= あぐに =さん
旦那さまが免許を持っていなくて大変辛い思いをしました。仕事送迎病院通院妊娠中出産後
、、、沖縄は大雨も多いし。病院、スーパー、職場全て徒歩、バス、モノレール圏内なら良いけど、、、
他人や家族、友人に頼る気なら止めて下さい。迷惑です。
免許ないと周りが負担になるよ。結婚しない、しても子供産まないなら良いかも。
= あぐに =さん
旦那さまが免許を持っていなくて大変辛い思いをしました。仕事送迎病院通院妊娠中出産後
、、、沖縄は大雨も多いし。病院、スーパー、職場全て徒歩、バス、モノレール圏内なら良いけど、、、
他人や家族、友人に頼る気なら止めて下さい。迷惑です。
免許ないと周りが負担になるよ。結婚しない、しても子供産まないなら良いかも。
自分の亭主のこと旦那さまと言ってるのですか
旦那が免許ないのを承知で結婚して子供も産んだんでしょ。
別に旦那のせいじゃない。
主さん、大変だったんだね(´・ω・`)
「大変辛い思いをしました」って過去形になってるのが少し気になったけど。
誰に問いかけてるの?
> 他人や家族、友人に頼る気なら止めて下さい。迷惑です。
免許ないと周りが負担になるよ。結婚しない、しても子供産まないなら良いかも。
旦那さんに?
大体のうちなーんちゅは、高校生の時に免許取得する人が多いですよ。
私の周りに運転免許持ってない人なんて聞いた事も出会ったこともないです。
沖縄で車運転できないのは、生活がなにかと不便じゃありませんか
仕事だけ行ったり来たりではないでしょうからね。
今からでも遅くない。自練に通わせたら?車は必要ですよ。てか、主も免許持ってないの?他人に迷惑かけてるって言うけど。
免許取るのはまず金がいる
よくわかりますよ。
私も妻がもってなくて
何かと言えば妻と子供達の
送り迎えしないといけなかったので
大変でした。
さらに、友人にも送迎されていたので
いつも私が気まずい思いをしていました。
都会ならわかるけど地方に住んでいて、
なぜ免許を取得しなかったのか?
とくべつな事情があったなら仕方ないけど・・
主さんが免許取得したら解決ですよ。
真剣に考えてみて下さいね。
沖縄では車の免許は必要です。持ってないと家族や友人に迷惑かけますから。
知り合いに成人した五人家族
誰一人として運転免許を持ってない
本人たち曰く、「バス停が家の目の前、バスも頻繁にくる、駐車料金も高い」とのことで免許の必要性を感じてなかったらしい(^_^;)
戦前生まれの親が持ってないのは理解出来るけど1950年以降に生まれた人たちは大抵運転免許くらい持ってるよね
主さんの旦那さまが免許なくて、主さんは持ってるの?
旦那さまも主さんも免許ないの?
後半の文は誰に向けて言ってるの?
旦那さまは内地の方?
内地の大学に進学した娘は免許取得してません。多分、内地にいるはずだから~電車とバスあるから別に取ろうとは思わないと言ってました。
私の同級生は、40代に入って出産して必要性を感じたらしく育休の間に平日毎日自練に通ってあっという間に取得してました‼️
飲酒運転で免許無くなったとか?
沖縄ならあるあるだからねー、3年は取れないのかな?バスがあるからいいさぁー、酒はやめないさーでズルズルと?
