= イライラするさん =
私の旦那は実家大好きで、なにかにつけて実家に行きます。
孫を祖父母にみせることが一番の理由かと思いますが、それにしては自分の休みやちょっとした時間にも行く姿にとてもイライラします。
子供達の成長を考えて次の引っ越し先は旦那実家はから少しでも離れた所に行くつもりです。
妻がしょっちゅう実家に行くのは良く聞く話ですが、逆なのはあまり聞かないので戸惑っています。
= イライラするさん =
私の旦那は実家大好きで、なにかにつけて実家に行きます。
孫を祖父母にみせることが一番の理由かと思いますが、それにしては自分の休みやちょっとした時間にも行く姿にとてもイライラします。
子供達の成長を考えて次の引っ越し先は旦那実家はから少しでも離れた所に行くつもりです。
妻がしょっちゅう実家に行くのは良く聞く話ですが、逆なのはあまり聞かないので戸惑っています。
旦那さんだけ行くならいいんじゃない。
同居している人に比べたら断然いい。
頻繁に義理両親が主さん宅に毎週アポもとらずに遊びにくるんだったら少しでも遠くへと思う気持ちもわかるけど、そうじゃないようだし。
子供の成長を考えて義理両親宅より遠くへ引っ越すという考えがイマイチわからない。
ある程度の距離に住んでいたらいざという時に助けてもらえるのでいいと思いますよ。
主さんところの義理両親は、孫の面倒をみてくれそうな気がします。
私県外出身、主人の実家に近い所に今住んでいますが休みの度に子供を実家へ遊びに連れて行ってくれるので私は1人ゆっくりできて良いですよ。
一緒に行こう〜って言わないだけマシ。私の場合必ず一緒に行こうといいます。私はフルタイムで日曜日しか休み無いのに朝から実家に行く準備してて私は溜まった掃除や洗濯があるのに行けないと言うと俺の実家が嫌いなんだな、って怒るので家事が全くできません。主さんはまだいい方だと思います。逆に楽できていいのでは?
今年初め 父が亡くなりました。
もっと 孫を合わせてあげればよかった。
こうかい。
6:43さん、わたしとまったく一緒です!
本当に何もできないですよね。
超ストレスです。
しかも、その分、私の実家には行けないんですから。
主さん、逆にその間の時間有効利用してくださいね^_^
別にいんじゃね❓
これも結婚
一緒に行こうかな?って、うそでも言えば楽になるのに
私の旦那のことかと思いました!!
少しの時間があれば「ちょっと実家に行ってくる」っといいます。
自分が子供を観る立場になるとすぐ実家に!です。
主さんの旦那様と同じく孫を見せたいっと表向きは言ってますがたぶん自分が楽したいからだと思います。
あとマザコンな部分もあるかと…
台風の時風ビュービュー雨ザーザーしてるのに実家に行くったのはさすがに引きました。
私も全く一緒です>_<旦那が実家大好きすぎてイライラします。一緒に行くのも嫌なんですけど、朝から晩まで実家に入り浸りで何処にいくのも義母誘って、私達は3人家族なんだからもっと自立して!って思います。今でも養育家族に娘が増えた感覚で一家の主の感覚はないんだと思います。こういう実家から独立してない人に限って嫁より母親のいう事ばっかり聞きますよね。
私の旦那もそうですが、気にした事一回もないですよ。
一緒に私も行く!と付いて行きます。笑
息子がいますが、将来寄り付かないよりはいいな、と思います!
何をするにも義母を誘う
怖いね。
私の夫も実家が大好き。
休みの日はもちろん、仕事の合間にも寄るし、仕事で外で食事をする事になったら、必ず両親を呼び出し、一緒に食事をします。
ドン引きですよ。
しょっちゅう実家に行くのに、親にも頻繁に電話をしています。
私達家族が夫の実家に行くと、必ずそこに主人の兄家族&妹家族もいるので、どんだけ仲良し家族なんだろと思います。
気を使うしリラックス出来ないですよね。
義理の実家が嫌いなわけではないんです。
でも、こんなに頻繁会ってると本当に疲れる。
最近では主人の兄と妹家族も苦手になりつつあります。
主です。旦那が実家に行く旦那さんを持つ方なら気持ち分かってくれると思います。
長男実家で、すぐ近くに兄弟も住んでて、とにかく兄弟が皆集合しているので嫁側からしたら異様です。
祖父母は旦那兄弟の孫の面倒をみることが多いせいか、しょっちゅう私の子供の名前を間違えて呼ぶことに最近イライラします。こんなに頻繁に旦那が連れてる行ってるのに⁉子供のもしょっちゅう間違えられて可愛いそうです。
義理母の年齢にもよりませんか?
