= 悩める獅子さん =
普通自動車免許の最後の砦、本免学科の対策教えて教えて〜
確実に次の試験で受かりたいです。
皆さんは何回で受かりましたか?また勉強方法としてどんな取り組み方をしましたか?
オススメの練習問題など色々とご指導ご鞭撻のほどお願いします。
= 悩める獅子さん =
普通自動車免許の最後の砦、本免学科の対策教えて教えて〜
確実に次の試験で受かりたいです。
皆さんは何回で受かりましたか?また勉強方法としてどんな取り組み方をしましたか?
オススメの練習問題など色々とご指導ご鞭撻のほどお願いします。
私の友達は7回落ちたそうです!
がんばってね。
標識のイラスト見ただけでパニクると言ってました。
免許とってからもハプニングだらけで、今は乗っていません。
東京 神奈川 埼玉ってすごいんですよ。
公安試験場の周りに、免許の塾があって、試験問題がまんま同じなんです。一字一句 絵も同じです。
業者曰く、スタッフが試験を何回も受けて暗記しているとのことですが、あそこまで同じなんてあり得ない
天下り系の可能性大
パチンコとかもそうですよね。なぜあれが取り締まられないのか
関東近辺ではその系の塾当たり前なようで、あの塾行って、試験問題覚えれば受かるよ の感覚です。
私が沖縄でとった15年以上前にはそんな塾なかったけどね。いまはどうなのかな
あしびなーの所にあるサクセス行ってみたらどうですか?
試験の前に行って勉強すると大体は受かるらしいから。
初回は落ちた場合の返金制度もありますよ。
一度は行ってみてもいいかも。
一発。周りも一発合格ばかり。あれって落ちるの?って
思ってました。学科勉強適度にしてだったので、対策っていう
対策はしてませんよ。そもそも5回ダメとか7回ダメとか
今話題の高齢者運転よりもまずくないですか?路上に出て大丈夫なんですか?
嘘ついてないことがはっきりしている自分の兄弟・子供達・甥姪達の計12名、お勉強が苦手な者も含めて一発合格です…。
思うに、ひっかけ問題に素直にひっかかっているのではないですか?
その辺を攻略したら、うまくいくと思いますよ。
サクセスも試験と同じ問題集で勉強出来るそうですよ!
公安ってちょっとおかしな所たくさんありますよね。
協力金も接待費に使われてるって有名だし、前の人がいったみたいたに周りのお店に試験問題が流れてるし。
あと駐車違反も反則金は即納めない方がいいらしいよ。点数引かれないんだって。公安の人が言ったました。
向いてないんじゃね
5回も落ちたんならアキラめて
タクシー利用したら?
公安という警察機構ね。
目につくのはこういうところだけど、社会の闇はまだまだあるでしょうね。
そしておいしい思いしている人たちもうじゃうじゃいるってことです。
大丈夫!知り合いに15回位落ちた人二人いるから。
サクセスで勉強したらどうですか?
ほとんど同じ内容みたいですよ
7回とか15回も落ちるなんて…
7回落ちましたが何か?
大丈夫です。
知り合いの子は仮免の学科試験に9回落ちてました・・・
10年まえにとりました。
勉強苦手なほうですが、全部一発合格でした
引っかけ問題じゃないか?と素直に問題読めなくなったり?簡単な日とそうじゃない日があるって聞きましたが…とりあえず問題読んでその時をリアルに頭で再現出来れば良いのかな?
3回目で合格しましたが、ネットの運転免許試験問題集で鍛えましたよ。
教科書読んで覚えるのがある程度できたら、質問に回答をやり慣れたほうがいいです。
今はアプリもたくさんあるみたいだし、調べてみてくださいね。
5回も落ちることが普通の人からすると不思議なんですが、
実技じゃなくて学科ならもう一度頑張ってみたら?
世の中には運転にムカナイ人もいるんですよ。
オリンピック選手で実技に5回も落ちてる人もいますね。
人間の体の仕組みって本当に不思議です。
満点も多いですよね
私のばあい、試験に一回落ちた時から火がついて、寝る時間をけずって勉強しました。
仕事終わって、21時~3時まで勉強。全部暗記。
それを1週間以上続ける。
試験日も1時間前に教室で待機。
すると試験日1番のりで教室で復習してると、自練の先生が私の横を通りすがりに、おもにここの部分が多くでるかも‥‥‥。ってボソッっと言って教室から出ていきました。
私が他の人より努力しているのが伝わっていたのかなぁ(>_<)
先生ありがとう(;_;)(;_;)
その後、無事試験合格しました。この日に試験をした人達の中で1番点数が良かったらしいです。たぶん100点満点だったかも??
決して私は元から頭がいいわけではありません。
中学、高校の席次は後ろから数えたほうが早い成績。塾に通ってる時も、いつも最下位。
死ぬきで本気になれば絶対合格できると思うので、もっと勉強時間ふやして頑張って下さい(^-^)
主です。サクセスってネットで検索してみました。かなり良さそうですね。サクセスで講習後に合格またはそれそれでも落ちたなどお聞かせください。
落ちたとか後ろめたいことは気にせずに、自分は絶対に合格できる 。自分自身を信じてあげた方がいいですよ。合格している人たちもたくさんいるのだから、スレ主さんもその中に入りますよ。
頑張ってくださいね。
教習所で学科の問題を解く部屋があったんだけど
ないのかな?
