= ひとりぼっちさん =
私は高校一年生の女子です。
最近、仲の良かった7人から仲間はずれにされて居場所がないです。
休み時間もひとりぼっちで大きい声で悪口を言われ、笑われ、もうどうすればいいかわからないです。
体育の時や英語の時の2人1組でペアを作る時間が1番辛いです。
もうこんな学校辞めて通信制に行ってバイトをした方がよっぽどいいと思います。
このままいってももう精神的にもつ自信がありません。
けど親に迷惑かけたくないし、親は頑張っていけと言います。
けど、すごく仲の良かった7人から急に仲間はずれにされたのは本当にきついです。
ひとりは辛いです。
他の女子はグループができていて入れる状況ではありません。
クラス替えがないのでもうどうすればいいかわかりません。
辛いですよね。このままだと仲間はずれにする、この人達のことで頭がいっぱいで、勉強も集中できなくなりますね。
親に迷惑をかけたくない気持ち、わかりますが、通信制に行きたい気持ちを強く伝えて下さい。
「いいよ」って言ってもらえると気も楽になると思います。
でも、辞める前には何故、行きなり無視したのか問い詰めてください。
そして、自分の気持ちも伝えて下さい。
主さんが輝ける場所は、たくさんあります。
勉強もして、新しいお友達も作って、一瞬一瞬を無駄に過ごさないようにしてくださいね。
あと、辛い思いをされた主さん。心の痛みを知った分、その経験が役立つこともありますよ。
前へ進んでください。
辛いよね〜辞めたいよね。
自分が壊れるぐらいなら逃げてもいいんだよ。
逃げるが勝ちです。
バイトして社会に出てみるのもアリだと思います。
通信制でもいいから高卒は目指そうね。
回りを見てください、同じような人やクラスにいるあまり目立たないグループもいます。そういうグループに入っていく強さも必要な時があります。周りがどうしたの?って思うことで、どんな状況でも適応できる人になりましょう、人生は山あり谷ありです、こんな時に意外な人たちがあなたの味方になります。それにきずいてください、楽しかった友人その他7人は本当の友人だったんでしょうか?いやそうじゃないかと思います、主さんに落ち度がなかったか再確認してみて、自分に落ち度がないのなら、そうして下さい。いろんな人と接することが社会に出て強くなれるとおもいます。がんばれ。。。
長い人生から考えたら学校を辞めて通信制に変わるなんて大きな問題ではありません。
もう一度親御さんにご自身の辛さを伝えて直ぐに新しい進路を探される事をお勧めします。
折角の青春時代を無駄に悩むのは本当に勿体無い事です。
仲間はずれは列記としたイジメです。
貴女の大切な人生の中に、そんな思い出は必要ありません。
よくここに相談して下さいましたね。
貴女は決して1人ではありませんので、悩んだらまたいつでも投稿して下さい。
1日も早く笑顔を取り戻せますように。
それは、本当に良かったですね、今こんなことが自分に起こっていることは、人間として強くなるための試練です。受け入れる、自分は大丈夫、冷静に生きていく、これからいろいろ起こる人生、大変な時をいつかあんな時があったから頑張ってこれた、あのおかげで今、本当に幸せになったといえる時が必ずあります。人は下から這い上がるんです。もうこれ以上の下はない、目指していくのは少しずつ少しずつ上をめざすんです。絶対あなたは成功します。人として。
おはようございます。
今日も学校ですよね?
大丈夫ですか?
貴方が娘なら、まずは他のグループ(入れないか?観察してみてとアドバイスします。
3人グループや5人グループはいませんか?
グループに入る方法は、『1人でつらいから、仲良くしてもらえないかな?』とメンバーが3人なら3人揃っているときに素直にグループ入りたいと訴えましょう。理由は居場所がないんだ。。とその一言だけでいいです。
このグループの子が嫌な子だったら、これ以上喋ってチクられたら大変だから。
(元のグループの子が居ないときに!)
OKでたら→そして、鞄に忍ばせたファミリーパックの大きい小袋のお菓子(ルマンドとか分かるかな?)
を
予め鞄にいれておいて、
『あっ、お菓子一緒に食べない?』と言って
皆で食べましょう。
試せそうですか?
試してダメなら、
次の日から学校行かなくてお休みでいいです。
それだけ頑張ってのなら、もう逃げていいです。
通信に切り替えて、勉強しよう!
バイトはお金のためではなく友達つくりのためにしてもいいと思います。
またレス下さいね!
仲良しグループなんか、移り変わるものです。
1人で過ごすことは、恥ずかしいことではありません。
いまは学校の課題に集中することでも良いでしょう。
時には、休むことも恥ずかしいことではありませんし、先生にも相談することも恥ずかしいことではありません。
学校生活をスムーズにすることも先生方のお仕事のひとつなのだから。
そんな友達なら一人のほうがマシって思う。
ぼっちってつらいようで慣れると楽なのかも。
暴力振るわれたり
お金とられたりとかがないなら
私は学校やめない。勉強がんばったり
休み時間は本でも読むかな。
私もすごいいじめ(暴力あり)にあいましたけど
学校はやめませんでした。
目標があったしやめたら損だから。
でも死にたくなるくらい精神的につらいなら
転校とか編入とかでもいいと思う。
高校生の子供います。うちの娘は大人しくてちょっと親から心配な子供でした、、しかし、高校生になり学校での居場所がないと悩み勉強の邪魔にならない程度にバイトを始めました。すると明るく別人の様に変わりました
大人の皆さんと接したからかもしれません。視野が広くなりましたよ。主さんがやりたい様に行動するのが一番です。高校は必ず出て下さいね。後悔しますから。
学生時代は友達が一番だと考えてしまう
時期だと思います。
でもそれが全てではないと気づいて欲しいです。
大人でも仲間外れするような状況もあります。
これから先も色々な事が出てきます。
上記コメントにもあるように、他へ目を向けると
波長の合う方がいるかもしれません。
学校辞めるのはいつでもできます。
でもイヤな友人達のせいで辞めるのは
もったいないです。
あなたの人生はあなたのものです。
自分で希望して入った高校ですよね?
