= ぱんさん =
浦添市城間のマンションを安く購入してリフォーム予定です。
城間のあたりの米軍基地返還後、都市開発とか何か計画とか聞いたことありますか?
浦添のショッピングセンター近いですが、かなり古い建物のようで取り壊しとか閉店とかないか心配です。
浦添城間の情報あれば、なんでも教えてください。
= ぱんさん =
浦添市城間のマンションを安く購入してリフォーム予定です。
城間のあたりの米軍基地返還後、都市開発とか何か計画とか聞いたことありますか?
浦添のショッピングセンター近いですが、かなり古い建物のようで取り壊しとか閉店とかないか心配です。
浦添城間の情報あれば、なんでも教えてください。
浦添ショッピングセンターの取り壊しや
閉店が心配?心配?歩ける距離に大型ショッピングセンターがないと気に入らないのですか?
パルコかライカムの直ぐ近くにしたら?
今から20年は閉店はないでしょうから。
イオン、サンエー、かねひで、パルコまでありますから、浦添ショッピングセンターなくなっても大丈夫。閉店だととてもかなしいけど
1つのショッピングセンターがどうこう、と言うより浦添市城間という場所を考えてはどうでしょうか。何をどう言おうと 県庁所在地が那覇市で浦添市はその隣というロケーションは変わらないでしょう。1つのショッピングセンターの存在をどうこう言うよりも。
キャンプキンザーの返還は那覇軍港の浦添移設とセットで実現する話だそうです。その一方で、仮に明日正式決定したところで区画整理が終わり街になるのは5年や10年の話じゃないでしょう。他の米軍基地返還後の例を見ても。
しろまじゃなくてぐすくま。
城間に住んて数十年ですが、浦添ショッピングセンターは以前は全部ダイエーでした。県内から撤退して、数年は施設閉鎖でしたが全く困らなかった。何故なら、サンエー、メイクマン、ビックワン、イオン、カネヒデ徒歩圏内。元々コープで週1宅配してもらってるし、車出してもパルコ、コープもハン宜野湾のコンベンやドンキ、はにんすも10分もかからない。
58号線に隣接してるし、路線バスがかなり多く通勤通学は全く困らない。城間バス停は沖尚、薬科等の私立校やインター小学校の指定?バス停になっているようです。子供の学習や習い事系、ジム等も充実しているし、評判の良い歯科、小児科、眼科、耳鼻科系の個人病院や総合病院も徒歩圏内。病院は乱立しているってくらい多いかも。
生活は便利過ぎて、行動範囲が狭くなってしまい、運転能力の低下防止で意識して遠出ドライブしますが、買い物はやはり地元に戻ってしまいます。
浦添ショッピングセンターそんなに古くないよ。あそこが古くて近々取壊しだったら、街全体殆ど取壊さなきゃ
いや、どう見ても古いでしょ。
駐車場の造りも、今の時代では暗くて狭いし、バリアフリーもない。
立体の出入り口なのに路駐も多いし、歩道にも平気で停めてる。
よく利用する近辺の人達のマナーが悪いんだよ。
安くておいしい弁当屋さんも多いのもうれしい
個人病院も多いよね。
100均が車で10分内 徒歩でもいける圏内に三店舗もある地域ってなかなかないよ。人口多いからスーパーとかもとても多い
りうぼう系列だから大丈夫じゃない?
向かいにホームセンターもあるし、道も広いし整備されてる。
運動がてらパルコまで歩いたりも出来るよ。
人気エリアじゃないかな。
あそこはせめてトイレを改装したらいいのにね。
あのトイレは無理。せっかくりうぼうなのに、あまり行かない。
トイレ行かなければいいだけでわ
たかがトイレでも、客足が遠のくキッカケになることはマイナスでしかないんだよ。
トイレは顔と同じだからな~
58号から一本入ると一車線の狭い道路ばかりなのに路駐が多いのは確かだね。
浦添は軽自動車の保管場規制がないから、そこら辺に停めることに抵抗ないのかも。
スレチ失礼だけどトイレ大事!
