= ボボさん =
ユーポスの中古車フェアに行きました。
5年や10年保証が魅力で購入を考えてます。
話を聞くと、保証内は年2回のオイル交換無料などいろんなサービスがありますが、保証内はユーポスで車検をして下さいとの事でした。
ユーポスで中古車を購入した人や、人から聞いた話など、どうでしたでしょうか?
教えてください。
= ボボさん =
ユーポスの中古車フェアに行きました。
5年や10年保証が魅力で購入を考えてます。
話を聞くと、保証内は年2回のオイル交換無料などいろんなサービスがありますが、保証内はユーポスで車検をして下さいとの事でした。
ユーポスで中古車を購入した人や、人から聞いた話など、どうでしたでしょうか?
教えてください。
買いましたよ、2年目
有料の10年保証入りましたが、
一度も故障何一つないので、その辺は分かりませんが…
7年前に購入しました!走行距離も少なく年式も新しい方なのに何故かとても安く、最初は訳ありかな?と思ってましたがそんな事はなく、今でも全然何一つ問題などないです。悪いウワサもありますが、私はまたユーポスで購入しても良いかな〜と思っています。
中古車を買うなら出来るだけ安く出来るだけ品質の良い車が欲しいですよね?
世の中にはコスパとかコストパフォーマンスと言う言葉があります。
その品質のや量が価格に見合うか否か?ってことです。
長期保障が付くとかオイル交換がタダだとしてもその分を販売価格に上乗せされたらコスパが高いとは言えません。
私も気になっていたらこのスレ有難い!
けど、コメントに悪い噂とあり
気になります。
その噂を教えてほしいです。
どんな業種でも規模が大きくなればクレームも増えます。
個人経営で年間50台売る中古車屋と全国チェーン店で年間5万台売る店とではクレームがどちらも1%だとしても個人店は2年に1台だけ、全国チェーン店は年間クレーム500台。
だけど全国チェーン店がクレームが多いとはなりません、比率はどちらも同じです。
10年保証しようが保証項目がしょぼければ意味なし。
パーツを細分化して保証項目を多く見せかけてる所もあるし。
例えばエンジンと書けば1項目としかカウントされないが、エンジン内部の部品を書けば10項目ぐらい稼げる(例えばクランクシャフトやコンロッド等)。
クランクシャフトやコンロッドなんて30万km乗っても普通は壊れないw
エンジンやミッション等を手厚くカバーして壊れても安全だよ、と見せかけておいて、高価な一部電装パーツは保証外とかよくある話。
現車見てエンジン吹かして調子はどうか、板金跡はないか、保証項目は納得できるかなど色々と確認できる知識ないなら中古車なんて怖くて買えないよ。
あと有料保証って工賃やらオイル代やら上乗せされてるから、ショップ側しか儲からない。肌感だけど保証で得する消費者は4%ぐらい。
保証なしで買って自腹で修理する方が得するパターンが圧倒的に多いよ。
保証プランは情弱商売。
>肌感だけど保証で得する消費者は4%ぐらい。
敏感肌ですね。
似たような会社が幾つかありますから迷った経験があります。私は過去に買って間もなく修理が必要になり修理費用は出ませんでしたが、結構長い期間、レンタカーを自腹で借りる羽目になりました。中古車はリスク分、安いので仕方ないです。
ユーポスで購入しました。
営業の方の対応は親切で良かったのですが、購入後直ぐにドアの鍵がかからない(オートロックが繋がってない)など数カ所の不具合が出てとても困りました。
鍵については、購入受け取りして翌々日の話です!
