ホーム沖縄グルメ・飲食店 【食】好きな回転寿司 2016年12月5日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = スシシさん = 回転寿司もだいぶ増え、アトムボーイを懐かしんでいますが。 はま寿司、くら寿司、スシローのうちどちらが好きですか。 わたしは僅差でスシロー。 ブリが美味しくて。 でもスタンプ特典のために 子どもが一緒の時ははま寿司です。 最後のコメントへジャンプ 32 Comments. かぼっちゃマンさんより 2016年12月05日(月) 07:12 私は、くら寿司派です。 蓋がついてるのが清潔で助かります。 昨日は、はま寿司に行ってみましたが、そこのブリも美味しかったですよ! 匿名さんより 2016年12月05日(月) 08:39 正直味の違いはよくわからないのでスタンプ目的と自宅から1番近いはま寿司に行ってます。 スシロー、くらも車ですぐの所にあります。 家族はどちらかというとスシローよりはくら寿司が良いと言ってました。(メニューとかガチャガチャが良いんだと思います) 匿名さんより 2016年12月05日(月) 08:52 スミマセン。的外れですが気になったので。 どちらが~?、は二者択一の際に使う表現で、どれが~?、は三者択一以上の場合に使う表現です。 その中では、くら寿司が好きです。サイドメニューやデザートまで充実していると思います。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 09:00 ガラケーからでも予約できる、はま寿司にしか行ったことがありません(^_^;) 他の2店も行ってみたいのですが、ガラケーからでは予約ができないうえに、長時間並んだり待ったりすることが大の苦手な旦那がいるので、なかなか… 皆さんのお話を読んでいると、旦那抜きで行ってみたくなりました(笑) 匿名さんより 2016年12月05日(月) 13:51 はま寿司です。 いつも小ちゃい子連れて行くんで、テーブル広めのはま寿司の方に行っちゃいます ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ あと茶碗蒸しや汁物は断然はま寿司の方が美味しい気がする。 まわりはくら寿司人気ありますね。 くら寿司のあの5皿食べたらルーレット始まるヤツ何気にウザくないですか?おもちゃの取り合いでケンカとか始まっちゃうし(T-T) そんなのよりはま寿司のポイント貯めてジュースやアイスの方が断然お得だと思う。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:31 え!はま寿司って予約出来るのですか? 匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:37 くら寿司がいいですね! ガシャもあるので子供が喜ぶのはもちろんですが、食べたら皿を流すシステムなのでテーブルが広く使えるのが1番いいです。 カレーパンや牛丼、いろんなメニューに挑戦していて見てて面白いです(頼んだことはないですが^^;) 匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:38 「はま寿司 予約」で検索してみてください 匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:44 家の近くのはま寿司予約出来ませんでしたよ!うちの近くは予約は出来ませんって断られましたよ。ネット予約ならいいのかな?分かる方教えてください。 子供たちと行くので私ははま寿司です。安いし、メニューも充実してるし♪それに家から近いのが決め手ですかね。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:53 はま寿司はネット限定の予約です。 公式予約サイト?の説明を読めば分かりますよ。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 19:48 1番が スシローくら寿司→はま寿司の順です。美味しいし、安い回転寿司が増えて嬉しいですね。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 20:26 かもーん、アトムボーイ♪ 写すな!!はずかしいでしょさんより 2016年12月05日(月) 20:33 どっちもよく行ってました・・が 前に家族4人で50皿程(デザート込)を食べてお皿も色別に綺麗に積んで グラスや器などもちゃんと片して会計へ・・ すると他のお客さんが我が家の立ったテーブルの上にスマホを向けてたので 「何なのかな?」と 「ツイッターにあげるじゃない?」と娘が一言、 「えー!ウソでしょー」 なぜか、あれ以来行ってません。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 20:54 断然スシローです。ネタが厚みがあります。はまずしの子供用スタンプのおまけは魅力ですが。。。。