= 主 =さん
義理の姉にお洋服のお下がりをねだられます。
最初は気持ちよくあげていたのですが、毎度お礼がない。
姑を通じて〇〇がお洋服欲しいって言ってるよとおねだりされます。
別に物でのお礼が欲しいとかでは全く無く、ありがとうねーの言葉がないのが悲しい。
こんなふうに考える私は心が狭いでしょうか。
= 主 =さん
義理の姉にお洋服のお下がりをねだられます。
最初は気持ちよくあげていたのですが、毎度お礼がない。
姑を通じて〇〇がお洋服欲しいって言ってるよとおねだりされます。
別に物でのお礼が欲しいとかでは全く無く、ありがとうねーの言葉がないのが悲しい。
こんなふうに考える私は心が狭いでしょうか。
>こんなふうに考える私は心が狭いでしょうか。
毎度思うんですが、↑この一言で面倒くさい人柄が出てる。
あげなきゃ良いじゃん
友達が欲しがってて
今回はそちらに回したの〜って伝えて断ったら?
または、メルカリで売ったらなかなかの額になったから〜全部メルカリに出しちゃった〜って言うとか?
相手に感謝を求めるのはおかしいし
嫌ならやめたら良いだけだし
お互いに不快な思いをしないように心がけましょう!
931さん
メルカリ案良いですね!
お礼ないのは嫌ですよね。いきなりお下がりをゼロにするのではなく、少しずつレベルダウンした服をあげたら?あげる量も減らして。義姉に会う時はヤーカラチャーで。目をつけられないように。
姑まで巻き込むと嫌悪感しかありません。
お姉さんに直接お願いされた時にあげれば?
お義母さんから言われた時はから返事で。
私の従姉妹もあきたらちょうだいと靴や鞄を欲しがる。
ブランド物なのであげるより売るよ?買う?って言います。
そしたら言わなくなりました。
主さん、心せまくない、私も同じ気持ちになりますよ〜。
義理の姉お下がりほしけりゃ、自分の口から本人に言ってくれたらいいのですが、、
言い伝えが何か嫌な感じなりますねf^_^;
お礼の一言それは当たり前常識ですよね
それが、無いってことは常識わからない方なんですよ、貰って当たり前とか何にも考えない人なんですよ、それが当たり前にできない可哀想な方と見るのが楽かもね。今は身近に会えなくても携帯でもすぐにお礼でもできるのに、それさえできない方^^;
この先もこの様な方との一生のお付き合いに悩まされそうですね(><)。
頑張って下さい(^^)
義理姉が姑に伝言を頼んでるとは限りませんよね。
会話のなかで、またお願いしたいなと言ってたのを聞いた姑が良かれと思って話しただけかもしれない。
もしかして、もしかしたら、
義理姉にしてみたら、直接頼んでないのに主さんがくれてると思ってて お礼が無いのかもしれません。
考え過ぎかもしれませんが、要らない物をこっちに回してくると思ってるのかもしれないですし。
義理姉さんから直接 お願いされた時で、且つあげられる物がある時にだけにしたら良いのではないでしょうか。
あげなきゃイイ!
主です。
皆さん色んなご意見ありがとうございます。
感謝されたいとかではないのですが常識的にお礼って言いませんか?
これがないのがどうもモヤモヤっとして。
服はうちのお下がりがいいとご指名があって、それでお譲りしていました。
子供服を売る手間を考えると喜んでもらえたほうがと思っていました。
ただやはりモヤモヤしてしまうのでお姉さんの方から直接お声がかった時だけにしようかと…色んなご意見聞けてとても参考になりました!
12:04さんの言ってることが正しいと思います。それに義理姉も親に話を合わせてる可能性大。主さんが義理姉と直接話さなければ真実は分かりませんよ。姑を通じて、というところが非常に違和感を感じる。
姑がどちらにも適当なことを言ってると思います。主さんが義理姉を悪く思うように、義理姉も主さんを悪く思ってるかも。
誤解されないように本人と話した方がいいのでは?