沖縄は交通のインフラが内地みたいに整備されてなくて車社会だから運転免許がないと不便ですよね。車の運転免許取得は試験では一番簡単ではないかな?読み書きできれば誰でも受かると思うけどね。
てんかんなどの病気で運転免許を取得できない方もいます。
主さんのご主人が運転免許を持っていない理由はわかりませんが、
結婚する前からだったのなら、しょうがないかと。
沖縄で免許、車も持ってない人、周りからしたら本当に迷惑でしかない。
私の周りにも何人かいますが、車持ってる人がいつも利用されるのです。
図々しいのにもほどがあります。
沖縄県では高校生が免許取得するのが多いですね。なのに、県内の大学へ進学し自家用車通学。県内の大学ってそんなに簡単に合格するの?高校の特に3年は受験勉強で自動車教習所なんか行く暇がないと思うけど。内地だと大学受験をする生徒が自動車免許取得を高校生でするって、想像すらしませんよね。一部推薦で早々と合格した人間を除いては。
↑それだけ頭がいいわけよ。日々勉強してるからね。
女友達二人40代が免許持ってませんが取れない感じがします。
私の車に乗ってランチ。自宅について着いたよ〜と言った後から降りる準備始める。ガソリン代も支払いしない
その人の息子は高校辞めていきなりデキ婚。
免許なくて奥さんが運転してますがなんだか頼りない
運転に向かない人もいるからね。
無理してまでは乗らない方がいい。
モノレールやバスが便利な所に住んだらいい。
どこに住んでいるかによるけど中南部で例えば自宅、職場等が15キロ四方くらいなら自転車でなんとかなりますよ。
15キロを自転車なら40~60分です。
浦添市住みで那覇や北谷くらいなら大丈夫です。
まぁ、誰かの送迎や大量の荷物運搬は無理だけど自分の通勤くらいなら何てことはない。
どうした?あぐにさん!
辛い思いが爆発したのかな?
免許は必要に迫られたら取ると思うけど。
免許がないと歩く機会が増えるのは良いと思います。
主さんがアッシー代わりにされていて迷惑ならば、はっきり断っていいよ?
免許あっても運転出来ない(しない?)人います。
何十年も前に免許取ったけど運転はしたことない。
免許更新だけしてます。
助け合いだと言っで甘ったれて頼む人間が悪いさー。はっきり断る事も大事。それで仲が悪くなったらそれまでの付き合いだと思って。
うちの娘も免許ありますが、怖いと運転あまりしないで10年たちます。運転するならもうペーパードライバーコースに行かないと。モノレール近くに住んでるからか行く気はないようです。
免許持ってないのは付き合ってる段階で分かるでしょうに。
それを承知で結婚したのに今になって文句ですか?
私は免許はありますが、バス通勤で週末しか運転しなかったので3年前に車を手放しました。
用事があればバスやタクシーがありますし、誰かに送ってもらおうと考えたり、頼むことはありません。
買い物などは自転車で行きますし困ることもありません。
今までの維持費と比べて節約にもなってます。
レスを見てて思ったのですが、免許がない人って、そんなに誰かにお願いするものなのでしょうか。
沖縄は車がないと不便とか車社会というコメントがありますが、そうですかね?
移住して10年になりますが、沖縄の人は何でも車で移動しますよね。
沖縄は内地みたいに電車がないと言うけど、内地の人は一駅ぐらい平気で歩きますよ。
沖縄の人はコンビニまで歩いて15分なら車で2〜3分を選ぶし、自転車に乗れない人も多い。
免許がなくて誰かに乗せてもらう人も、乗せてあげる人も、車に頼りすぎですよ。
私もペーパーです。 主人は私が運転に自信が無いなら乗らなくて良いと言ってくれます(たまに悪いなあ、とも思いますが。)
また、とても親切な方に何度も同乗させて頂いた事もあります。恐縮しきりです。自分から依頼なんて一度もありません。
幸い自宅はモノレール、バス停、コンビニ、銀行、病院、保育園全て徒歩圏内でおさまっているので生活出来ています。
まあ運転出来るに越したことはありませんがね、色々と。
自分が持ってるなら別にいいかと思います。旦那頼り前提は気分よくないな。
それに、免許とることも、運転することも、「当たり前」ではないんですよ。人間の脳は皆同じじゃないんです。いかに「普通である」ことが高等なことであることを誰も気付かないのはそれだけ順風満帆で生活ができているということです。
人は生まれたときに、五体満足か、指が5本あるか、目は見えるか、耳は聞こえるか、声は出るか、時の経過で文字は読めるか、字は書けるか、立体的に物事がわかるか、
個性はそれぞれにあっても、人間の体の成長の段階は決まっているんです。
出来ること、出来ないこと、それを認め理解し共存するのが思いやりのある社会です。車の運転が出来ることを当たり前に思うことは、自分がそれだけ恵まれた五体と脳の働きであるということ。運転できない人がいることも経済の問題ではないこともあるんですよ。
免許持ってない人人の車に乗り慣れててお願い上手ですよね。
会ったら当たり前に乗せてくれると思ってるので用事があるから先に行くねと言ってます。
自転車と言っている人は、あのバケツをひっくり返したような雨の中ではどうしてるの??