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 21:02 くら寿司とスシロー美味しくて好きです! はま寿司はあんまり美味しいと感じません。 匿名さんより 2016年12月05日(月) 21:34 はま寿司、ネタが小さい?醤油皿なし、ケチャプがないのが、不満です。 匿名さんより 2016年12月06日(火) 00:49 くら寿司は寿司飯がイマイチでした。 はま寿司は値段の割には美味しいと思います。 スシローは、上のふたつに比べると少々値段が高めかな❓ 匿名さんより 2016年12月06日(火) 00:50 ケチャップ!? は、唐揚げとかに使うんですか? 匿名さんより 2016年12月06日(火) 00:59 グルメ回転寿司市場♪は? 匿名さんより 2016年12月06日(火) 11:12 シャリが温かいとき、本当に悲しくなる。 匿名さんより 2016年12月06日(火) 19:37 くら寿司です。 私達家族はすごく食べるのでお皿が邪魔でくら寿司なら片付け出来るのでいくら食べても恥ずかしくない~_~; 匿名さんより 2016年12月06日(火) 22:18 くら寿司です。が、はま寿司率が高いです。平日が安いのとクーポンや子ども向けスタンプカードか良くて♪ スシローは未体験です。 匿名さんより 2016年12月06日(火) 22:32 >シャリが温かいとき、本当に悲しくなる。 江戸前寿司はシャリは「ぬくい」のが正当だよ 沖縄○には理解できないだろうけど 匿名さんより 2016年12月06日(火) 22:45 言い方が間違えてるという事? 匿名さんより 2016年12月06日(火) 22:49 人肌に温かいのが正当な寿司と言いたいのですね。 匿名さんより 2016年12月07日(水) 00:55 回転寿司の話してるのに、江戸前とか、フーッ。 匿名さんより 2016年12月07日(水) 13:53 くら寿司です。 うちの家族もよく食べるので、皿が多い。 なんか恥ずかしくなるので、ガチャへポンできるのはうれしい。 匿名さんより 2016年12月07日(水) 18:02 恥かしながら行ったことがないさぁ 誰か一緒に行こ! 匿名さんより 2016年12月07日(水) 18:12 やはり湧いてきたか、フーッ。 歴史的にはこちらの方が遙かに古い なれ寿司、押し寿司、箱寿司、大阪寿司、関西寿司・・・・ 保存食もかねて冷たいのが基本 かたや江戸 にぎってすぐ食べる 匿名さんより 2016年12月17日(土) 01:38 はま寿司、頼んだお寿司がテーブルに来たら、9割くらいネタがシャリの横に落ちてました。二つとも落ちてるのは5割くらいかな。 味やメニューとか全体的に見てもリピしようと思えなくて。 はま寿司<<<<くら寿司・スシローですかね。 匿名さんより 2016年12月17日(土) 03:27 夫が寿司好きでよく行きます。5年ぐらい前までは毎月のようにグルメ回転寿司市場で食べていて、今でもキライじゃないんですが..最近急に全国チェーンの店が増えてきちゃいましたね。 夫によると、ランキングは、くら寿司、スシロー、りうぼうの魚コーナーの寿司、はま寿司、やざえもん、グルメ回転寿司市場の順だそうで。 私は味はよくわからないけど、ネット予約は便利。くら寿司はガチャポンの中身が貧相すぎ。はま寿司はネタがずり落ちてるなど仕上がりが雑。やざえもんは店員の雰囲気が悪い。地元企業のグルメ回転さんを応援したいけどダサい絵が不快。ごめんね。 匿名さんより 2016年12月29日(木) 10:13 はま寿司のスタンプカードは 現在持っているカードで終了だそうです。 子供はスタンプがたまっていくのを 楽しみにしていて 景品選びから袋を開けるまで ドキドキワクワクを楽しんでいました。 スタンプが終了したら 子供が悲しむかも。 くら寿司には行ったこと無いのですが ガチャポン?も楽しそうですね。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年12月05日(月) 08:39 正直味の違いはよくわからないのでスタンプ目的と自宅から1番近いはま寿司に行ってます。 スシロー、くらも車ですぐの所にあります。 家族はどちらかというとスシローよりはくら寿司が良いと言ってました。(メニューとかガチャガチャが良いんだと思います)
匿名さんより 2016年12月05日(月) 08:52 スミマセン。的外れですが気になったので。 どちらが~?、は二者択一の際に使う表現で、どれが~?、は三者択一以上の場合に使う表現です。 その中では、くら寿司が好きです。サイドメニューやデザートまで充実していると思います。
匿名さんより 2016年12月05日(月) 09:00 ガラケーからでも予約できる、はま寿司にしか行ったことがありません(^_^;) 他の2店も行ってみたいのですが、ガラケーからでは予約ができないうえに、長時間並んだり待ったりすることが大の苦手な旦那がいるので、なかなか… 皆さんのお話を読んでいると、旦那抜きで行ってみたくなりました(笑)
