ホームお便りコーナー 【交通】バスの運転手の態度がひどい 2019年2月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 赤狐さん = 某バスの運転手ひどすぎる 乗車するお客さんが質問すると怒鳴りながら答える。 お客さんが降りる瞬間に文句言う。 バスの運転手みんなが態度悪いわけじゃないが、こんなひどい態度とる人多すぎる 最後のコメントへジャンプ 36 Comments. 匿名さんより 2019年02月08日(金) 17:47 正しい事か分からないけど、動画に残しておく事はどうかな? ワイドショーなどでも、態度の悪いバスの運転手の話題が出て動画も放送されてたから(運転手にはモザイクあり)、動画を撮っておくのはアリなんじゃないかな バスは全然乗らないから、酷い運転手がいるって事は分からないけど、運転マナーが悪いバスがあるって事は分かる ワイドショーなどで取り上げられない限り改善されないんじゃない 匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:06 確かにそういう人がいるのは事実ですけど「多すぎる」って?二、三人に一人?それとも五、六人に一人? 平日は毎日乗ってますけど私はそれほどは見ないなあ。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:27 スレタイの文章読むかぎりそんな精神状態の人がバスの運転してるなんてかなり単純に危ないと思います。会社名出したらいい。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:31 そんな人見た事ないけど?本当ですか?怒りながらって…お客さんが何かしたとかではないですか? 匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:43 わかる。みんなじゃないけどいるよね!停留所で手あげてるのに無視。先に座る前に急発進。あまりにひどい態度だったらバス会社と時間と場所、車番控えておいてバス会社にクレームしたらいいですよ。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:42 すぐにバス会社に通報すべきですよ。 私は朝バスを待っていたにもら関わらず そのバス停に止まることなく素通りされましたから〜(-_-;)。あの行為ははじめてだったので、すぐに番号を言ってバス会社に苦情しました。 そのバスが止まらなかったせいで私は仕事遅刻になりました。あり得ないですよ。 主さん、暴言ですよね?私ならすぐに連絡いれますね、運転手の名前もしっかりとチェックして言います。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:49 バスの運転手に、そんな酷い人が居るの?ビックリです。 乗客の方はバスに乗るだけで恐怖ですよね。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:56 動画を沖縄のテレビ局に持ち込んでも放送されなさそう。 沖縄ってそんな所ですよね。 モザイクかけてYouTubeにUPしても 電車がない沖縄は、公共の乗り物はバスか一部にしかないゆいレールだけだし 理不尽でもバスに乗るしかないですね。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:58 クレームだしちゃいな〜 言っちゃいな〜 匿名さんより 2019年02月08日(金) 20:43 バス会社にクレーム言いましょう 匿名さんより 2019年02月08日(金) 20:47 耳が遠い人には大きい声で話すので人によっては怒鳴ってるように聞こえます。本人の耳も遠いのかもしれません。バスは騒音も凄いので。ダイヤが乱れないように、事故にならないようにバスの運転手も必死だと思います。運転手が減ったら困るのは利用者ですよね。理不尽なクレームはやめてね。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 21:13 文句ってどんなこと言われるんですか? 匿名さんより 2019年02月08日(金) 21:42 ネタっぽいのでここまで反応なし。 バス、タクシーいわれるほど酷いのに有ったこと無い。 匿名さんより 2019年02月08日(金) 22:03 あのバス会社ね。急ブレーキかけたり質問すると大声で 怒鳴る運転手ですよね。 あのバス会社で私もバスに乗らなくなりました。 