なんで無視するような人たちのために、自分が辞めなきゃいけないの?
なにも悪いことしてないのなら、その7人のだれかのねたみとかが原因じゃないの?しょうもな。
わざわざグループにはいらなくてもいいんじゃないかな‥休み時間はいろんな本読むとか。
自分に非がないなら、ちゃんと見ていてくれる人が必ずいるよ。少し時間かかるかわらないけど、これはずーっとは続かないと思う。7人もいるなら、まともな人がきづけばよいけど。
親に迷惑かけるとかはきにしないで。親はなにがあっても、守ってくれる!学校にこだわりないなら、通信とかに変えてもぜんぜんよしだと思う。
経験あります。仲間はずれは辛いですよね…ある日学校へ行くと視線が冷たいし声掛けしても無視。一人ぼっちになってしまい毎日が辛かったです。でもすごい昔の事なのでうろ覚えですが、おとなしい、優しいグループに近寄って仲間に入れて?って言った覚えがあります。受け入れてくれて学校は無事楽しく過ごせました…主さん、そういうグループいませんか?勇気を持ってトライです!それでダメなら通信でもいいと思いますよ。私の娘も高1で同じ状況になり家族会議の結果通信で頑張るって事になり卒業しましたが私はそれで良かったと思ってます。いい方向へ行くといいですね!頑張って❗️
将来のために高校は卒業した方が絶対にいいです。
ただ、今の状況で毎日を過ごすのは辛いですよね。勉強にも身が入らず、精神的にも良くないし、青春の思い出が辛い思い出だけでは後々にトラウマを抱えそうです。
二学期まで様子をみてはどうでしょうか?
もしかしたら三学期になると友達との関係も落ち着くかもしれませんし、他のグループに入って仲良くできるかもしれません。
どうしても辛いのなら休学をして、もう一度やりなおしてもいいと思います。
親や先生、相談できる人には何度でも相談して下さい。
主さんの今も将来も大事ですからいい解決方法がみつかるといいですね。
貴女の心がこれ以上壊れないように通信制に転校してはいかがでしょうか。親御さん、最初はビックリして言葉きつくなったりするかもしれませんが、ごめんなさい、親も人間、そして子を想う思いから”高校はちゃんと出なさい!”と結論づけてしまい、頭はパニックで辛く当たると思います。でも貴女の理解者だからすぐに理解し、転校を薦めると思いますよ。
私も自分の娘がそうならそうさせます
長い人生、高校が何処だったかなんて社会に出たら日常会話にもならない話題。誰も気にしていない。じゃあ高校行かないでいいんじゃない?それは短絡的になるので、貴女の新しい道を沢山作る基盤として高校を卒業しましょう。
やはり仕事の面接では厳しく当たられますので、将来好きな仕事をみつけた時に面接すら受けられないのは大きなダメージになるので。
大丈夫。貴女は1人じゃない。親御さんもいるよ。
通信もいいし高認もあるし、定時もあるし
昔に比べて多様化しています。
いろんな道はあります。
無理して心を壊さないように。
ただやめる前に「なんでそんなことするの?」
と勇気を出して聞いてみるのもいいかもしれません。
私とは理由が違うけれど、私は23歳で定時高校を卒業しました。無視され学校に居場所もなくて本当苦しいと思うけど、なるべくは同世代と卒業してほしいな。大学進学とかの時に、下の学年と一緒になったりするから。でもね、せっかく自分が選んで入った高校を、無視された7名の彼女達のせいで、人生を少し遠回りするのはもったいな~と思うけれど、通信でも高卒は取れるから本当に嫌なら、それでいいと思います‼︎
学生の時って、今しか見えてないけどこの先7名の彼女達をつるむ事なんてもうないと考えたら、どうでもいいや〜って思えないかな〜?
イジメや仲間ハズレするって、本当になくなってほしいですね。今すごく辛いと思いますが、1人でも頑張っていけるように何もかも割り切ってみてはどうですか?今、仲間ハズレしている友達も周りがやっているから、一緒にやっていて、落ち着いたらまた普通に話しが出来るかもしれないですしね。もう少しで冬休みですよ、可能ならバイトや旅行に行ったりして、少し現実逃避?してみてはどうでしょう?世の中色々な人がいますよ。もし、学校を辞めても仕事先でもイヤな人がいたらまた辞める事になります。だから何もかも割り切る。イジメた人はいつかイジメられたりするかもしれない、だから自分はイジメたりしないとか…少し自分を冷静にみて下さい。(もし無理なら学校を休んでも保健室登校でもいいと思います。ただ、自分自身を思い詰めないでね^_^)
私も昔イジメられた事があり、その人と数年後同じクラスになり親友になりました。あのイジメは何だったのか?という感じでした…。だから私は人をイジメたりしないし、世の中には色々な人がいるからと・・適当⁉︎に生きています…。人生長いし楽しい事もイヤな事も色々あるからね〜応援しています。
どんな事がきっかけで無視されるようになったのでしょうか?