匿名さんより 2016年12月05日(月) 13:51 はま寿司です。 いつも小ちゃい子連れて行くんで、テーブル広めのはま寿司の方に行っちゃいます ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ あと茶碗蒸しや汁物は断然はま寿司の方が美味しい気がする。 まわりはくら寿司人気ありますね。 くら寿司のあの5皿食べたらルーレット始まるヤツ何気にウザくないですか?おもちゃの取り合いでケンカとか始まっちゃうし(T-T) そんなのよりはま寿司のポイント貯めてジュースやアイスの方が断然お得だと思う。
匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:37 くら寿司がいいですね! ガシャもあるので子供が喜ぶのはもちろんですが、食べたら皿を流すシステムなのでテーブルが広く使えるのが1番いいです。 カレーパンや牛丼、いろんなメニューに挑戦していて見てて面白いです(頼んだことはないですが^^;)
匿名さんより 2016年12月05日(月) 14:44 家の近くのはま寿司予約出来ませんでしたよ!うちの近くは予約は出来ませんって断られましたよ。ネット予約ならいいのかな?分かる方教えてください。 子供たちと行くので私ははま寿司です。安いし、メニューも充実してるし♪それに家から近いのが決め手ですかね。
写すな!!はずかしいでしょさんより 2016年12月05日(月) 20:33 どっちもよく行ってました・・が 前に家族4人で50皿程(デザート込)を食べてお皿も色別に綺麗に積んで グラスや器などもちゃんと片して会計へ・・ すると他のお客さんが我が家の立ったテーブルの上にスマホを向けてたので 「何なのかな?」と 「ツイッターにあげるじゃない?」と娘が一言、 「えー!ウソでしょー」 なぜか、あれ以来行ってません。
匿名さんより 2016年12月07日(水) 18:12 やはり湧いてきたか、フーッ。 歴史的にはこちらの方が遙かに古い なれ寿司、押し寿司、箱寿司、大阪寿司、関西寿司・・・・ 保存食もかねて冷たいのが基本 かたや江戸 にぎってすぐ食べる
匿名さんより 2016年12月17日(土) 01:38 はま寿司、頼んだお寿司がテーブルに来たら、9割くらいネタがシャリの横に落ちてました。二つとも落ちてるのは5割くらいかな。 味やメニューとか全体的に見てもリピしようと思えなくて。 はま寿司<<<<くら寿司・スシローですかね。
匿名さんより 2016年12月17日(土) 03:27 夫が寿司好きでよく行きます。5年ぐらい前までは毎月のようにグルメ回転寿司市場で食べていて、今でもキライじゃないんですが..最近急に全国チェーンの店が増えてきちゃいましたね。 夫によると、ランキングは、くら寿司、スシロー、りうぼうの魚コーナーの寿司、はま寿司、やざえもん、グルメ回転寿司市場の順だそうで。 私は味はよくわからないけど、ネット予約は便利。くら寿司はガチャポンの中身が貧相すぎ。はま寿司はネタがずり落ちてるなど仕上がりが雑。やざえもんは店員の雰囲気が悪い。地元企業のグルメ回転さんを応援したいけどダサい絵が不快。ごめんね。
匿名さんより 2016年12月29日(木) 10:13 はま寿司のスタンプカードは 現在持っているカードで終了だそうです。 子供はスタンプがたまっていくのを 楽しみにしていて 景品選びから袋を開けるまで ドキドキワクワクを楽しんでいました。 スタンプが終了したら 子供が悲しむかも。 くら寿司には行ったこと無いのですが ガチャポン?も楽しそうですね。
私は、くら寿司派です。
蓋がついてるのが清潔で助かります。
昨日は、はま寿司に行ってみましたが、そこのブリも美味しかったですよ!
正直味の違いはよくわからないのでスタンプ目的と自宅から1番近いはま寿司に行ってます。
スシロー、くらも車ですぐの所にあります。
家族はどちらかというとスシローよりはくら寿司が良いと言ってました。(メニューとかガチャガチャが良いんだと思います)
スミマセン。的外れですが気になったので。
どちらが~?、は二者択一の際に使う表現で、どれが~?、は三者択一以上の場合に使う表現です。
その中では、くら寿司が好きです。サイドメニューやデザートまで充実していると思います。
ガラケーからでも予約できる、はま寿司にしか行ったことがありません(^_^;)
他の2店も行ってみたいのですが、ガラケーからでは予約ができないうえに、長時間並んだり待ったりすることが大の苦手な旦那がいるので、なかなか…
皆さんのお話を読んでいると、旦那抜きで行ってみたくなりました(笑)
はま寿司です。
いつも小ちゃい子連れて行くんで、テーブル広めのはま寿司の方に行っちゃいます ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
あと茶碗蒸しや汁物は断然はま寿司の方が美味しい気がする。
まわりはくら寿司人気ありますね。
くら寿司のあの5皿食べたらルーレット始まるヤツ何気にウザくないですか?おもちゃの取り合いでケンカとか始まっちゃうし(T-T)
そんなのよりはま寿司のポイント貯めてジュースやアイスの方が断然お得だと思う。
え!はま寿司って予約出来るのですか?
