ホーム沖縄の教育 【教育】開邦中の受験の様子 2020年12月5日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = 寒風さん = お疲れ様でした。 今朝もかなり寒くなりましたね。 試験がやっと終了しました。 今年の難易度は如何でしたか? 最後のコメントへジャンプ 70 Comments. 匿名さんより 2020年12月05日(土) 15:22 主のお子さんはなんいどどうだったと言ってますか? 匿名さんより 2020年12月05日(土) 15:35 試験お疲れ様でした(^O^) うちの子は 国語、社会が まったく解けなかったそうで 撃沈です。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 18:30 国語・社会ですか それは、1?2? 匿名さんより 2020年12月05日(土) 19:58 お疲れ様でした。 適性1(国語、社会)で、長文記述 200字~300字が1問 150字~200字が1問 「あなたの考えを書きなさい」というタイプの問題が出ました。 過去問では無かったそうです。 うちの子供の感想は、 適性1(国語、社会)は、記述を除けばいつもよりやや難しめ。(記述はかけてない子も多いのでは?)とのことでした。 適性2(算数、理科)は、凄く簡単でミスさえしていなければ満点。(満点続出では?)とのこと。 午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 20:11 独自算数は去年みたいに、また灘中学の問題に似たやつが出てましたか!? 匿名さんより 2020年12月05日(土) 20:18 午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。 いつも難しいのにそれより難しいってヤバイね。理系を集めるから独自で篩にかけるのは当たり前だけどさ。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 21:38 うちの子は独自検査は前年度よりも易化したと話していましたよ。 適正検査Iの国語社会の記述は 時間内に終わらないので飛ばしたそうです。 適正検査IIは簡単だったそうです。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 21:40 球陽中受験生もlとllは共通しているので安心しました。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 23:15 文系or理系かで変わりますね。 うちの子は、適性Ⅰは回答用紙見た瞬間あせったけど記述もできた。 適性Ⅱは7割。満点続出?だそうです。 匿名さんより 2020年12月05日(土) 23:32 そういえば書かせる練習してますって、異常な量の記述問題を解かせる塾があったけど、予想当たったね。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 00:19 簡単な問題出すと思って勘違いした人があふれてまた来年も倍率上がるんじゃね 匿名さんより 2020年12月06日(日) 06:54 うちの子は、最近ずっと天気悪いから気分も晴れないと言ってました。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 07:49 スレ違いで申し訳ありませんが、球陽中の独自検査は例年に比べ、難しかったそうです。名護の数検の子には有利だったかもねしれませんね。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 08:17 適正2は簡単だったみたいですが、満点続出では無いと思います。平均は高そうですね。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 09:20 ウチの子は8割はできたと言っています。 適正Iは7割 適正IIは9割以上 独自問題は全てできたらしい。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 09:38 半分は他校との併願と考えても233人は残念な結果になるから受かったらいいなぐらいに思ってた方が楽ですよ。こういうものは。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 09:44 この掲示板はポジティブな人の書き込みが多くて現実とのギャップがある。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 09:51 合否は1月7日までに通知とありますが、年内にはわかる場合もあるんですよね? 待ってる間がそわそわした気持ちになりますね。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:03 >>この掲示板はポジティブな人の書き込みが多くて現実とのギャップがある。 書き込む家庭のレベルによって見方変わりますね。 去年の過去問の点数示してもらったら判断がしやすいですよね。 去年202点の息子は、簡単だったそうです。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:14 大人から見て難しそうでも、子供達は塾で勉強してるので割とできたみたいですよね。 去年の口頭開示では合格点は150点台まで下がったようです。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:17 私立が本命の子は独自問題は強いはず?!でももしかしたら共通問題の方が評価が高かったりするかな? 大学受験みたいに傾斜配点があるかは教えてもらえませんでした。 