〉免許持ってない人人の車に乗り慣れててお願い上手ですよね。
会ったら当たり前に乗せてくれると思ってるので用事があるから先に行くねと言ってます。
それでいいのではないですか。断ってそれでおしまい、でいいと思います。完結。
そこに感情をいれて後にぐずぐず言うのは自分の性格の問題。
お願い上手かどうかを陰湿に噂するかどうかも自分の性格の問題。
完結できない人は噂、悪口ばかり言う人がいるのでしょうね。職場にも他人の噂ばかりしてる人がいて仕事がこっちにまわって迷惑してます。
免許持ってない人からのランチのお誘い。
私が車出さないといけないし、あても無く車走らせ疲れます。夜勤の仕事が終わり退社時刻に仕事終わった?ランチ行かない?と連絡くる。私は寝てないんですが?貴方はたくさん寝たかもしれないけど。
今は疲れてるから、眠らないといけないからと断ってます。免許持ってない人迷惑です。
沖縄で免許なしって信じられないです。
私は夏ごろ移住してきて死にそうな思いをして、もう次の夏は持たないと思って必死に免許を取りました。
生活不便云々もありますが、
免許ってある意味成人した証みたいなものかと
確かアメリカなどは子供が成人ギリギリの年になったら真っ先に免許取るような
てんかんや心疾患で車の運転できない人もいます。
私も運転できません。
持病があって運転免許取得できなかったり、医師が運転やめときなさいっていうのもあるので、沖縄に住んでるからって運転できない人がまるで悪い人のようなのは、どうなんでしょう?
勧められてない人が無理して運転して事故起こしたら、それはそれで迷惑ですよね。
免許を持っていないことや車を運転しないことが田舎では不利になるということは事実だと思いますが、既述されているように事情があって運転しない人はいます。
主さんのご主人が健康体で免許をとることに支障もないのに単に取りたくなくて取らず甘えが過ぎているなら主さんの怒りも分かりますが、後半の周りに頼るな!と怒りをぶちまけた内容はちょっと浅はかで残念です。
結婚して必要になったら免許取るよとか約束してたのにご主人に嘘つかれた…とか何か理由があったのかな??
乗せてくれと頼むその人の性質に難があって付き合いにくいってことだろ。
「免許を持ってない人」と一括にするのがおかしい。
足代わりに使われる人にも問題がある。
イヤなら断れば良いし、陰で文句を言うなよ。
自分は沖縄に住んで20年で車もバスも乗るけど、車がなくて死にそうな思いなんてしたことない。
移住したばかりで土地勘がなくて地理やバスの系統が分からないだけだろ。
しかも、運転が不要なのに身分証明や成人の証のために免許を取るとか意味不明。
確かに免許を取りたくても取れない人がいますよね
だからと言って、車出してもらえるのが当たり前では無いんですよ
感謝の気持ちもなく足のように使われたらアタマにくるわ!
>自転車と言っている人は、あのバケツをひっくり返したような雨の中ではどうしてるの??
本気で分からないの?
大丈夫ね?
>感謝の気持ちもなく足のように使われたらアタマにくるわ!
断わる事も出来るのに、乗せた自分のせいでしょ。
主さん、少し嫌かなり陰湿な性格ですか?
