ホームお便りコーナー 【人生】セミリタイア 2019年11月24日 = カウンターさん = 老後の心配がなければ早期退職し悠々自適な生活をする。 嫌々、心配がなくても身体が動く限り働き社会との繋がりを持ちたい。 各々、どうなんでしょうか? という私は思案中…と言いたい所ですが貧乏ヒマなしです。 2+ 最後のコメントへジャンプ 10 Comments. 匿名さんより 2019年11月24日(日) 09:06 欧米では早くリタイヤした者が 勝ち組って風潮がありますよね。 私も人生残り半分、クルーザーで 釣り三昧。旅行三昧したい。 オフィス同じく夢で終わりそうですが。 笑 1+ 匿名さんより 2019年11月24日(日) 10:37 早期退職し悠々自適な生活をしても趣味や何も目的が無ければただの暇つぶししかありません。心身ともに弱って病気になります。ある程度、緊張感がなければ充実感がないでしょうね。ボランティア活動でもして人と接して社会貢献できればいい人生を送れるでしょう。 6+ 匿名さんより 2019年11月24日(日) 11:11 早期退職でなんにもやることなくてテレビだけ見てネットだけ見て認知症なったらどうする?高齢者のバイトいますよ。キビキビ動いてます。 3+ 匿名さんより 2019年11月24日(日) 17:32 高齢者のバイトは金がないか趣味のない暇つぶしかじゃないの? 2+ 匿名さんより 2019年11月24日(日) 17:49 一生暮らせる貯金はありますが、セミリタイヤしたいと思った事ないですね。 お金稼ぐ事が好きだし仕事が楽しい。 2+ 匿名さんより 2019年11月24日(日) 19:33 いいですねー。老後の心配がなければ、早々に退職して好きなときに好きな本だけ読んで、という生活をしたいなぁ。しがないサラリーマンでは夢のまた夢ですけどね。 0 匿名さんより 2019年11月25日(月) 06:52 早期退職しても贅沢しなければ生きていける貯金はありますが、辞めてもする事がないので、働いてます。 趣味もないつまんない人生だなと、我ながら思いますよ。 きっと仕事は好きです。 努力した分はある程度自分の自信になるから。 1+ 匿名さんより 2019年11月25日(月) 11:59 昨日のタイムスでは最高齢83才が働いてるそうで。働いてくれる、税金納めてくれる、介護いらない(誰にも迷惑かけない、国の介護費も浮く)なら表彰もの。 3+ 匿名さんより 2019年11月25日(月) 12:05 今どき老人ホームでも内職して小遣い稼ぎもいるそうで。机の上で出来る作業ならリハビリにもいい。 1+ 匿名さんより 2019年11月25日(月) 21:44 旦那父、公務員定年して家で悠々自適な生活してたけど最近足腰弱ってる。旦那母もずっと専業主婦だけどヨボヨボ。 うちの両親、悠々自適な生活出来るけど家にじっとしてられない性格でずっと働いていてめっちゃ元気です。 私は70歳ぐらいまでは働きたいな。 1+ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メールアドレス サイト
匿名さんより 2019年11月24日(日) 09:06 欧米では早くリタイヤした者が 勝ち組って風潮がありますよね。 私も人生残り半分、クルーザーで 釣り三昧。旅行三昧したい。 オフィス同じく夢で終わりそうですが。 笑 1+
匿名さんより 2019年11月24日(日) 10:37 早期退職し悠々自適な生活をしても趣味や何も目的が無ければただの暇つぶししかありません。心身ともに弱って病気になります。ある程度、緊張感がなければ充実感がないでしょうね。ボランティア活動でもして人と接して社会貢献できればいい人生を送れるでしょう。 6+
匿名さんより 2019年11月24日(日) 19:33 いいですねー。老後の心配がなければ、早々に退職して好きなときに好きな本だけ読んで、という生活をしたいなぁ。しがないサラリーマンでは夢のまた夢ですけどね。 0
匿名さんより 2019年11月25日(月) 06:52 早期退職しても贅沢しなければ生きていける貯金はありますが、辞めてもする事がないので、働いてます。 趣味もないつまんない人生だなと、我ながら思いますよ。 きっと仕事は好きです。 努力した分はある程度自分の自信になるから。 1+
匿名さんより 2019年11月25日(月) 11:59 昨日のタイムスでは最高齢83才が働いてるそうで。働いてくれる、税金納めてくれる、介護いらない(誰にも迷惑かけない、国の介護費も浮く)なら表彰もの。 3+
匿名さんより 2019年11月25日(月) 21:44 旦那父、公務員定年して家で悠々自適な生活してたけど最近足腰弱ってる。旦那母もずっと専業主婦だけどヨボヨボ。 うちの両親、悠々自適な生活出来るけど家にじっとしてられない性格でずっと働いていてめっちゃ元気です。 私は70歳ぐらいまでは働きたいな。 1+
欧米では早くリタイヤした者が
勝ち組って風潮がありますよね。
私も人生残り半分、クルーザーで
釣り三昧。旅行三昧したい。
オフィス同じく夢で終わりそうですが。 笑
早期退職し悠々自適な生活をしても趣味や何も目的が無ければただの暇つぶししかありません。心身ともに弱って病気になります。ある程度、緊張感がなければ充実感がないでしょうね。ボランティア活動でもして人と接して社会貢献できればいい人生を送れるでしょう。
早期退職でなんにもやることなくてテレビだけ見てネットだけ見て認知症なったらどうする?高齢者のバイトいますよ。キビキビ動いてます。
高齢者のバイトは金がないか趣味のない暇つぶしかじゃないの?
一生暮らせる貯金はありますが、セミリタイヤしたいと思った事ないですね。
お金稼ぐ事が好きだし仕事が楽しい。
いいですねー。老後の心配がなければ、早々に退職して好きなときに好きな本だけ読んで、という生活をしたいなぁ。しがないサラリーマンでは夢のまた夢ですけどね。
早期退職しても贅沢しなければ生きていける貯金はありますが、辞めてもする事がないので、働いてます。
趣味もないつまんない人生だなと、我ながら思いますよ。
きっと仕事は好きです。
努力した分はある程度自分の自信になるから。
昨日のタイムスでは最高齢83才が働いてるそうで。働いてくれる、税金納めてくれる、介護いらない(誰にも迷惑かけない、国の介護費も浮く)なら表彰もの。
今どき老人ホームでも内職して小遣い稼ぎもいるそうで。机の上で出来る作業ならリハビリにもいい。
旦那父、公務員定年して家で悠々自適な生活してたけど最近足腰弱ってる。旦那母もずっと専業主婦だけどヨボヨボ。
うちの両親、悠々自適な生活出来るけど家にじっとしてられない性格でずっと働いていてめっちゃ元気です。
私は70歳ぐらいまでは働きたいな。