= パート勤務さん =
こんにちは!次年度 学童申し込み始まりましたね!
次年度に小学生になる息子をもつ新米母です。
私はパートをしてますが、息子の学童申し込みをするか しないか考えてます。
パート勤務をしている先輩ママさんに お尋ねしたいのですが、お子さまは夏休み どう過ごされましたか?または過ごしますか?
学童により 市町村により 異なると承知してます。わが地域の学童は、学童満員の場合は、夏休みのみ受け入れは 厳しいらしく、空きがあれば可能とのこと。
わが家は、両親共働きですが、私がパート勤務で、小学校が終わる時間には仕事から帰宅します。
ただ夏休みは、お昼ごはんは 置き弁しても、子供のみ留守番させ、自由に友達と過ごされると環境的に心配です。
ですが、夏休みのみために、今から学童を申し込み、次年度4月から通わせて 月謝のみを夏休みのために払うのは、経済的にも厳しいです。
パート勤務の先輩ママさん、子供の夏休みをどうしたか 教えてください! ちなみに、祖父母は県外のため 身内など 頼れる親族は 夫婦ともにいません。
学童とはいえ、1万くらいですよね?
1万パートを増やして4月から入れる他ないと思いました。
預かり先ないなら確実な場所を確保してあげるのが親の務めかな。
両親ともに働いて収入があるならそこから学童代くらい払って安心して預けた方がまだいいよ。
コロナでどこもみんな収入が厳しい中、学童代を払って働いてます。主さんも頑張ろう!
児童館要確認。夏休みや土曜日、学校が平日休みの日(運動会の次の日)等お昼はお弁当持っていれば児童館で食べられる市町村あり。また、地域の子供会や公民館、図書館にも確認。
但し、コロナの影響で施設封鎖、閉館もあり得る。学童も。
うちの学校も定員に空きがあった場合のみ対応できるとの事でした。
結果、定員オーバーで
長期休みのみ利用は不可能でした。
席を確保するためには新年度から入るしかないと言われました。
1年生だと心配ですよね。
親がいないからと友達の家に毎日入り浸ったりする子もいるようでトラブルもありました。
子供の安全を確保する為には新年度から申込するしかないと思います。
一万ちょっとで経済的に厳しいって大変ですね。。
安全面を考えて学童をとりますが、でも今年はコロナで夏休み始まる前に休校になり、結果夏休みは実質二週間くらいでした。その期間は低学年は勉強の遅れがないようにと、登校日ももうけていたので、来年はどうなることやら?我が家も共働きでしたが、わたしが在宅ワークになったので家にいました。 どんな状況かもわからないので(来年は) 情報集めながら貯蓄なり家計を見直して みるのも良いかと思います。
残念ながらそんな都合良く学童利用できないです。
お子さんの安全のためにも厳しくてもみなさん新年度から学童利用してます。
身近に預け先がないなら尚更です。
低学年の子を放置して事故にあったり他人に迷惑かけたりするよりマシだと思います。
学童を運営する立場になって考えたら、夏休みだけ施設を広げることも、夏休みだけ指導員を増やすことも難しいよ。
皆さん、色々教えてくれて ありがとうございます。パート勤務をやめて、正社員で勤務時間増やして 働こうと思います。また、地域の児童館や近隣の民間学童で 夏休みのみ受入れあるかも 探してみます。ありがとうございました!
認可外の学童なら受け入れてくれるところもあるかもしれませんよ。
まだ小学1年生で面倒見てくれる大人がいないとなると心配ですよね。
必要経費と割り切って学童や児童館に預ける。
有給を使いながらなんとか夏休みを凌ぐ。
思い切ってパートをこの時期だけ辞め、夏休みが終わったら復職できるように上司と相談する。
頑張ってください。
私設学童を運営しています。
私の所では、長期休みの時だけの受け入れをしています。
午前のみ、午後のみ、終日預かりもしています。
必要な日数だけ利用してもらっていて
パートのお仕事の方や夏休みだけとうしてもという方に喜んでいただいています。
私のところはご紹介の方のみ受け入れしています。少人数なので!
主さんも個人経営の学童さんにあたってみて下さい。
我が子が通ってた個人経営の学童も、夏休みだけの受付してましたよ。
児童館でも、お弁当持参で受け入れしてました。
近くで見つかると良いですね。
子供も知らない人だらけに夏休み預けられるより、友達がいる学校近くの学童の方が嬉しいかもね!ファイト
夏休みだけでなく、振替休日もありますよー‼︎
皆さん、なんて親切な方なのでしょう。本当にありがとうございます(^_^) 夏休み 1ヶ月は、思いきって 仕事お休みできるならして、辞めるなら辞めるのも、選択として ありかもしれませんね。夏休み終了してから復職など。よく考えてから、決めます。
ピアノ家で教えています。
夏休みだけピアノ12時から1時までレッスンして、昼ごはん持参でした。
児童館や図書館で過ごしていたようです。
夏休み休みの仕事は、人気ありますよね。
普段から通ってない学童に、夏休みだけポーンと朝から預けられるのって
お子さんにとってみれば不安じゃないでしょうか。
普段から通わせてあげたほうが学童でのお友達や先生方とも安定した関係が築けると思いますよ。
席に余裕のある学童はほぼ無いと思います。
普段から預けられてる子供達は、夏休みは勿論のこと必ず学童です。
うちの場合、息子がそろそろ学童を辞めたいと言い出しています。
普段の留守番は一時間程度なので良いのですか、夏休みは朝から夕方まで1人になることを考えると、学童を辞めさせることは出来ません。
ダメ元で学童の先生に夏休みだけのお預かりを聞いてみましたが、無理でしたので、やはり次年度も継続することにしました。