トイレの清潔さと客足・客質がリンクしてるのは店舗経営の常識
サンエーはそことっても重視してるらしい
浦添ショッピングセンターのトイレは古いんじゃなくて不潔なんだよ。
臭いがヒドいし、所々に水たまりがあって、汚い。
古くても掃除や丁寧な手入れがされているのは問題ない。
浦添ショッピングセンターの駐車場の動線が分からない。
逆走しないと停められないところない?
停めないけど。
しかも暗くて怖い。
店舗入口に近い端っこなんて、軽自動車でもギリギリで天井も低いから頭ぶつけるよ。
近くで働いているけど、USC行ったことない。
天久りうぼうのトイレも入りたくない
じゃあ、浦添ショッピングセンターに限らず、りうぼうがダメなんだね。
USAも近いよね
私もトイレはその建物の顔だと思ってます。トイレが汚い所は仕事も適当なのかな?と思ってしまう。とにかくトイレを見たらその店舗がどうかわかります。飲食店でも同じく。綺麗な所は仕事も丁寧だと思ってます。
つかリウボウのトイレや駐車場の文句言ってるけど、建物はリウボウじゃないのだから文句はUSCに言わなきゃね。
あそこはただのSCであり、他の店舗だってたくさん入ってるでしょ。
デパートりうぼうのトイレも古いね
建物が古いと仕方ないかも
そうね。建物古いとどうしてもガタくるし。けど古くてもちゃんと掃除してるなってのは見てわかります。ホコリもくもくしてるトイレ…痒くなる。
>あそこはただのSCであり、他の店舗だってたくさん入ってるでしょ。
そうやって自分とこの客だけじゃないから関係ないって店員たちも思ってるんだはずね。
借りてるだけで管理してるのが自分たちじゃないからって、客商売のくせにあの状態で放置してても平気な感覚を疑うわ。
浦添ショッピングセンターの裏のマンション、最近また1棟できてますが‥駐車場が何段もある機械式駐車場なのが気になります。朝の出勤時間とか混みそうだし、事故が多そうな気がしますがどうなんでしょう?
機械式駐車場は田舎の人には怖いと感じるね。都会の人は慣れていると思う。那覇のマンションにもあるし、今後は沖縄でも増える可能性あるね。
屋富祖の通りさびれてる・・・
開発予定あるのかな?
地元(と言っても図書館近く)ですが、わざわざ城間?浦添?と感じます。58からの暴走族の騒音もひどいし、米軍関連ではない、外国人も多くいます。パルコ近くの那覇軍港の移転で、また揉めれば色々な人達が来ます。渋滞も有り得ない、近くには残念過ぎる環境の飲み屋街。どうなんでしょう
>屋富祖の通りさびれてる・・・
最近、夜はすこしだけ灯りが戻りつつあるよ。
スナック街としてだけど。
国道58号線は暴走音が酷いんだね。
58は沖縄を縦断しているから58沿いに住まないように気をつけようかな。
機械式駐車場のデメリットの話なんで田舎都会なんて何の関係もありませんが。
機械式駐車場のマンションに住んだ経験ありますけど1分でも惜しい朝など別の住人とかち合うと困る事ありますよ。
それから、最近は「マンション渋滞」も聞きます。浦添もそうですけど、同じ通りにマンションが数棟固まって建ってる場所など、朝の出勤時間帯って皆似てますから、国道58号線に出る信号などでかなり渋滞すると聞きます。主さんのマンション契約が未だなら、平日の朝マンション周辺の詰まり具合をチェックする価値はあるかも。
浦添は住みにくいから嫌ですね。パイプライン、細い道が多いから道混むし住みにくいですね。まだ前田とか西原寄りならいいと思いますが。