親が歳がいっているから、心配も兼ねて実家に様子を見に行っているのでは?
よいと思いますがー、、。その間一人でのんびり出来るなら、、。
一緒に行くことを強制しないならいいと思います
それぞれ「自分の実家のことは自分で」が理想
俺の所は嫁が俺の実家によく一人で遊びに行きます。
行くと義理父母とお喋りして中々戻って来ません。
自分の実家より俺の実家によく行きます。
不思議な嫁です。
お正月もそろそろですね!地獄の3日間が始まります…憂うつです……ふぅ。
腹に溜めずに旦那さんにイヤだって伝えたのかな?言っても言っても治らなくてイライラしているのかな?言葉で伝えるしゃべるのもイヤ、表情態度で感じ取れって旦那さんエスパーなの?名前間違えるぐらい、いいじゃない年取れば食事したこと、自分の子供の顔すら忘れる人もいるんだから、もっと一人になれる時間を大切にありがたく感じればいいじゃないのかな?、それに今の状況、環境がずっと続くことも無いし中の良い兄弟、家族でも遺産で揉めたりするし、一時的な事だから大目にみてあげてはどうでしょう
旦那と子供だけ行くなら良いじゃない?
自宅でゴロゴロダラダラされるよりマシよ。
うちの親の話です
父はすごく親孝行でした(祖母は戦争未亡人だから?)
娘の私から見ても母親思いだなと感じたくらいなので母はどう感じたかは知りませんが
お婆ちゃんが亡くなって、今ではすごく妻思いのいい夫ですよ(自分の親ながら羨ましい)
うちは、ねーね〜が大好きみたい。何でもねーね〜が言う通り。ねーねーとても良い人と思ってる。笑。
ご主人が休みのときは家族で出かけたいとか家のことをしてほしいとか、実家がどうこうよりも留守にされるのが嫌なのでは?
イライラの理由を分析して、ご主人と話し合ったら?
夫が1人or子供を連れて、頻繁に実家に行くのが何故イライラするのかな?
妻を置いてきぼりで寂しいから?
義理母を大事にして、私(妻)も大事にしてほしいから?
家の掃除などを手伝ってほしいから?
明確な理由は無いけど、兎に角実家に行くことがイライラする?
イライラの理由は分からないけど、イライラの内容によります。
普段から旦那さんに対して、他にもいつも不満があるからかな。
旦那さんは親を大事にしてるし、主さんに義理母と会って話し相手になってくれとか、たまには面倒見てくれとか言われてないなら、私なら良いかな。
私の前夫が、義理両親にそれぞれの携帯電話に連絡して、話してやってくれと逆ギレされながら強引に何度もお願いされて苦痛だったから、逆に羨ましいです。
うちも近所に旦那の実家がある長男嫁です。
うちの旦那もよく行きますよ。部屋もあるし。
でも10分位で帰ってくるんじゃないかな。
長居はしないで要件のみって感じ。
私も週1は顔出すけど要件のみで、ちょこっとお喋りしてすぐ帰るし。
喧嘩なんかしたことないし、気まずくなったこともないと思う。いつも短時間だから。
そんな短時間でも、こまめにコミュニケーションとっていたら、たまの行事もサクサクスムーズにできる気がします。
付かず離れずがうちの家族には合ってるみたいです。
義父が生きている時は、あまり旦那も実家にはいかなかったんだけど、義父が亡くなってからは義母が独りなので実家に行ってあげるように話して休みの時は行くようにさせています。
軽い痴呆症があるから心配なのでね。
しょっちゅう来られるよりは良いのかも。
主さんもその時間にお出掛けして
リフレッシュして下さい!
>しょっちゅう私の子供の名前を間違えて呼ぶことに最近イライラします。
すいません。。
うち、兄弟が多いので名前を間違えて呼んじゃいます。
もう、みんな私かと思ったさ笑
家族が読んだら私が文句言ってると思われないかヒヤヒヤするさ笑
最近は、息子が旦那や祖母をみて、私に同じように接してくれたらありがたいと思うことにしています。
寄り付かないよりはありがたい。
嫁はたいへんだはずね。声かけを気をつけたいと思います。
私は実家に頻繁に行くほうでした。
両親とも高齢だし癌や病気だけど凄く元気。
でも、娘としたら心配で、頻繁に行っていました。
そんな私の気持ちを理解してくれず、実家実家するなーと暴力が始まり離婚しました。
実家に何故行くのか、理由を聞いてみたらどうですか?