点数だけではなく調査書なども総合的に判断するそうです。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:25 2020年12月05日(土) 19:58です。 去年の過去問の点数は、210点です。 子供本人の所感は、 適性1は8割(やや難しめ) 記述は自信あり 適性2は満点近い(簡単) 独自は8割(やや難しめ) でした。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:27 書き込む家庭のレベルっていいぐさよ。結果が出てから泣くなよ。笑 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:31 調査書も総合的に評価に入るみたいだからもしかしたら点数だけ良くても落とされる人もいるかも。 点数だけ良い子集めてもある程度内面もみないと入ってから大変だと思うから学校側も考えているのかな?! 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:37 内地の偏差値70台の学校受かって開邦落ちる人もいますよ。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:57 去年の過去問解いた点数書く人大丈夫? わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。 その為に傾向を変える事があるんだから。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:04 え? 開成や灘とは言わずとも 偏差値70レベルの桜蔭、東大寺、麻布、慶應に合格して開邦に落ちる? ないですね。 あなたが言ってるのは偏差値70以下じゃないですか? ラサールや愛光とか? それならまー当日の体調やらであるかもしれませんね。 偏差値70と開邦じゃ雲泥の差ですよ。 大体偏差値70の合格者は灘や開成を目標にしてる子ばかり 足元にも及びません。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:14 偏差値60台のラサールや薬科の問題が解ければ開邦の問題は解けるはず。 若干傾向違うけど。 でも倍率の関係で落ちる人もいるはず。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:28 薬科より開邦の方がレベル上だと言われてるよ。 倍率ではなくてね。 反対だよね? 開邦の問題が解けたなら薬科は解けるでしょうの間違いかしら? 匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:42 結果が出るまで暇な人は英会話やスポーツでもやらせたらいいよ。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:58 今の50、60代くらいが子供の頃、知的な家庭が沖縄から九州のラサールやマリスト中学校などに寮生活させるのが流行った事があります。 今考えると自分の子だったら頭狂いそうだし中学から親元離すのは何か淋しいですね。 今も一定層そういう考えのご家庭もあるんでしょうかね。 移住者の方も増えてますからUターンも考えてですかね?! 沖縄の学校もレベルが上がるなら良いですね。入るのは大変でしょうけど。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 12:57 >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫? Eなどは、本人の実力を判定するため事前に予習しないで過去問解かせますよ。ズルする子もいるそうで、先生たちはわかるそうで残念な結果になることが多いそうです。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 13:15 2020年12月06日(日) 10:25です。 >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。 去年の過去問の点数を210点と書いたものです。 初見で解いての結果です。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:08 席次がビリに近い内新生で第一希望の琉大医学部医学科A判定の生徒知ってます。偏差値70は無いにしても一応医学部なんだからA判定とれてるので頭が悪いってことはないと思います。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:30 お坊ちゃんで親の言いなりのお利口ちゃんタイプは結局うまく行ってない人、多い感じする。 男は程よく遊びも女も知って、軽くレール踏み外した方が人間的に強いのかな。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:31 あ、大人になっての話、ね↑笑 匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:46 問題見たけど、私立の問題の方が解きやすい。 変なひっかけ問題みたいな文章題は苦手な人もいるはず。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:57 2020年12月06日(日) 10:25です。 (去年の過去問の点数を210点と書いたものです。) >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。 補足すると過去問は、初見で解いての結果です。 その上で 適性1は、やや難しめ 適性2は、凄く簡単 独自は、やや難しめ というのが子供の感想です。 