まだ咳が残ってるさんより 2019年02月08日(金) 22:09 いつも思うけど大型免許持ってないけど 絶対バス運転手より私の方が運転上手いと思ってます。もちろん私はマニュアル車乗ってますが、大型車のクラッチのつなぎ方って難しいの? 何でギアチェンジの度にガクンと衝撃があるんだろうか? あと定年後の仕事のトピあるけど60歳で定年したら大型免許取得して5年くらいバス運転手してみたい。 ナイスな運転手になるのが密かな夢です。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 00:24 私も小学生の時、バスに乗り 代金ちょうど入れたんだけど(ちゃんと何回も計算して数えました)、足りないインチキしても分かるから!って色々言われて怒られてその時は怖くて何も言えなくて余分に払わされたんだけど、今思えば老け顔で身長が高かったから大人料金取られたのかも…泣 オキ子さんより 2019年02月09日(土) 04:18 沖縄離れて20年経つけど、まだそんな運転手いるんですね! 私も小銭入れに機械が認識出来ない新硬貨だったかを知らずに投入してしまい、当時学生だった私に暴言吐いて本気でキレてたオッサン運転手、いました。 腹が立ったので事業所に電話して電話番のオバサンに文句言いました。 今ならスマホで写真、すぐ撮れますね。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 05:53 40年間、平日はほぼ毎日、バスを利用していますが、そういう運転手に当たったことはありません(バス会社も路線もバラバラ)。 いないと断言できないけど、多いとは言えないのでは? 匿名さんより 2019年02月09日(土) 07:50 ネタぽいですね。50年生きててそんな酷い人見た事ないです。耳が遠いと大きい声で言わないといけないだろうし、お客さんの態度が悪いとキツイ言いかたになるだろうし…前に危ないので座ってくださいとアナウンスしてるのに無視してるお客さんいました。なんやかんや運転手もストレス溜まるんだろうなーって印象でしたけど。 りんごさんより 2019年02月09日(土) 07:54 会社にクレームだしてもその、うけとる人もテーゲーでしたよ。会社ぐるみで適当なのかなーと思いました。すべてがではないとはおもいます 匿名さんより 2019年02月09日(土) 08:29 そんな運転手に出会ったことありません。どこかにいるかもしれませんが、多く過ぎるなんてことはないんじゃないでしょうか。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 09:34 年に何回かバスを利用します。無愛想な運転手さん、いますね。でも問題のある乗客もいますね。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 09:51 多分だけど市内線にはあまりいないんじゃないかな。 友達とかの話で聞くのは中北部の子がよくバスの運転手の文句は言ってる。ボタン押してんのに停まらなかったとかは月1くらいだけど聞くよ。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 10:42 怒る前に 沖縄のマナーも悪いよと思う 乗る前に財布の小銭確認 乗る前に切符をとる(たまにとらない、で ターミナルから払わされる人いる、で怒る) 満車のとき、席譲らん(荷物おき) 乗り降りるとき、通路の人に譲らん これが、でぇーじぃ問題 降りるとき両替、さらに両替する人 (後ろの人に譲らん) ブラス、そこで財布だす年寄りもいるとき バス会社も悪いと思う そんなときにイライラしてる運転手。 でも、乗る側も考えて乗りましょう 匿名さんより 2019年02月09日(土) 10:46 まだ咳が残ってるさん、大丈夫?咳ながいね、気をつけて。 スレチですみません。気になって。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 14:53 南部から那覇へ行く時は昔は雑な対応の運転手さんが多かった気がします。急ブレーキもざらにあって。県外のバスに乗って、ブレーキを静かに踏む訓練受けてほしいですよね。 匿名さんより 2019年02月09日(土) 15:50 バスに乗るのは年に数回ですが,その中で嫌な思いはしたことはありません。 ですが,58号で,信号が赤になるのがわかっているのに,強引にすっ飛ばして通過する路線バスはよく見かけます。 匿名さんより 2019年02月10日(日) 02:16 頻繁にいる訳ではないけど、いるにはいますよね! 