ホームショッピング 【ショッピング】洗濯機買い替え 2020年11月20日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = むむむさん = 洗濯機の買い替えを考えています。 今使ってるのは8キロのドラム式なので、同じ容量で探してますが、お値段が結構張るのが気になってます。 中古は考えていません。 どこか安くて買える所を教えてください。 最後のコメントへジャンプ 71 Comments. 匿名さんより 2020年11月20日(金) 06:11 どこも似たようなもんだよ、頑張りな 匿名さんより 2020年11月20日(金) 06:52 そりゃ奥さんメーカーもビジネスでんがな。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 07:16 Amazonで買いました。 量販店で買うより2割安く買えた。 もち送料無料。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 07:25 今週末のブラックフライデー狙って下さい。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 07:43 ドラムは高いものです。安いのがよければ縦型でしょう。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 07:52 今はガス会社などが家電購入の仲介もしてますよね。うちはそれで買いました。 大型家電店に一緒に行って選び、1割くらいの割引で購入。 保証などもしっかりついて満足してます。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 09:47 タカタは金利手数料無料の月々低額払い。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 09:51 中古とは違う 型落ちもダメですか? 新商品より安くなってます。 保証は 変わるでしょうけど… 匿名さんより 2020年11月20日(金) 11:14 メイクマン西原で 10キロみました。ドラムじゃないけど、大容量! お手頃納得な価格でした! 匿名さんより 2020年11月20日(金) 11:23 県内の電気店を何店か回って、展示品を購入しました。 他店の価格などを話したら安くなりました。 洗濯機は故障した場合、修理が高くなるので、延長保証の入れる 県内の電気店で買った方がいいと思います。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 11:32 ドラム便利ですよね。金銭的に厳しいなら947さんもオススメしてるタカタが良いと思います。毎日使うものですし値が張っても出しましょう。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 12:11 店舗で使用感とか見て、スマホで価格コムの最安の所から通販で購入しました。 Panasonicのドラム式が7万安く買えました。 設置、旧洗濯機の引き取り、延長保証などのアフターサービスは店舗と差がありませんでした。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 12:21 我が家は、縦型+ガス乾燥機です。 縦型は安いのがメリットなんですが、ドラム式のメリットは何ですか? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 12:24 1221 スイッチポンで乾燥まで仕上げてくれるところです。 おこめさんより 2020年11月20日(金) 12:42 スマホで操作出来るのは便利よね。おススメ。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:01 あら、最近はドラム式が人気なのね? 3年前、洗濯機買い替え時にこちらで、ドラム式洗濯機はどうですか?って投稿すると、ダメダメなコメントが多くて縦型を購入したのだけど( °_° ) 理由は汚れが落ちないとか? 今は落ちるようになったんですかねー? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:07 汚れ物を洗濯機に投入しなきゃならんのに、スマホで操作が便利なの? タイマーでいいような? 要らん機能は付けないでいいから安くして欲しいな。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:11 汚れキレイに落ちますよ。子供の野球のユニフォーム泥付きでしたが、どろんこコースでキレイに落ちました。 最近縦型を使いましたが、ウレタンのマスクが痛んでいて乱暴な洗い方に感じました。ネットに入れてたのに。やさしくしっかり洗ってくれるドラムが好きです。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:12 同感。 スマホの意味よ。 洗濯機に衣類を入れて、 洗剤やら入れて、 フタして、 そこまでやったならスタート押すわ笑 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:17 いまや何でもスマホ対応してるよ。電子レンジも炊飯器も。縦型は縦型しか知らないから縦型で充分なんでしょうね。ずっと縦型でいればいいよ。 おこめさんより 2020年11月20日(金) 13:24 スマホ対応家電は便利よ。 一番はエアコンね。これは絶対スマホ対応のがいい。 いらない人は無しの安いの探せばいいんじゃない? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:24 ドラム式全てにスマホ機能が付いているわけではないし、洗濯機のスマホ操作をそこまで重要視する人はあまり居ないんじゃないかな。特殊な人意外は。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:30 ドラムのスマホ操作。便利なんだよ。 乾燥できないもの、したくないものは自分の帰宅時間に合わせて操作したり。予定がコロコロ変わる私には手放せない機能。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:32 特殊・・・ 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:51 腰痛にはきつい? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:51 スマホ操作で洗濯機が乾燥するものしない物を選別してくれるの? よく分からなーい。 最新家電に疎いので教えて下さい。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:54 洗濯機が洗濯物を仕分けしてくれるなら買いたい 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:07 ここは洗濯のスレだよね? なんでエアコンの話してんの? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:17 スマホ操作使ったことない人、使いこなせない人には分からないと思います。 自分が持っていない、使わないからといって叩くのはやめてください。 もう令和なんです。ドラえもんみたいな未来ではないけど機器は進化しています。昭和でストップしている人には分からない感覚です。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:29 Rakutenも今ブラックフライデーしてるからそこで買ったらどうかな? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:30 ドラムのスマホ操作ですが、繊細なブラウス、ワンピースなどのおしゃれ着は乾燥かけたくないので洗いまでストップ。帰宅時間に合わせて終わるように操作します。帰宅後すぐに干して乾かします。 これタイマーだと、帰宅時間が遅れた場合、洗濯物は濡れたままドラム内に長く放置されて、干すとシワになりますよね。 タイマーだと大雑把で合わないことが多くて。スマホ操作だと絶妙な仕上がりでキレイに仕上がります。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:40 なんだ、自分で仕分けしとくのか! そんなに進んでないね、家電って。 びっくりしたわー。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:41 スマホ機能なんていらんな 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:00 一人の人間がスマホ否定されて、意地張って肯定しようとしているのがわかる。残念なひと 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:01 そんなに大切なオシャレ着は、帰宅してからか休日に大事に洗えばいいじゃん。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:09 アレクサで洗濯機動かないんだっけ? アレクサ、洗濯機つけて! 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:11 ふーん、ドラム式にはお洒落着コースないんですね。縦型にはありますよ。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:13 ドラム式にお洒落着コースありますよ 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:18 独り暮らしや1日一回の洗濯なら、ドラム式はいいと思う。帰宅後乾燥仕上がりは有難い。 家族がいて洗濯物が多い家庭ならタテ型と乾燥機が便利よ。30分の乾燥で服もシーツも何度も乾燥できる。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:22 ドラム式と乾燥機がベスト 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:27 ? 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:43 洗濯板とたらいがなつかしい 匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:55 ドラムはおしゃれ着の他にクリーニングコースあります。 たらいがあるのに洗濯機なんて贅沢な!ってゆー時代もあったのよね。 縦型で充分なのに値段が2、3倍のドラムなんて贅沢な!ってとこでしょうか。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 16:00 病院勤務で夜勤あり土日も勤務なので、ドラム大活躍ですよ。もう戻れません。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 16:43 そうなんですよね。ドラムってタテ型の数倍お値段しますから金銭的に厳しいならタテ型買うしかないですね。タテ型はピンキリで新品三万台でも買えますよ。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 16:53 一度でもドラムを使ったら2度とタテガタには戻れない。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 18:37 最近のドラム式洗濯機の乾燥機能は10年前とは雲泥の差ですね 古いのは3時間以上かけても半乾きだったりだけど今は洗濯と合わせても2時間ちょっとできれいに乾きます あと40〜60℃の温水洗浄ができるものは黄ばみやシミがきれいに落ちます 匿名さんより 2020年11月20日(金) 19:13 足が悪いから縦型でいいと思ってたけど、温水使えるのはいいね。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 19:22 おー、そんなにいいのか 汚れが落ちない、洗濯時間長いと 八年前のPanasonic買った時思ったけど 今度買いたいと思います 匿名さんより 2020年11月20日(金) 19:25 去年パナソニックのドラム買ったけど最高!毛布も黄ばんでた所がキレイになって乾燥してホカホカフカフカ!汚れもよく落ちる。何でも洗えてクリーニング行かなくなった。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 20:21 昔実家で使ってたドラム式が乾燥機能4時間だったので時間かかりすぎて無理思ってました。 私は縦型プラスガス乾燥機派ですが、今のドラム式だいぶ進化してるんですね。 買い替える時悩むな〜 匿名さんより 2020年11月20日(金) 21:00 ドラムとガス乾燥機もあります。沖縄は湿気多いし両方活用してます。良いですよ。