= ゆいちーさん =
先日帰宅するとポストに鉄軌道新聞が入ってました。
だいたいのルートが決まりましたね。那覇市→浦添市→宜野湾市→北谷町美浜→コザ→うるま市→恩納村→名護市市街地です。
投票の結果私が思ってたものになりました。皆さんはどうお考えでしょう?
2+
= ゆいちーさん =
先日帰宅するとポストに鉄軌道新聞が入ってました。
だいたいのルートが決まりましたね。那覇市→浦添市→宜野湾市→北谷町美浜→コザ→うるま市→恩納村→名護市市街地です。
投票の結果私が思ってたものになりました。皆さんはどうお考えでしょう?
浦添だけど、そんな新聞入ってなかった
早く実現すると良いですね
俺が生きてるうちに完成してたらいいな
那覇から浦添まで作るのに40年くらいかかりそうだから
うるま市から名護までを先に作っとくといいかもね。
那覇〜名護まであるとすごく便利だけど、私が生きてる間に出来るのかな〜〜と淡い期待して待ってみる。
嘉手納町、読谷村、中城村、北中城村、金武町はやはり採算とれないから無しになったね。個人的には豊見城市や南風原町辺りに伸ばしてほしい。
電車って周辺の家がうるさいけど
那覇や浦添の住宅密集地で作ったら反対運動起きないかな?
モノレールでも100メートルは最低でも離れたいけど。
地下トンネル通す案があるの知らないの?
北部の人達が南部の会社に出勤したり、中高一貫校に通い出す日がくるのね。信じられない。地下にしないと、遮断機待ったり事故や投身自 殺見たりでデメリットもある。
作んなくていいと思っています。
あなた、真夏に駅まで歩きますか?真夏に駅から歩きますか?
「駅まで」と「駅から」を快適に移動できる仕組みがない限り私はイヤです。
仮に完成したとして、膨大な運営資金と償還資金は誰が出すんでしょうか?
運賃で賄えるなんてありえないでしょう。
利用予測なんてものは当たったためしがありません。
そもそも利用予測の計算は逆算で行います。
「採算が合うためには何人以上の利用者が必要か」を計算するんです。
巨額の赤字が見えているわけですので、誰が穴埋めするかは重要です。
ぜひとも推進した人だけに払ってもらいたいものです。
ズバリ言います。
「工事が欲しいだけでしょ!」って
高架と立体交差でサクサク建設進めてほしい
迅速に計画を進めて全線と言わず可能な路線からどんどん開業してほしい
工事がほしいだけ?
いやいや、あったら便利と思ってるだけでしょう。実際、便利になる。
モノレールもできる前は
採算取れるのか!って騒いでいたよね。
今では本数増やして欲しいくらい。
12:59 じゃあ乗らないでね。
小禄だけど、その新聞入ってなかったぜ。
この新聞、2カ月おきくらいに入ってる。たしか前回はAルート、Bルート、Cルート、Dルートの中から選んでポストに投函してください。みたいな内容。順当にCルートが選ばれた。
ここの住人で開通するまで何名見られるのかな?何十年先のことだからほとんど興味ないな。
モノレールも頑張ってますわ。おもろまち駅の35コーヒー☕、毎日半額ですってよ!!
真夏に駅まで余裕で歩きます。
ましてや北部から南部へ車なし出勤、通学って今までとライフスタイルまで変わりますよ。
駅からのバスなどもそれに合わせて変化するでしょうし。
採算取れる様にしていけば交通渋滞も緩和されて経済的にも良いですよ ^_^
モノレールは静かです。
電車はすごくうるさいけど、何故か慣れる。
東横線沿線は窓開けると目の前に電車ってアパートも
何故か慣れてしまいます。道路と違って真夜中は静か。
このルートに意義ありさんがいないのはやっぱり皆Cルートがいいって思ってるからだよね。
塩分控えて適度な運動して長生きしようね
個人的には雑音問題があるので、沖縄自動車道のどちらかの一本に鉄道を通したほうが速いと考えてます。各高速出口にバスタクシー乗り場とパーキングがあれば上手く循環すると妄想してます。とにかく電車の音はうるさいです。
58などの国道に専用レーン設けてBRTで良いような気がするけどね
国道も二車線にするの?
金も土地もないのにバスで充分でしょ
浦添市役所から、キンザーまでずっと混んでますが解消しますかね?