私、市外の大学に一時期バスで通っていたのですが、ある運転手さん、何故か私への対応がキツくて…例えば、同じバス停から通学してる友達と一緒の時には確認しないのに、私1人の時だけ、降りる際に切符とお金を絶対に確認する。バス停にいるのにスルーもありました。1度も料金でインチキした事はないし、バスの中では静かに本を読んでいたのに、何でだったんだろ… 彼が運転してるのが乗る前に分かると、すっごく嫌な気持ちでしたし、なんか怖かったな 匿名さんより 2019年02月10日(日) 02:25 今はわかりませんが、 ひと昔は、やーさんがバス運転手をしていた時代があります。 その影響が残っているのかもしれません。 匿名さんより 2019年02月10日(日) 02:32 大型バス、トラックのギアチェンジは、 自家用車と違いエンジンとタイヤの回転数を会わせないと、「ぎーぎー」と音がします。昔に比べて大型自動車の運転は楽になったようですが、 まだ、ギアチェンジに音がするバスがあるのですね。 匿名さんより 2019年02月10日(日) 14:40 沖縄のバスの運転手は準公務員みたいにして、質のいい人たちが運転してほしい。 那覇の商業地なんて駐車場がないので公共の交通機関をご利用下さいですって。あんなに運転&口調が悪いのに子供やお年寄りを安心して乗せれませんよね。 匿名さんより 2019年02月12日(火) 11:49 すごく丁寧に案内しながら運転される方もいるんですけどね。 降りるときに「お疲れさまでした」とか声をかけてくれたり。 一度、居合わせたのは、 後部に座っていた若い女の子二人組がお喋りしてて、写真を撮ってたようなのですが、運転手さんが車内マイクで「静かにしてください。写真も撮らないで」と注意してました。 そこまでうるさかった印象はなかったので驚きました。 その子たちは何も言わず静かになりましたが、年配の人にも同じように注意するのかなと思ってました。 それからは車内はシーーーンとしてました。 確かにマナーは大切ですが、それ以前に運転手に改めてもらいたいことのほうが 山ほどありますね。 匿名さんより 2019年02月13日(水) 07:11 大型車の運転やった事ない方が、私の方が上手い、とか簡単に言わない方がいいよ。大型免許でしか運転出来ない大きさのバスやトラックは乗用車と別物。 「ダブルクラッチ」って意味知ってますか?聞いたことがあるとしても、実際に出来ますか? そうでなければ私の方が上手い、なんて言わない方が。 匿名さんより 2019年02月13日(水) 08:27 バスの運転マナーは悪いと思うことが多いです。 例えば右折車線でない道路から無理やり右折したり 外側の車線が混んでるからって 内側の車線を走りバス停手前で無理やり入り込んで 停車して信号が青なのにいけなかったり 追い越そうとするとスピードアップしてきたり 救急車に道を譲らなかったり まだ降りきってないのにウインカー出して 発車したり・・・乗りたくないですね。 聡子さんより 2021年03月28日(日) 08:13 3年ぶりに里帰りし、約10年ぶりに沖縄市から那覇までバスで数回往復しましたがいつも運転手はすごく不機嫌で質問しても答えてもらえなかったり、バスはイヤーと思いました。沖縄のイメージを悪くしますね! 仲村さんより 2023年11月21日(火) 17:25 新川営業所から毎日通勤で利用しています。過去4か月の短期間で4回の 遅発があるにも関わらず何度注意しても反省していないのか同じミスを繰り返すばっかりで酷い有り様です。運行管理者設置してるのか?疑問。本来利用客に促されて慌ててバスに乗り込むなんて有り得ない。 バスは公共性の強い交通機関。プロとしてのプライドを持って仕事して欲しい。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2019年02月08日(金) 17:47 正しい事か分からないけど、動画に残しておく事はどうかな? ワイドショーなどでも、態度の悪いバスの運転手の話題が出て動画も放送されてたから(運転手にはモザイクあり)、動画を撮っておくのはアリなんじゃないかな バスは全然乗らないから、酷い運転手がいるって事は分からないけど、運転マナーが悪いバスがあるって事は分かる ワイドショーなどで取り上げられない限り改善されないんじゃない
匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:06 確かにそういう人がいるのは事実ですけど「多すぎる」って?二、三人に一人?それとも五、六人に一人? 平日は毎日乗ってますけど私はそれほどは見ないなあ。
