【健康】椎間板ヘルニアの治療

= コーヒーさん =

腰椎椎間板ヘルニアになりました。日常生活にも支障がでています。

クリニック受診で①手術が必要であること ②もっと大きな病院を受診するように言われました。

沖縄でヘルニアの手術で良い病院を知っている方、教えてください。経験ある方の体験も教えてください。

(仕事は転職しましたか?等)よろしくお願いします。

9 Comments.

匿名さんより

自分も2つが神経に触れてました。マッサージと電気治療痛みが強い時は注射してました。半年後くらいからは痛みは引きました。建築関係の仕事でしたが辞めました!重たい物が持てません。手術するなら本土がいいかも自分の知り合いはそうしました。神経に触れたらアウトだからね。浦添牧港にも痛みのクリニック?という病院も有りますが。実積評判等は知りませんが。

匿名さんより

内地の病院では、内視鏡を使ってヘルニアを除去するところがあります。
沖縄だけでなく内地の病院も視野に入れるほうがいいです。

手術失敗すると、慢性疼痛が消えませんから、まずは、保存療法でいけるならそれがいいのですが。

匿名さんより

力仕事関係なら転職した方がいいです。手術必要なら、今後痛み引くまで無理な運動控えた方がいいです。

keiさんより

豊見城にある大きい病院、名前はっきり覚えてなくて、すみません。
父が、椎間板ヘルニアで年中痛みあり診察を受けましたが、手術するほどではないとの事でした。
知り合いが手術を受けて、すすめられました。

受診する場合、予約が必要だったと思います。

手術が必要なんですね。良い先生と会えるといいですね。

匿名さんより

お辛い状況、よくわかります。
一般的には投薬やペインクリニックでの痛みのコントロールによる
保存療法になると思います。
可能な限り手術しない方がよいのですが
半年以上改善せず日常生活に支障が出るようなら手術に踏み切るべきかと思います。
でないと神経の癒着がおこり、手術改善後もしびれや麻痺などの後遺症が残る可能性があります。
私がそうでした。(最初にかかった病院がまずかった)
残念ながら県内では最新の内視鏡手術は出来ないと思いますが
既存のラブ法で顕微鏡を用いて正確にやる所を選ばれる方がよいかと思います。
私は某公立病院で手術し、数年経ちますが今のところ再発していません。
しばらくコルセットにはなりますが術後1ヶ月も経たずに普通に生活できるようになりました。
無理さえしなければ転職の必要もないかと思います。
手術も1週間で退院できますので、今の痛み苦しみを想像すると
早めに手術に踏み切るのも選択の一つかと思います。

匿名さんより

私は県内の総合病院でやりましたが、やって良かったです。取り敢えずMRIで判断出来る所を!当初、私は3箇所くらい整形外科に行きましたが、MRIが無い病院だったのでグレーな言葉しか貰えませんでしたよ。

匿名さんより

↑私は浦添総合の原国先生でしたが、ハートライフの新垣かつお先生も良いらしいですよ。異動や転勤してたらごめんなさい。

コーヒーさんより

主です。みなさん、色々アドバイスありがとうございました。かれこれ2週間近くほぼ寝たきり状態です。
トイレにはやっと這っていける程度です。痛みは少しずつ良くなってきていますが、まだ時折電気が走るような痛みやしびれがあります。近々、県の大きな病院受診予定です。手術をもしするなら、その後の後遺症や仕事復帰するか転職しなければならないのか色々不安がよぎります。とりあえず、今は体のことを第一に考えて治療を頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。

匿名さんより

大きい病院に行って下さい!MRI検査が必要なので。自分は最初近所の整形外科に行ったので何回か通わされました。無駄な出費でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です