ホーム仕事のうわさ話 【仕事】清掃の仕事って電球も変えるのかな 2019年6月22日 = カスミソウさん = 役所の清掃の仕事をしてます。清掃員電球換えたりしますか? 0 最後のコメントへジャンプ 19 Comments. 匿名さんより 2019年06月22日(土) 05:42 清掃員はそこまでしないんじゃない?清掃ですから。 6+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 07:57 役所ではないですが、事務でも電球交換します 2+ (^ω^)さんより 2019年06月22日(土) 08:20 電球周りの清掃のついでに変えたらいいじゃないですか。 ちなみに軍雇用の作業員は電球一つ変えるのに4人チームで行くみたいですよ。 電球を交換する人 脚立を支える人 作業の監督をする人 あと一人はなにするんだっけな? 1+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 08:30 私達の清掃業務ではかえますよ! 女性でもさせています。 1+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 08:43 契約内容によりますね。 10+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 08:58 電球換えはしません。 4+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 11:36 契約次第ですが、 普通は、設備担当がします。 12+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 12:39 女性が脚立に乗って電球変えるんですか?もし落ちたら労災ですね。危ないですよ。それは設備担当がすることじゃないかな? 6+ レバ刺しさんより 2019年06月22日(土) 14:54 回答にはなりませんが 文章を読む限り、主さんは 清掃の仕事をしているが 電球交換も指示される。 清掃なのに電球交換の作業は 納得出来ない。 って事なんですかね? 4+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 15:02 1239さん 仕事に女性男性関係ないです。 10+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:34 >1239さん >仕事に女性男性関係ないです。 関係あるよ。 力仕事や高所での作業は自然と男性がやる感じだし 来客応対やお茶入れはこれまた自然と女性がやる感じ。 社風にもよるだろうけど、性別での業務分けは暗黙の了解的にあるよ。 そしてそれが性差別だのなんだの騒ぐことでもない。 9+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:55 皆様返事ありがとうございます。私の 前の清掃員の方ができる方だったので、私にも言ってきます。電球がそれぞれ違うので、苦手な電球がありその電球だけは男性の方にお願いしてます。 1+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:59 別に男性女性じゃなく女性は足場が弱いから落ちたら大変って意味ですよ。清掃員が電球変えるなんて聞いたことも見たこともありません。危ないです。目の前の高さならいいけど脚立に登るなら本当に危ないと思う。 4+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 19:02 友人の働いてるところは電球は清掃員が切れてること伝えて設備が変えるそうですよ。元従業員が脚立に乗って足元フラつき、落ちた清掃員が骨折したそうでそれからは清掃員の仕事から外されたそうです。見ても危ないと思います。 5+ 匿名さんより 2019年06月22日(土) 21:27 清掃員って60代くらいの高齢女性が多いじゃないですか? 脚立に乗って作業すること自体危なくないですか? 3+ 匿名さんより 2019年06月23日(日) 05:51 主さんの会社が役所から、どのような内容の業務を請け負っているかだと思います。 請け負ってる仕事内容が、清掃だけでなく、電球の交換も入っているのでしょう。 1+ 匿名さんより 2019年06月23日(日) 07:09 今は若い子多いですよ。男女ともに働いてるの見かけます。私も清掃の仕事って60代以上の人が多いと勝手な想像してましたが最近は違いますね。若い子に挟まり浮いてる高齢者もいます。昔と違いますね。 3+ 匿名さんより 2019年06月23日(日) 11:53 主さん、前の人ができる人だったんだけどその電球変えも作業内容に入ってるか上司に確認した方がいいですよ。もしかしたら前の人は作業に入ってないのに勝手に変えてたかもしれません。もし入ってるなら主さんはやるべきで入ってないなら触らないでいいはずです。その辺りはしっかり確認して作業内容を勝手に変えたらよくないと私は思いますけど。 2+ 匿名さんより 2019年06月23日(日) 14:29 主さんは娘さんが神奈川のRICOHに出稼ぎで行っていて、教育ローンを借りていたけど娘が学校やめて、息子さんも教育ローンを借りる予定の方なので、60代前後だと思います。 基地内ホテルの清掃員面接も以前受けたけど、面接で落ちて精神病院の清掃員面接も検討していたけど、役所の清掃員として勤務されているようです。うるま市近郊の方だと思います。 身バレしないか気になるところです。 0 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メールアドレス サイト
(^ω^)さんより 2019年06月22日(土) 08:20 電球周りの清掃のついでに変えたらいいじゃないですか。 ちなみに軍雇用の作業員は電球一つ変えるのに4人チームで行くみたいですよ。 電球を交換する人 脚立を支える人 作業の監督をする人 あと一人はなにするんだっけな? 1+
レバ刺しさんより 2019年06月22日(土) 14:54 回答にはなりませんが 文章を読む限り、主さんは 清掃の仕事をしているが 電球交換も指示される。 清掃なのに電球交換の作業は 納得出来ない。 って事なんですかね? 4+
匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:34 >1239さん >仕事に女性男性関係ないです。 関係あるよ。 力仕事や高所での作業は自然と男性がやる感じだし 来客応対やお茶入れはこれまた自然と女性がやる感じ。 社風にもよるだろうけど、性別での業務分けは暗黙の了解的にあるよ。 そしてそれが性差別だのなんだの騒ぐことでもない。 9+
匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:55 皆様返事ありがとうございます。私の 前の清掃員の方ができる方だったので、私にも言ってきます。電球がそれぞれ違うので、苦手な電球がありその電球だけは男性の方にお願いしてます。 1+
匿名さんより 2019年06月22日(土) 16:59 別に男性女性じゃなく女性は足場が弱いから落ちたら大変って意味ですよ。清掃員が電球変えるなんて聞いたことも見たこともありません。危ないです。目の前の高さならいいけど脚立に登るなら本当に危ないと思う。 4+
匿名さんより 2019年06月22日(土) 19:02 友人の働いてるところは電球は清掃員が切れてること伝えて設備が変えるそうですよ。元従業員が脚立に乗って足元フラつき、落ちた清掃員が骨折したそうでそれからは清掃員の仕事から外されたそうです。見ても危ないと思います。 5+
匿名さんより 2019年06月23日(日) 05:51 主さんの会社が役所から、どのような内容の業務を請け負っているかだと思います。 請け負ってる仕事内容が、清掃だけでなく、電球の交換も入っているのでしょう。 1+
匿名さんより 2019年06月23日(日) 07:09 今は若い子多いですよ。男女ともに働いてるの見かけます。私も清掃の仕事って60代以上の人が多いと勝手な想像してましたが最近は違いますね。若い子に挟まり浮いてる高齢者もいます。昔と違いますね。 3+
匿名さんより 2019年06月23日(日) 11:53 主さん、前の人ができる人だったんだけどその電球変えも作業内容に入ってるか上司に確認した方がいいですよ。もしかしたら前の人は作業に入ってないのに勝手に変えてたかもしれません。もし入ってるなら主さんはやるべきで入ってないなら触らないでいいはずです。その辺りはしっかり確認して作業内容を勝手に変えたらよくないと私は思いますけど。 2+
匿名さんより 2019年06月23日(日) 14:29 主さんは娘さんが神奈川のRICOHに出稼ぎで行っていて、教育ローンを借りていたけど娘が学校やめて、息子さんも教育ローンを借りる予定の方なので、60代前後だと思います。 基地内ホテルの清掃員面接も以前受けたけど、面接で落ちて精神病院の清掃員面接も検討していたけど、役所の清掃員として勤務されているようです。うるま市近郊の方だと思います。 身バレしないか気になるところです。 0
清掃員はそこまでしないんじゃない?清掃ですから。
役所ではないですが、事務でも電球交換します
電球周りの清掃のついでに変えたらいいじゃないですか。
ちなみに軍雇用の作業員は電球一つ変えるのに4人チームで行くみたいですよ。
電球を交換する人
脚立を支える人
作業の監督をする人
あと一人はなにするんだっけな?
私達の清掃業務ではかえますよ!
女性でもさせています。
契約内容によりますね。
電球換えはしません。
契約次第ですが、
普通は、設備担当がします。
女性が脚立に乗って電球変えるんですか?もし落ちたら労災ですね。危ないですよ。それは設備担当がすることじゃないかな?
回答にはなりませんが
文章を読む限り、主さんは
清掃の仕事をしているが
電球交換も指示される。
清掃なのに電球交換の作業は
納得出来ない。
って事なんですかね?
1239さん
仕事に女性男性関係ないです。
>1239さん
>仕事に女性男性関係ないです。
関係あるよ。
力仕事や高所での作業は自然と男性がやる感じだし
来客応対やお茶入れはこれまた自然と女性がやる感じ。
社風にもよるだろうけど、性別での業務分けは暗黙の了解的にあるよ。
そしてそれが性差別だのなんだの騒ぐことでもない。
皆様返事ありがとうございます。私の 前の清掃員の方ができる方だったので、私にも言ってきます。電球がそれぞれ違うので、苦手な電球がありその電球だけは男性の方にお願いしてます。
別に男性女性じゃなく女性は足場が弱いから落ちたら大変って意味ですよ。清掃員が電球変えるなんて聞いたことも見たこともありません。危ないです。目の前の高さならいいけど脚立に登るなら本当に危ないと思う。
友人の働いてるところは電球は清掃員が切れてること伝えて設備が変えるそうですよ。元従業員が脚立に乗って足元フラつき、落ちた清掃員が骨折したそうでそれからは清掃員の仕事から外されたそうです。見ても危ないと思います。
清掃員って60代くらいの高齢女性が多いじゃないですか?
脚立に乗って作業すること自体危なくないですか?
主さんの会社が役所から、どのような内容の業務を請け負っているかだと思います。
請け負ってる仕事内容が、清掃だけでなく、電球の交換も入っているのでしょう。
今は若い子多いですよ。男女ともに働いてるの見かけます。私も清掃の仕事って60代以上の人が多いと勝手な想像してましたが最近は違いますね。若い子に挟まり浮いてる高齢者もいます。昔と違いますね。
主さん、前の人ができる人だったんだけどその電球変えも作業内容に入ってるか上司に確認した方がいいですよ。もしかしたら前の人は作業に入ってないのに勝手に変えてたかもしれません。もし入ってるなら主さんはやるべきで入ってないなら触らないでいいはずです。その辺りはしっかり確認して作業内容を勝手に変えたらよくないと私は思いますけど。
主さんは娘さんが神奈川のRICOHに出稼ぎで行っていて、教育ローンを借りていたけど娘が学校やめて、息子さんも教育ローンを借りる予定の方なので、60代前後だと思います。
基地内ホテルの清掃員面接も以前受けたけど、面接で落ちて精神病院の清掃員面接も検討していたけど、役所の清掃員として勤務されているようです。うるま市近郊の方だと思います。
身バレしないか気になるところです。