話がスレ主さんの質問からそれがちになってるので、スレ主さんの反応が欲しいです。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 17:00 独自問題の過去問はないので 過去問は適性検査のみなのに200点で満点なのに どうして200点以上の人が何人もいるんですか? 匿名さんより 2020年12月06日(日) 17:16 >>独自問題の過去問はないので >>過去問は適性検査のみなのに200点 >>で満点なのにどうして200点以上 >>の人が何人もいるんですか? 独自問題の過去問は、開邦中学校で配布されていますよ。 開邦中学校HPの 中学入試→よくある質問 をご覧下さい。 匿名さんより 2020年12月06日(日) 18:37 >>独自問題の過去問はないので 独学ですか? 匿名さんより 2020年12月06日(日) 18:57 独自問題の過去問は、開邦中で配布されています。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 14:44 ここ読んでると、殺伐としてる人が多いなと思う。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 17:38 点数でクリアできれば内申は然程意識しなくて良いという認識で大丈夫でしょうか。ここ数年見ていてこの結論に至ってます。来年開邦受ける子供がいます。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 18:05 内申については、その認識でよいかと思います。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 20:25 英検準2級持ってるとか、色々課外活動アピールするご家庭あるけど、そういったことに惑わされずに、適性検査で頑張ることが大切ですよ。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 20:49 >>英検準2級持ってるとか、色々課外活動アピールするご家庭あるけど、そういったことに惑わされずに、適性検査で頑張ることが大切ですよ。 英検準2級や課外活動アピールしたって 適性検査で頑張ったってどちらでもいいじゃないですか。 合格不合格は学校側が決めるんですから。 匿名さんより 2020年12月10日(木) 22:23 そうだよね。本当はネタバレしたくなかったけど、内進生専用の数学科の先生に 東大の問題も、国立大医学部の2次試験の問題も考えることなくすぐに解く謎の凄い方がいて、医学部志望の中学生や内進高校生が列をなして教えてもらうらしいよ。 当日の点数で決まる。英検や漢検は関係ない。数検は入学後に役立つけど。 匿名さんより 2020年12月11日(金) 04:54 >> 進生専用の数学科の先生 人事移動でどっか行かないですか? 開邦←→球陽だったら良いですね。 匿名さんより 2020年12月11日(金) 06:50 開邦って人事異動ないって聞いてましたけどあるんですか? 匿名さんより 2020年12月11日(金) 08:04 県の教員だから異動はあるよ。優秀な子が集まるから教えるのが大変なので希望しない方もいるから、一旦赴任すると次の異動まで長くなると聞いたけど。 匿名さんより 2020年12月11日(金) 09:36 異動があるは、どこからの情報? 匿名さんより 2020年12月11日(金) 10:07 ↑異動無しのソースプリーズ 匿名さんより 2020年12月11日(金) 10:32 12月6日 10:37さん。 偏差値70って最難関レベルでですよ。 開邦は偏差値50もないです。 内地では普通レベルって事わかってます? ラ・サール、青雲、愛光が受かって開邦がダメと言うなら、まぁそういう事もありえるかも。それでもせいぜい偏差値55〜60ちょい。 偏差値70のレベルは相当ですよ。 匿名さんより 2020年12月11日(金) 10:50 地頭が良ければ、難応用の問題でもこなすでしょ 生むがやすしですよ。 匿名さんより 2020年12月12日(土) 09:39 12月11日10:32 に同感です。 12月6日 10:37さん 一般的に受験者が増るということは、その学校人気があるということ。 開邦の場合、受験者数と募集数 合格者の学力と不合格者の学力の差は気づいていますか? 匿名さんより 2020年12月12日(土) 10:04 内進生が特権階級みたいに誘導してるの淋しい。高校からでも東大に現役合格する人もいるのに。 匿名さんより 2020年12月12日(土) 10:09 内申は高校受験みたいに基準が決まってるわけではないと思いますが、調査書は見ると学校から聞きました。 不登校がないかとかの素行を見るという事ではないでしょうか。 匿名さんより 2020年12月12日(土) 10:19 沖尚や興南は外進生の方が優秀。 匿名さんより 2020年12月12日(土) 10:23 塾が儲かる為に選民意識を煽っているのに乗っかってる人もいると思う。 匿名さんより 2020年12月12日(土) 19:04 主です。アクセス障害が起きていたみたいですね。 独自は3~4割は取れていたみたいです。合格を祈るばかりです。 匿名さんより 2020年12月13日(日) 15:32 2年後に特別棟が完成するという予告が出てるけど、給食室のこと・・・? 匿名さんより 2020年12月17日(木) 00:02 どこにそんな予告が出ているのですか? 匿名さんより 2020年12月17日(木) 12:51 公式ホームページにです。 正門入って左手が今工事中になってます。そこが給食室になるのかな。 匿名さんより 2020年12月26日(土) 17:37 2020年12月05日(土) 19:58です。 本日「入学予定者に決定」の通知がありました。(女子です) 年内とは、聞いていましたが思っていたよりも早かったという印象です。 