実家ばかりに行くのは男女どちらもパートナーとしては喜ばないはず
おもしろくないのはよーく分かる
自分の家庭をもったなら独立家庭としやってかないと↑のかたの様に関係がおかしくなり離婚へ!頻繁に行くことがなければそんなことなかったかもね。
自分できっかけつくって、人のせい
それはそれでその人の人生だからどーでもいいけどさ。
変に悪影響もたらす親じゃなければ別に行っても良いと思います。
うちは親大事なので子供連れて行く方です。
旦那にも実家顔出そうか?と言いますよー
旦那側は母親再婚してるので母親が面倒臭そうにしてる部分あるので行きたがりませんが。
別に結婚したからと言っても親子関係薄くする必要は無いと思います。私はね。
うちの息子は マスオさん状態なので たまに実家に
顔を出してくれると親としては嬉しいです。
でも これが頻繁に続くと 「う〜ん」って なるかな(^_^;
嫁さん実家には孫共々お世話になっているので
感謝です。
主さんの気持ち分かります。
ウチの旦那も同じ感じ。子供を連れてやたら実家に入り浸りたがります(笑)多分、私が行ったら向こう(義家族)が気を遣うんだと思います。私抜きだと、夫も実家に甘えることができて、義母や義姉弟も、母である私に遠慮なく孫や姪甥にあたる、私の子供たちを自分の子供のように可愛がれるから?と思いますが。可愛がってくれるのはありがたいんですけどね。
そしてウチも外食するとき、2回に1回は義母を呼ぶし、義母も1人で来たらいいのに、いつも未婚の義姉、義弟を引き連れてくる。成人した社会人なのに、その2人の食事を気にしていて、2人に合わせ誘いに乗ったり断ったり、それも含め主人の家族にいつもドン引きです。
なんか明確な理由はあげられないけど、気持ち悪い!誰1人精神的に自立出来てない気がします。旦那も含めて。
旦那はよく実家にいくけど私は、親思いだと感心しています。
妻子のことも大事にするし、私が実家に行くのも尊重してくれる。
だからうちは円満です。私の親も旦那の親もどちらもとても大切。
自分は行かないくせに嫁の私に用もないのに休み
の度に義母のとこに行くように命令する。家事・
育児絶対にしないくせに行かないとブチ切れ子供
にもあたる。
わじわじーして旦那を永久に実家に帰しました。
同居よりマシ。
しょっちゅう向こうから来られるよりはずっとマシ。
一緒に行こうと言われないだけマシ。
良い事のほうが多い気がするのだけどなぁ。
イライラするのは他にも理由があるのでしょうね。
私は男性ですが、子どもが小さい時(2歳ぐらいまでかな)は、よく実家に行きました。子どもを見せたいのもありましたが、慣れない環境、ストレスもあってか、実家にいくことで安心できたのかもしれません。でも、子どもが大きなるとそんなこともなくなりました。ただ、うちの場合は、妻も「助かる」と言って、自分からうちの実家にいくこともありその変の苦労はあまりなかったそうです。主さんは、おそらく旦那実家側にストレス感じる要因があるのではないでしょうか?今の心情を正直に話してもいいと思いますよ。
うちは旦那が実家親とケンカが多く
実家にも年に数回しかいかない人でした
ご飯食べに来なさいと私と子供たちだけ平日の夕方に呼ばれたりして嫌でしたねー 子供も3人いるので 家に帰って洗濯、掃除もしたいし、さっさと帰りたかったです
帰るタイミングもつかめずモヤモヤしてましたね 今は子供たちも大きくなり、そんな事もなくなりましたが
主さんの事も大切にしてる旦那さんでしたら 実家にいくのはいい事じゃないかなー
主さんが難儀しなくてすみそうで
え?それでイライラするんですか?私がズレてるのかな。逆の立場だったらどうですか?旦那さんに実家ばっかり行くな!って嫌な顔して言われたらどんな気持ちですか?義父、義母のおかげで旦那さんが生まれて、あなたのお子さんが生まれた。命を繋いでくれた事を思えば、自然と感謝の気持ちを持って接することができます。名前を間違うのも、わざとじゃないでしょうし、実の親でも子供の名前、きょうだい入れ代わって呼んだりしちゃいます(^_^;)何か嫌になる出来事があったのかな?いつまでも引きずっちゃダメですよ。頑張ってくださいね(^-^)
別にいいじやないですか。
年に数回しか行かない人よりは
主さんの自由な時間にして
ゆっくり好きなことしたらいいと思う
実家の兄のお嫁さんの場合
嫁さんのお父さんが病気されたときも
お母さんが介護疲れされた時も
兄や姑に子どもを預けることができたから
自分の親の介護や付き添いできたよって安心してなぁ
私は旦那の実家も私の実家も遠くて
出産後も実家に帰れなかったし
旦那が仕事毎日残業で忙しくて
休みもほとんどなく週末も一人を子どもを遊ばせてたから
子どもを少しでも預けられる場所があるっていいなぁと思ったよ
主さん良いように考えたらいいと思うな
逆に羨ましい…!
