= こころ =さん
春に関東から転勤になる者です。
沖縄で使わないであろうコタツテーブルや
引越し業者さんに嫌がられるIKEA家具などは処分して
沖縄の物件に合わせた家具家電だけ持って行きたいと思っています。
沖縄でインテリア雑貨屋といえばどういったお店に皆さん行かれてますか?
無印ニトリはあるようですが…見やすい店舗とかありますか?
あと加湿器とかはいらないですよね???
= こころ =さん
春に関東から転勤になる者です。
沖縄で使わないであろうコタツテーブルや
引越し業者さんに嫌がられるIKEA家具などは処分して
沖縄の物件に合わせた家具家電だけ持って行きたいと思っています。
沖縄でインテリア雑貨屋といえばどういったお店に皆さん行かれてますか?
無印ニトリはあるようですが…見やすい店舗とかありますか?
あと加湿器とかはいらないですよね???
私がよく利用するのは、
Francfranc
maxplus+(マックスプラス)
ですね。
キッチン雑貨もありますので、店舗ホームページを見てみてください。
加湿器はいらないけど、除湿器は必須です。
私もマックスプラスですね。
コタツも加湿器も我が家では大活躍ですよ。
加湿器は住む場所や家によるかも。
IKEAは引越し業者さんに嫌がられるんですか?
わざわざ取り寄せる人もいるのに。
コタツも加湿器も要る。
エアコンは必須ですが、加湿器と除湿機は住む家によると思います。
私も移住者で新築入居したアパートですが、両方とも不要ですし、コタツも要りません。
主さんが今住んでる地域によっては、沖縄は相当暖かいと思いますし、私は移住した一年目は正月も半袖Tシャツで平気でした。
メイクマンもありますよ。
サクモトも有るでよぉ。
食器棚、ソファ、ベッドとかは中城モールがオススメかなぁ
他の方も書かれているように、
Francfranc
maxplus+
がいいかと思います。
あと、宜野湾の大山という地域に外国製の中古家具を扱っているショップがいくつかあるので、
いろんなお店を回ってピンってくるものを選んでもいいかなと思います。
19:45さん
IKEAの家具は組み立て前でしたら、問題ないのですが、
いったん組み立てたものを運搬すると
家具ががたついたりて保証が難しいそうです。
だから引っ越し業者から嫌厭されるみたいですよ。
さっそく色々と情報ありがとうございます。
マックスプラスは知りませんでした!
加湿除湿は日射角度や建物の構造によるものなんですね。。
一応持っていこうかな。
コタツ必要という方もいらっしゃいますね!!
ダウンコートとか羽毛布団とか棄てて行こうかと思ってましたが考え直そうかな…
こころさん、ようこそ沖縄へ〜♪
沖縄は家具屋の聖地ですよ!
素敵な家具屋さんいっぱいあります。
読谷村、沖縄市、宜野湾市、那覇、
色々なテイストの家具屋さんがあって楽しいですよ(☆∀☆)
読谷村のアジアン雑貨&家具の地球雑貨、古道具のpebbule、オーダー家具のインディゴ。
沖縄市はMAXプラス、YELLOWBOX。
宜野湾市はアンティーク家具のパール、アメリカンused furniture、mixLife、lighthouse、その他色々
とにかくたくさんあります꙳★*゚
↑
家具は持ってくるって書いてますよ。
主さんは、インテリア雑貨店の情報をご所望です。
うちの本土の親類は、来県すると必ず大山のアメリカ中古家具屋通りや中部の軍払い下げ屋周りをしてました。
家具を揃える前に一度覗いてはどうでしょ?
あと、加湿器は要らないけど、除湿器はマストです。(除湿機能付きエアコン可)
めんそ~れ、沖縄!です、転勤の期間を楽しんで下さい。
22:59さん、家具やさんだけどインテリアも置いてますよ。
>沖縄は家具屋の聖地ですよ!
いやいやいやいや
勘弁してください。
沖縄なんて家具屋の聖地でも何でもありません!!
全国展開してる店はニトリと無印しかなくて、個人店も数えるだけ。
沖縄より多くの店がある内地の人にこんなこ書いて恥ずかしいですよ!
はあ、、全く、、お互いにスルーしてくださいな
さ、次の方どうぞ本筋へ
家具は持っていくものもあれば、
現地調達したいものもあって、
ザ沖縄な感じの味のある家具屋さんの情報もとてもありがたいです!