匿名さんより 2019年02月08日(金) 18:43 わかる。みんなじゃないけどいるよね!停留所で手あげてるのに無視。先に座る前に急発進。あまりにひどい態度だったらバス会社と時間と場所、車番控えておいてバス会社にクレームしたらいいですよ。
匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:42 すぐにバス会社に通報すべきですよ。 私は朝バスを待っていたにもら関わらず そのバス停に止まることなく素通りされましたから〜(-_-;)。あの行為ははじめてだったので、すぐに番号を言ってバス会社に苦情しました。 そのバスが止まらなかったせいで私は仕事遅刻になりました。あり得ないですよ。 主さん、暴言ですよね?私ならすぐに連絡いれますね、運転手の名前もしっかりとチェックして言います。
匿名さんより 2019年02月08日(金) 19:56 動画を沖縄のテレビ局に持ち込んでも放送されなさそう。 沖縄ってそんな所ですよね。 モザイクかけてYouTubeにUPしても 電車がない沖縄は、公共の乗り物はバスか一部にしかないゆいレールだけだし 理不尽でもバスに乗るしかないですね。
匿名さんより 2019年02月08日(金) 20:47 耳が遠い人には大きい声で話すので人によっては怒鳴ってるように聞こえます。本人の耳も遠いのかもしれません。バスは騒音も凄いので。ダイヤが乱れないように、事故にならないようにバスの運転手も必死だと思います。運転手が減ったら困るのは利用者ですよね。理不尽なクレームはやめてね。
まだ咳が残ってるさんより 2019年02月08日(金) 22:09 いつも思うけど大型免許持ってないけど 絶対バス運転手より私の方が運転上手いと思ってます。もちろん私はマニュアル車乗ってますが、大型車のクラッチのつなぎ方って難しいの? 何でギアチェンジの度にガクンと衝撃があるんだろうか? あと定年後の仕事のトピあるけど60歳で定年したら大型免許取得して5年くらいバス運転手してみたい。 ナイスな運転手になるのが密かな夢です。
匿名さんより 2019年02月09日(土) 00:24 私も小学生の時、バスに乗り 代金ちょうど入れたんだけど(ちゃんと何回も計算して数えました)、足りないインチキしても分かるから!って色々言われて怒られてその時は怖くて何も言えなくて余分に払わされたんだけど、今思えば老け顔で身長が高かったから大人料金取られたのかも…泣
オキ子さんより 2019年02月09日(土) 04:18 沖縄離れて20年経つけど、まだそんな運転手いるんですね! 私も小銭入れに機械が認識出来ない新硬貨だったかを知らずに投入してしまい、当時学生だった私に暴言吐いて本気でキレてたオッサン運転手、いました。 腹が立ったので事業所に電話して電話番のオバサンに文句言いました。 今ならスマホで写真、すぐ撮れますね。
匿名さんより 2019年02月09日(土) 05:53 40年間、平日はほぼ毎日、バスを利用していますが、そういう運転手に当たったことはありません(バス会社も路線もバラバラ)。 いないと断言できないけど、多いとは言えないのでは?
匿名さんより 2019年02月09日(土) 07:50 ネタぽいですね。50年生きててそんな酷い人見た事ないです。耳が遠いと大きい声で言わないといけないだろうし、お客さんの態度が悪いとキツイ言いかたになるだろうし…前に危ないので座ってくださいとアナウンスしてるのに無視してるお客さんいました。なんやかんや運転手もストレス溜まるんだろうなーって印象でしたけど。
匿名さんより 2019年02月09日(土) 09:51 多分だけど市内線にはあまりいないんじゃないかな。 友達とかの話で聞くのは中北部の子がよくバスの運転手の文句は言ってる。ボタン押してんのに停まらなかったとかは月1くらいだけど聞くよ。
匿名さんより 2019年02月09日(土) 10:42 怒る前に 沖縄のマナーも悪いよと思う 乗る前に財布の小銭確認 乗る前に切符をとる(たまにとらない、で ターミナルから払わされる人いる、で怒る) 満車のとき、席譲らん(荷物おき) 乗り降りるとき、通路の人に譲らん これが、でぇーじぃ問題 降りるとき両替、さらに両替する人 (後ろの人に譲らん) ブラス、そこで財布だす年寄りもいるとき バス会社も悪いと思う そんなときにイライラしてる運転手。 でも、乗る側も考えて乗りましょう
匿名さんより 2019年02月09日(土) 14:53 南部から那覇へ行く時は昔は雑な対応の運転手さんが多かった気がします。急ブレーキもざらにあって。県外のバスに乗って、ブレーキを静かに踏む訓練受けてほしいですよね。
