= ラスクさん =
中部在のウチナーンチュです。
昔 母が作ってくれていた。
(母は健在ですが 今は料理作れないので)
「うぶさー」の作り方 味付け教えて欲しくて投稿しました。
私の周辺では多分「うぶさー」って言っていると思いますけど材料は昆布 テビチか三枚肉 人参 葉野菜
大根もだったかな?
最近惣菜コーナーでも見かけないけどサンエーだったらあるのかな?
取りあえず 自分で作りたいので料理上手な方 うぶさー作るのが上手な方
教えてください。
= ラスクさん =
中部在のウチナーンチュです。
昔 母が作ってくれていた。
(母は健在ですが 今は料理作れないので)
「うぶさー」の作り方 味付け教えて欲しくて投稿しました。
私の周辺では多分「うぶさー」って言っていると思いますけど材料は昆布 テビチか三枚肉 人参 葉野菜
大根もだったかな?
最近惣菜コーナーでも見かけないけどサンエーだったらあるのかな?
取りあえず 自分で作りたいので料理上手な方 うぶさー作るのが上手な方
教えてください。
美味しいよね。私は作り方が分からないので教える事出来ないけど母が時々作ってくれます。
「うぶさー」ではなくて、
「ンブサー」って言うんじゃない?
近所の食堂、「ンブサー」って書かれてる
どっちが正解?!
コメで教えるのは無理なんじゃないですか。
親戚、友人等、実際に調理しながらじゃなくちゃ。
ンブサーですね。
ヘチマンブシーとかあります。
美味しいですよねー。
大根、にんじんなどは下茹でしてお肉の出汁と甘辛く味付けした煮汁で炊くんじゃないですかね?
揚げ豆腐と葉野菜は煮込みすぎないようにすればできそう…
実家の母は「生昆布」を使って作っていました。
そうですね〜コメで教えるのはなかなか難しい。見様見真似で作っても出せない味っていうのがあって、長年の深い味というか愛情?
主さんも何度かチャレンジして、お母さんの味に近づけていってはどうでしょう。
頑張れ!おふくろの味
クックパッドにあるよ
母の味に近づくかと思い昔に
作ったんですが
濃い色で味が甘かったり なかなかいい味が出ませんでした。
ほんと 親の愛情があったのかな
余計に食べたくなりました。
クックパッド見てみます。
食堂のメニューにある煮付けの事ですか〜?
三枚肉、大根、こんにゃく、てびち、昆布、人参、レタスとかが入って優しい味ですよねー。
手が込んでるので自分では作った事がなくて食べたくなったら食堂へ直行です^ – ^
県外出身ですが、沖縄の煮付け大好きです!
自分で作ろうと思っても、あの味は出せないんですよね〜。
なので、食べたくなったら食堂へ行きます。
クーブイリチーも大好き!あぁ、、、食べたくなってきました!!