くら寿司がいいですね!
ガシャもあるので子供が喜ぶのはもちろんですが、食べたら皿を流すシステムなのでテーブルが広く使えるのが1番いいです。
カレーパンや牛丼、いろんなメニューに挑戦していて見てて面白いです(頼んだことはないですが^^;)
「はま寿司 予約」で検索してみてください
家の近くのはま寿司予約出来ませんでしたよ!うちの近くは予約は出来ませんって断られましたよ。ネット予約ならいいのかな?分かる方教えてください。
子供たちと行くので私ははま寿司です。安いし、メニューも充実してるし♪それに家から近いのが決め手ですかね。
はま寿司はネット限定の予約です。
公式予約サイト?の説明を読めば分かりますよ。
1番が スシローくら寿司→はま寿司の順です。美味しいし、安い回転寿司が増えて嬉しいですね。
かもーん、アトムボーイ♪
どっちもよく行ってました・・が
前に家族4人で50皿程(デザート込)を食べてお皿も色別に綺麗に積んで
グラスや器などもちゃんと片して会計へ・・
すると他のお客さんが我が家の立ったテーブルの上にスマホを向けてたので
「何なのかな?」と 「ツイッターにあげるじゃない?」と娘が一言、
「えー!ウソでしょー」 なぜか、あれ以来行ってません。
断然スシローです。ネタが厚みがあります。はまずしの子供用スタンプのおまけは魅力ですが。。。。
くら寿司とスシロー美味しくて好きです!
はま寿司はあんまり美味しいと感じません。
はま寿司、ネタが小さい?醤油皿なし、ケチャプがないのが、不満です。
くら寿司は寿司飯がイマイチでした。
はま寿司は値段の割には美味しいと思います。
スシローは、上のふたつに比べると少々値段が高めかな❓
ケチャップ!?
は、唐揚げとかに使うんですか?
グルメ回転寿司市場♪は?
シャリが温かいとき、本当に悲しくなる。
くら寿司です。
私達家族はすごく食べるのでお皿が邪魔でくら寿司なら片付け出来るのでいくら食べても恥ずかしくない~_~;
くら寿司です。が、はま寿司率が高いです。平日が安いのとクーポンや子ども向けスタンプカードか良くて♪
スシローは未体験です。
>シャリが温かいとき、本当に悲しくなる。
江戸前寿司はシャリは「ぬくい」のが正当だよ
沖縄○には理解できないだろうけど
言い方が間違えてるという事?
人肌に温かいのが正当な寿司と言いたいのですね。
回転寿司の話してるのに、江戸前とか、フーッ。
くら寿司です。
うちの家族もよく食べるので、皿が多い。
なんか恥ずかしくなるので、ガチャへポンできるのはうれしい。
恥かしながら行ったことがないさぁ
誰か一緒に行こ!
やはり湧いてきたか、フーッ。
歴史的にはこちらの方が遙かに古い
なれ寿司、押し寿司、箱寿司、大阪寿司、関西寿司・・・・
保存食もかねて冷たいのが基本
かたや江戸
にぎってすぐ食べる
はま寿司、頼んだお寿司がテーブルに来たら、9割くらいネタがシャリの横に落ちてました。二つとも落ちてるのは5割くらいかな。
味やメニューとか全体的に見てもリピしようと思えなくて。
はま寿司<<<<くら寿司・スシローですかね。
夫が寿司好きでよく行きます。5年ぐらい前までは毎月のようにグルメ回転寿司市場で食べていて、今でもキライじゃないんですが..最近急に全国チェーンの店が増えてきちゃいましたね。
夫によると、ランキングは、くら寿司、スシロー、りうぼうの魚コーナーの寿司、はま寿司、やざえもん、グルメ回転寿司市場の順だそうで。
私は味はよくわからないけど、ネット予約は便利。くら寿司はガチャポンの中身が貧相すぎ。はま寿司はネタがずり落ちてるなど仕上がりが雑。やざえもんは店員の雰囲気が悪い。地元企業のグルメ回転さんを応援したいけどダサい絵が不快。ごめんね。
はま寿司のスタンプカードは
現在持っているカードで終了だそうです。
子供はスタンプがたまっていくのを
楽しみにしていて
景品選びから袋を開けるまで
ドキドキワクワクを楽しんでいました。
スタンプが終了したら
子供が悲しむかも。
くら寿司には行ったこと無いのですが
ガチャポン?も楽しそうですね。