それで合格点とれるようになってから受けてたから
一発で合格だったよ。
でも友達受けた試験は自動二輪の問題が多くて
わからなくて落ちたといっていた。二回目で受かってたよ。
頑張れ〜!いつかは受かりますよ!
私の場合、試験勉強は過去問を20回以上はやってますよ、もちろん始めの何回かは点数は悪いですが問題練習を重ねるうちに自然にできます!何度も何度もってのがコツです、たとえ同じ試験でもです。一夜漬けはダメですよ!
オシャレにカフェで勉強すると結構身につきますよ、集中できるので。
6回目頑張ってくださいね〜!
こっちの運転見てると、本当に免許あるのってのがすごく多い
日本一運転免許取得が簡単らしいけど、それを5回も落ちてるなら運転しないことを勧めますよ
1トンほども(若しくはそれ以上)ある金属の塊のような物体が、時速40キロ程度で人間にぶつかっても、並の拳銃以上の破壊力があるからね。
上の方が言うように、まず過去問の解答ですね
あと、問題の癖があるのでそこに気をつけないとね
「信号が赤点滅の時は、気をつけながら徐行する」とかの問題
点滅だろが点灯だろうが赤信号は一時「停止」です徐行ではないですよね
問題のひっかけに注意ですよ
一回あたりの追加試験は、いくらかかるのですか? そこが気になる〜 娘が来年通うので
引っ掛け問題は、「絶対に」「必ず」って言葉が使われるんです。知ってました?
その言葉が使われている問題は、全て答えは、☓なんです。緊急があり得る道で、絶対にとか、すいません必ずなんて無いって、先生から教わりました。
その他の、曲がり角?メートルとか、そう言う数字覚えていないとか、標識の引っ掛けで落ちたなら、修行が足りないとしか思えません。
標識、優先車、交通ルールきちんと把握して頑張って下さい。
私の地元では試験当日の朝3時くらいから塾に行くのが当たり前でした。
片田舎ですが免許センターの周りに何件かありました。
塾行けば一発。
自力はすごい。
一発合格だったけど18歳で若かったから記憶力が良かったのかな。
今では一発合格なんて自信はないけど(;´д`)
やはり勉強あるのみじゃないですか?
前回まちがえたところを何度もやり直して、過去の問題集などがあれば何度も解いてみる。
問題パターンはだいたい一緒だと思うよ。
夜間は視界が悪いから特に注意して運転する
→答え×(夜間以外も常に注意しなければならない)
みたいな問題ありますよね。ムカつくひっかけ問題ですね。ムッキーーーってなります!!笑
仮免試験で1回落ちてとてもショックだったので頑張って暗記して2回目の仮免は全問正解、本免も1回で合格できました。
息子も今度試験なのですが、試験前にサクセスにいくって行ってました。一度講習を受けると受かるまで授業料免除だそうですよ。それぐらい自信があるようです
主です。アドバイス、
皆さんありがとうございました。
6回も勉強するんだからもう交通ルールは忘れんでしょう。
ゴールド予備軍ですね。
受かるから大丈夫さ~。
一発で受かりましたよ。皆さんが書いている通り、過去問題が一番いいと思います。
あとはひっかけみたいな問題が多いので落ち着く事が大事かな。
主です。皆さんにご報告があります。6回まで本日合格する事が出来ました。本当ですねこれだけ勉強する機会があったことをプラスに考えて交通ルールをシッカリ守りゴールド免許目指します。アドバイスくださった方、ありがとうございます。バンザーイ。ありがとうございました。
良かったね。
いつまでも初心を忘れずに安全運転を。
車にはその人の未来も一緒に乗っけてるんだからさ。
オメデト!
おめでとうございます!
「バンザーイ」で喜びが伝わってきました。
良かったですねー。
あの待っている時 掲示板に出るまでの瞬間のワクワク感
こわいけどいいよね。
スレ主さん 数回目だとその度に ドキドキ感とがっかり感は大きかったでしょ
今日の喜びは その場でガッツポーズして声出すくらい嬉しかったんじゃないの
おめでとうございます。
気をつけて運転して、車生活楽しんでくださいね。
日によって問題が違うし、簡単な時と難しい時の差が激しいよ・・
難しい時、落ちる人結構いますよ。
ひっかけじゃなくて、試験はもっと難しくしてもいいと思う
↑途中で送信してしまった
自分勝手な運転、マイルールが多いから、一般常識問題の設問を増やしてほしい
1回で合格しましたよ。落ちる人がいるなんて初めて知りました。高齢者ならまだしも、若い人で落ちるなんて免許取ってもこわくないですか?ちゃんと勉強して欲しいです。なぜなら、車は時には凶器になりますから、知識を持って運転して欲しいです。
よかったよ~^^おめでとう!!
おぉ~、おめでとうございます
やっぱり、返事があるといいですね
主です。皆さんとうございます。
主です。間違えました。
↑ありがとうございます。