ホームショッピング 【冷性】足の爪先が冷たすぎる! 2021年1月8日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = ら =さん 勤務中、足の爪先が冷えすぎて寒いです、、 暖かくて蒸れない靴下(くるぶし下までの靴下)を探しているのですがどこで売っていますか、、? ネットでは売り切れでした、、、 教えていただきたいです。 最後のコメントへジャンプ 14 Comments. 匿名さんより 2021年01月08日(金) 19:18 靴下を2枚はく。 靴またはサンダルにモコモコ下敷きを敷く。 カイロを貼る。 匿名さんより 2021年01月08日(金) 22:09 靴用のカイロ、見かけたことがあります。 (現在も販売しているかはわかりませんが) あとは、足の指先だけのソックスがあるので、 それプラス、普通の靴下はどうでしょうか? 匿名さんより 2021年01月08日(金) 22:26 綿の靴下を履いてその上からシルクの靴下を履くといい。だったかな? 取り合えず合成繊維は避けましょう。 匿名さんより 2021年01月08日(金) 23:19 足首を温めないと足の指先に温かい血液が回らなくて冷たい。体にある首とつく部分は脈があって、各首とつく部分をレッグウォーマーや手首ウォーマーにマフラーで寒さに晒さなければいい 匿名さんより 2021年01月08日(金) 23:24 意外に思うかもしれませんが、直接足を温めるのではなく、腰や首元など、太い血管の通っている場所を温めると、全身(勿論足先も)ポカポカしてきますよ。 腰に貼るカイロとかで、試してみてください。 さんさんサンゴさんより 2021年01月08日(金) 23:30 漢方の先生に勧められて、五本指ソックスにしてから、少し冷えが改善されたように思います。 私は普通の綿のタイプですが、絹があれば絹のほうが保温性があるかも。 試してみてはいかがでしょうか? 腰と下腹部にカイロを貼るのもいいと思います。 匿名さんより 2021年01月09日(土) 04:06 床の冷たさが伝わりにくい靴に変える、ヒートテックやパイル地の靴下を履く(シルクも良いけどお高いのよね)、タイツを履く、座り仕事ならひざ掛けも良いですよ。 匿名さんより 2021年01月09日(土) 06:18 みなさま、ありがとうございます^^ 試してみます! 匿名さんより 2021年01月09日(土) 12:26 おととい、足の冷えない不思議な靴下という靴下のcmしていました。 ググって見てください。 匿名さんより 2021年01月09日(土) 13:34 私も足元、手元冷えてつらいです。。 先日、マツキヨに靴下に貼る用のカイロ買いに行きましたが、売り切れてました(´;ω;`) なので、ミニサイズの貼るカイロ靴下に貼って仕事してます! 来週には少し暖かくなることを願って、、 匿名さんより 2021年01月10日(日) 19:42 休憩中にスクワット! 寒いよねさんより 2021年01月12日(火) 09:07 五本指靴下履いてます 寒い日は、上からの普通の靴下プラス 足首から膝までの加圧サポーター?かな それを履いてると足先の冷えが少ない感じですよ 匿名さんより 2021年01月12日(火) 10:26 五本指は逆に指周辺を冷やしますよ。指は小さいから隣の指から熱を得てお互いに温めあってるからね。布2枚の壁を作れば冷えます。五本指は汗をかくような夏場こそ気持ちいいですが、寒い冬には向きません。アウトドアでは上級者は避けます。 寒いよねさんより 2021年01月13日(水) 15:04 ホントだ、五本指靴下を普通の靴下に変えたら 指同士が温め合ってるわ 良い事聞いちゃった コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2021年01月08日(金) 22:09 靴用のカイロ、見かけたことがあります。 (現在も販売しているかはわかりませんが) あとは、足の指先だけのソックスがあるので、 それプラス、普通の靴下はどうでしょうか?