多数で一人を無視し、大声で悪口を言い笑い者にするのはとても卑怯です。
どんな事を大声で言ってくるのですか?
テープレコーダーに録音して親に聞かせてはどうでしょうか。
もし内容が酷すぎたりしたら訴えてもいいんじゃないでしょうか。
私なら子供が根も葉もない事で人前で馬鹿にされ、将来も危うくさせるような出来事があれば、早めに対処し改善がないようであれば訴えても辞さない覚悟でのぞみます!
こんにちは。
高校生でのいじめってあるんですね
その幼稚さに少しびっくりです。
わたしは、中学の頃に同じように
仲良くしていたお友達から
いきなりはぶかれたことがあります。
ちょうど修学旅行のある年で
グループ作るのも自由行動もはぶかれ
苦しかった思いを覚えています。
転校はご両親に相談するとして
それができなかった場合のお話を。
習い事でも趣味でもバイトでも
資格習得でもいいので
自分が熱中できることを探してみて
ください。
そうするとね、意外とひとりって
楽しいですよ。
また、新しい人間関係も広がります。
社会に出れば1人でランチも当たり前。
女同士のつるみが多い職場になれば
実は大人でも似たようなことも起こります。
それなら、今ひとりでも楽しむ術を覚える
ことも1つの手です。
そういう私も、中学のはぶかれたときには
そんなことに目が向かず、毎日苦しかった。
だから、すぐに気持ちを切り替えられないのは
よく分かります。
少しずつ少しずつでいいんです。
将来は進学?就職?
部活はしていますか?
ファッションは好きですか?
何か新しく自分が打ち込めることを
みつけてくださいね。
仲間はずれ、辛いですよね。
でも、この状況が一生続く訳じゃありません。
私は一方的に辛い思いをさせられるのも腹が立つので
どうせ嫌われてるなら、と腹を決めて何が気に入らないか聞きました。
「悪いところがあれば直すから」みたいに下手に出たら無意味だと思ったので
それだけはしないと決めました。
相手は口ごもっていて、これといった理由は無さそうでしたし、何より私の反撃が想定外だったみたいで急に被害者ヅラしてきたので余計に腹が立ちました。
そのメンバーとは結局離れたままでしたが、それで良かったかも。
人をいじめて喜ぶ様な相手に人生狂わされたら堪りません。
絶対味方がいるから、自信持ってね!
クラスの女子達は既にグループに分かれていて話しにくいなら、その内の優しそうな子が1人の時に、笑顔でさりげなく話しかけるとか、あめ玉や菓子あげるとか、ほんの少しずつコミュニケーションをとってみては?
優しい子なら察してくれ、その子からも話しかけてくれるようになると思いますよ。
逆バージョンだけど
私が高校生の時に、クラスに親を事故で亡くしたとても大人しくて1人の子がいたけど、私から普通に話しかけていたら、私の友達も一緒になって話しかけてくれ笑う仲になりました。
まずは何か出来る事はないか、変えられる事はないか、担任でなくても信頼できる優しい先生を見つけ相談出来るか、
今後どうしたいのかどうなりたいのかなど、じっくり考える時間を持つとか(学校を辞めるとしても将来を明るい未来にむけてと前向きな理由で)、いろいろと考えてみる。
主さんの人生を、意地悪7人組で駄目になってほしくありません。
今後、どのような決断をしても、誰の人生でもなく全て自分の人生ですから。
義務教育でもない高校生にもなっても
まだいじめのような事やっているなんてなさけない。
こんな歳にまでなってそんな事やっているようなやつらに
ご機嫌とったりしても通用しないし
つまらない努力をあなたがする必要はない。
あなたは正当な権利を学校に主張すべきです。
大人の対処をするべきです。
その為には、大人の協力者が必要です。
ご両親は?親戚は?弁護士でも入れば最高なんだけど。
それらとともに学校へ事実関係と対処を求めましょう。
あなたが辞める必要はありません。
相手を退学に追い込むくらいの気持ちでやりましょう。
逃げてすむのは義務教育の中学生までです。
高校以上は逃げたら先の人生損するのはあなたになります。
その高校は何を目指して行きましたか?
友達メインの学生生活は人生を潤しますが、みんながみんなそうではありません。
他の同級生が親友にかる可能性もあります。
目先を変えて、心の豊かさを得るために本と向き合ったり、勉強に集中しませんか?
よく考えてまだ頑張れそうなら通って、無理ならご両親と相談して下さい。
人生は長いようで短いです。あと2年なんてあっという間です。
学生時代の頑張りで、社会に出たあとの生活が決まると言ってもいいです。
善きアドバイスをしてくれる人に恵まれるといいですね。
貴女の人生を応援してますよ。
アドバイスを受けて決めるのは主さんだけど、意地の悪い人達のせいで辞めてほしくないです。
優しい、大人しいグループに声掛けできませんか?
泣いてもいいから誰かに頼ってほしい。
辞めるのはその後でもできます。
きっと周りは主さんに同情してますよ。
3人とか5人とか奇数で固まっているグループなら尚更いいけどね。
先生や父兄にも頼ってほしいけど高校生なら言えないのかな?
