ホーム車とバイクのうわさ話 【車】浦添のスピード違反カメラ(オービス) 2020年12月24日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = りり =さん はじめまして 浦添のトンネル近くのカメラは作動してますか? 何キロからうつるのでしょうか? 安全運転はしているつもりですが、追い越しのさいに90キロはでていたとおもいます。 恐縮ながらお答えお願いします。 最後のコメントへジャンプ 16 Comments. 匿名さんより 2020年12月24日(木) 07:58 作動しています。が、90km程度では撮影されなかったと覚えてます。 撮影されたらフラッシュを浴びるんで分かります。 フラッシュを見た覚えがなければ大丈夫かと・・・ 顔が写ってなければ証拠写真にならないんで必ず分かります。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 07:59 一発免停速度からカメラが作動します。 免停になったことがないから分からないけど30キロオーバー以上だとしたら法定速度に(あそこは60キロ?)足した速度です。 つまり、90キロ以上。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 08:06 あそこで90km/h出すなんて正気の沙汰じゃありませんね。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 08:18 前の旦那が100キロ超えて夜にフラッシュ撮影されたと言ってました。嘉手納85号線でした。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 08:29 ふざけるな! 一般道で90キロ出して安全運転と言えるか。 捕まればいい。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 08:54 顔をはっきり写すために、昼間でもフラッシュは作動します。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 09:34 あのバイパスは制限速度50km/hなので、30km/hの超過、80km/hから撮影されるようになってます。 ただ、車のメーターの誤差もあるので、70km/h超えたら要注意です。 あと、フラッシュの件ですが、以前のフィルム式と違って、デジタル式だとフラッシュなしでも車内が撮影可能となってます。 フラッシュが光らなかったから安心ではないですよ 匿名さんより 2020年12月24日(木) 09:53 浦添のトンネル近くのカメラは作動してますか? Nシステムです。犯罪者の盗難車両、手配車両のナンバー読み取り機なのでスピード違反を取り締まるものではありません。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 11:07 ↑ ? 那覇から宜野湾向け、伊祖トンネル手前のだったら速度違反取締り機では? 高速の西原インターから中城PA向け、琉大過ぎた下り坂のやつはNシステムで、速度違反取締り機と思って慌ててブレーキ踏むレンタカーとかよく見るけど。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 11:52 11:07 そうですね。Nシステム超えたトンネル手前にありますね。勘違いしてました。申し訳ない。 病院職員さんより 2020年12月24日(木) 19:56 浦添総合病院前のオービスは現在稼働していないそうです。 原因はカメラ機材の老朽化だそうです。 なんでもオービスのメンテナンスの年間維持費ってすごいらしいです。 1件の撮影、画像処理から通達まで5万円ほど経費が掛かるらしいです。 固定式のオービスは全国的にも、稼働しているのは僅かです。 現在は移動式の持ち運びができるオービスが主流です。 匿名さんより 2020年12月24日(木) 21:58 光るとかオービスとか知らんがな 速度守れやー 匿名さんより 2020年12月24日(木) 22:04 高速でもないのに90kmも出すの? やめてほしい 匿名さんより 2020年12月24日(木) 22:06 あの辺って制限50㎞/hじゃない?追い越しだとしても90km/hで「安全運転」って。呆れる。 匿名さんより 2020年12月25日(金) 03:10 ダミーのオービスも多いんじゃないですかね 沖縄自動車道の沖縄北ー沖縄南の間を常に相当オーバーして走ってた人が一度も通知が来たことがないと言ってました 匿名さんより 2020年12月25日(金) 03:39 何キロ以上から写してるとかカメラが作動してるとかしてないとか、皆さんどこで情報得てるんですか。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2020年12月24日(木) 07:58 作動しています。が、90km程度では撮影されなかったと覚えてます。 撮影されたらフラッシュを浴びるんで分かります。 フラッシュを見た覚えがなければ大丈夫かと・・・ 顔が写ってなければ証拠写真にならないんで必ず分かります。
