= 事実婚 =さん
夫婦別姓の議論がありましたが、どうやら見送りみたいですね。
選択制なので、別にいいんじゃないかと思いましたが保守的な力がまだまだ強いということでしょう。
皆さんは夫婦別姓、どう思いますか?
子供からしたら、両親の名前が違うというのは違和感あるのでしょうか?
友達の家族は皆んな同じ姓だけど、自分の家族はお母さんだけ違う姓、というのは子供にとってどう影響するのでしょうか?
慣れの問題かな?
= 事実婚 =さん
夫婦別姓の議論がありましたが、どうやら見送りみたいですね。
選択制なので、別にいいんじゃないかと思いましたが保守的な力がまだまだ強いということでしょう。
皆さんは夫婦別姓、どう思いますか?
子供からしたら、両親の名前が違うというのは違和感あるのでしょうか?
友達の家族は皆んな同じ姓だけど、自分の家族はお母さんだけ違う姓、というのは子供にとってどう影響するのでしょうか?
慣れの問題かな?
私の家庭は父と母別姓でしたよ。高校生の時願書出す為その時別姓だと気づきましたが特に気にしなかったです。私達は父の姓名乗ってました。
↑の方は別性と言うよりは、離婚してたか最初から婚姻届け出してなかったのでしょうね。
夫婦別姓については誤解している意見をよく見る。今は夫の姓になる事が殆んどだから、「男女同権」なのに問題だ、と。
実は、最初に明治政府が定めたのは夫婦別姓だった(明治9年)が定着せず、明治31年に同姓を名乗るよう定められた。この時も「夫の姓」と定めた訳ではない。 戦後の民法改正でも「夫または妻の氏を名乗ること」。
歴史上、夫の姓が優先と法で定められた事は1度もなく、国民一般の慣習でそうなってるだけ。法律の問題ではなく、別姓の方がいい、という声が相当増えない限り難しいと思う。
私は結婚したら氏は変わりたい波!
でも、変えたくない人がいるのなら
それはそれで良いのではって思っている。
どんだけ別姓を求めているひとが居るんだろう?
なんで反対するかわからんよね。
さすが自民党のメイン達は、とにかく自分らの思想に押さえ込みたい人たちがつよいからね。
夫婦ともに同じにしたいならばそれも良し、別々にしたかったらそれでも良し
なのにね。なぜきょうせいしたがるのかね。
女も仕事して同じように稼いでると、事実婚で平等にがいいですよね。
専業主婦やパートだと事実婚はデメリットしかないけど。
夫婦別姓が進むと長男信仰が薄れていくと思うから危機感ある人は反対しそうだな。
夫婦別姓にしても父親の姓を名乗るから長男信仰とか関係ないと思うけど?
女性が稼げる人は事実婚を選ぶんじゃない?籍も汚さず義実家との関わりも無いしメリットだらけ。
11:57です。補足すると事実婚なのでお父さんの身内うっすらとしか覚えてません。ほぼ記憶にないので父方との付き合いは無かったようです。オジィちゃんオバァちゃん知りません。母方の親戚は小さい頃から付き合いはあります。
その点母はとても精神的に楽だったと言ってます。
別姓のほうが世の中ややこしくなりそう。
子供を産んでも事実婚のままなのは親として無責任としか思えない。
別姓とかの次元じゃない。
カップルでランチを食べたい時、彼はソバを食べたいけど、彼女はパスタを食べたい。それでもソバ屋かイタリアンのどちらかを選べ、片方は我慢しなさい、というのが今の制度の強制的夫婦同姓。ソバもパスタも選べるファミレスという選択肢があるのが選択的夫婦別姓です。
無責任とは思わない。立派に子供を育ててるならオッケー。
〇〇家に嫁いだ。この感じ無くした方が良くないですか?別姓大賛成。夫婦にお任せでいいと思う。旦那さんの姓になりたいならそうしてもいいし嫌なら別姓でいいと思う。夫婦仲良く子供はしっかり愛情込めて育てるそれが一番の幸せよ。
ここでは義実家に縛られて苦しんでる人達多いですから考えものです。
沖縄は別姓がいい。
離婚が多いですから、なんども変わると疑われる。
夫婦別姓になれば、〇〇家に入りましという誤ったイメージを抱く人がいなくなって良い。
夫婦別姓になれば、入籍する時に女性だけが手続き等に苦労しなくて良い。
選択性で良いと思います。
個人的な意見ですが
昔より頼りがいがある男性が減っている
女性も働いてるし男性より給料高いこともあるし。女性が自分の姓を使い続けるのも悪くないと思います
女性が強くなったんじゃないの?自立してる人多いし。昔の女性はほとんど専業主婦で家庭を守る役目、旦那は働いて食わすって感じでしたよね。今は男女平等になっててとてもいい風習だと思います。
この際、フランスのように結婚しないカップルでも、税の優遇や各種手当てなど大差なく享受できるような制度にしたら良いのではないかと思う。
別姓がいいと思ったとき、それは!
姑の面倒はおまえがみる!
といわれたとき。
別姓でも同姓でもどっちでもいい選択できるのがいいな。
私は仕事の時は未だに旧姓でやってます。
最近どのトピにも長男とか、姑とか、そういうのにかなり何かすごいけなすのに執着ある人がいますが、同じ人かな。
そんなわけない。
嫁vs姑は永遠のテーマ。
どこの家庭でも火の粉が散らばっている。
あの、小姑忘れてますよ。超問題児の小姑…
2332さん。僕もいつも同じことを思ってます。いつも夫婦で投稿している方々かなあと思ってます。やたらと関係ない義理実家がでてくるので。もし自分の身内だったらと思うと、すごく残念で悲しい事ですね。
結婚(入籍)しなければいいんじゃね?
特に離婚時の難儀を考えるようなら。
数年結婚して日本国籍が欲しい場合なんかに、同性は面倒なのでね。偽装結婚対策。隣の国では夫婦別姓らしいけど、女は家の人間では無い相変わらず男尊女卑の国。
選択制で賛成。
女性も外で働いている人多数ですし、名字変更など煩わしい手続き多すぎ。
デメリットの方はあまり浮かばないのですが。
選択肢は多い方がいいですし、自分なら別姓がいいです。
単に夫側の姓を選んだだけなのに「嫁にもらった」と勘違いされることもなくなり1人の人として尊重されるようになっていくといいなと思います。子どもの姓はあとで子ども自身が選択し直せるとよりいいと思う。
偏見?
そのうち慣れて自然に受け止められるのでは。
別姓の選択制には誰にも不利益はないと思う。好きに選べるのだから。
夫婦別姓、家賃や生活費は割り勘が平等でいいですよね。
嫁姑が嫌だからって幼稚な理由だけだと微妙だけど。
事実婚だからこそ、私は彼の実家にはむしろよく行きますよ。
それもちゃんと平等にしています。
事実婚をそんな理由でする人と一緒にしないでほしいです。
別性が当たり前になればそれが普通になるだけの話。
↑別姓ですね。すみません。
選択別姓に疑問を感じる人は、偏向した凝り固まった脳なんだろうなと思う。
だから自民党支持するし
政治屋もそれ利用するのよ
自民党の根本だから変えられない
別姓にしたくない人はしなければいい、
したい人はすれば
それをゆるさない。とにかく考えをおさえつけたい。こんぽんが
戦前の国民の主権より国家がうえにあこがれれ
いみふにつよいくに、いよーにあこがれるのが自民党の根本支持層ですからね。