私がよく娘に話すことなんだけど、私は学生時代の友達選びを後悔しています。
小学生の頃から合わないと思いながらずっと付き合ってきました。
でも大人になって、同級生のズルさにやっぱり合わない!と離れたものの学生時代の友達が少数になってしまって後悔しています。
友達はよく選んだほうがいいですよ。
大きい声で悪口を言われ笑われ…本当に辛いですね。
大人でも職場でそんな目に遭えば、たえられずに仕事を辞める人はいます。
そんな目に遭っている人からしたら、周りが何を言おうが正論を言おうが、先のことよりも今しか見えませんよね。
学校を辞めるのはいつでも出来ます。
でも、学校を辞めたあとに後悔するかも知れない。
後悔したとしても、健康な体と健康な心があれば、人は前を向いて歩けます。
いろいろな意見を聞いて、自分と照らし合わせてみて、想像して、最終的に自分で決めて進むしかありません。
ただ、感情的になっている時に決断してしまうと誤った方向にいくことも。
重大な何か決める時は、自分が落ち着いている時に。
高校でそんな事あるんだね〜、中学生ならともかく
長い人生で親友と呼べるのは一人二人ぐらいだよ友達とは仲の良い知り合いって割り切れば?他人と群れて安心かもしれないけど、周囲を良く見てごらん結構一人で黙々と行動してる子がいるから、少しずつでも一人に慣れてごらん多数派が普通の人、少数派の孤独な人は変な人の認識があるのはあなた自身が孤独な子を無意識に差別している事になってるんだよね、辺野古の問題に繋がっていくんだよね、47都道府県っていうクラスメイトがいて沖縄ちゃんだけ仲間ハズレにされてるんだよね、だからって別の中国っていう学校に転校はしないよね、仲間ハズレにする子たちはホントの友人ではなく、ただの知り合いだよね、ホントの友人は仲間ハズレになんかしないから、チョットずつ見方を変えるだけで全然違うモノが見えてくるから、無理しない程度に頑張って
仲間外れにされてる原因を本人達に聞けなくても、その母親同士で解決できませんか?私の娘も急に無視された事があり、電話で聞いたら、メールの絵文字が原因でした。機種によって、ニコニコのつもりで送ったのが、相手には怒りの顔で表示されてました。ちょっとした事で、友達に仲間外れにされ大変でした。主さんも原因がわかり、又お友達と仲良くなれる事を願いますが、主さんがそのグループではなく、他の友達でもいいなら、それもいいと思います。高校生活は楽しんでほしいです。
高校ですよね?高校生でもまだそういういじめってするんですか?信じられない!
グループで7人って大人数なんですね。大人数になると、その中でも窮屈に思っている人が
いたり、ボス的なヤツとかいるんですよね?
気が合う、合わないは大人でもあります。でもそれをこらえて、でもそれなりにやり過ごしながらやって行かなければならないわけです。
だから、一番人間として、成長していないのは、そのグループを先導している
ブス(wボスね)ですよ!高校生にもなれば自我や社会の秩序なんか身につく頃でしょ?
主さんがつらいと思うのは、やっぱり人の目を気にされてでしょうか?
考えてみてください!・・・そんな卑劣なことをしている人たちと、いつも一緒にいたいですか?主さんは、反面教師でそんなことをせず、しっかりと将来に向かって勉強し、今しかない
高校生活、10代を精一杯過ごしてください!あっという間に成人して、あっという間に時は流れて行く!(必ず)そんな人たちの事ばかり考えないで!他にあなたが没頭できる事、やるべき事はあるはずです!人間は結局ホントは一人だよ!自分のこと、一番、大切にしてください!!
よく相談したね偉いよ辛いよね勇気あるよ!自分男だから本当は負けるなとか言いたいけど、でもね時には人に甘えたり引いたりも必要だよ。嫌なら無理に行く必要なし。負けないでよ♪応援してるよ!
子どもの人権110番というのがあります。
http://www.okinawainochi.jp/top/help/list3
1人で悩まないで電話してみてね。
ファイト。
沖縄にも、子どもの人権110番があり、相談出来ますよ。
フリーダイヤルなので料金もかかりません。
月〜金8:30ー5:15までだったかな。
話してみるのもありですよ〜。
突然長外れにされて、悪口を言われているのならば、ひとりぼっちさんに何か思い当たることはありませんか?
改善できることで、もしひとりぼっちさんに非があるのならばまずは、ここは大人になって謝ってみるというのもありじゃないですかね。
変な方向に行くくらないならば、学校なんて別に移った方がいいけど、まずは出来そうなこと、解決できるようなことがあればやってから、その後を考える方がいいなと思います。
頑張ってね。でも追い詰めるまで頑張る必要はないよ
最近 災害で福島県から別の県へ転向した子がいじめられていましたよね。一人で悩む必要なんかないよ。
大人を頼りなさい‼︎ 両親 、学校の先生
相談しなさい 恥ずかしい、迷惑なんてないよ。
ひとりぼっちさんより、大人たちは解決策をきっと持っているから
何にも恥ずかしいことではないです。
何か思い当たる原因が無いのなら、高校を辞める前に理由を聞いてみてください。
7人全て揃っているときがベストですが、一番仲の良かった子が1人の時や2~3人の時にでも。
理由が解らないのでは、対応出来ません。
一方的な嫌がらせなのか、主さんが自覚無く発した言葉や行動が原因なら(それでもいじめはいけない事です)謝り誤解が解ければまた仲良くなるかも知れません。
怖いですよね?でも自分に原因が無くて折角選んで入った学校を、高校生にもなって集団でいじめる様な子達の為に辞めて欲しくないです。
先生等には相談しましたか?