すぐに修理の依頼をしましたが、ドア鍵も含めて数カ所の不具合全て、5年保障10年保障に該当しないから、修理費は全て自己負担だと言われました。
しかも、修理するには一ヶ月先まで予約が入れないとか。
中古車だから?だとしても、酷すぎます。
すみません、愚痴りました。
どこでも同じでしょうが、長期保証は「普通こんなところ壊れないよ~」という所しか対象になっていないように思う。
細則なんて誰も見ないし、見ても判りにくいしね。
いろいろコメントありがとうございます。
車に関してど素人なので、中古車を購入する時は走行距離、年式、修正歴くらいでしか判断できませんが、ユーポスの「10年保証」という特典に、それだけ売ってるものに自信があるのかな?と思いました。
たしかに、保証項目は細分化されてたくさんあるように見せてるなと私も思いました。購入して何の問題もない方や購入後すぐに保障外の修理になった方など、やっぱり運ですかね〜。
店頭で触った程度で中古車の良し悪しを完璧に見分けるなど、ベテラン整備士でも不可能だそうです。リフトアップして脚まわりをじっくり見たり、5分10分ではなく時間という単位で試乗していろんな走行パターンやハンドル操作を試す機会など無い限り無理だそうで。エンジンかけて吹かしてすぐわかるくらいの異常って実は重傷状態で、軽微な異常の場合、それを聞き分けるのはその車のメーカーの整備士(その車種の整備に慣れてる)くらいだとか。
ボランティアではなく商売でやってる事ですから、企業として損する可能性が高い保証内容を設定するのも仕方ないと思います。
走行距離や前オーナーの使い方にもよるでしょうけど、中古車ってちょうど消耗部品の交換時期にさしかかる年数で売りに出される事が多いでしょう。バッテリーやタイヤは誰にも分かりやすい消耗品ですからあまり不満は出ませんが、各種のゴム部品や電装部品なども交換が必要です。中古車はそういうものだ、と割り切って考えるべきです。新車と同じてはありません。
個人経営で整備工場を持たない小さな中古車屋から購入するより安心感は高いと思います。
↑ 損する可能性が高い ×
可能性が低い ○
失礼しました
数年前にユーポスで購入。
すぐに修理が必要となった。
また交換部品が次々とダメになり、結局修理費用も入れたら新車買えば良かっと後悔。
悪いウワサというのは店員さんの対応のことです。わたしは良い方にあたりましたが、そうでない方が多いようで。。。当時より店舗もたくさん増えたせいなのか、対応の仕方はあまり良くないとウワサでは聞いてます。
数年前にニュースになってたけど事故車を無事故車と言って売ってたお店ね。
数年前に購入しましたが、購入した前についていたナビが普通のオーディオに交換されていました。不信感しかないのでここで買うことはこの先ないです
オイル交換代に少し値段をプラスした金額で保証が付いてくるんだから、良いと思います。
どんな保険でもそうですが、保険に加入する=得するではないですよ。
けがや事故が無ければ保険代は損します。
だからといって、いざ怪我や事故をしたら加入しておけば良かったと思うのが保険です。
車の保証も同じようなもんです。
加入しないと、保証はありません。
私は走行距離が1万キロ程の車を購入して5年経ちましたが、購入後から修理ばかりではずれ車でした。5年目でクーラーもコンプレッサー等の故障で完全に停止し、修理費用が高くつきそうなので買い替えようと思っています。他の方がおっしゃってるように、修理するのに予約が取りにくくて、毎回イライラします。また1度は修理中の代車もはずれで、子供の部活の練習試合の送迎をしている途中に止まりました。もう二度とそこでは購入しません。
旦那が、中古車を購入したのですが、毎年何らかの故障があり、修理代が車代より高くて、あたりはずれがあるんだと、後悔してます。軽の新車は、全くトラブルがなく、8年乗っています。
まだまだ見た目も新しいヴォクシーをユーポスで購入、セールストークの内容と実際のアフターサービスや保証が全然違う。
よく故障はするし、損した気分でこの車には全く愛着がわきません。
はじめから地元の中古車屋さんで買えばよかった。
事故車を無事故車として売っていたのですか
なんやかんやディーラー中古が安心。ずっと店はあるからね。民間の中古車屋は潰れてなくなることも多い。
ディーラーは高いですが、保証はしっかりしていると思います。変なことしたらディーラーの名前に傷が付きますからね
事故車を無事故車と偽って売ってた会社。今はどうなったのかな?
ググって調べましたら無事故を無事故車と偽って売ってたのは沖縄のユーポスみたいですね。
〉無事故を無事故車と偽って売ってた
それなら自信持って売るわね\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
しかしそういうのって良心痛まないのかな〜。痛まんとしても店が潰れかねないぐらいの事なのに目先の売上に目がくらむのかな。残念だね。
ここがどうなのかは知らないが、歩合で年収が大幅に変わるような会社はあの手この手で売買するのに専念するから、客は二の次だよ。
こう言うと見も蓋もない話になるが、心配な人はどこの店であろうと中古車は買わない方がいい。
残価設定型のローン使えば中古車をローン組んで買うより安い事もある。「安心料」込みだと割り切れば高くは無い。
「絶対に安心出来る中古車」は絶対に無いと思った方がいいよ。必ず当たり外れがあるから。
沖縄ユーポス修復歴の偽装問題ありましたね。