口頭開示は1月8日からなので、点数はまだ分かりません。 匿名さんより 2020年12月26日(土) 17:51 おめでとうございます㊗️ 匿名さんより 2020年12月26日(土) 20:33 合格者だけ早く通知が来るのでしょうか? 12:12(土)9:39と同じ者さんより 2020年12月26日(土) 22:42 入学予定者決定の通知ありました。 わが家も(女子)です。 匿名さんより 2020年12月26日(土) 22:50 おめでとうございます♪教えてください。通知は普通郵便または、書留でしょうか。 匿名さんより 2020年12月26日(土) 23:04 書留です。 3通の書面が入っています。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2020年12月05日(土) 19:58 お疲れ様でした。 適性1(国語、社会)で、長文記述 200字~300字が1問 150字~200字が1問 「あなたの考えを書きなさい」というタイプの問題が出ました。 過去問では無かったそうです。 うちの子供の感想は、 適性1(国語、社会)は、記述を除けばいつもよりやや難しめ。(記述はかけてない子も多いのでは?)とのことでした。 適性2(算数、理科)は、凄く簡単でミスさえしていなければ満点。(満点続出では?)とのこと。 午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。
匿名さんより 2020年12月05日(土) 20:18 午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。 いつも難しいのにそれより難しいってヤバイね。理系を集めるから独自で篩にかけるのは当たり前だけどさ。
匿名さんより 2020年12月05日(土) 21:38 うちの子は独自検査は前年度よりも易化したと話していましたよ。 適正検査Iの国語社会の記述は 時間内に終わらないので飛ばしたそうです。 適正検査IIは簡単だったそうです。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:03 >>この掲示板はポジティブな人の書き込みが多くて現実とのギャップがある。 書き込む家庭のレベルによって見方変わりますね。 去年の過去問の点数示してもらったら判断がしやすいですよね。 去年202点の息子は、簡単だったそうです。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:17 私立が本命の子は独自問題は強いはず?!でももしかしたら共通問題の方が評価が高かったりするかな? 大学受験みたいに傾斜配点があるかは教えてもらえませんでした。 点数だけではなく調査書なども総合的に判断するそうです。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:25 2020年12月05日(土) 19:58です。 去年の過去問の点数は、210点です。 子供本人の所感は、 適性1は8割(やや難しめ) 記述は自信あり 適性2は満点近い(簡単) 独自は8割(やや難しめ) でした。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 10:31 調査書も総合的に評価に入るみたいだからもしかしたら点数だけ良くても落とされる人もいるかも。 点数だけ良い子集めてもある程度内面もみないと入ってから大変だと思うから学校側も考えているのかな?!
匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:04 え? 開成や灘とは言わずとも 偏差値70レベルの桜蔭、東大寺、麻布、慶應に合格して開邦に落ちる? ないですね。 あなたが言ってるのは偏差値70以下じゃないですか? ラサールや愛光とか? それならまー当日の体調やらであるかもしれませんね。 偏差値70と開邦じゃ雲泥の差ですよ。 大体偏差値70の合格者は灘や開成を目標にしてる子ばかり 足元にも及びません。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 11:58 今の50、60代くらいが子供の頃、知的な家庭が沖縄から九州のラサールやマリスト中学校などに寮生活させるのが流行った事があります。 今考えると自分の子だったら頭狂いそうだし中学から親元離すのは何か淋しいですね。 今も一定層そういう考えのご家庭もあるんでしょうかね。 移住者の方も増えてますからUターンも考えてですかね?! 沖縄の学校もレベルが上がるなら良いですね。入るのは大変でしょうけど。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 12:57 >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫? Eなどは、本人の実力を判定するため事前に予習しないで過去問解かせますよ。ズルする子もいるそうで、先生たちはわかるそうで残念な結果になることが多いそうです。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 13:15 2020年12月06日(日) 10:25です。 >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。 去年の過去問の点数を210点と書いたものです。 初見で解いての結果です。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:08 席次がビリに近い内新生で第一希望の琉大医学部医学科A判定の生徒知ってます。偏差値70は無いにしても一応医学部なんだからA判定とれてるので頭が悪いってことはないと思います。