匿名さんより 2019年02月09日(土) 15:50 バスに乗るのは年に数回ですが,その中で嫌な思いはしたことはありません。 ですが,58号で,信号が赤になるのがわかっているのに,強引にすっ飛ばして通過する路線バスはよく見かけます。
匿名さんより 2019年02月10日(日) 02:16 頻繁にいる訳ではないけど、いるにはいますよね! 私、市外の大学に一時期バスで通っていたのですが、ある運転手さん、何故か私への対応がキツくて…例えば、同じバス停から通学してる友達と一緒の時には確認しないのに、私1人の時だけ、降りる際に切符とお金を絶対に確認する。バス停にいるのにスルーもありました。1度も料金でインチキした事はないし、バスの中では静かに本を読んでいたのに、何でだったんだろ… 彼が運転してるのが乗る前に分かると、すっごく嫌な気持ちでしたし、なんか怖かったな
匿名さんより 2019年02月10日(日) 02:32 大型バス、トラックのギアチェンジは、 自家用車と違いエンジンとタイヤの回転数を会わせないと、「ぎーぎー」と音がします。昔に比べて大型自動車の運転は楽になったようですが、 まだ、ギアチェンジに音がするバスがあるのですね。
匿名さんより 2019年02月10日(日) 14:40 沖縄のバスの運転手は準公務員みたいにして、質のいい人たちが運転してほしい。 那覇の商業地なんて駐車場がないので公共の交通機関をご利用下さいですって。あんなに運転&口調が悪いのに子供やお年寄りを安心して乗せれませんよね。
匿名さんより 2019年02月12日(火) 11:49 すごく丁寧に案内しながら運転される方もいるんですけどね。 降りるときに「お疲れさまでした」とか声をかけてくれたり。 一度、居合わせたのは、 後部に座っていた若い女の子二人組がお喋りしてて、写真を撮ってたようなのですが、運転手さんが車内マイクで「静かにしてください。写真も撮らないで」と注意してました。 そこまでうるさかった印象はなかったので驚きました。 その子たちは何も言わず静かになりましたが、年配の人にも同じように注意するのかなと思ってました。 それからは車内はシーーーンとしてました。 確かにマナーは大切ですが、それ以前に運転手に改めてもらいたいことのほうが 山ほどありますね。
匿名さんより 2019年02月13日(水) 07:11 大型車の運転やった事ない方が、私の方が上手い、とか簡単に言わない方がいいよ。大型免許でしか運転出来ない大きさのバスやトラックは乗用車と別物。 「ダブルクラッチ」って意味知ってますか?聞いたことがあるとしても、実際に出来ますか? そうでなければ私の方が上手い、なんて言わない方が。
匿名さんより 2019年02月13日(水) 08:27 バスの運転マナーは悪いと思うことが多いです。 例えば右折車線でない道路から無理やり右折したり 外側の車線が混んでるからって 内側の車線を走りバス停手前で無理やり入り込んで 停車して信号が青なのにいけなかったり 追い越そうとするとスピードアップしてきたり 救急車に道を譲らなかったり まだ降りきってないのにウインカー出して 発車したり・・・乗りたくないですね。
聡子さんより 2021年03月28日(日) 08:13 3年ぶりに里帰りし、約10年ぶりに沖縄市から那覇までバスで数回往復しましたがいつも運転手はすごく不機嫌で質問しても答えてもらえなかったり、バスはイヤーと思いました。沖縄のイメージを悪くしますね!
仲村さんより 2023年11月21日(火) 17:25 新川営業所から毎日通勤で利用しています。過去4か月の短期間で4回の 遅発があるにも関わらず何度注意しても反省していないのか同じミスを繰り返すばっかりで酷い有り様です。運行管理者設置してるのか?疑問。本来利用客に促されて慌ててバスに乗り込むなんて有り得ない。 バスは公共性の強い交通機関。プロとしてのプライドを持って仕事して欲しい。
正しい事か分からないけど、動画に残しておく事はどうかな?
ワイドショーなどでも、態度の悪いバスの運転手の話題が出て動画も放送されてたから(運転手にはモザイクあり)、動画を撮っておくのはアリなんじゃないかな
バスは全然乗らないから、酷い運転手がいるって事は分からないけど、運転マナーが悪いバスがあるって事は分かる
ワイドショーなどで取り上げられない限り改善されないんじゃない
確かにそういう人がいるのは事実ですけど「多すぎる」って?二、三人に一人?それとも五、六人に一人?
平日は毎日乗ってますけど私はそれほどは見ないなあ。
スレタイの文章読むかぎりそんな精神状態の人がバスの運転してるなんてかなり単純に危ないと思います。会社名出したらいい。
そんな人見た事ないけど?本当ですか?怒りながらって…お客さんが何かしたとかではないですか?