話してみたら同じクラスの他のグループと気が合うかも知れませんよ
意地悪されてるの見て気になっている子も居るかも知れません。
私も小学~高校の間にいじめられた事ありますが、全く相手にしませんでした。
結局いじめのターゲットを変えては自分が優位に立ちたいだけで次は他の子へと変わり続けていました。
私は母親になった今でも固定のグループに属さずその時々で付き合ってますよ
残念ながら社会に出ても、母親になってもグループやいじめや嫌がらせは存在します。
でも悲観しないで下さいね。
きっと理解しあえる人に出会えると信じて。
大丈夫。きっと貴方と理解しあえる人はいるから。
両親 や 学校の先生だけでは不安ならば、 さきの福島からの転校していじめられた生徒みたいに もっともっと社会の大人を頼って
大人たちはきっとあなたの味方みかただから
ネットで 沖縄県の教育委員会 や
法務省 女性の人権ホットライン
那覇地方法務局 人権擁護課
沖縄県 女性相談所
子供の人権110番
これらのそれぞれのキーワードをgoogleで検索すると電話番号も出てくるから 一人で悩まないで
相談してくださいね。
沖縄の機関もある相談機関
http://www.pref.okinawa.jp/edu/madoguchi/sodan/documents/leaflet.pdf
法務省 こどもの人権110番
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
法務省 インターネット人権相談
https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_CH/0101.html
主さんに原因があるような書き方をしている人がいるけど、いじめる方が100%悪い。
きっといじめていた側の人間なんだろうなぁ。自分を正当化しようと必死だね…
ボイスレコーダーや小型カメラで証拠を集めて教師・学校に突き付けましょう。
図書館でいじめや人権に関する本を借りて記録を残しておくのも有効かも。
グループ行動はしたくないと、教師・学校に宣言しておくと良いでしょう。
一人で行動するのも意外と気楽ですよ。
ぶっちゃけ、この程度のゲスはどの年齢層・社会にもいます。
相手にするだけ時間の無駄です。
高校一年生の子が見ているんですよ。
相談しているんですよ。
もしこの子を目の前にして、そんなこと言えるの?
恥ずかしくないの?
このサイトのトピでも旦那が変とか同僚が変とか上司が変とか親戚が変とか
いろいろ投稿されるじゃないですか?
大人になってもなぜ自分が人間関係でトラブルを起こすのか
理由もわからずにいて孤立して荒んだ人生を送るよりは
自分の個性を知って、それに対応する方が何倍も豊な人生を送れると思いますよ。
高校生にもなれば自分のことをもっと知ってもいい時期だと思います。
今まではどうでしたか?
仲良し8人でいて、たまにその中の友達がいない時にその子の悪口を言ったり、内緒話をみんなに思わず言ってしまったり、みたいなことはなかったですか?
県立高校は編入出来ませんか?
主さんに非はなかったの?とか聞く人何なの?
いじめた側って必ずこっちは100%悪くないって言い切る人多い。
いじめた側がすぐ忘れるはずだけどいじめられた側は一生トラウマに残る。
>2:56 PM
因果応報ってやつですか?
結構ネット上では使う方が多いけど、実際どうなんでしょうね。
仲間外れとかじゃなく1対1で話出来ないのかな、この子達は。
1人になったら急に弱くなるパターン
また来年受験するか編入でもいいんじゃない?
まだ一年生だし、大学浪人とかと思えば。
ワンランク上の高校目指すとかどうかな?
ホントの友達なら仲間ハズレにする前に貴方の悪いトコや直して欲しいトコをこんな風に変えてみたらとアドバイスするものですよ、そんな事も無くいきなりハブられたらただのイジメ、親からしたら逆にそんなロクデナシどもとの付き合いは、キッパリ絶った方がいいですね、暫くしたら必ず貴方の事を気に留めて、手を差し出してくれる、ホントの友達が出来るから、頑張ってね。
理由がわかれば解決策もみつかるかもしれません。あらゆる方向から原因をさぐって主さんも友達もいい方向にいけばいいのですが。
それはもちろん集団でいじめる方がわるいですよ、
でもいままでは仲良かったのに、辛いことされたならばまずは何が原因なのか考えませんか?
落ち着いてね。
全然 自分は悪気はなかったのに、例えば本人は軽いジョークのつもりが、もしかしたら相手はかなり気にさわるようなことであったり、
お金や物の貸し借り もしかしたら借りた人は忘れているかもしれない 悪気はなく
だから何が原因か調べてみよう なだけですけど
落ち着いてね。
お互いのわだかまりが解けて、またいままで通りの学生生活に戻ることができれば、それが何よりじゃないですか
そうじゃありませんか?
でもその原因を探る力量が、いまなかったならば学校の先生に間に入ってもらうのも選択肢じゃないんですか?
学校の先生対応してくれないなら、先に出ている相談機関に気にしないで相談してください
ひとりぼっちさんの味方は必ずいるからね。
>理由がわかれば解決策もみつかるかもしれません。
は?いじめの理由を探すんですか?
「いじめ=人権侵害」、犯罪ですよ。
被害者に犯罪者がなぜ犯罪を起こしたか聞くって、意味が分かりません。
いじめている人がいじめをやめれば解決するんですが…
いじめている側にいじめをやめさせるためにまずは理由を聞こうって言っているじゃないですかー。わかんない人だな、もうっ!
原因があったとしても原因を解決して仲直りする必要はないと思います。合わない人は何したって合わないです。それは他人でも親族でも。それなのに合わない、嫌いだからって相手を傷付けるのは良くない。
お互いに仲良く出来ないのなら離れるか関わらない。が一番良いと思います。
主さん、大人でも今まで仲良く出来た人でも状況が変われば仲良く出来ない事はあります。寂しい事かもしれませんがでも新しい人脈を作るチャンスです。
もし相手を許す事が出来ればちゃんとタイミングが合いまた仲良くなる場合もあります。
主さんには勇気があります。友達と一緒に過ごした時間を大事に思い新しい道を進んでみる事をおすすめします。
>いじめている側にいじめをやめさせるためにまずは理由を聞こうって言っているじゃないですかー。わかんない人だな、もうっ!
