幸せを感じられる時間です^^
逆転してるご夫婦がいるんですね。
参考になります。