常に人を下げたり、不満ばかり言ってな感じなんでしょうね。
自分の旦那さんの事を迷惑ですなんて言い方はしないと思うから、友達が旦那さんが免許持ってなくて車乗せてって言われて迷惑したって事ですかね。
断ればいい話しだし、免許ないのは旦那さんというか友達も免許がなくて乗せてって言われたのかもだけど、嫌なら断ればよくない?
わざわざここで迷惑ですって言うより、本人に言えばいいし。
多分若い友達なのかな。
免許あっても車が1台で旦那さんが仕事乗ってくからない主婦の友達数人いますけど、私は無理な時はごめんね無理って言うし迷惑だとか憤慨した事ないな。
人様に迷惑かけないなら、
車持たないでもよいのでは?
私の知人は那覇市内で生まれ育ち、免許なしでしたが、子どもが産まれると取ってました。
ちょっと考え方や文章や内容見てると性格がやばめ感でてます。
そんな友達に車出してって頼むのもすごいけど。
普段はニコニコいいよって乗せて、裏で悪口言うタイプかもしれませんが。
私の会社にも車なくてバスの同僚帰りが近くだから時間あったり、ついでだったら別に気にしないし乗ってく?とか、気を使わないように私から言ったりします。
いつもありがとうって、ジュース奢ってくれたりもあるけど別にいいよって思いますよ。
わざわざ呼ばれて迷惑ならごめんねって断ればいいだけです。
乗せてあげて悪口言うのはどうなんだろ。
絶対他のことでも、なんか言いそうで主さんのような人避けたいかも。
那覇は免許なくても大丈夫だったりありますよね。
私も家族で転勤で来ましたけど、免許無しですが問題ないですし、誰にも迷惑かけていませんが。
私だけじゃなくて
同じ転勤族の方も免許無し、車無しいます。
結婚してますし、子供います。
だめなんですか?
子供を遊びに連れて行く時どうしてるんですか?バスかモノレール?
免許あると山原行ったり川遊びさせたりキャンプしたりいろんな遊びあるけど、そんな事はしないんですか?沖縄では免許ないと不便だと思うけどなぁ。
沖縄だからとか関係ないでしょ。
転勤前から免許なしなんだから。
10代に免許取得して長年車を運転してましたが今年8月に手放しました。
移動はバスやモノレール、徒歩。
最初は不便でしたが現在は慣れましたし人に頼る気持ちは全く無いです。
良く歩く様になったし車が無くても不便に感じません。
〉他人や家族、友人に頼る気なら止めて下さい。迷惑です。
免許ないと周りが負担になるよ。結婚しない、しても子供産まないなら良いかも。
そのような考え方するうちは、まだまだ主さんは器が小さく自分にゆとりがないということですね。まだまだ自分を可愛がってほしいのでしょう。
>感謝の気持ちもなく足のように使われたらアタマにくるわ!
そうですね。これじゃないですか本質は。車、持ってる持ってないじゃないですよね。
主さんは誰に向けて言ってるのかが意味不明なんだよな。
同じ主婦の友人に向けてか、自分の旦那になのか。
自分の旦那に迷惑ですはないだろうから友人かとは思うが。
何が言いたいのか。
妊娠と出産とわざわざ妊娠出産出すあたりから何か友人の妊娠出産に迷惑かけられだって事だろうか。
結婚するな、子供産むなとまで言うほどだったんですか。
免許ない人がみんな、迷惑かけてるわけじゃないのに、結婚もしない、子供産むなは酷すぎませんか。
主は免許あっても、人として必要なものがないような気がする。
別に免許なくてもあっても人に迷惑掛けてる訳でもない。
主さんは旦那さんに迷惑してるだけなんだよね。
旦那さんが迷惑かけたって事?
主さんに?
旦那さんが免許ないのを、愚痴って結婚するな子供産むなって言います?
旦那さんなら、免許とらせば済む話。
自分か旦那さんか。
ますます意味不明なる。
免許って持ってるのが普通だと思っていました
わざわざあるのを確認するのも変だし
それを利用して言わない人もいるかもね
普通とは?