私も12:04さんのコメントの通りだと思います。
姑に言われた時には「そうですか、では連絡してみますね〜」と返しておけば済むと思います。
お下がりは必要ですか?と聞かれてもいないのに、一方的に要求する人からは図々しさを感じます。
また、欲しいと言われてあげた場合、貰った方がお礼をするのは礼儀かと。あげる方が一方的に押し付けているわけではないので。
姑が言ってるだけなので本当に義理姉が要求してるのか疑問。
子供達は服をお下がりして仲良くしてるのよ〜。という姑の話題作りの為に主さんと義理姉は利用されてると思います。
今度から主さんは姑の話を真に受けずに「連絡して聞いてみますね」と言ったほうがいいです。
姑は外孫に可愛い服を着せたいけどお金は出したくないから、勝手に主さんに言ってるだけかと思います。
主さんのお子さんの服が姑の好みなんでしょうね。
主です。
主人がまた義母から言われたようでお姉さん本人に聞いたところ義母に頼んでいたようで、次から自分で嫁に連絡しろと伝えたそうです。
角が立ってないといいのですが…
ん?
今までもご主人を通してお願いされていたのですか?
姑さんが主さんに言ってきてたんじゃなくて?
それは、、、
ちょっと状況が違ってきますよね。
ご主人のお子さんでもあるわけですから、姑さんづてにご主人が頼まれてたとしても 主さんが頼まれ方やお礼について文句を言うのは行き過ぎだと思います。
頼まれたのがご主人なんですから、ご主人が自分で用意して渡すように主さんは促したら良いでしょう。
とは言え、普通に考えて母親である主さんが洋服を管理してるのは分かりきってることなのに、ご主人に頼んでくるという義実家との関係性が微妙ですね。
夫さんまで巻き込んでのお下がり要求なのに、一言のお礼もなし?嫌な気持ちになりますね。
「コロナで不景気だしメルカリ始めたので売ることにした」で良いのでは?
お義姉さんからご主人にお願いするのはダメなの?あげたくないなら私なら聞いてもスルーするよ。深く考えすぎだと思う。
色々理由付けて先延ばしにしたら良いよ。
「まだ入るから」とか。あと安い服しかお下がりしないとか。モヤモヤするなら塩対応しかありません。
子どもの洋服ぐらい自分で買えば良いのに。
お互い面倒くさくない?
誰がどうのこうのって!
うちの義妹は友達から貰ったお下がりの子ども服を念じて燃やしてたから怖くて。
私は誰からもお下がり貰わないし、あげないです。
2323さん
義妹さん怖い。五寸釘わら人形みたい。
お礼を言わない義姉も悪いけど
主さん、ちょっと器小さい。
売ってお金にしたいからあげたくない!というならそれはそれでわかるけど
売る手間が省けて助かるけど、お礼言わないからあげたくないって…
そんな事で実姉やお母さんと板挟みにしたら
旦那さん可哀想だよ。
夫婦関係もそんな些細な事の積み重ねで悪くなっていくから気をつけて。
ほんとあげなきゃ良いのに、、、!
所詮おさがり!
手渡したりすればお礼はあるのでしょうが!
汚い服より、新品な服を天秤に掛けたら
どちらがお礼を言われるでしょう?
おさがり貰って嬉しい?
