= チャパティーさん =
取るに足らない小さな疑問ですが、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
10年ほど前から、車のマフラーの横あたりに小さな人形(たまに長さ20㎝くらいの大きめのものも見ます)をぶら下げて走っている車をよく見かけます。
Yナンバーの車に多いのですが、あの人形にはどのような意味があるのでしょうか?
= チャパティーさん =
取るに足らない小さな疑問ですが、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
10年ほど前から、車のマフラーの横あたりに小さな人形(たまに長さ20㎝くらいの大きめのものも見ます)をぶら下げて走っている車をよく見かけます。
Yナンバーの車に多いのですが、あの人形にはどのような意味があるのでしょうか?
トイ・ストーリーの真似?
初めて聞いた
中部で見れるの?
トイストーリーの真似だね。
ウッディ率高い
よく見るけど、人形が可哀想
ウッディをぶら下げてるのをよく見ます
目に付くので覚えられてしまうし、ダサいですね
私も朝の通勤時によく見かけます。初めて見た時は、人形挟まっちゃってる!トランク閉めた時に気付かなかったんだな〜と思いました。
2回目に見た時にもしかしたらわざと?と疑問に思い3回目に確信しました。不思議だったけど映画の真似なんですね(^^;)
なるほど!トイストーリーの真似事だったんだ!!
私もトイストーリー何度か観たのですが、全く真似事とは気づきませんでした。トランクに挟まっていたと聞くと「そんなシーンがあったような…」とも思いますが、マフラーの横にぶら下がっているシーンもありましたっけ?
時期的にトイストーリーの影響だと知って納得です。どおりで最近は以前より見かける機会が減ったのですね。
すっきりしました、ありがとうございました!m(uu)m
知ったかしないで下さい。
あれはアメリカの南部地域で昔から根付いている文化です。
子宝に恵まれるという意味ですが。
コーワッ
知ったかしないで、ってあなたの言う理由だけとは限らないのでは?
トイストーリーの真似して付けてるかもしれないのに、自分で勝手に決めつけてコメントした人を“知ったか”扱いですか
言い方が怖いよ
見たことない
58号線走ってると、Yナンバーの車にほとんどそういうのが見られますよ。
トイストーリーは大人もハマるよね❢
今からは、人形探ししよ。
楽しみ^ ^
アメリカで庶民に車が普及したのは第二次世界大戦後だそうで、昔ながらの子宝祈願となると、それまでは何につけていたのかな。
馬車だって誰もが持てたとは考えにくいし、馬や自転車につけていたのかな。
「子供が欲しい」と行く先々で世間にアピールするなんて理解しがたいけれど、面白い習慣ですね。
せっかくなので、詳しく教えてください。
映画も見てなくてググったらやっぱり知らない、ここで聞いてて良かったわ。
主さん有難う。
トイストーリーのぬいぐるみをぶら下げて走ってる車の動画をYouTubeでみたことありますよ♪
中部住まいでYナンバーはよく見るけど人形ぶら下げてるのは一度も見たことないな。
見てみたいさー
これじゃないのかな〜
普通にカーアクセサリーで販売してるみたい。
(車にしがみつくバズ&ウッディ)で画像検索してみて、
楽天とかアマゾンで普通に販売してますよ?(これじゃないのかな〜)
わかる~笑笑、見たことあるよ
つい運転手さんに、言おうかと思った笑笑
でもすっきりしたわー、真似事だったのねー(^^)
旦那にも言っとくわー!
でも子宝って言う人もいたわねー笑
おもしろー^ – ^
一連の流れはプロ集団、流石ではあるが嫉妬するほどのものでも無い。
欲しくなってきた❢