わかる。みんなじゃないけどいるよね!停留所で手あげてるのに無視。先に座る前に急発進。あまりにひどい態度だったらバス会社と時間と場所、車番控えておいてバス会社にクレームしたらいいですよ。
すぐにバス会社に通報すべきですよ。
私は朝バスを待っていたにもら関わらず
そのバス停に止まることなく素通りされましたから〜(-_-;)。あの行為ははじめてだったので、すぐに番号を言ってバス会社に苦情しました。
そのバスが止まらなかったせいで私は仕事遅刻になりました。あり得ないですよ。
主さん、暴言ですよね?私ならすぐに連絡いれますね、運転手の名前もしっかりとチェックして言います。
バスの運転手に、そんな酷い人が居るの?ビックリです。
乗客の方はバスに乗るだけで恐怖ですよね。
動画を沖縄のテレビ局に持ち込んでも放送されなさそう。
沖縄ってそんな所ですよね。
モザイクかけてYouTubeにUPしても
電車がない沖縄は、公共の乗り物はバスか一部にしかないゆいレールだけだし
理不尽でもバスに乗るしかないですね。
クレームだしちゃいな〜
言っちゃいな〜
バス会社にクレーム言いましょう
耳が遠い人には大きい声で話すので人によっては怒鳴ってるように聞こえます。本人の耳も遠いのかもしれません。バスは騒音も凄いので。ダイヤが乱れないように、事故にならないようにバスの運転手も必死だと思います。運転手が減ったら困るのは利用者ですよね。理不尽なクレームはやめてね。
文句ってどんなこと言われるんですか?
ネタっぽいのでここまで反応なし。
バス、タクシーいわれるほど酷いのに有ったこと無い。
あのバス会社ね。急ブレーキかけたり質問すると大声で
怒鳴る運転手ですよね。
あのバス会社で私もバスに乗らなくなりました。
いつも思うけど大型免許持ってないけど
絶対バス運転手より私の方が運転上手いと思ってます。もちろん私はマニュアル車乗ってますが、大型車のクラッチのつなぎ方って難しいの?
何でギアチェンジの度にガクンと衝撃があるんだろうか?
あと定年後の仕事のトピあるけど60歳で定年したら大型免許取得して5年くらいバス運転手してみたい。
ナイスな運転手になるのが密かな夢です。
私も小学生の時、バスに乗り 代金ちょうど入れたんだけど(ちゃんと何回も計算して数えました)、足りないインチキしても分かるから!って色々言われて怒られてその時は怖くて何も言えなくて余分に払わされたんだけど、今思えば老け顔で身長が高かったから大人料金取られたのかも…泣
沖縄離れて20年経つけど、まだそんな運転手いるんですね!
私も小銭入れに機械が認識出来ない新硬貨だったかを知らずに投入してしまい、当時学生だった私に暴言吐いて本気でキレてたオッサン運転手、いました。
腹が立ったので事業所に電話して電話番のオバサンに文句言いました。
今ならスマホで写真、すぐ撮れますね。
40年間、平日はほぼ毎日、バスを利用していますが、そういう運転手に当たったことはありません(バス会社も路線もバラバラ)。
いないと断言できないけど、多いとは言えないのでは?
ネタぽいですね。50年生きててそんな酷い人見た事ないです。耳が遠いと大きい声で言わないといけないだろうし、お客さんの態度が悪いとキツイ言いかたになるだろうし…前に危ないので座ってくださいとアナウンスしてるのに無視してるお客さんいました。なんやかんや運転手もストレス溜まるんだろうなーって印象でしたけど。
会社にクレームだしてもその、うけとる人もテーゲーでしたよ。会社ぐるみで適当なのかなーと思いました。すべてがではないとはおもいます
そんな運転手に出会ったことありません。どこかにいるかもしれませんが、多く過ぎるなんてことはないんじゃないでしょうか。
年に何回かバスを利用します。無愛想な運転手さん、いますね。でも問題のある乗客もいますね。
多分だけど市内線にはあまりいないんじゃないかな。
友達とかの話で聞くのは中北部の子がよくバスの運転手の文句は言ってる。ボタン押してんのに停まらなかったとかは月1くらいだけど聞くよ。
怒る前に
沖縄のマナーも悪いよと思う
乗る前に財布の小銭確認
乗る前に切符をとる(たまにとらない、で
ターミナルから払わされる人いる、で怒る)
満車のとき、席譲らん(荷物おき)
乗り降りるとき、通路の人に譲らん
これが、でぇーじぃ問題
降りるとき両替、さらに両替する人
(後ろの人に譲らん)
ブラス、そこで財布だす年寄りもいるとき
バス会社も悪いと思う
そんなときにイライラしてる運転手。
でも、乗る側も考えて乗りましょう
まだ咳が残ってるさん、大丈夫?咳ながいね、気をつけて。
スレチですみません。気になって。
南部から那覇へ行く時は昔は雑な対応の運転手さんが多かった気がします。急ブレーキもざらにあって。県外のバスに乗って、ブレーキを静かに踏む訓練受けてほしいですよね。
バスに乗るのは年に数回ですが,その中で嫌な思いはしたことはありません。
ですが,58号で,信号が赤になるのがわかっているのに,強引にすっ飛ばして通過する路線バスはよく見かけます。
頻繁にいる訳ではないけど、いるにはいますよね!