かわいい子供に義理のきょうだいの子供の服のおさがりーーは、やーだな。
おさがり、いらない!義母がわざわざ送ってきたりするけど、ぜんっぜん嬉しくないです…いらないと言ってるのに送ってきて辟易します。
欲しがる人ってどんな気持ちなのか全く理解できない。
主さんも嫌ならあげなければいいよ。角が立つから適当に言い訳して。
お礼はね、言うのが当たり前よね。
いとこのお下がりはいやだー。
大きくなってあなたにうちの子のお下がりあげたんだよって言うおばさんもいやだー。
主さん器狭いなんて思いませんよ
当たり前の感情で、文面からも常識的な人のように感じます
私も義姉がお礼を言わない人なので
ブランドの子供服はメルカリで売るようにしました
ほぼ新品のユニクロのデニムなどは、値段がつかないのであげちゃいます
主さん、捨てても惜しくないもの限定でお譲りした方がいいですよ
「お下がりもらう?」と友達からもらいます。いつもブランドとかキレイな服ばかり。
なのでランチ奢ったりとか菓子折りとか贈ったりしてます。私の常識です。
一言のお礼もないのは感じ悪いですね。
主さんのセンスが良くて素敵な服なので欲しがるのでしょうね。
非常識な方とはまともに付き合ったらこっちが嫌な思いするだけです。
お下がりすごく助かります。
私は実姉から貰います。
小さい時から現在中学生まで
貰っています。
(催促したことはありません)。
もちろん毎回お礼の言葉はいいますよ。
>0240
そのへんの普段着、着古して毛羽立った服なら欲しくないよ。
義姉は主のお下がりが良いと指定していることから、主が良い服着せてることが分かる。自分の好みの服ならお下がりでも欲しいんでしょ?買うと高い服とかね。
義姉に会う時は常にUNIQLOを着せましょう。
直接連絡が来たら
「お下がりを嫌がる人もいるので〜お義姉さんから直接言われてないので、こちらも困ってました〜」って言えば良いんじゃないの?
でも、変わった義姉だね。
はっきり自分で言えばいいのに
人に頼むのはプライドが許さないのかしら?
だったら貰わなければ良いのにね
お下がりを要求する人ってあまりいないと思うんだけど義姉さんの家計がコロナとかで切羽詰まっているとかかな。
お下がりってことはもう着ない服ですよね?
私なら処分する手間が省けてラッキー、もっともらってーって感じですけど…。
売ったとしても、ブランド服でも数百円じゃないですか?メルカリは難儀だし。
むしろ貰ってくれてありがとう!なんだけどな…主さんのように思う人もいるんですね。
自分から、お下がりもらう?て言うのは、施しをしているような上から目線な感じになり言えないので、欲しがる人がいて羨ましいです。
主さんは施しをしている、慈善事業をしている、と考えればモヤモヤも少しは晴れませんか?
人からねだられるようなお下がりは、それなりに思い入れのある服です。たとえ普段着でも、もう入らなくても。しばらくは手元に置いておきたい服ありませんか?
ユニクロ、しまむらなら惜しげもなくあげますけど、少々お値段の張る服。一言の感謝も告げられない人に、気持ちよくあげることなんて出来ません。
メルカリやってみたら簡単ですよ。
セット売りなら数千円になります。それで新しいコートや晴れ着が買えるのなら売りますよ。
人に頼んでばかりでお礼もない人にあげる筋合いないです。
あげなきゃならない状況に
なってるなら、
あげた後、どうでしたか?気に入りましたか?
ってラインしてみたら?
そしたら、ありがとうって言ってくれるかも?
こっちからやるのもなんだかワジワジでは
あるけど。
あげたくないならあげなければいいだけだと思うけど、なぜ悩む。
義母さんからお下がりを打診された時は、義母さんからいただいたものをお下がりにしました。主さんはそういうお洋服ありませんか。
お下がりに出す前に、もう一度お洗濯して綺麗に畳んだり運んだりの手間はかかりました。
主さんお正月やお盆に義姉と会わないのかな?会う機会があってもお礼なしだと微妙ですね。ご主人にお礼も言ってないことなのかしら?わざわざ義母つてに物乞いするって事は言わなさそうだけど…
もうあげなくて良いのでは
主さんの子供が男の子か女の子かでもだいぶ違うよね。
女の子の服はホント可愛いの多いしね。
それなりにお値段したのに横からかっさらわれるとか嫌だわ。