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:30 お坊ちゃんで親の言いなりのお利口ちゃんタイプは結局うまく行ってない人、多い感じする。 男は程よく遊びも女も知って、軽くレール踏み外した方が人間的に強いのかな。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 15:57 2020年12月06日(日) 10:25です。 (去年の過去問の点数を210点と書いたものです。) >>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。 補足すると過去問は、初見で解いての結果です。 その上で 適性1は、やや難しめ 適性2は、凄く簡単 独自は、やや難しめ というのが子供の感想です。 話がスレ主さんの質問からそれがちになってるので、スレ主さんの反応が欲しいです。
匿名さんより 2020年12月06日(日) 17:16 >>独自問題の過去問はないので >>過去問は適性検査のみなのに200点 >>で満点なのにどうして200点以上 >>の人が何人もいるんですか? 独自問題の過去問は、開邦中学校で配布されていますよ。 開邦中学校HPの 中学入試→よくある質問 をご覧下さい。
匿名さんより 2020年12月10日(木) 20:49 >>英検準2級持ってるとか、色々課外活動アピールするご家庭あるけど、そういったことに惑わされずに、適性検査で頑張ることが大切ですよ。 英検準2級や課外活動アピールしたって 適性検査で頑張ったってどちらでもいいじゃないですか。 合格不合格は学校側が決めるんですから。
匿名さんより 2020年12月10日(木) 22:23 そうだよね。本当はネタバレしたくなかったけど、内進生専用の数学科の先生に 東大の問題も、国立大医学部の2次試験の問題も考えることなくすぐに解く謎の凄い方がいて、医学部志望の中学生や内進高校生が列をなして教えてもらうらしいよ。 当日の点数で決まる。英検や漢検は関係ない。数検は入学後に役立つけど。
匿名さんより 2020年12月11日(金) 10:32 12月6日 10:37さん。 偏差値70って最難関レベルでですよ。 開邦は偏差値50もないです。 内地では普通レベルって事わかってます? ラ・サール、青雲、愛光が受かって開邦がダメと言うなら、まぁそういう事もありえるかも。それでもせいぜい偏差値55〜60ちょい。 偏差値70のレベルは相当ですよ。
匿名さんより 2020年12月12日(土) 09:39 12月11日10:32 に同感です。 12月6日 10:37さん 一般的に受験者が増るということは、その学校人気があるということ。 開邦の場合、受験者数と募集数 合格者の学力と不合格者の学力の差は気づいていますか?
匿名さんより 2020年12月12日(土) 10:09 内申は高校受験みたいに基準が決まってるわけではないと思いますが、調査書は見ると学校から聞きました。 不登校がないかとかの素行を見るという事ではないでしょうか。
匿名さんより 2020年12月26日(土) 17:37 2020年12月05日(土) 19:58です。 本日「入学予定者に決定」の通知がありました。(女子です) 年内とは、聞いていましたが思っていたよりも早かったという印象です。 口頭開示は1月8日からなので、点数はまだ分かりません。
主のお子さんはなんいどどうだったと言ってますか?
試験お疲れ様でした(^O^)
うちの子は
国語、社会が
まったく解けなかったそうで
撃沈です。
国語・社会ですか
それは、1?2?
お疲れ様でした。
適性1(国語、社会)で、長文記述
200字~300字が1問
150字~200字が1問
「あなたの考えを書きなさい」というタイプの問題が出ました。
過去問では無かったそうです。
うちの子供の感想は、
適性1(国語、社会)は、記述を除けばいつもよりやや難しめ。(記述はかけてない子も多いのでは?)とのことでした。
適性2(算数、理科)は、凄く簡単でミスさえしていなければ満点。(満点続出では?)とのこと。
午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。
独自算数は去年みたいに、また灘中学の問題に似たやつが出てましたか!?
午後の独自問題(算数)は、いつもよりやや難しめとのことでした。
いつも難しいのにそれより難しいってヤバイね。理系を集めるから独自で篩にかけるのは当たり前だけどさ。
うちの子は独自検査は前年度よりも易化したと話していましたよ。
適正検査Iの国語社会の記述は
時間内に終わらないので飛ばしたそうです。
適正検査IIは簡単だったそうです。
球陽中受験生もlとllは共通しているので安心しました。
文系or理系かで変わりますね。
うちの子は、適性Ⅰは回答用紙見た瞬間あせったけど記述もできた。
適性Ⅱは7割。満点続出?だそうです。
そういえば書かせる練習してますって、異常な量の記述問題を解かせる塾があったけど、予想当たったね。
簡単な問題出すと思って勘違いした人があふれてまた来年も倍率上がるんじゃね
うちの子は、最近ずっと天気悪いから気分も晴れないと言ってました。
スレ違いで申し訳ありませんが、球陽中の独自検査は例年に比べ、難しかったそうです。名護の数検の子には有利だったかもねしれませんね。
適正2は簡単だったみたいですが、満点続出では無いと思います。平均は高そうですね。
ウチの子は8割はできたと言っています。
適正Iは7割
適正IIは9割以上
独自問題は全てできたらしい。
半分は他校との併願と考えても233人は残念な結果になるから受かったらいいなぐらいに思ってた方が楽ですよ。こういうものは。
この掲示板はポジティブな人の書き込みが多くて現実とのギャップがある。
合否は1月7日までに通知とありますが、年内にはわかる場合もあるんですよね?