いじめている側は自分を正当化するためにいじめられている側(被害者)に原因があるって、こじつけてくるに決まってるじゃないですか!想像力ない人だな、もうっ!
最近はエッセイ漫画家がよく自分の体験を書いてて
ここの広告にもよくなってますけど
同じようなことが起こっているなら対処の仕方がいろいろあるし
双方わだかまりも解消して、いじめも解決することも可能なんだけどね。
これ以上書くと削除されるから書かないけど。
一方的に人権人権と喚き立ててる人もいるけど
相手側のせいにしても何の解決にもなりませんよ。
リアルな場所で困らないように知恵を貸し行動してくれる大人に相談するのが
一番なんだけど
それを書くとまた削除されるから自分で考えて頼れる大人を探してね。
だからまず主さんに心当たりはないですかって聞いているんじゃないですか。
それに決めつけるのは良くないですよ。
4:43PM、5:05PMさんに同意!!こんな意地悪で卑怯な奴らとは仲良くする価値もありません。話し合いしたってあなたが悪いとしか言わないと思います。悪縁は断ち切りましょう〜通信で新たにお友達作るのもいいと思いますよ(^。^)
まずお互い原因をきいて、解決できればいいじゃないですか
それをきいて、スレ主さんが納得いかないならば、関わらない決めるのもいいでしょ
俺が担任だったらいじめている側といじめる側を逆転できる。
最近の教師は、ほめましょうばっかりの無能しかいない。
逆転!出来たらいいですね。スカッとするのに。今の教師は熱血が居ないからダメダメです。
主さんの投稿みて、昔の自分と重なって見えて思わずコメント書いてます。
私も中学、高校と似た経験をしていていつも居場所がない感じでとても辛かった。
我慢して登校した結果、精神的なバランスを崩してしまいとても辛い青春時代を過ごしました。
今30代になって、2児の母になり振り返って思う事は、両親にもっと自分の気持ちを伝えればよかったなということです。
素直に本音で親に話せてたら何かもっと楽になっていたかも知れません。
主さんの家庭環境や状況はよくわかりませんが、もっと親に甘えていいと思います。
頑張って下さいね。
高校生、多感な時期ですね。私も経験あります。ただ私は友達の幅が広かったので仲良しグループからハブられた時は別の友達と一緒にいれました。もしくはひとりで過ごすことも。そのときは寂しい気持ちもありましたが、時間が解決しますよ。めげずに自分を楽しめば認めてくれる人もできるし、私は校内でもイケメンに告られました。クラス替えが無いってことか特進クラスとかですか?高校は狭いです。頑張ればその先にたくさん幸せ待っていますよ。
いじめてる側といじめる側を逆転してどうするの。
私も中学の時、学年全員から無視をされました。一人は辛いです。しかし引きこもり、転校はあまり良くないです。私の場合人も嫌いになったし、人の悪い所も沢山見ました。しかし強くなりました。本当に優しい人、人間出来てる人はいます。そういう人と仲良くしていけばいいのです。わざとらしいごますり、からかい、悪口、見下しは人生に必要ないです。あなたはいじめられてる、はぶられてるを経験しているので退学せず、あなたが人を見下す行為をしなければ大丈夫です。社会に出ても人をいじめる能なしは沢山いるので、ちゃんといじめてる人達の目を見て堂々と生きましょう。大きな声で悪口を言ってる人達がいたら、私が高校生だったらじっと見てみたいです。
主さん、
辛い気持ちは分かる!でもさ、逃げずに踏ん張ってみることから得るモノもあると思う。
私は高1の6月から留学しました。入学してすぐに留学だったから、同学年の子と仲良くなる時間もなく、1年後に復学したら年下の子達と一緒の学年。みんなに距離を置かれ、だんだん孤立しました。化学の実験のグループ分けやら、いろんな場面でグループ行動があり、とても嫌だった高校生活だったよ。今振り返ってもいい思い出はひっとつもなくて、何であの高校に行く為に受験勉強頑張ったのかも不思議で!
私も親に辞めたい、という話はしたけど、母親は多分、女の子が中卒になるのが不安だったのか、泣き崩れちゃってさ!逆に私が参ってしまったのを覚えてる! で、肝心な学校は、休みながらも、サボりながらも、通いました!修学旅行や卒業式など、精神的に苦痛な行事は勿論、すっぽかしました。
義務教育じゃあ無い分、自分がやりたい事、やるべき事、卒業するために必要な事だけに集中したよ!
中学までは部活やら、地元の友達とバカしながら楽しく過ごしていたのに、いつの間にか冴えない自分になっちゃって、その現実を受け入れるのも苦労したよ。主さんとの違いは、イジメられていたわけではないコトかな。誰の相手にもされなかったんだよ。話題のネタにも上がらない感じ。
勉強や趣味に没頭し、塾に入ったら他校に友達ができ始め、高校にいる人間が全てじゃないって分かったさ。
主さんを仲間外れにしてる子達、人間力低い!こんな人間に悩まされないで、主さんは主さんらしく堂々としていたらいいと思う。すぐに仲間外れが治る事は無いし、これから先、社会人になってもやっぱり人付き合いって大変なんだよ。今ここで与えらた試練、試行錯誤して乗り越えてみてほしいと私は思う。
あのいやーな高校生活があったから、私は今どんな人ともうまく付き合える、交わせる自信あるもん!1人でいるっていい経験!1人でいられる事って凄く大切なスキルだよ!