私、市外の大学に一時期バスで通っていたのですが、ある運転手さん、何故か私への対応がキツくて…例えば、同じバス停から通学してる友達と一緒の時には確認しないのに、私1人の時だけ、降りる際に切符とお金を絶対に確認する。バス停にいるのにスルーもありました。1度も料金でインチキした事はないし、バスの中では静かに本を読んでいたのに、何でだったんだろ…
彼が運転してるのが乗る前に分かると、すっごく嫌な気持ちでしたし、なんか怖かったな
今はわかりませんが、
ひと昔は、やーさんがバス運転手をしていた時代があります。
その影響が残っているのかもしれません。
大型バス、トラックのギアチェンジは、
自家用車と違いエンジンとタイヤの回転数を会わせないと、「ぎーぎー」と音がします。昔に比べて大型自動車の運転は楽になったようですが、
まだ、ギアチェンジに音がするバスがあるのですね。
沖縄のバスの運転手は準公務員みたいにして、質のいい人たちが運転してほしい。
那覇の商業地なんて駐車場がないので公共の交通機関をご利用下さいですって。あんなに運転&口調が悪いのに子供やお年寄りを安心して乗せれませんよね。
すごく丁寧に案内しながら運転される方もいるんですけどね。
降りるときに「お疲れさまでした」とか声をかけてくれたり。
一度、居合わせたのは、
後部に座っていた若い女の子二人組がお喋りしてて、写真を撮ってたようなのですが、運転手さんが車内マイクで「静かにしてください。写真も撮らないで」と注意してました。
そこまでうるさかった印象はなかったので驚きました。
その子たちは何も言わず静かになりましたが、年配の人にも同じように注意するのかなと思ってました。
それからは車内はシーーーンとしてました。
確かにマナーは大切ですが、それ以前に運転手に改めてもらいたいことのほうが 山ほどありますね。
大型車の運転やった事ない方が、私の方が上手い、とか簡単に言わない方がいいよ。大型免許でしか運転出来ない大きさのバスやトラックは乗用車と別物。
「ダブルクラッチ」って意味知ってますか?聞いたことがあるとしても、実際に出来ますか?
そうでなければ私の方が上手い、なんて言わない方が。
バスの運転マナーは悪いと思うことが多いです。
例えば右折車線でない道路から無理やり右折したり
外側の車線が混んでるからって
内側の車線を走りバス停手前で無理やり入り込んで
停車して信号が青なのにいけなかったり
追い越そうとするとスピードアップしてきたり
救急車に道を譲らなかったり
まだ降りきってないのにウインカー出して
発車したり・・・乗りたくないですね。
3年ぶりに里帰りし、約10年ぶりに沖縄市から那覇までバスで数回往復しましたがいつも運転手はすごく不機嫌で質問しても答えてもらえなかったり、バスはイヤーと思いました。沖縄のイメージを悪くしますね!
新川営業所から毎日通勤で利用しています。過去4か月の短期間で4回の
遅発があるにも関わらず何度注意しても反省していないのか同じミスを繰り返すばっかりで酷い有り様です。運行管理者設置してるのか?疑問。本来利用客に促されて慌ててバスに乗り込むなんて有り得ない。
バスは公共性の強い交通機関。プロとしてのプライドを持って仕事して欲しい。