匿名さんより 2020年12月24日(木) 07:59 一発免停速度からカメラが作動します。 免停になったことがないから分からないけど30キロオーバー以上だとしたら法定速度に(あそこは60キロ?)足した速度です。 つまり、90キロ以上。
匿名さんより 2020年12月24日(木) 09:34 あのバイパスは制限速度50km/hなので、30km/hの超過、80km/hから撮影されるようになってます。 ただ、車のメーターの誤差もあるので、70km/h超えたら要注意です。 あと、フラッシュの件ですが、以前のフィルム式と違って、デジタル式だとフラッシュなしでも車内が撮影可能となってます。 フラッシュが光らなかったから安心ではないですよ
匿名さんより 2020年12月24日(木) 09:53 浦添のトンネル近くのカメラは作動してますか? Nシステムです。犯罪者の盗難車両、手配車両のナンバー読み取り機なのでスピード違反を取り締まるものではありません。
匿名さんより 2020年12月24日(木) 11:07 ↑ ? 那覇から宜野湾向け、伊祖トンネル手前のだったら速度違反取締り機では? 高速の西原インターから中城PA向け、琉大過ぎた下り坂のやつはNシステムで、速度違反取締り機と思って慌ててブレーキ踏むレンタカーとかよく見るけど。
病院職員さんより 2020年12月24日(木) 19:56 浦添総合病院前のオービスは現在稼働していないそうです。 原因はカメラ機材の老朽化だそうです。 なんでもオービスのメンテナンスの年間維持費ってすごいらしいです。 1件の撮影、画像処理から通達まで5万円ほど経費が掛かるらしいです。 固定式のオービスは全国的にも、稼働しているのは僅かです。 現在は移動式の持ち運びができるオービスが主流です。
匿名さんより 2020年12月25日(金) 03:10 ダミーのオービスも多いんじゃないですかね 沖縄自動車道の沖縄北ー沖縄南の間を常に相当オーバーして走ってた人が一度も通知が来たことがないと言ってました
作動しています。が、90km程度では撮影されなかったと覚えてます。
撮影されたらフラッシュを浴びるんで分かります。
フラッシュを見た覚えがなければ大丈夫かと・・・
顔が写ってなければ証拠写真にならないんで必ず分かります。
一発免停速度からカメラが作動します。
免停になったことがないから分からないけど30キロオーバー以上だとしたら法定速度に(あそこは60キロ?)足した速度です。
つまり、90キロ以上。
あそこで90km/h出すなんて正気の沙汰じゃありませんね。
前の旦那が100キロ超えて夜にフラッシュ撮影されたと言ってました。嘉手納85号線でした。
ふざけるな!
一般道で90キロ出して安全運転と言えるか。
捕まればいい。
顔をはっきり写すために、昼間でもフラッシュは作動します。
あのバイパスは制限速度50km/hなので、30km/hの超過、80km/hから撮影されるようになってます。
ただ、車のメーターの誤差もあるので、70km/h超えたら要注意です。
あと、フラッシュの件ですが、以前のフィルム式と違って、デジタル式だとフラッシュなしでも車内が撮影可能となってます。
フラッシュが光らなかったから安心ではないですよ
浦添のトンネル近くのカメラは作動してますか?
Nシステムです。犯罪者の盗難車両、手配車両のナンバー読み取り機なのでスピード違反を取り締まるものではありません。
↑ ?
那覇から宜野湾向け、伊祖トンネル手前のだったら速度違反取締り機では?
高速の西原インターから中城PA向け、琉大過ぎた下り坂のやつはNシステムで、速度違反取締り機と思って慌ててブレーキ踏むレンタカーとかよく見るけど。
11:07
そうですね。Nシステム超えたトンネル手前にありますね。勘違いしてました。申し訳ない。
浦添総合病院前のオービスは現在稼働していないそうです。
原因はカメラ機材の老朽化だそうです。
なんでもオービスのメンテナンスの年間維持費ってすごいらしいです。
1件の撮影、画像処理から通達まで5万円ほど経費が掛かるらしいです。
固定式のオービスは全国的にも、稼働しているのは僅かです。
現在は移動式の持ち運びができるオービスが主流です。
光るとかオービスとか知らんがな
速度守れやー
高速でもないのに90kmも出すの?
やめてほしい
あの辺って制限50㎞/hじゃない?追い越しだとしても90km/hで「安全運転」って。呆れる。
ダミーのオービスも多いんじゃないですかね
沖縄自動車道の沖縄北ー沖縄南の間を常に相当オーバーして走ってた人が一度も通知が来たことがないと言ってました
何キロ以上から写してるとかカメラが作動してるとかしてないとか、皆さんどこで情報得てるんですか。