待ってる間がそわそわした気持ちになりますね。
>>この掲示板はポジティブな人の書き込みが多くて現実とのギャップがある。
書き込む家庭のレベルによって見方変わりますね。
去年の過去問の点数示してもらったら判断がしやすいですよね。
去年202点の息子は、簡単だったそうです。
大人から見て難しそうでも、子供達は塾で勉強してるので割とできたみたいですよね。
去年の口頭開示では合格点は150点台まで下がったようです。
私立が本命の子は独自問題は強いはず?!でももしかしたら共通問題の方が評価が高かったりするかな?
大学受験みたいに傾斜配点があるかは教えてもらえませんでした。
点数だけではなく調査書なども総合的に判断するそうです。
2020年12月05日(土) 19:58です。
去年の過去問の点数は、210点です。
子供本人の所感は、
適性1は8割(やや難しめ)
記述は自信あり
適性2は満点近い(簡単)
独自は8割(やや難しめ)
でした。
書き込む家庭のレベルっていいぐさよ。結果が出てから泣くなよ。笑
調査書も総合的に評価に入るみたいだからもしかしたら点数だけ良くても落とされる人もいるかも。
点数だけ良い子集めてもある程度内面もみないと入ってから大変だと思うから学校側も考えているのかな?!
内地の偏差値70台の学校受かって開邦落ちる人もいますよ。
去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?
わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。
その為に傾向を変える事があるんだから。
え?
開成や灘とは言わずとも
偏差値70レベルの桜蔭、東大寺、麻布、慶應に合格して開邦に落ちる?
ないですね。
あなたが言ってるのは偏差値70以下じゃないですか?
ラサールや愛光とか?
それならまー当日の体調やらであるかもしれませんね。
偏差値70と開邦じゃ雲泥の差ですよ。
大体偏差値70の合格者は灘や開成を目標にしてる子ばかり
足元にも及びません。
偏差値60台のラサールや薬科の問題が解ければ開邦の問題は解けるはず。
若干傾向違うけど。
でも倍率の関係で落ちる人もいるはず。
薬科より開邦の方がレベル上だと言われてるよ。
倍率ではなくてね。
反対だよね?
開邦の問題が解けたなら薬科は解けるでしょうの間違いかしら?
結果が出るまで暇な人は英会話やスポーツでもやらせたらいいよ。
今の50、60代くらいが子供の頃、知的な家庭が沖縄から九州のラサールやマリスト中学校などに寮生活させるのが流行った事があります。
今考えると自分の子だったら頭狂いそうだし中学から親元離すのは何か淋しいですね。
今も一定層そういう考えのご家庭もあるんでしょうかね。
移住者の方も増えてますからUターンも考えてですかね?!
沖縄の学校もレベルが上がるなら良いですね。入るのは大変でしょうけど。
>>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?
Eなどは、本人の実力を判定するため事前に予習しないで過去問解かせますよ。ズルする子もいるそうで、先生たちはわかるそうで残念な結果になることが多いそうです。
2020年12月06日(日) 10:25です。
>>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。
去年の過去問の点数を210点と書いたものです。
初見で解いての結果です。
席次がビリに近い内新生で第一希望の琉大医学部医学科A判定の生徒知ってます。偏差値70は無いにしても一応医学部なんだからA判定とれてるので頭が悪いってことはないと思います。
お坊ちゃんで親の言いなりのお利口ちゃんタイプは結局うまく行ってない人、多い感じする。
男は程よく遊びも女も知って、軽くレール踏み外した方が人間的に強いのかな。
あ、大人になっての話、ね↑笑
問題見たけど、私立の問題の方が解きやすい。
変なひっかけ問題みたいな文章題は苦手な人もいるはず。
2020年12月06日(日) 10:25です。
(去年の過去問の点数を210点と書いたものです。)
>>去年の過去問解いた点数書く人大丈夫?わかってる問題が解けるのは当たり前でしょう。
補足すると過去問は、初見で解いての結果です。
その上で
適性1は、やや難しめ
適性2は、凄く簡単
独自は、やや難しめ
というのが子供の感想です。
話がスレ主さんの質問からそれがちになってるので、スレ主さんの反応が欲しいです。
独自問題の過去問はないので
過去問は適性検査のみなのに200点で満点なのに
どうして200点以上の人が何人もいるんですか?