運転しない人にしてみれば、免許持ってないのが普通ですけど?
>それを利用して言わない人もいるかもね
何を利用して何を言わないのか、何を言いたいんだかサッパリ分からん。
アッシー扱いされてキレただけじゃない?
私は免許ないけど不便ではないよ。
私は普通ではないのかな。
友達などの他人ならともかく、旦那ですよね?
家族に対して そこまでムカつくなんて、ずいぶんと了見が狭いねぇ。
以前勤めていた会社の応募資格に「運転免許」とありました
外回りをするような仕事ではなかったんですが、運転免許有り=身体に問題がないという意味合いなのか
もしくは、バス停がかなり遠くにしかないから通勤に必要ということなのか(^^;
主さん自身の話ではなくて、身内とか近所のママ友とかにあてにされて振り回されているって話では?
主さんも嫌なら断ればいいのに
免許必須は職種によるでしょ。
外回りじゃなくても、ちょっとした おつかいとか頼まれるのかもしれないし。
それと、免許の有無で健常者かを確認するわけないでしょ。
障害者手帳を持っていたって、公安の検査に通れば取得できるし、免許条件にも何も記載されないんだから。
想像だけでデリカシーの無いことコメントするんじゃないよ。
タクシーにしたら?
以前、てんかんの持病があることを隠して就職し、売り場(客の前)で発作を起こした社員いますよ
それ以降、面接時に持病持ちか確認しているかは知りえませんが・・・
朝の通勤で58線で自転車乗っている人いますが、
まともな人が自転車で58線走らせて通勤しますかね
間違ってないですよ。
軽車両は車道を通行しなければなりません。
それに、通勤時間帯ならバスレーンですよね。
普通じゃない人が難癖をつけてるだけ
てんかんを隠してることと、免許を持ってないことは別の問題では?
てんかんは免許取得できないからでしょう。
つうか、そんなに気になるなら会社で健康診断やれば良いのに。
実際には、運転の必要性がない人も多数いるし、自動車学校に通う時間がないという人もいるからね
悲しいかな、運転免許を持ってないと「何か持病があって取得出来ないのかな」とか勘繰る人がいるのも事実なんですよね
持病があるとか考えないけど運転免許取るのが怖いのかな?とは思う。運転が下手すぎて怖いとか。
免許持ってない人は人をあてにしない事。どこどこ連れてって、買い物お願い、とか言わないで。
バス、徒歩、歩きお願いします。大きな買い物があるときは台車買っといてそれを押しながら買い物してください。そして歩いて帰ってくださいね。
そんなことを上から言うかね。
お願いされてイヤなら断れば良いでしょ。
あと数十年したら自動運転で運転免許もいらなくなるはずね。
免許もってるというだけでえらそーな言い方ね。
内地では笑われます。
子供が部活に入ってたら、試合会場へは各保護者で送迎しないといけない事になってるはずだけど
免許や車を持ってなく頼れる身内がいない人はどうしてるんだろう
同じ部活の保護者に頼む代わりに学校での部活の世話係くらいは、やってるのかな
この免許にこだわってる人、自分のお子さんがもし事故や病気などで車の運転できなくなったら、どうするんでしょう?
同じこと言えるんですか?