子供も連れて行ってくれるなら尚更!
居ない間に家事出来るし、それで空いた時間のんびり過ごせたら最高の息抜きになるもの!
私の旦那さんは休みの日は必ず外出しようって人で、私は旦那さんの休みの日くらい子供を連れてどこか遊びに行って欲しいって常々思ってる。
その間に普段中々手を付けれない家事とかここ数年育児とかで後回しにしてきた自分の事とかをしたいって思うけれど、外出したら何だかんだで無駄な出費が掛かるし、疲れて帰ってきてからの夕食作りが正直しんどい…。
実家って長年住み慣れた所だから居心地が良くて気が休まるんでしょうね。
私の場合は母が再婚したので実家は正直他人の家と変わらなくて居心地が悪いので子供が生まれてからは殆ど行ってません。
主さんがイライラする原因は何ですか?
いまは中学高校生になっても、通学や通塾、部活にデートまで親が送迎したりしてベッタリですから、実家が安心するのでは。
まあ、実家ゆ何にも顔を出すこともない人よりはずーっと良いですよ。
信用できないところには、いくら預けている時間を家事や自分の時間に充てることができると言っても、預けたくないです。
それから、旦那にも家の家事もしてほしいです。
なに自分だけのうのうと実家でだらけているの!?
子どもの面倒をこれで見てるとか言わないでくれる?
ただ自分の母親、父親、兄弟にみせているだけでしょ?
と言いたい。
私なら。
旦那が子供を連れて数時間遊びにでかけたらパパッと家事ができていいけどな~。
旦那さんが実家に子供達を連れて行くなんて、ステキな旦那さんじゃないですか!
うちの旦那は実家が好きじゃない?らしく結婚して子供ができても、近寄りたがりませんでした。
私が行こう。と誘っても疲れてるから。を理由に行かなくて、私と子供だけで行く事をしてましたか、、お義母さんはいい思いはしてなくて、私が悪いと旦那側の親戚中に言いふらされたりしました。
旦那と両親を見ていて、あまり良い親子関係を築けなくて実家にも行きたい。という気持ちにはならないんだろうな。と思います。
主さんの旦那さんは親子関係が良いんだと思います。
私は将来、子供が孫を連れて顔見せに来てくれるように親子関係を築いていきたいな。と思います。
主です。実は旦那が兄弟(嫁)の祖父母はへの対応で不満があり、しかもいいように利用されているにも関わらず旦那実家の誰もが何も言えないのにイライラしているためこのような気持ちになると思います。
例えば、旦那の兄弟と嫁がケンカしたり家族の誰かが病気にもなると避難と言って自分実家にすぐに帰ったりする嫁や、それにしても対して
何も言えない祖父母。私が感情的になり過ぎているのでしょうか。
旦那さんの兄弟夫婦と旦那さんが子供を連れて実家に行くのに何か関係があるの?
旦那さんは、嫁が何かと理由をつけて嫁実家に帰るのは許せない、嫁いだんだから嫁は旦那実家に顔を出すべきと考えているのかしら?
しょつちゅう自分の実家に帰るから、旦那兄弟嫁の様子を知ることができるのか、それとも旦那父母が旦那に愚痴っているのかはわからないけど、
自分は実家に帰ってもいいけど、嫁はダメという旦那の気持ちが主さんには透けて見えてイライラするのでしょうね。
違っていたらごめんなさい。
なんで怒ってるの???