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 22:23 洗濯機2002年製 掃除機1990年製 液晶TV2008年製 まだまだ現役で使ってます そろそろ買い替えたいな〜 匿名さんより 2020年11月20日(金) 22:39 次買うならヒートポンプ。省エネだし。ガス乾燥機より1回あたりのコストが安い。ただし時間はかかる。 ドラムは高いが水道代安い。結果、最近の7年もつ洗濯機で同じコスト。たて型のが汚れは落ちる。ただし生地がいたむ。 と家電屋で聞きました。 匿名さんより 2020年11月20日(金) 22:51 二層式洗濯機は水量も時間も自分で調整できるからいいなと思ったけど家族に反対された。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 08:19 ドラムから縦型にしました。なにか? 匿名さんより 2020年11月21日(土) 09:13 洗濯物の汚れ具合って家によって違いますもんね。 家は作業着の洗濯があるので、縦型の乾燥機付き洗濯機にしてました。 縦型なので洗浄力が高くて、ドラム式みたいにそのまま乾燥もしてくれます。 値段はドラム式と同じくらいでした。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 09:15 何はともあれ、洗濯機は長期保証加入に限るぞ。 操作パネルの基盤が逝かれちゃうからね。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 09:19 うちのまわり、みんなドラムから縦に戻ってきているけどなぁ。プラスかんたくん。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 10:59 913 縦型の乾燥はどれくらい時間がかかりますか?これからの参考にさせてください。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 11:04 よくネットでお得に大型家電買う方いますが、保証ついてても故障したら修理がすぐ来てくれるのか疑問でネットでは買えません。タカタはなんとなく信用できるのですが、AmazonとかKindleの不具合でもカスタマーに中々繋がらず大変でしたから。 Amazon、楽天で大型家電を購入して故障した方にお聞きしたいのですが、修理の連絡は簡単に取れますか? 匿名さんより 2020年11月21日(土) 11:11 今まで故障っていう故障がなかったから、保証がつく電気店で買わなくてもいいんだなとホームセンターで買ってます。 扱ってる家電が違うから金額が全然違いますよね。 そろそろ買い替えを考えてたので参考になりました。 ケロッピさんより 2020年11月21日(土) 15:41 ドラム式お使いの皆さん、商品名とお値段、電気代あがったか教えていただけますか。 8年程前の購入時に調べた情報では、ドラム式の乾燥は時間かかる、半渇き、汚れが落ちない感想が多かった記憶ですが今は良くなったようですね。 雨の日洗濯できない、干す時間省略できたら最高! 匿名さんより 2020年11月21日(土) 21:05 去年買ったドラム。Panasonicの最上位機種。26万。2台目ドラムなので電気代は比較できません。 主人のスライディングして土汚れの野球ユニフォーム、そのままポン。どろんこコース。キレイになりました! 乾燥も問題なくホカホカ。音も静か。10年以上前のドラムも静かで乾燥も問題なかったです。これからもドラムと決めています。 ケロッピさんより 2020年11月21日(土) 21:45 26万!! やっぱりそれくらいするんですね。 ちなみに、設置場所は必ず屋内でしょうか。 うちはベランダにしか設置できなくて、その際にはビニールシートをかぶせるか、プラスチック板で囲む方法を考えてます。 現在使用している縦型洗濯機は、ビニールシートをかぶせて、故障したことはありません。 店舗でドラム式洗濯機を見たとき、表示番?タッチパネル?がハイテク感で驚きました。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 22:03 今新聞紙の整理しててチラシ見たらドラム30万くらいでした。 4、5万の洗濯機なら野外設置できますが、30万のものを野外設置は台風など何かあった場合とか風害劣化も早そう。 匿名さんより 2020年11月21日(土) 22:07 ドラムって高いのね。 洗濯機にそんなにお金はかけたくないのでうちは縦型で充分、充分。 餓鬼さんより 2020年11月21日(土) 22:09 皆がドラム、ドラムと熱くなるものだから・・・チキンが食べたくなりました。 匿名さんより 2020年11月22日(日) 16:26 チキン・・笑 匿名さんより 2020年11月22日(日) 16:31 誰かスティック持ってきて。1曲叩いてみよう。 匿名さんより 2020年11月23日(月) 08:18 修理を考えないなら もうじきあるアマゾンのブラックフライデー狙い! 修理を考えて近在の電気屋さん狙いなら 決算前セールまたは新商品への入れ替え前が安い (年末・新春セールは今一安くないよ) コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2020年11月20日(金) 07:52 今はガス会社などが家電購入の仲介もしてますよね。うちはそれで買いました。 大型家電店に一緒に行って選び、1割くらいの割引で購入。 保証などもしっかりついて満足してます。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 11:23 県内の電気店を何店か回って、展示品を購入しました。 他店の価格などを話したら安くなりました。 洗濯機は故障した場合、修理が高くなるので、延長保証の入れる 県内の電気店で買った方がいいと思います。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 12:11 店舗で使用感とか見て、スマホで価格コムの最安の所から通販で購入しました。 Panasonicのドラム式が7万安く買えました。 設置、旧洗濯機の引き取り、延長保証などのアフターサービスは店舗と差がありませんでした。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:01 あら、最近はドラム式が人気なのね? 3年前、洗濯機買い替え時にこちらで、ドラム式洗濯機はどうですか?って投稿すると、ダメダメなコメントが多くて縦型を購入したのだけど( °_° ) 理由は汚れが落ちないとか? 今は落ちるようになったんですかねー?
匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:11 汚れキレイに落ちますよ。子供の野球のユニフォーム泥付きでしたが、どろんこコースでキレイに落ちました。 最近縦型を使いましたが、ウレタンのマスクが痛んでいて乱暴な洗い方に感じました。ネットに入れてたのに。やさしくしっかり洗ってくれるドラムが好きです。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 13:30 ドラムのスマホ操作。便利なんだよ。 乾燥できないもの、したくないものは自分の帰宅時間に合わせて操作したり。予定がコロコロ変わる私には手放せない機能。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:17 スマホ操作使ったことない人、使いこなせない人には分からないと思います。 自分が持っていない、使わないからといって叩くのはやめてください。 もう令和なんです。ドラえもんみたいな未来ではないけど機器は進化しています。昭和でストップしている人には分からない感覚です。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 14:30 ドラムのスマホ操作ですが、繊細なブラウス、ワンピースなどのおしゃれ着は乾燥かけたくないので洗いまでストップ。帰宅時間に合わせて終わるように操作します。帰宅後すぐに干して乾かします。 これタイマーだと、帰宅時間が遅れた場合、洗濯物は濡れたままドラム内に長く放置されて、干すとシワになりますよね。 タイマーだと大雑把で合わないことが多くて。スマホ操作だと絶妙な仕上がりでキレイに仕上がります。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:18 独り暮らしや1日一回の洗濯なら、ドラム式はいいと思う。帰宅後乾燥仕上がりは有難い。 家族がいて洗濯物が多い家庭ならタテ型と乾燥機が便利よ。30分の乾燥で服もシーツも何度も乾燥できる。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 15:55 ドラムはおしゃれ着の他にクリーニングコースあります。 たらいがあるのに洗濯機なんて贅沢な!ってゆー時代もあったのよね。 縦型で充分なのに値段が2、3倍のドラムなんて贅沢な!ってとこでしょうか。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 18:37 最近のドラム式洗濯機の乾燥機能は10年前とは雲泥の差ですね 古いのは3時間以上かけても半乾きだったりだけど今は洗濯と合わせても2時間ちょっとできれいに乾きます あと40〜60℃の温水洗浄ができるものは黄ばみやシミがきれいに落ちます
匿名さんより 2020年11月20日(金) 19:25 去年パナソニックのドラム買ったけど最高!毛布も黄ばんでた所がキレイになって乾燥してホカホカフカフカ!汚れもよく落ちる。何でも洗えてクリーニング行かなくなった。
匿名さんより 2020年11月20日(金) 20:21 昔実家で使ってたドラム式が乾燥機能4時間だったので時間かかりすぎて無理思ってました。 私は縦型プラスガス乾燥機派ですが、今のドラム式だいぶ進化してるんですね。 買い替える時悩むな〜
匿名さんより 2020年11月20日(金) 22:39 次買うならヒートポンプ。省エネだし。ガス乾燥機より1回あたりのコストが安い。ただし時間はかかる。 ドラムは高いが水道代安い。結果、最近の7年もつ洗濯機で同じコスト。たて型のが汚れは落ちる。ただし生地がいたむ。 と家電屋で聞きました。
匿名さんより 2020年11月21日(土) 09:13 洗濯物の汚れ具合って家によって違いますもんね。 家は作業着の洗濯があるので、縦型の乾燥機付き洗濯機にしてました。 縦型なので洗浄力が高くて、ドラム式みたいにそのまま乾燥もしてくれます。 値段はドラム式と同じくらいでした。
匿名さんより 2020年11月21日(土) 11:04 よくネットでお得に大型家電買う方いますが、保証ついてても故障したら修理がすぐ来てくれるのか疑問でネットでは買えません。タカタはなんとなく信用できるのですが、AmazonとかKindleの不具合でもカスタマーに中々繋がらず大変でしたから。 Amazon、楽天で大型家電を購入して故障した方にお聞きしたいのですが、修理の連絡は簡単に取れますか?
