【仕事】さぼり社員が気になってストレス

= 仕事のストレスさん =

気にしなければいいのですが、気にしてストレスです。

毎週金曜日の午後になると私用でさぼる社員がいます。

他の曜日もさぼることがありますが特に金曜は毎週のよう。なんだかなー。
ストレスです。

有給使って休むならいいのですが、管理する部署なのに当人がさぼっている。ストレスがたまらない方法を教えてください。

31 Comments.

匿名さんより

周りは知ってますか?
なら任せましょう
サボってもいい職場でいいな(笑)

匿名さんより

出世してその人の上司になるとか。
そして注意したらスカッとするんじゃない?

匿名さんより

気持ち分かります。
前の職場で、仕事中に有給使わずに、宝くじを買いに行ったり、当選したからと銀行まで手続きに行き数時間戻ってこないとか。
そんな風だから、いつも仕事も適当。
直属の上司も知っているけど、注意するとごろか了承済みで、その上司も仕事中にネットで遊んだり仕事しなかったりと、似た者同士。

もう諦めました。

上司が部下の行動を把握して注意出来ないと、もう無理だよね。

主さん、改善が無理なら、残念だけどストレスは溜まる一方しかないと思います。

匿名さんより

大食したら?
おおぐいでストレス発散

たいしょくでストレス無し                   退職届

匿名さんより

どこにでもいるんだね、こんな人。
真面目にやるのがバカらしいから、真面目やめたよ。

匿名さんより

どこにでもいますね〜そんな人。私の職場にもいますよ。どこに行ったか分からないし、自宅に帰ってるんじゃないか?って感じです。でも職場のどこかでサボってます(笑)最初はストレスでイライラマックスでしたが周りも同じく腹立つとか言ってるし今では職員とも思わないようにしてます。ハッキリいって給料泥棒だと思います
早く辞めてくれ〜〜

匿名さんより

漫画喫茶行ったら、お勤め人がランチ過ぎても長居して席がないんだって。
駐車場には社名入りの業務車も多いよね。
中にはノルマ達成したらあとはフリーもいたりで分からんけどね。
同僚がサボリ社員、対処に困るよね・・どうしたもんかね。。

匿名さんより

昇進して怠けてる社員の上司になって注意したって話しがないところを見ると
愚痴ってる社員も会社からすると
どんぐりの背比べ的な能力しかないのかもね。

匿名さんより

人は人
われは我

自分がお天道様に背を向けてない仕事をしてれば
よろしいがな

匿名さんより

別に自分への仕事が増える訳でもないならほっといていいんじゃない?

匿名さんより

自分の仕事に集中して無関心でいることが1番です。私はそうしてます

匿名さんより

ストレスがたまらない方法は、ストレスにしないこと。
気にしなければ良い。
そんな人を見て何故わざわざイライラするの?
その人がサボってるのが許されてる一方で、その分の皺寄せのために貴方にブラック状態を強いるような会社なのですか?
貴方に大きな被害がないなら、自分は自分の仕事をしていれば良い。自分が真面目にやってれば他人の事なんてどうでも良いものです。というか、誰々が仕事してるかしてないかなんて気付く暇はない。人事部ならまだしも。
その人もそのうち評価を受ける日が来るでしょうし。
貴方も評価される身でしょうから、より良い評価を受けるべく、他人にかまってる場合じゃないと考えればこそ。

匿名さんより

そうなんだけど、同じように働いて同じように給料もらってると思ったら、面白くないかな。
放っておけないなー

匿名さんより

同じように働いてじゃないッ!
ズルで働かないで俺より給料貰っている、こんな会社
いくら社長の息子とはいえ

匿名さんより

同じように働いて同じように給料もらってるならいいんじゃない?
何がダメなの?

匿名さんより

9:37PMです。
同じように働いてじゃない、すみません、間違えました。
同じ給料もらって、ズルしてるのは放っておけないなーですね。

匿名さんより

必ずいると思います。本当に人生でピンチになった時サボってる人は対処出来ないと思います。その人の人生なので、サボる人、愚痴る人、人の悪口を言う人、変な仲間でつるむ
人、気持ち悪いし運気下がるから近寄らない。まっちゃんは

匿名さんより

自分の上司にもそういう方がいます。
最初は見ないふりしてましたが、今は自分が態度に出してます。
周りも見てないようで、見ています。
そういう方は周りから嫌われる立場ですので気にしない方がいいですよ。

匿名さんより

人の悪いところって目に付きやすいものですよね。
でも、そーんな人のこと気にして、自分の時間を「イライラ」に使うってもったいないじゃないですかー。
人生、思うようにいかないことだってあります。
そーいうときは、「諦めて前向きに明るく生きる‼︎」
自分の人生、楽しく生きようではありませんか。

匿名さんより

損をしてる気がしますか?主さんが本当に損してるのは何も生まれない時間です。その方は主さんが給料を支払っでますか?私、以前、数年間、パワハラ・モラハラ・自己愛性パーソナリティー障害だと後に判明した上司と働きました。録画と録音で事務所内、全員が病みました。そんな人が存在する事自体に驚きました。それでも誰の何の為に働くだけ考えたら居なくなりました。自分はどうしたいか、何したいかを考えたら、他人の事は構ってられないはずです。その方の業務まで回ってきたら、この分の給料はもらってないと指揮者に言うべきです。

匿名さんより

うちの事務は10時と三時に受付のついたての後ろでおやつ食べてます。
来客があっても食べ終わるまでは出てきません、モグモグしながら出てきたときはビックリしました。
ちなみに、おやつだいは職場のお金です。
お局様が事務にいて、上司よりも態度がでかい。

匿名さんより

軍雇用ってきめつけたようなコメントにうんざりします。
一般でも、仕事が半ドンの日だってあるはずだし。
講習の日は午前中で終わることだってあります。

主さん、確かにそんな仕事仲間がいたゲンナリ
ストレスですね。
一生懸命頑張る人が報われると信じて主さんは自分のために頑張って下さい。

お手本になる人を探そうさんより

人はちゃんと見てますよ
要領が良い悪いでなく会社の為に自分のできる事を
やってる人は分かります。
残念な人は「怠け者だね」と思っておこうよ

yu-さんより

一度気になってしまうとストレスがたまらない方法はなかなかないような気がします・・・
私の会社にも似たような人がいたのですが本当にストレスですよね。

当人同士で注意し合うのはモメたりして後々居づらくなる可能性があるので
少し時間がかかるかもしれませんが、周りを味方につけ本人に分からせるよう動きかけてみるのはどうでしょう??

事前に周りの人達はどう思ってるか聞いてみんなも同じように思ってるなら上司に色々と強く言えると思います。
辞める予定がないなら・・・自分だけ我慢してその人と同じ給料もらってるって気にくわなくないですか?

私はイライラが原動力になりその人のサボってる時間をエクセル化で数字にして上司に渡しました(^^;)←仕事の合間です^^
おかげで上司もすぐ動いてくれイライラはなくなりましたがそこで学んだのは数値化にすると会社はすぐ動いてくれること!!笑

会社を辞める以外は、、問題解決に動くことが1番の解決方法だと思います!

匿名さんより

その人宛ての電話がかかってきたり、その人を上司が探したら「○○さんは私用で出かけています」とはっきり言えばいいと思います。

外部の人に言いにくいのなら、上司に「○○さんが私用で出かけているときはなんと言えば良いですか?」と事前確認しておけば、上司が私用外出を認めたことになるので、責任も上司が取らざるえません。

匿名さんより

今日も私用でぬけています。こんな人の子供が教える立場の人間になったらいやだなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です