もしかして自分ちは仲が悪いから???
最後のコメント読んでもイライラする理由が分からないわ
本当は主さんも自身の実家に帰ってのんびりしたいんじゃないの?
なんだか兄弟の嫁さんは大変そうだけど主さんは高見の見物って感じがする。
まるで他人事のようだね。
ごめんなさい。
わたしも、なぜ主さんがイライラするのか
さっぱり分からないタイプです。
わたしは、どちらかというと率先して
旦那の実家に行きたがるタイプです。
私自身が幼い頃から
週末は祖父母の家でいとこ達と遊ぶ
というパターンだったので
子供を連れて祖父母の家に行くのに
違和感を感じないのかもしれません。
結局、育った環境の違いなんでしょうね
ごめんなさい。
そんな私なので、なかなか主さんの気持ち
が理解できませんが、主さんの気持ちは
ご主人には伝えたほうがいいのかも。
お互いの妥協策を一緒に考えれるほうが
主さんにとっていい方法だと思いますよ
>子供達の成長を考えて次の引っ越し先は旦那実家はから少しでも離れた所に行くつもりです。
旦那への嫌がらせで引っ越し先を考えているなら止めた方がいいですよ。
仲が険悪で近寄りたくない家族に比べたら天国じゃない?
実家じゃなくて草野球とか飲み会ばかりとどっちがいい
ちょっと行きすぎと思っても主さんにとって何が不都合なの?
どっちかと言えば親孝行で兄弟思いでしょ
旦那さんが休みに家事しないから?
俺が家のことやるからお前も実家行ってゆっくりしてこいよって言わないから?
批判してるんじゃなくてなんでイライラするか分からないからさー
主さんの2度めのコメントを読みました
旦那さんの兄弟の嫁さんが、何かと理由をつけて実家に帰ることが不満 、それに対して何も言えない義理実家の人達にも不満 ということでいいですか?
例えばですけど、その嫁さんが実家に帰ることによって、主さんに家事を手伝うようにとかしわ寄せが来るのですか?来るなら腹立たしい気持ちもわかりますけど…そうじゃないならなんで?としか思わない
勝手にさせておけばいいのに
主さんは今一度、自分を取り巻く状況について客観的かつ第三者目線で確認してみた方がいいのかな?何にイライラしているかが絡みあってるから、皆さんに伝わりにくくなってる様な気がします、貴方を抜きに旦那側の問題が処理され、且つ、要領を得ない理不尽な感じに写っているのかな?貴方の実家の問題を旦那さんが首突っ込んできたらイヤじゃないかな?
旦那さんが実家に行く頻度が高いのは嫌だけど妻はいいんですよね?
最初の内容はそんな感じでした。
主さんは義実家とあまり関わり持ちたくないんだと思います。旦那さんもそれを理解して誘わないのでは?
兄弟夫婦のことも言ってますが正直あちらはあちらの問題なので…
ぱっと見、主さんに強制しないいい旦那さんに見える。
主さん楽できていいじゃない。
主さんの最後のコメント、てをには が意味がわかりません。
みんなが言ってることで、あってるのかな?
>旦那の兄弟と嫁がケンカしたり
夫婦喧嘩?普通ですよ。
>家族の誰かが病気にもなると避難と言って自分実家にすぐに帰ったりする嫁や
帰れる実家があって運がいい。夫婦でやり方は違うから、それがなにか?
仮に夫がインフルで家に置いて、他はどこかに避難も聞きますよ。
ほったらかしじゃないですが
少し主さんの気持ち分かります。うちの主人の実家もよく集まりますね。正直こちらは疲れてしまうんですよね、、嫁は気疲れしてしまうからあまり近づきたくないのに頻繁に顔出すと私達家族がどこで何してるとか旅行にも行きにくし、派手な生活とかいろんな事影でウワサされそうで嫌なんじゃないですか?全部旦那さんがベラベラ喋ってそうな気がするんですよね。違います?
旦那兄弟の嫁も自分の実家によく帰っているのなら、案外主さんと同じ理由で喧嘩したり、実家に帰っているのではないですか?
旦那兄弟嫁も実は義実家のことをよく思っていないのかもしれませんよ。
>2:43 PM
そこまで人間不信なのも怖いです。
もう少しリラックスして生活してみては?