匿名さんより 2020年11月21日(土) 11:11 今まで故障っていう故障がなかったから、保証がつく電気店で買わなくてもいいんだなとホームセンターで買ってます。 扱ってる家電が違うから金額が全然違いますよね。 そろそろ買い替えを考えてたので参考になりました。
ケロッピさんより 2020年11月21日(土) 15:41 ドラム式お使いの皆さん、商品名とお値段、電気代あがったか教えていただけますか。 8年程前の購入時に調べた情報では、ドラム式の乾燥は時間かかる、半渇き、汚れが落ちない感想が多かった記憶ですが今は良くなったようですね。 雨の日洗濯できない、干す時間省略できたら最高!
匿名さんより 2020年11月21日(土) 21:05 去年買ったドラム。Panasonicの最上位機種。26万。2台目ドラムなので電気代は比較できません。 主人のスライディングして土汚れの野球ユニフォーム、そのままポン。どろんこコース。キレイになりました! 乾燥も問題なくホカホカ。音も静か。10年以上前のドラムも静かで乾燥も問題なかったです。これからもドラムと決めています。
ケロッピさんより 2020年11月21日(土) 21:45 26万!! やっぱりそれくらいするんですね。 ちなみに、設置場所は必ず屋内でしょうか。 うちはベランダにしか設置できなくて、その際にはビニールシートをかぶせるか、プラスチック板で囲む方法を考えてます。 現在使用している縦型洗濯機は、ビニールシートをかぶせて、故障したことはありません。 店舗でドラム式洗濯機を見たとき、表示番?タッチパネル?がハイテク感で驚きました。
匿名さんより 2020年11月21日(土) 22:03 今新聞紙の整理しててチラシ見たらドラム30万くらいでした。 4、5万の洗濯機なら野外設置できますが、30万のものを野外設置は台風など何かあった場合とか風害劣化も早そう。
匿名さんより 2020年11月23日(月) 08:18 修理を考えないなら もうじきあるアマゾンのブラックフライデー狙い! 修理を考えて近在の電気屋さん狙いなら 決算前セールまたは新商品への入れ替え前が安い (年末・新春セールは今一安くないよ)
どこも似たようなもんだよ、頑張りな
そりゃ奥さんメーカーもビジネスでんがな。
Amazonで買いました。
量販店で買うより2割安く買えた。
もち送料無料。
今週末のブラックフライデー狙って下さい。
ドラムは高いものです。安いのがよければ縦型でしょう。
今はガス会社などが家電購入の仲介もしてますよね。うちはそれで買いました。
大型家電店に一緒に行って選び、1割くらいの割引で購入。
保証などもしっかりついて満足してます。
タカタは金利手数料無料の月々低額払い。
中古とは違う 型落ちもダメですか?
新商品より安くなってます。
保証は 変わるでしょうけど…
メイクマン西原で 10キロみました。ドラムじゃないけど、大容量! お手頃納得な価格でした!
県内の電気店を何店か回って、展示品を購入しました。
他店の価格などを話したら安くなりました。
洗濯機は故障した場合、修理が高くなるので、延長保証の入れる
県内の電気店で買った方がいいと思います。
ドラム便利ですよね。金銭的に厳しいなら947さんもオススメしてるタカタが良いと思います。毎日使うものですし値が張っても出しましょう。
店舗で使用感とか見て、スマホで価格コムの最安の所から通販で購入しました。
Panasonicのドラム式が7万安く買えました。
設置、旧洗濯機の引き取り、延長保証などのアフターサービスは店舗と差がありませんでした。
我が家は、縦型+ガス乾燥機です。
縦型は安いのがメリットなんですが、ドラム式のメリットは何ですか?
1221
スイッチポンで乾燥まで仕上げてくれるところです。
スマホで操作出来るのは便利よね。おススメ。
あら、最近はドラム式が人気なのね?
3年前、洗濯機買い替え時にこちらで、ドラム式洗濯機はどうですか?って投稿すると、ダメダメなコメントが多くて縦型を購入したのだけど( °_° )
理由は汚れが落ちないとか?
今は落ちるようになったんですかねー?
汚れ物を洗濯機に投入しなきゃならんのに、スマホで操作が便利なの?