ひめゆり通りと国道330号
与儀〜新都心〜古島
朝も夕もメチャクチャ混んでるんだけど。
モノレール足りてないんじゃないの
古波蔵→国場→南風原行きと、古波蔵→与儀→おもろまちのルートがほしいところ。
新都心から330に出るだけでしんどい。その後の330進むのもしんどい。日常が拷問。
南部は無視。
いつも無視。
ひどいよね~
うるま、沖縄市、名護ばっかり。
税金払いたくないわ。
糸満市の平和記念公園は沖縄の大切な場所。観光客にもぜひ足を運んでほしいのにね。
>南部は無視。
いつも無視。
あんたが書けばいいださ〜
>南部は無視。
いつも無視。
あんたが書けばいいだけさ〜
那覇は南部だ
〉駅からのバスなどもそれに合わせて変化するでしょうし。
モノレールで、出来てますでしょうか?
今出来ないことは、鉄軌道でも出来ません。
用地買収だけでも
何年かかることやら…。
鉄軌道が70%程度完成する頃には、
もう別の乗り物が世の中には
誕生していると思います。
2018年に鉄軌道が完成するなら
大賛成ですが、
今から作るのは、大反対です。
沖縄に今から鉄軌道を作る案って、
世界一、未来を読み解く能力がないと思います。
「とりあえず、金ないけど作ろう」
という、作るありきの鉄軌道。
誰か鉄軌道案を、止められるような政治家、
出てきてほしい…。
決まってないのは那覇、浦添間。58号か330号かは気になるね。
南部でもうちの方は高速が伸びて来たよ(^^)
我が家からすぐの所にインターが出来るらしい。
助かるなー。
え?58号線に決まったでしょ?
330で古島駅連結
いいねー
うちには投函されてませんが、16日朝の不発弾処理でモノレール運休は入ってたわ。
本土と違って曲線が多くて各駅だから、沖縄一周になっても急行も無理だしね。
リゾートホテル行かないと意味ないから良かったです。
海洋博まではいつになるんでしょうね?あぁ間に合わないわ。(^^)
でも豊崎に水族館出来るしね♪
→あなた、真夏に駅まで歩きますか?
沖縄より暑い名古屋とか普通に歩いてるぎゃ
沖縄より暑い名古屋とか普通に歩いてるぎゃ
おまえ、名古屋じゃないな
線路のある鉄道なのか、モノレールなのか、はたまた専用レーンのバスなのか。
その種類はさておき、沖縄には定時運行出来る、時間計算の出来る公共交通の手段が是非必要だと思います。
親から土地を譲ってもらえる人、或いはかなりの所得がある人。そういう一部の方以外は那覇市やその近隣にマイホームを手に入れるのは非常に困難です。標準グレードのマンションでも3~4千万円以上、土地付戸建は5千万円を超えるのも当たり前になってきてますから。
何れ出生率も下がるし年寄りもドンドンいなくなって人口が減るから不動産価格は暴落する、という人もいます。
けれども、寿命はまだ延び続けてるので、只でさえ今の若者より数が多い高齢者がいなくなっ不動産の売り物が増えるのはまだまだ先の話です。出生率だって何れ下がると予想されてるとは言え、人がマイホームを買おうと思うのは家庭を持つ年齢になってから。つまり、あと3~40年かそれ以上、那覇とその近隣では売り物より需要の方が大きいので不動産価格が大きく落ちる事は無いでしょうね。
つまり、冒頭に書いたような親から土地を貰える人か多額のローンなど苦でもない収入がある人以外は、那覇と近隣に拘る限り一生高い家賃を払ってアパート住いを覚悟するしかありません。
時間計算の出来る交通手段があれば、手の届く価格で、今の家賃より安いローン支払で北部や中部にマイホームを手に入れて、那覇に通勤・通学出来るのに。
鉄道の話は那覇にマイホーム持ってる人に聞いてもあまり意味は無いですよ。今でも支障は無いのだし、北部には休日にレジャー行くだけだから車の方がいい、鉄道なんか乗らない、と言うのは当たり前だもの。
それに、そんな金どこにある、という話もよく出ますが、ここ10年以内に開通した道路、そして既に計画が承認されて用地買上げ等が始まってる道路の予算額を合計したら1兆円を上回りますよ。
鉄道だと「そんな金が」と言うのに、実際に道路でそれ以上使ってる事については何故か誰も疑問を呈しません。
ルートの大部分が高架か地下だなんて、県が発表した計画は実現可能性はゼロに近いと思いますが、ライトレールとか、専用レーン(今のバスレーンではなく、終日。しかも他の車が入れないように柵で車線を仕切る)のバスも含めて検討し、実現して欲しいと思います。
名護から那覇に普通に通勤出来るなら、多くの沖縄県民の生活が変わりますよ。