でも実際そんな価値観の義実家もあるので、人間不信と簡単には言えないです。
そうそう、義理の実家は意外と嫁の事詮索してますよ。
知らないのは嫁だけですよ。
女もどこでも男の悪口してるじゃない
ゴーグチャーは女ですよ
うちの男兄弟は嫁のこと聞くとうるさいと一喝です
ふつーのベッタリ家族の沖縄なだけ。
この習慣がある限り一家の主として
進歩しないわ。
他人の幸せを妬み不幸が好物にしている方が多いようで
子供に結婚を勧めないトピの主さんの気持ちが
ここを見ると痛いほどわかりますね。
詮索してるとか、深読みし過ぎだよ
いいように、とったらいいんじゃない?!
子供がジィジィー、バァバァに慣れて、いきたがって預けて一人の時間楽しんだらぁ?!(*^^*)ウチがそうですよー(*^^*)
そして、男の子のお子さんがいらっしゃるなら、こんなに実家に戻ってくる男の子だったら少し嬉しいのが、母親ですよ(*^^*)お父さんの姿見てるから、きっと息子さんも同じことするかもよー(*^^*)
男親なのに、沢山内孫みれるさぁー(*^^*)
ギリ実家はい以外と嫁の事を検索してますよ。絶対してます。そういうもんです。
旦那のこと元気ねって聞いいたらマシンガンのように愚痴を聞かされる。
気が済むまで。おんなはそういうもんです。
この旦那は一家の主人としての自覚がないね。
近況を聞くふりをして、詮索してるよ。嫁のことや息子のこと聞いてうるさいって言われるんでしょ?
息子自身が、そもそも鬱陶しいと思うほど聞くんでしょうね。
自分が気づいていないだけで、それは詮索なのかもしれませんね。
みんな不平不満だらけだね
私は、旦那の親も自分の親も大事なのでここのレス見たら皆さんに同情してしまう。
うまくいってないのね、かわいそう…
私は迎える側ですが、正直言って頻繁に来られるのは面倒です。母は高齢なので孫達を見ているだけしかできず、その他の雑事はほぼ私がやることになります。
二か月に1回程度でいい。
訪れる側も色々と思っている(親孝行の為、気遣いしている、ホントは来たくない)だろうけど、迎える側も色々と思っていることがあるのです。
そうですよね。
迎える側だって嫌ですよね。
顔を出して孫の世話をさせて親孝行のつもりなんて、相当勘違いしています。
家族で過ごす時間が減るからってことですかねー?
一緒に必ず連れて行きたがる人よりはマシとは思いますが。私の父親はそのタイプで道連れにされたお母さんは旦那の実家でこき使われ、お父さんは何もしない。
それを見てきたからそう思うのか。
しかし、旦那さんが1人で行くことで家庭内の家事や何かがうまくいかないと私もイライラするかなー。
私の場合は赤ちゃんがいて大変な時期に義父が亡くなり、一年間週の半分は旦那が実家に泊まっていたので、さすがに後半はイライラしてました。こどもと私が高熱出しても息子を泊まらせる義母にさすがにイライラしました。その時ぐらい譲ってくれと。
一緒に連れてかれるよりは
マシだと思いますが、
度が過ぎると実家優先で
家族で過ごす時間がなくなりそうですね。
実家大好きな男って、結婚しないで独身でいたらと
いいと思います。極論ですが。
同居よりマシ。
一緒に行こうって言われないだけマシ。
そんな風に、「もっと酷い人がいるから我慢しなさいよ」って言う人って何なの?
世の中には飢えて苦しんでいる人がいるから、毎日お腹がすいててもご飯1杯食べられるだけマシなのよ!って事?
お酒を飲まないだけマシ?
ギャンブルしないだけマシ?
浮気しないだけマシ?
自分より恵まれてるだから我慢しなさいよ?
姑予備軍なの?
本人同士が納得してる話しなら、それを思い悩んだりしないでしょう?
納得してなくて、共に歩き一緒に生きて行こうと思った人が、ママも一緒だ!君も楽が出来るでしょ!親孝行だし!妻さえ我慢してればWinWinな夫に置き去りにされている孤独に悩んでいるのであって、苦痛は人それぞれ。
同居してるよりマシとか、自分の不幸自慢?
そんなに嫌なら解消しなよ。
人を自分の不幸に巻き込むんじゃない!
って思うわ。
いい事いうねー
ホント自分が恵まれないからってひっぱる人いるよ
あなたの悩みなんて甘い!とかいちも不幸だから麻痺しているみたい
私は幸せ目指します