= まりもさん =
職場の人で子供が三人いる方がいます。予防接種の話をしてる時に「インフルは補助が出るからタダだよ」と話してました。旦那さんは普通の会社勤めなので協会けんぽのはずです。
協会けんぽでもインフルの補助が出るってあるんですか?
ちなみにお子さんは小2、5歳、2歳です。
うちは小1と3歳ですが補助などないです。何か仕組みがあるのなら教えてください。
= まりもさん =
職場の人で子供が三人いる方がいます。予防接種の話をしてる時に「インフルは補助が出るからタダだよ」と話してました。旦那さんは普通の会社勤めなので協会けんぽのはずです。
協会けんぽでもインフルの補助が出るってあるんですか?
ちなみにお子さんは小2、5歳、2歳です。
うちは小1と3歳ですが補助などないです。何か仕組みがあるのなら教えてください。
うちは非課税世帯のとき、何年かのうち一回だけ無料で受けれますってハガキがきましたよ。国保でしたが、一回だけです。子供の年齢とかにも関係あるのかな?
協会健保の会社でも会社独自に補助を出す会社はあると思いますよ。私はパート勤めで主人の保険の被扶養者ですが、パート先の会社から予防接種の補助が出ます。
主人は主人で会社から補助があります。協会健保です。
自治体で補助しているところもあるんじゃないかな。いろいろですよ。
共済組合とか加入している場合、補助が出る場合がありますよ。
旦那さんに聞いてみては?
うちの主人のとこも家族に補助が出ます(協会健保じゃないけど)
確か、家族は上限が決まっていて1回1,000円くらいで打てたと思う。
手続きをした事がないのではっきりは覚えてないけど、会社によってはそういう
補助ありそうですね。
ちなみに、主人本人は無料で打ちます。
普通の会社員ですが、会社の健保組合からインフルエンザ補助でます。
夫は会社負担で毎年接種してますし、今年から私は夫の扶養内ですが会社持ちで受けらるようになりました。
私のところは健保組合が年々赤字とのことで、数年前は補助ありでしたが今は全額自己負担です。
普通の会社員でも、協会けんぽではない方もいらっしゃると思います。協会けんぽと共済と組合があるのはご存知ですよね。
また、協会けんぽの方でも社会保険とは別に、会社の福利厚生の一環として補助が出るところもよく聞きます。
私の主人の健保組合も補助あります。自己負担千円くらいで接種出来ます。
うちの夫の会社も協会けんぽですが、会社の福利厚生でインフル予防接種の補助ありますよ。
私の勤務先も、従業員全員に(けんぽ加入問わず)全額補助あります。
前の職場の健保では、私を含め、子どもたち3人も、インフル予防接種で補助ありました。
協会けんぽと健保組合を混同されてる方がいるかもなので、横ですが、コメントします。
協会けんぽは、中小企業の従業員が加入する社会保険です。保険証の保険者番号が01470012の方です。ちなみに47というのは都道府県番号で北海道が01です。
健保組合は、大企業の従業員が加入する社会保険です。保険者番号が06から始まるものです。沖縄は大企業が少ないので、純粋な沖縄の健保組合は少ないと思います。0647〜なら沖縄の健保組合、0613〜なら東京の健保組合です。
協会けんぽのインフルエンザ予防接種の助成は、全国的にしないと決まっています。それはどこの都道府県でも同じです。
だから協会けんぽに加入の方で、補助が出る方っていうのは、社会保険(=協会けんぽ)とは財源が別のところから出ていると思います。会社の福利厚生事業などです。
主さんはご主人の扶養ですか。ご主人の会社に確認されることをお勧めします。男性は、こういうことに疎い方が多いので(^^)
主です。
私は主人の扶養ですが普通の協会けんぽで会社からの補助はありません。ただ、健康診断だけは少額ですが補助が出ます。
職場の方の旦那さんの会社をとある事情で知ってはいるのですが、株式会社とかではなく小さな会社?事業所?
で本土系列とかでもないし。共済とか他の組合なわけはないと思います。
福利厚生なんですかね。
すいません、ただ協会けんぽでそういったのがあるのかな?と調べたけどわからなかったので。
色々勉強になりました。
ありがとうございます。
住んでる地域の、子供の医療費の補助ではないですか?
県外ですが、前に住んでた所は子供はインフルエンザ予防接種の補助クーポンがありました。