タイマーでいいような?
要らん機能は付けないでいいから安くして欲しいな。
汚れキレイに落ちますよ。子供の野球のユニフォーム泥付きでしたが、どろんこコースでキレイに落ちました。
最近縦型を使いましたが、ウレタンのマスクが痛んでいて乱暴な洗い方に感じました。ネットに入れてたのに。やさしくしっかり洗ってくれるドラムが好きです。
同感。
スマホの意味よ。
洗濯機に衣類を入れて、
洗剤やら入れて、
フタして、
そこまでやったならスタート押すわ笑
いまや何でもスマホ対応してるよ。電子レンジも炊飯器も。縦型は縦型しか知らないから縦型で充分なんでしょうね。ずっと縦型でいればいいよ。
スマホ対応家電は便利よ。
一番はエアコンね。これは絶対スマホ対応のがいい。
いらない人は無しの安いの探せばいいんじゃない?
ドラム式全てにスマホ機能が付いているわけではないし、洗濯機のスマホ操作をそこまで重要視する人はあまり居ないんじゃないかな。特殊な人意外は。
ドラムのスマホ操作。便利なんだよ。
乾燥できないもの、したくないものは自分の帰宅時間に合わせて操作したり。予定がコロコロ変わる私には手放せない機能。
特殊・・・
腰痛にはきつい?
スマホ操作で洗濯機が乾燥するものしない物を選別してくれるの?
よく分からなーい。
最新家電に疎いので教えて下さい。
洗濯機が洗濯物を仕分けしてくれるなら買いたい
ここは洗濯のスレだよね?
なんでエアコンの話してんの?
スマホ操作使ったことない人、使いこなせない人には分からないと思います。
自分が持っていない、使わないからといって叩くのはやめてください。
もう令和なんです。ドラえもんみたいな未来ではないけど機器は進化しています。昭和でストップしている人には分からない感覚です。
Rakutenも今ブラックフライデーしてるからそこで買ったらどうかな?
ドラムのスマホ操作ですが、繊細なブラウス、ワンピースなどのおしゃれ着は乾燥かけたくないので洗いまでストップ。帰宅時間に合わせて終わるように操作します。帰宅後すぐに干して乾かします。
これタイマーだと、帰宅時間が遅れた場合、洗濯物は濡れたままドラム内に長く放置されて、干すとシワになりますよね。
タイマーだと大雑把で合わないことが多くて。スマホ操作だと絶妙な仕上がりでキレイに仕上がります。
なんだ、自分で仕分けしとくのか!
そんなに進んでないね、家電って。
びっくりしたわー。
スマホ機能なんていらんな
一人の人間がスマホ否定されて、意地張って肯定しようとしているのがわかる。残念なひと
そんなに大切なオシャレ着は、帰宅してからか休日に大事に洗えばいいじゃん。
アレクサで洗濯機動かないんだっけ?
アレクサ、洗濯機つけて!
ふーん、ドラム式にはお洒落着コースないんですね。縦型にはありますよ。
ドラム式にお洒落着コースありますよ
独り暮らしや1日一回の洗濯なら、ドラム式はいいと思う。帰宅後乾燥仕上がりは有難い。
家族がいて洗濯物が多い家庭ならタテ型と乾燥機が便利よ。30分の乾燥で服もシーツも何度も乾燥できる。
ドラム式と乾燥機がベスト
?