>>独自問題の過去問はないので
>>過去問は適性検査のみなのに200点
>>で満点なのにどうして200点以上
>>の人が何人もいるんですか?
独自問題の過去問は、開邦中学校で配布されていますよ。
開邦中学校HPの
中学入試→よくある質問
をご覧下さい。
>>独自問題の過去問はないので
独学ですか?
独自問題の過去問は、開邦中で配布されています。
ここ読んでると、殺伐としてる人が多いなと思う。
点数でクリアできれば内申は然程意識しなくて良いという認識で大丈夫でしょうか。ここ数年見ていてこの結論に至ってます。来年開邦受ける子供がいます。
内申については、その認識でよいかと思います。
英検準2級持ってるとか、色々課外活動アピールするご家庭あるけど、そういったことに惑わされずに、適性検査で頑張ることが大切ですよ。
>>英検準2級持ってるとか、色々課外活動アピールするご家庭あるけど、そういったことに惑わされずに、適性検査で頑張ることが大切ですよ。
英検準2級や課外活動アピールしたって
適性検査で頑張ったってどちらでもいいじゃないですか。
合格不合格は学校側が決めるんですから。
そうだよね。本当はネタバレしたくなかったけど、内進生専用の数学科の先生に
東大の問題も、国立大医学部の2次試験の問題も考えることなくすぐに解く謎の凄い方がいて、医学部志望の中学生や内進高校生が列をなして教えてもらうらしいよ。
当日の点数で決まる。英検や漢検は関係ない。数検は入学後に役立つけど。
>> 進生専用の数学科の先生
人事移動でどっか行かないですか?
開邦←→球陽だったら良いですね。
開邦って人事異動ないって聞いてましたけどあるんですか?
県の教員だから異動はあるよ。優秀な子が集まるから教えるのが大変なので希望しない方もいるから、一旦赴任すると次の異動まで長くなると聞いたけど。
異動があるは、どこからの情報?
↑異動無しのソースプリーズ
12月6日 10:37さん。
偏差値70って最難関レベルでですよ。
開邦は偏差値50もないです。
内地では普通レベルって事わかってます?
ラ・サール、青雲、愛光が受かって開邦がダメと言うなら、まぁそういう事もありえるかも。それでもせいぜい偏差値55〜60ちょい。
偏差値70のレベルは相当ですよ。
地頭が良ければ、難応用の問題でもこなすでしょ
生むがやすしですよ。
12月11日10:32
に同感です。
12月6日 10:37さん
一般的に受験者が増るということは、その学校人気があるということ。
開邦の場合、受験者数と募集数 合格者の学力と不合格者の学力の差は気づいていますか?
内進生が特権階級みたいに誘導してるの淋しい。高校からでも東大に現役合格する人もいるのに。
内申は高校受験みたいに基準が決まってるわけではないと思いますが、調査書は見ると学校から聞きました。
不登校がないかとかの素行を見るという事ではないでしょうか。
沖尚や興南は外進生の方が優秀。
塾が儲かる為に選民意識を煽っているのに乗っかってる人もいると思う。
主です。アクセス障害が起きていたみたいですね。
独自は3~4割は取れていたみたいです。合格を祈るばかりです。
2年後に特別棟が完成するという予告が出てるけど、給食室のこと・・・?
どこにそんな予告が出ているのですか?
公式ホームページにです。
正門入って左手が今工事中になってます。そこが給食室になるのかな。
2020年12月05日(土) 19:58です。
本日「入学予定者に決定」の通知がありました。(女子です)
年内とは、聞いていましたが思っていたよりも早かったという印象です。
口頭開示は1月8日からなので、点数はまだ分かりません。
おめでとうございます㊗️
合格者だけ早く通知が来るのでしょうか?
入学予定者決定の通知ありました。
わが家も(女子)です。
おめでとうございます♪教えてください。通知は普通郵便または、書留でしょうか。
書留です。
3通の書面が入っています。