= アイさん =
出産後は母の顔になるとよく聞きますが、私は顔が怖いと言われます。
些細なことでイライラして子ども達にも怒鳴りつけてしまいます。また、夫の行動が気になり、周囲に対して嫉妬心を抱いてしまいます。
母の顔になるには、どうしたら良いでしょうか?
= アイさん =
出産後は母の顔になるとよく聞きますが、私は顔が怖いと言われます。
些細なことでイライラして子ども達にも怒鳴りつけてしまいます。また、夫の行動が気になり、周囲に対して嫉妬心を抱いてしまいます。
母の顔になるには、どうしたら良いでしょうか?
顔になるだけで満足なんでしょうか?
根本的な改善しなきゃ…
つまり旦那さんが浮気してるんですか?
出産したからといってすぐ母親になれるもんじゃないです
子どもと一緒に育っていくものじゃないでしょうか?
私もですが、誰だってイライラ・ガミガミしてしまうものですよ
何があったのかわかりませんが、あなたのお子さんのお母さんはあなたしかいませんよ
子供の年齢=お母さん歴
共に成長していくから焦らずゆっくりね
16:01さんのレスが素敵ですね
私もイライラしてしまうことが増え、最近漢方外来がある病院にいき、漢方を処方してもらい楽になってきました。
子育ては大変なことですよね。子育て支援センターなんかにいって、他の同じ子育てママたちと話したりして吐き出して気持ちを少しでも軽くして、子供たちにたくさん素敵な笑顔を見せられるようになったらいいですね!
悩んでるってことは良くなりたいと言う気持ちがあるってことだから、きっと前に進めますよ!
>悩んでるってことは良くなりたいと言う気持ちがあるってことだから、きっと前に進めますよ!
同感同感❢
たまには息抜き手抜きして頑張り過ぎないで!
ゆっくり焦らず
子供と共に成長しましょう
毎日鏡を見て笑顔の練習してみたら?
冗談ではなくて、意識的に笑顔を作っていたら、自然と笑顔が多くなるそうですよ。
無理して母の顔にならなくてもいいと思う。
焦らんでも今にウチナー料理が上手そうな逞しいアンマー顔になるよ!
普段愛想がない人が時々にっこりするとドキッとするよね。無理せず自分の魅力を大事にしたらいいのでは。
産後のガルガル期だと思う。
産後ホルモンバランスが急激に変わるから起こるっていう産後クライシスですよ。
産後1〜2年に離婚が多いのは、これのせいも多いそう。
程度は個人差があるけど、かなり毎日イライラや攻撃ばかりしたり泣いたり怒ったり。
耐えられなくてモラハラって誤解する旦那さんが多いみたいなので、産後クライシスの事を話しておく方がいいですよ。
早めに出産した病院や検診時に相談した方がいいよ。お薬やアドバイスがあると思います。
3カ月〜1年くらいで元に戻るけど、眠れなかったり疲れがたまってばかりだと長引くみたい。
育休1年とるより、早く仕事復帰する人は気分転換とかしやすいから産後クライシスも早く回復しやすいみたいです。
アイさーん、こんなもんですよ。
環境によっても違うし人それぞれ性格も
違うし。
私もアイさんみたい感じでしたよ。
結論は、私の場合余裕でした。
時間の余裕、経済的な余裕、気持ちの余裕。
今は子供が成長し余裕がたくさんありますが、充実していたのは子育て中かな〜と
思います。
アイさん、焦らず何か楽しみをひとつでも
見つけて生活を楽しんでください。
ドラマにハマるのも良いと思います。
家事、子育をのんびりしながらこなしてみて、いつも穏やかにならなきゃー!
ゆとりがないと^^;。母親は何事にも強くならないとねー。子育ての年数にもよりますからねー大丈夫だよー(^^)絶対なれるよ。
皆さんからの温かいお言葉、励みになります。ありがとうございました。