主さん、なんかさ、夢とか大学受験とか目指して、低いレベルの輪から抜けたら、また違う世界が見えるよ
私も読んでて幼稚だな〜と思いました。中学ならまだしも、高校でその様な事があるって、ただただビックリです。でも、どんな事があっても高校は卒業してね。通信制に移ったっていい、逃げるは役に立つ。一度きりの人生です。後悔のない生き方をしましょう。
あいやな、大丈夫ね?
あなたにも原因が、、と言う人もいるけど
そうね、それももちろんあるかもしれんけど
もう、わじわじーするさ
どんな原因があっても、無視してイジメしたら
だめにきまってるさ、
その人達も、いつか親になるよ
このことを絶対後悔するよ。
主さん、私があなたの親なら
最初は、とりあわないかもしれん
自分でなんとかする力をつけてほしいと思う。
けど、寝れんよ、わが子がそんな辛いおもいを
してるのかと、ねれんねれん。
もう一回、二回、話してみてね。
そしたら、もう全力で守るから。
キッパリその7人とは縁を切っていいよ
高校生には難しく辛いとわかってますが主さんは学校辞めたいとか通信制の学校があるとか年齢の割にしっかりした考えを持ってると思います それは逃げるではない 将来絶対強い人になると思います
1人でいる時間には自暴自棄にならず勉強だけは頑張ってね 図書館とかもいいと思う
あなたを見てくれている人がきっといるよ
私は中学の時 先生を好きになって追いかけてたら 周りから浮いちゃって 仲間はずれになりました。
そして時は流れ40後半 今年初めて同窓会に行きました。
自分では仲間はずれされたと思っていたけど 同窓会でその頃のクラスの人は 私がそんなふうに感じていたなんて 知りもしませんでした。
部活でも ソフトボールで9人しか同学年がいなくて キャッチボールも いやいや三人目に入れてもらってやっていたと 私は感じてましたが 同窓会で ちびっこの○○ちゃんだ!と気さくに声をかけられ あんなに自分の中ではぼっちだと思っていたのが嘘のようでした。
思春期は 少しでも違うとぼっちにされたり 相手にされなかったりして 自分の中では 大事に思っちゃうこともあるけれど 長い時を経て そういう時期だったんだと思える時が来ます。
今までのグループに戻るのを待って あえてぼっちを楽しむもよし 改めて 少人数のグループで 話の合うグループに入るもよし。
ただし、人を悪く言わない方がいいです。因果応報。あの子こんな事言ってたよ。といわれて いつかもとのグループに戻れた時に そのことでまた、何か言われないように
そして、自分が感じた 嫌なこと 不快なことを 誰かにしないようにだけ気をつけてね。
何より、高校には 自分が希望した進学の理由があるはずです。
自分を信じて焦ることは何も無い!!
高校は自分が選んで学びに行く場所で 仲間とつるんで 遊ぶ場ではないことを肝に銘じてください
そして、恥ずかしがらないで 親にも 相談してみてください。親は子供が1番 いい環境を提供してくれるはずです!わが子が悩んでいると知ったら必ず解決策をねってくれると思います!
3人の子を持つ母より。
苦しいと声をあげて下さい。電話でも人でも親に、助けてと言って下さい。心から吐き出して下さい。きっと手を引っ張ってくれると思います。
今は我慢して学校に通っているんだね。よく頑張ってるね。クラス替えが無いと余計に辛いね(>_<)、部活とかしてる?部活で別に仲間がいたら少しは頑張れるかな、、でも無理することないですよ。
親に言っても行けと言われるのなら、担任か教育相談の先生、保健室の先生、あなたが話しやすい先生、スクールカウンセラーなどに学校に行きたくないこと、通信制も視野にいれていることを話すとよいと思います。(いじめの話はしなくてもOK)
100%あなたは悪くないです。あなたはこの経験から、いじめられた人の気持ちがわかる優しい人になったよ。素敵な大人になってください。
主さん、つらいですね。
高1にもなって。こういう事するグループいるなんて
ガキです。クソガキです!!
今までは仲良しだったのにハブくなんて
ましてや、大声で悪口なんて
ひどい子達です。
海外での調査で、仲間外れにする人、イジメを
する人は、将来大した大人にならないとの事
仕事が上手くいかなかったり
お金に困ったりする人が多かった様です
因果応報なのかもしれません
主さん、他に仲良く出来る人を見つけて
少しでも今の状況より、良い環境見つけられます様に
お祈りしておきます。
限界と思うときには我慢せず、親に話ししてみて
下さいね
心から主さんの幸せ願ってます
高1の娘がいるので他人事でなく涙がでます
中高生はお友達間の狭い社会観しかなく、仲間はずれは耐え難い事でしょうね
もし、この投稿が娘だとしたら?と考えました
ショックです、イジメに遭ってる事は勿論ですがこんな重要な事を
一人で悩んでいる事にです、わが娘なら本当に悲しいです
高校に進学する時には、親子で頑張る事が多いのでそこを「辞めたい」になれば
「頑張ってみて」とは言うでしょうが、本気ではないですよ真剣に相談して下さい
親にとって子供は子供でしかなく、一人前だとは認めないですし、わからず屋ですよね?
その親にどう言えば解るか伝わるか?あなた次第ですよ
これを機会に真剣に自分の気持ちとこれからどうしたいかを相談して下さい
大丈夫ですよ、親はいつでも応援団なのですから
この投稿を見て娘に聞いてみました寮や学校でイジメはないか?