それとも周囲に同じようなこと言う人には文句言うのかな。
どちらにしろ自分が今運転できることを鼻にかけて、態度が悪いのには全くもって同意できません。
理不尽なことは世の中にたくさんありますよ。
電動自転車がよいです。
雨の日は、バスかタクシーにすればよいです。
私は運転が嫌いで
免許は一生とらないつもりで
いましたが、
子供ができると、そうも言ってられなくなり
仕方なく勇気を出してとりました。
今は、子育てを終え、仕事も辞めたので
ほぼ助手席に座っての移動。
たまに運転はしますが、やはり
苦手です。
私も自転車に替えようかな?体力も
つきそうだし。
18:55さん、私の息子小学生野球チーム入ってて私は免許持ってるんだけど持ってない親からその子たちの送迎お願いされてました。監督の奥さんからお願いされたので嫌とも言えず…
免許持ってない人ってこんな時人に迷惑かけるんですよ。
迷惑なら断れば良いでしょ、ってレスが何回も出てますよね。
引き受けたくせに文句言ってんじゃないよ。
23:16さん、
7:46です。
自転車、オススメですよ(^^)
天気の良い日は気分良いし、車では気付かなかった意外なお店を発見できたりします。
私は今の自転車を3年くらい乗ってるのですが、家が普天間なので何処へ行くにも坂道が多いから、次に買うなら電動自転車にしたいと思ってます。
↑
ごめんなさい、
23:10さん宛てでした。
人を頼らず早く免許とって下さいね。
事情があってとれない方は別として免許はとってた方がいい。
>免許はとってた方がいい
ただの主観。
車が不要な人には無駄。
主さんの旦那様には必要よ。
免許ない人ってなにかあった場合どうすんの?
那覇なら免許なくても分かるが、中部から北の地域では厳しいんでは?
タクシーもあるさ
でもないとふべんだよね。
それでもいらないって人は、人それぞれですけどね。
どうしようと余計なお世話だよ。
取りに行ったけど学科で落とされたんじゃない?それで諦めたとか?
23:11さん、そうですよね
我が子の時は「うちの子もよその子も一緒」と思って気軽に乗せてたけど、今は事故があった時の責任問題が出てくるからと同乗はあまりさせないようですよね
その事を送迎を頼む保護者や監督の奥さんは理解してるのかな
5:24そこなんですよ。23:11です。
他の子乗せて事故起こしたら私のせい?私が責められるんだよね?といつも神経使ってました。そのことについて保護者や監督はどう思ってるのか?ラッキーとしか思ってなかったのか?保護者からありがとうの一言も無く終わりました。試合ももちろん私が朝から応援して帰りも一緒に連れて帰るんです。その保護者は車がないからなのか一度も応援にもきません。だからこの子達の親の顔すら知りません。
免許とってから部活動はさせて欲しい気持ちでした。
ちなみに独身の車なしの私ですが、普段はバスで移動して急いでるときやバスがないところは、タクシーにのったりです。
最近はタクシーに乗るとお得なサービスも増えてありがたいので、助かります。
送迎で負担になるのならそれははっきりと言うべきではないですか。
もちろん言いにくいとかあるとは思いますが、理由があって車持ってない人を違反だらけのダメな人と一緒にするあたり、なにも言わず引き受けておいて裏で文句を言うタイプにしか見えないです。
私は自分が無理して運転して事故を起こすリスクよりは、交通機関を利用して移動することを選んでいるだけです。
そもそも今の時代車が多すぎてみんなでバス推奨されてたと思うんですが。
今のままではバス路線の縮小は止められないですが、バスはまだ学生の足になってる部分ありますよね。
小中学校とか高校生でもバスで移動する子達はよく見るのですが、路線廃止になったところが増えたらその父兄みんな送迎することになるのでしょうか?
それともバス会社が叩かれちゃうんですかね。
高校のうちはバイクや車で通学なんて自分ではできないところが多いです。
父兄目線だけじゃなくて十代の目線はいらないの?
独身は免許なしでもいいんじゃない?子供いる人は持ってた方が断然便利なんだから。子供の送迎、買い物、学校行事色々と車は活躍するので。
植物楽園のイルミネーション見に行きました!家族で車でね。最高に綺麗でしたよ。
車がないとこんな綺麗な物も見に行かないでしょ。誰かに連れて行って〜と言わない限り。
車など必要ない。これからの未来、車にとって代わるのは「馬」!
教習所じゃなくて調教養成所、車検じゃなくて馬検(年1回)、
ガソスタじゃなくて干し草ニンジンスタンド。公共の乗り物は馬車。
家族でお出かけの際は「大草原の小さな家」よろしく幌馬車に揺られて。
一人一台じゃなくて一人一頭が当たり前の時代に!