洗濯板とたらいがなつかしい
ドラムはおしゃれ着の他にクリーニングコースあります。
たらいがあるのに洗濯機なんて贅沢な!ってゆー時代もあったのよね。
縦型で充分なのに値段が2、3倍のドラムなんて贅沢な!ってとこでしょうか。
病院勤務で夜勤あり土日も勤務なので、ドラム大活躍ですよ。もう戻れません。
そうなんですよね。ドラムってタテ型の数倍お値段しますから金銭的に厳しいならタテ型買うしかないですね。タテ型はピンキリで新品三万台でも買えますよ。
一度でもドラムを使ったら2度とタテガタには戻れない。
最近のドラム式洗濯機の乾燥機能は10年前とは雲泥の差ですね
古いのは3時間以上かけても半乾きだったりだけど今は洗濯と合わせても2時間ちょっとできれいに乾きます
あと40〜60℃の温水洗浄ができるものは黄ばみやシミがきれいに落ちます
足が悪いから縦型でいいと思ってたけど、温水使えるのはいいね。
おー、そんなにいいのか
汚れが落ちない、洗濯時間長いと
八年前のPanasonic買った時思ったけど
今度買いたいと思います
去年パナソニックのドラム買ったけど最高!毛布も黄ばんでた所がキレイになって乾燥してホカホカフカフカ!汚れもよく落ちる。何でも洗えてクリーニング行かなくなった。
昔実家で使ってたドラム式が乾燥機能4時間だったので時間かかりすぎて無理思ってました。
私は縦型プラスガス乾燥機派ですが、今のドラム式だいぶ進化してるんですね。
買い替える時悩むな〜
ドラムとガス乾燥機もあります。沖縄は湿気多いし両方活用してます。良いですよ。
洗濯機2002年製 掃除機1990年製 液晶TV2008年製 まだまだ現役で使ってます そろそろ買い替えたいな〜
次買うならヒートポンプ。省エネだし。ガス乾燥機より1回あたりのコストが安い。ただし時間はかかる。
ドラムは高いが水道代安い。結果、最近の7年もつ洗濯機で同じコスト。たて型のが汚れは落ちる。ただし生地がいたむ。
と家電屋で聞きました。
二層式洗濯機は水量も時間も自分で調整できるからいいなと思ったけど家族に反対された。
ドラムから縦型にしました。なにか?
洗濯物の汚れ具合って家によって違いますもんね。
家は作業着の洗濯があるので、縦型の乾燥機付き洗濯機にしてました。
縦型なので洗浄力が高くて、ドラム式みたいにそのまま乾燥もしてくれます。
値段はドラム式と同じくらいでした。
何はともあれ、洗濯機は長期保証加入に限るぞ。
操作パネルの基盤が逝かれちゃうからね。
うちのまわり、みんなドラムから縦に戻ってきているけどなぁ。プラスかんたくん。
913
縦型の乾燥はどれくらい時間がかかりますか?これからの参考にさせてください。
よくネットでお得に大型家電買う方いますが、保証ついてても故障したら修理がすぐ来てくれるのか疑問でネットでは買えません。タカタはなんとなく信用できるのですが、AmazonとかKindleの不具合でもカスタマーに中々繋がらず大変でしたから。
Amazon、楽天で大型家電を購入して故障した方にお聞きしたいのですが、修理の連絡は簡単に取れますか?
今まで故障っていう故障がなかったから、保証がつく電気店で買わなくてもいいんだなとホームセンターで買ってます。
扱ってる家電が違うから金額が全然違いますよね。
そろそろ買い替えを考えてたので参考になりました。
ドラム式お使いの皆さん、商品名とお値段、電気代あがったか教えていただけますか。
8年程前の購入時に調べた情報では、ドラム式の乾燥は時間かかる、半渇き、汚れが落ちない感想が多かった記憶ですが今は良くなったようですね。
雨の日洗濯できない、干す時間省略できたら最高!
去年買ったドラム。Panasonicの最上位機種。26万。2台目ドラムなので電気代は比較できません。
主人のスライディングして土汚れの野球ユニフォーム、そのままポン。どろんこコース。キレイになりました!
乾燥も問題なくホカホカ。音も静か。10年以上前のドラムも静かで乾燥も問題なかったです。これからもドラムと決めています。
26万!!
やっぱりそれくらいするんですね。
ちなみに、設置場所は必ず屋内でしょうか。
うちはベランダにしか設置できなくて、その際にはビニールシートをかぶせるか、プラスチック板で囲む方法を考えてます。
現在使用している縦型洗濯機は、ビニールシートをかぶせて、故障したことはありません。
店舗でドラム式洗濯機を見たとき、表示番?タッチパネル?がハイテク感で驚きました。
今新聞紙の整理しててチラシ見たらドラム30万くらいでした。
4、5万の洗濯機なら野外設置できますが、30万のものを野外設置は台風など何かあった場合とか風害劣化も早そう。
ドラムって高いのね。
洗濯機にそんなにお金はかけたくないのでうちは縦型で充分、充分。
皆がドラム、ドラムと熱くなるものだから・・・チキンが食べたくなりました。
チキン・・笑
誰かスティック持ってきて。1曲叩いてみよう。
修理を考えないなら
もうじきあるアマゾンのブラックフライデー狙い!
修理を考えて近在の電気屋さん狙いなら
決算前セールまたは新商品への入れ替え前が安い
(年末・新春セールは今一安くないよ)