= 匿名希望 =さん
これから、社会に出られる若い方々には本当に、心穏やかに自分の命と健康を守り、自分の時間を大切にしてほしいと願います。
私も社会人1年目、朝7時前の出勤、夜11時か0時まで働き精神を壊してしまいました。沖縄から東京へ上京してきたばかりで社会人とはこれが普通だと疑いもしませんでした。
3年経過したら沖縄へ帰ろうと大学を卒業した22歳の私は、意気揚々としていました。ただ、人間は生身で1人1人キャパの限界がある事を知る由もない浅はかさもありました。
結局、そんな生活はすぐに限界を迎え、就職2か月目の朝に通勤途中でこのまま空港に向かって沖縄へ帰ろうか衝動的に考えてしまいました。結局、その日はいつものように夜10時まで働きましたが、翌日の朝は布団から出られませんでした。
上司に気持ち悪いから休ませてくれと電話はしましたが、それまでも体調不良で2日間くらい休んだ事もあり、
「何言ってんだ。ちょっとそこは我慢して出て来ないとダメだよ。」
の一点張り。
「あんたが出て来ないせいで出来ない事が沢山あんだよ」
と、恫喝されました。
そこで、私の中でプツンと、糸が切れました。その日を境に出勤ができなくなりました。追い詰められ、社員寮の11階から飛び降りる事も頭をよぎりました。
ただ、死んではダメなんです。どんなに人に侮辱されようが、負け犬だと見下されても、生まれてきた以上は寿命を迎えるその瞬間まで生ききらないとダメなんです。生ききる事が自分の仕命だから、だと私は考えます。
結局、すぐに退職し沖縄へ帰りました。親や親戚には非難されましたが、どこ吹く風で気にしつつ気にはしません。その後、アルバイトをしながら今の職場を見つけ勤続16年目になります。
その職場も家庭の事情でこの3月で退職が決まりました。
非難してくる人達は、結局私の人生に責任はありません。何かあっても助けてはくれません。頼れるのは、稼げる自分の健康と精神力、少しの知識、ユーモア、モチベーションを上げてくれる香水と音楽でした。
働いて自分の稼いだお金で生活する事が私の生きがいです。これからも社会へ貢献していきたいです。
働き続けるには、十分な睡眠と休息が必要です。
主さん、色々あったんですね。主さんのおっしゃる通りです。人生一度きり
無理して心を病んでしまったら本末転倒です
私も30年勤めた仕事を退職します
定年までまだありますが、人生一度きりなのでやってみたい仕事にチャレンジしてみます
お互い頑張りましょう
意図せずブラック企業に就職してしまった人
省庁や銀行など、出世レースで自己犠牲を強いる組織に就職してしまった人
そんな人に多いパターンです。
壊れる前に決断できてよかったですね。
逃げてもいいと思います。生きてるだけで丸儲け、主さん頑張って!!
まず、自分を一番に考えていた
あなたは自分を大切にしてます
そしてこれからも自分でいて
自立して生きてるだけで立派です。
もちろん逃げるのも全然いい
だけどわたしは大変なこと、キツいことを明に変えることに挑戦中です。
こういう機会を楽しめる人になりたい
大昔の思い出話のようですが、今は社会人1年目でも自分の権利は主張するし、イヤなことはイヤだと意思表示しますので ご心配なく。
それは人によるよ
できる若者もいるけど我慢することが正しいという意識の若者もまだまだいます
なげーよがいきんかよ.
内地の大手メーカーの工場で三交代すれば良いのだ。
24時間生産してるから時間が来たら帰れる、どれだけ仕事があろうと自分の後の人たちがやってくれる。
昼間だけの会社、職種は仕事が残れば残業になる。
自分たちの仕事を引き継ぐ人たちがいないから。
不平不満の人生は楽しいか?
不平不満を言い続けたくないから次に進むのでは?
なんで、それでいいさ
帰沖して16年は働いてたんてしょ?
未だに16年も前のことを根に持ってて陰気だね。
私は20年前のワジワジーした言動を未だに喧嘩の度に吐き出しているけど。
おそらくコレからも、、、、
陰気でごめんよ
主さん。
頑張ってきたんですね!
自分の子どもたちが重なりました。
これからも辛いことあると思います。
お互い頑張りましょう!