アメリカンなのも素敵だなと思っています。
>
読谷村のアジアン雑貨&家具の地球雑貨、古道具のpebbule、オーダー家具のインディゴ。
沖縄市はMAXプラス、YELLOWBOX。
宜野湾市はアンティーク家具のパール、アメリカンused furniture、mixLife、lighthouse、
たくさんありがとうございます。
ホームページみて調べてみたいと思います。
ローカル店は北へ行けばあると思います。
でも、家に合わなければ意味ないですから
普通な家ならニトリが無難でしょー
新築する前によくインテリア雑貨の雑誌を購入したりネットで調べたりしていましたが
沖縄は家具の整地とどなたかがおっしゃってましたが、その通りですよ
特集が組まれたり特に58号線沿いのお店はいろんな雑誌に出ていましたね
↑ごめんなさい
聖地ね
「家具の聖地」は言い過ぎだと思いますけど、アメリカ家具が好みなら他府県(特に地方)よりは面白いものが沢山探せます。ランプや小物類も。
県外から沖縄に来てアメリカ家具屋や米軍基地のフリマを回って仕入れ、ネットで売ってる方も結構いらっしゃるようですね。
沖縄滞在が1、2年ならダウンは要らないと思います。でも、もっと長くなるなら捨てなくても。体が段々沖縄の冬に馴れてくるんですよね。最初の年はコタツ!信じられないこの気温で!と言ってた同じ人が3年後には今日は寒いね~って言うのよくありますよ。
興味がありお金をかけてこだわる人には聖地かもしれないけど一般的な沖縄の人はニトリやホームセンターだと思います。IKEA購入していたならなおさら。
お金があって拘り強すぎると沖縄は不便になりますよ。代用でいいくらいの感覚が一番いい。
聖地の話はもういいよ
スレチ終わって下さいな
ニトリよりIKEAのほうがお洒落感あると思うけど、、、、大丈夫かな。沖縄をあまり期待しないほうがいいよ。
インテリアのこだわりはそんなに無いですー
東京住んでるとホームセンターも大型店は無いし、あっても郊外だし、ニトリも中目黒駅前の店舗なんかいつ行っても混んでるし、
沖縄の方が通路も広くて同じニトリでものんびり見れそうだななんて思ってます。
しかも車(購入予定)で行って車で家具持って帰れるのもいいですよね。沖縄ではそんな事当たり前だと思いますが…東京では車出すの結構面倒なのです。。
ダウンは1着は持って行くことにします!
ちなみに羽毛布団はどうでしょう??
使いますか??
宜野湾市大山の58号線沿いに色々ありますよ。
意外にイイモノに出会えますよ。
本島のあちこちに家具工房があります。
家具だけでなく木製インテリアなどもありますよ。
景色や自然がすでにインテリアですぞ。
カインズもあります。
ジャスコも特売の時安いですよ。
大川家具THE GRACEが好きです。
素敵な家具が多いです。
確かMax plus系列ですよね。
食器類も多く取り揃えてます。
住所は中城でしたっけ?
あそこで全ての家具や食器類が揃うのではないですか?
真っ先におすすめします。
やちむん(焼き物)や琉球ガラス、
紅型などの沖縄県ならではの雑貨もありますよ〜
主さんの好みに合うかはわかりませんが、ぜひ探してみてくださいね♪
the graceはデザイン性が高そうですね!
絶対行きます!
やちむん巡りも楽しみのひとつです。
旅行で見かけても送料が気になって買わなかったので。
今回住めることになって本当に嬉しいです。
那覇ならmoduleオススメです。IKEA好きなら高く感じるかも知れません。でも見るだけでもワクワクしますよ。インテリア雑貨、私も大好きです。
中古でもいいならリサイクル店も
いいわよー。
私なんて殆どリサイクル家具よ^ ^
羽毛布団使ってますよ。夏はクール素材のカバーを付けます。
こころさん、めんそ~れ!
羽毛布団、我が家は押し入れの肥やしになっていますよ~。処分したいのですが、高かったのでなかなか踏ん切りつかなくて捨てられません…。
私はニトリの夏用の薄掛け布団を一年中使っています。洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるところが気に入っています。さすがに冬はその上に毛布を掛けてますが。
ダウンジャケットもユニクロのウルトラライトダウンくらいが丁度いいです。
高温多湿の沖縄では何でも洗濯できるものがいいですよ。うちではソファーもカバーが全て外せて洗えるものにしています。
北海道から移住してきた知人が、一年目は冬も凄く暖かくて快適だったけど、二年目から普通に寒いって言っていました。笑
羽毛布団こそ必要ですよ。
2年で戻るなら、羽毛布団はいらない。
長期なら是非ともお持ちください。
真空パックで保管すれば良いだけです。
Max plus、Francfrancが無難です。
ダウン、羽毛布団は持ってきて下さい。
沢山良い思い出が出来ますように。
家具はかびるよ。
処分して。
沖縄では消耗品と考えること。
家具、雑貨がお好きな方なのでしょうね。「おきなわいちば」という雑誌みれたら参考になるかと思います。琉球ガラスのコップやお皿、キレイで沖縄らしいかな。琉球ガラス工房だったかな、さんな感じの店とかおみやげ品店で販売してます。
羽毛布団、わが家も寒い(まぁ、10度台、風が強いから体感温度は寒いかな)日は重宝してます。
転勤だとお高めの家具は論外かな?
ひが家具なんかも質が高いと思います。
あと国道329号線て家具屋揃ってます。
南風原ニトリ→南風原ひが家具→西原ニューマン(メイクマン)→中城の中城モール→沖縄市のマックスプラスと続く
脇道にそれると南風原から西原に変わる辺りかな?東浜のカインズホームにもいけますね
みなさんたくさん情報お持ちでありがたいです!
買わなくても見て回るだけでも楽しそうです。
大手のチェーン店舗じゃなくローカルのお店をみて回りたいと思っているので。
家具がカビるとは想定外でした…!
羽毛布団は持っていくことにします!!
現地の人の情報は本当ためになります。。
初投稿でしたが素晴らしいサイトですね。