娘の学校ではイジメがあった場合発覚した場合退学だそうですよ
そちらの高校はどうですか? 仲間はずれもイジメですよ
調べてみてもいいのでは?
仲間はずれは立派なイジメ。
主さんの投稿は、一人ぼっちでつらい…の相談よりも
いじめられての心の叫び…を訴えているかの様で
どうにかして助けてあげたい、支えてあげたい
と思いました
他の方もコメントされている様に
親に相談してみてはどうでしょう?
人生の先輩である前に。主さんを大切に思う
親なので、きっと親身にアドバイスされると
思いますよ
私の娘がこういう目にあったとしたら
私も悲しく辛いです。
主さんの明るい学校生活
みずしらずのおばちゃんが
心から祈ってるからね!!!
同じ年頃の娘がいます。しかも中高一貫なので6年間、一緒の同級生が大半です。転校や退学もよく聞きます。子供には子供の世界があり、大人が入り込むと拗れてトラブルが落ち着いち後も本人が居づらくなる場合もあります。親が教室まで乗り込んだ生徒がいましたが、その生徒さんも少し前まで加害者でした。また女子だけの部活があり自分達より目立つ子には嫌がらせが有りますが、部のメンバー内でも派閥やトラブルは絶えません。主さんが1人でガマンする必要は全然ないです。ただ、ずっと同じではなく変わります。また保健室登校も実態は多数います。
私も親御さんがOKなら、アルバイトをして環境を変えても良いのかな〜と思いました。転校しにくいとかクラス替えがないとか学校の環境を変えにかければ、プライベートで新しい事を初めて、友達を作るという優先順位を下にしてみては?
あと私は、中学時代がイマイチ友達もいなくて家庭も崩壊してて1番キツかったです。その時は好きなアーティストがいてそれだけが心の支えで頑張れました。何か心の支えになるものがあれば少し楽です。
他の7人に気兼ねすることなく彼氏をつくる
イイチャンス頑張れ~
無理して行く事ないよ。
先生や親に言うのが辛かったら、言わずに学校休んでも良いんだよ。
親にはしばらく 仮病使っても良いから。
自分の心を守るのが最優先だよ。
落ち着いてきたら、これからの事を考えたら良いですよ。
もう、あなたは考えていますよね。
でも、休んでいる間に もう少し調べて、考えると良いですよ。
長い人生の1年、2年、はたまた数年、、寄り道しでも良いんです。
他の人と同じでなくて良いんです。
辛いですよね。私も同じ経験があります。涙がでてきます。
仲間はずれをする7人と離れること、必要最低限のこと意外は接触はしないでください。
以前の様に、仲良くなることは絶対ありません。
この人達の為に、悩み、傷つき、退学するなんて、もったいないです。
辛い時、辛い授業があるときは、保健室登校や、学校を休むことをおすすめします。
必ず、家族に、つらい状況を説明してください。
悪口、からかわれてに気にしない事。
「哀れで、惨めな、可愛そうな人達、こいつらの為に、何で自分が傷ついたり悩まなければならない、馬鹿馬鹿しい」と思ってください。
クラス、または他のクラスに、お友達になれそうな人、グループを探してほしいです。
家族に相談して、塾に通ったり、バイトを始めて、色々な人達と出会う事もおすすめします。
辛く、苦しいときは、無理はしないでね。
私は我慢して卒業することがいいと思う
あなたが辞めたらその人達は喜びますよ
悔しくないですか?
そんな友達とも言えない関係は無視して、一生懸命勉強に集中して自分の人生を豊かにするため与えられた修行だと思うのはダメですか?
それを乗り越えた時、あなたは強さもテストでの高得点手に入れてることでしょう
自分に負けないで下さい
さみしい、辛いと思うのは自分で思い込む、思い込みです
なんてことないと開き直れば辛くもなくなるものです
無視をしてる子達はいじめって意識は全くなくて嫌いだから、嫌だから、関わりたくないのが何が悪いの?って感覚です。多分。
高校生でも幼稚な考えはまだまだありますが、大人になってもそういう人はずっと変わらずそうです。
無視って攻撃して関わってるんです。
普通よりも。
そうされたら相手がどう思うかわからずな訳ないですから。
プライベートで親しくしなくても、普通な関わりの人って沢山いますよね。
そうはできないくらい、無視っていう攻撃して何かしら嫌な気持ちにはさせたいんですよ。
最近のいじめは、
わざとみんなから避けられるような話をして孤立させるって感じも子供、大人多いようです。
おとなしいと、普段から会話も少ないからやりやすくて気づかないし、弁解もするにも難しいから
おとなしい性格だと気をつけた方がいいですよ。
勇気出して、無視をされても
負けずに話かけて聞くのが一番いいです。
身に覚えない話や誤解からだったら
そのままは良くないと思います。
その後、学校生活はどうですか?
学校へは行っていますか。
親や兄弟や先生、誰か身近な人に相談できましたか。
主さんの学校生活が上手くいっていればいいのだけど。
心配だったのでコメントしてみました。
私はいじめられてではないけど、学校が嫌いで親には内緒で学校のバス停で降りて近くのマック行ったり、学校に行っても途中で帰ったり(親が仕事でいないから家に帰れた)していたけど、卒業できたよ
でも制服でウロウロするのはドキドキだったけど^^;
バレた時は私の親は話し聞いてくれず、ほうき挟んでひざまずきで顔集中攻撃で叩かれたけど、そんな親じゃなければ休んでみたら?
分かってくれないかな?