ドラマじゃないけど、逃げるは恥だが役に立つ、ってことかな…。
今の子は合わないと思ったらすぐに辞めますよ。我慢はしませんから大丈夫です。
利口になってブラックの会社で働きません。が、ほぼブラックなので転職を繰り返す。沖縄の会社は終わってます。コロナの影響でブラックな会社は潰れた方がいいと思う。
ブラック企業にしか採用されないブラック人材
辛い経験をしたんですね。
「死んじゃ駄目」というアドバイスが若くない私の心にも響いて泣いてしまいました。
そうだよね寿命まで何とか生きる精神力は保ち続けなきゃ、と改めて教えて貰いました。主さんありがとう。
みんなあの頃を乗り越えて今がある。
昔のことなんて
思い出したくないから忘れたさ。
主さんも早く忘れな。
ブラック企業しかないから仕方ない。
優良なんて探すの大変。てかない。
ブラック人材、初めて聞いたwあなたがその一人?可哀想に。
主さんが私の娘だったら、すぐに東京まで迎えに行ったよ。
歯を食いしばって朝晩働いてきた主さんを非難する権利は誰にもありません。
1人の人間に朝から晩まで働かせる会社も最悪です。
30年でも40年、50年でも絶対に忘れられないとこってあるよ。絶対に許せないこともね。
1218はずいぶんアッパラパーな人生歩んできたんだね。
何でもすく忘れるから成績悪かったでしょう?仕事も出来ない人かな?
匿名希望さんだったのか
よく見ていなかったのでてっきり◯*勤*希望さんかと思っていた
読んでいてもぜんぜん違和感を覚えなかった。
まつがえて、ゴメン
主さん、お疲れ様です。
私も20代の頃は午前5時起床、7時~23時勤務、24時就寝というハードな生活を過ごしていました。
休日は月に1~2日のみ。
給料も30万~50万/月 ありましたが、身体が悲鳴をあげ、辞めました。
続けられたのは、仕事が楽しかったから。
若い頃は何でも出来ちゃうんですよね。
現在40代、パートでのんびり働いています。
無理はせずに長く働けたら良いですね。
同じ日本人として「ここが変だよ日本人」と思うこと。
本来、生活を豊かにするための仕事をして、心も体も壊してしまうこと。また、それを美徳と考える人もいること。
人それぞれ、色んな考えを持つのはいいけど、自分の考えを疑いなく押し付けるのは親であろうと上司であろうと一国の大統領であろうとやってはいけない。
主さんの話に出てくる上司の「我慢して出てくる」云々は、自分なら「通常なら我慢して出勤してくるものだが、出られないという事は何か困りごとでもあるのかい?良かったら話を聞かせてくれないか?」と読み替えます。
人に対して「〜すべき」という言葉を使う人は、「〜した方が良いのでは?」という言い方を知らないだけだと思う。思い詰める必要もなく、「そういう考え方もあるんだ〜」くらいに聞ければいいかなと思います。
>ブラック企業しかないから仕方ない。
さすがブラック人材。
ブラック会社しか面接してくれないんだね。
↑皮肉ばっかり言って疲れません?哀れだよ
20年以上前なら、時代背景もあったと思う。そんな経験は主さんだけじゃないから多くの中高年はたぶんわかっている。
だから今はハラスメントは処分の対象になるし、訴えられるし裁判にかけやすい。
隠れた罪はまだまだあると思うけどね。あの頃の若手が中高年になり、若手を相手にパワハラ、モラハラを意識しているのも時代の流れ。弱くても主さんのような人々がこれはおかしいと訴えてきたから法律もできてきた。生きてきたことはとても正しいことですよ。未だにブラックなる企業はどんどん淘汰されていきますよ。
01:24は不平不満の塊。とても可哀想な人間なんですよ。
主さんの経験と言葉が、同じ境遇にある人やこれからの人たちの大きな助けになると思います。
働きたいときや休みたいとき自由でいいんですよ。何事も人それぞれの歩幅は違いますから。
生きてご飯食べて美味しい。それだけでいいんですよ。
私は貴方の選択は素晴らしいと思います。
私にももうすぐ社会に出る子供たちがいますが、自分の価値観を押しつけないようにしたい。
健康あっての人生です。自分の生き方は自分で決める。何にも左右されたくない。
主さんに共感しました。みんなふんばって生きているんですよね。
頑張らなきゃって思っていても、体や心が追い付かないこと、できないこともあきらめることも乗り越えられる壁も乗り越えられない壁もいろいろありますよね。
まさに人生いろいろです。
振り返ってみれば、それも人生の糧になっています。
私も高校卒業後に東京で就職し、夕方~朝方まで一生懸命働くことがかっこいいと勘違いして気づいたころには、栄養失調で入院です。体調面も考慮できず、気持ちだけ突っ走り働きすぎた結果は、周りの皆さんにご迷惑をかけただけでした。本当に申し訳なかったなって思います。自分のこともよくわかってないし、周りも見えてない私に反省しました。昔の失敗は若気の至りなんて言葉もありますが、いくつになってもちょっとした後悔はあります。ちゃんと成長しなきゃねですね。主さんの記事に出会えてよかったです。
そうなんですよ!
何十年前でもその経験がトラウマになり、鬱を発症するんですよ!
だから、辞める覚悟って必要です。
私も体調悪くても出勤して来いと言われ行ける状態では無いと言うと罵倒されました。その後逃げました。
どんな形でも辞めて良かった!と思います。
本人は逃げて良かったんだけど
会社からは迷惑な存在?