匿名さんより 2021年01月08日(金) 23:19 足首を温めないと足の指先に温かい血液が回らなくて冷たい。体にある首とつく部分は脈があって、各首とつく部分をレッグウォーマーや手首ウォーマーにマフラーで寒さに晒さなければいい
匿名さんより 2021年01月08日(金) 23:24 意外に思うかもしれませんが、直接足を温めるのではなく、腰や首元など、太い血管の通っている場所を温めると、全身(勿論足先も)ポカポカしてきますよ。 腰に貼るカイロとかで、試してみてください。
さんさんサンゴさんより 2021年01月08日(金) 23:30 漢方の先生に勧められて、五本指ソックスにしてから、少し冷えが改善されたように思います。 私は普通の綿のタイプですが、絹があれば絹のほうが保温性があるかも。 試してみてはいかがでしょうか? 腰と下腹部にカイロを貼るのもいいと思います。
匿名さんより 2021年01月09日(土) 04:06 床の冷たさが伝わりにくい靴に変える、ヒートテックやパイル地の靴下を履く(シルクも良いけどお高いのよね)、タイツを履く、座り仕事ならひざ掛けも良いですよ。
匿名さんより 2021年01月09日(土) 13:34 私も足元、手元冷えてつらいです。。 先日、マツキヨに靴下に貼る用のカイロ買いに行きましたが、売り切れてました(´;ω;`) なので、ミニサイズの貼るカイロ靴下に貼って仕事してます! 来週には少し暖かくなることを願って、、
匿名さんより 2021年01月12日(火) 10:26 五本指は逆に指周辺を冷やしますよ。指は小さいから隣の指から熱を得てお互いに温めあってるからね。布2枚の壁を作れば冷えます。五本指は汗をかくような夏場こそ気持ちいいですが、寒い冬には向きません。アウトドアでは上級者は避けます。
靴下を2枚はく。
靴またはサンダルにモコモコ下敷きを敷く。
カイロを貼る。
靴用のカイロ、見かけたことがあります。
(現在も販売しているかはわかりませんが)
あとは、足の指先だけのソックスがあるので、
それプラス、普通の靴下はどうでしょうか?
綿の靴下を履いてその上からシルクの靴下を履くといい。だったかな?
取り合えず合成繊維は避けましょう。
足首を温めないと足の指先に温かい血液が回らなくて冷たい。体にある首とつく部分は脈があって、各首とつく部分をレッグウォーマーや手首ウォーマーにマフラーで寒さに晒さなければいい
意外に思うかもしれませんが、直接足を温めるのではなく、腰や首元など、太い血管の通っている場所を温めると、全身(勿論足先も)ポカポカしてきますよ。
腰に貼るカイロとかで、試してみてください。
漢方の先生に勧められて、五本指ソックスにしてから、少し冷えが改善されたように思います。
私は普通の綿のタイプですが、絹があれば絹のほうが保温性があるかも。
試してみてはいかがでしょうか?
腰と下腹部にカイロを貼るのもいいと思います。
床の冷たさが伝わりにくい靴に変える、ヒートテックやパイル地の靴下を履く(シルクも良いけどお高いのよね)、タイツを履く、座り仕事ならひざ掛けも良いですよ。
みなさま、ありがとうございます^^
試してみます!
おととい、足の冷えない不思議な靴下という靴下のcmしていました。
ググって見てください。
私も足元、手元冷えてつらいです。。
先日、マツキヨに靴下に貼る用のカイロ買いに行きましたが、売り切れてました(´;ω;`)
なので、ミニサイズの貼るカイロ靴下に貼って仕事してます!
来週には少し暖かくなることを願って、、
休憩中にスクワット!
五本指靴下履いてます
寒い日は、上からの普通の靴下プラス
足首から膝までの加圧サポーター?かな
それを履いてると足先の冷えが少ない感じですよ
五本指は逆に指周辺を冷やしますよ。指は小さいから隣の指から熱を得てお互いに温めあってるからね。布2枚の壁を作れば冷えます。五本指は汗をかくような夏場こそ気持ちいいですが、寒い冬には向きません。アウトドアでは上級者は避けます。
ホントだ、五本指靴下を普通の靴下に変えたら
指同士が温め合ってるわ
良い事聞いちゃった