ホームお便りコーナー 【悩】正座が苦手で・・ 2021年1月17日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = ひざまづきん =さん 正座が苦手でして・・ 色んな方法を試しましたがどれもあまり効果がなく困ってます。 詳しく言えませんが法事があり、どうしたもんかと思って投稿してます。 どんな方法が一番痺れないと思いますか? 最後のコメントへジャンプ 18 Comments. 匿名さんより 2021年01月17日(日) 06:24 どうしても正座するならあの小さい枕みたいな椅子に座ったらどうですか? 匿名さんより 2021年01月17日(日) 07:47 法事でもなんでも身体に影響でる状態なら無理して正座する必要なんてないですよ。 その場の主に事情伝えて初めは正座して、辛くなったら崩すなりして下さい。 それでもどうしてもというなら前のコメントにもあるように正座用の小さいイスがあるのでそちらを利用してはどうですか 匿名さんより 2021年01月17日(日) 08:09 苦手、というのは 足が痺れないようにしたいと言うことですか? 私は長時間の正座のときには、お尻の下で足をクロスさせておいて、時々組みかえると痺れません。 足が痺れるのは体重も関係しますよ。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 08:13 慣れですよ。5分できつかった私が、今では1時間でも余裕です。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 08:20 1時間はすごい もう何年も正座したことがないです。 法事がこわい 匿名さんより 2021年01月17日(日) 11:12 私も苦手です。足の骨が床に当たって痛くて座れません。皆さん痛くないんですか? 匿名さんより 2021年01月17日(日) 12:13 学生の頃の部活の影響で オスグッドになった息子は お盆などで正座してウートートーするのは無理で悩んでます。もう大人だけど治ってません。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 12:39 うちの法事は足腰弱ったオバーの為に一番後ろにイスを何脚か用意して座ってもらう、他にも希望者かいれば使ってもらう。 これが常識だと思ってたけど皆さんはガマンして正座ですか? ご苦労様ですね。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 16:27 家は小さい頃から畳間で座卓を囲んでの食事なので正座が癖になってます。 だからO脚なったかな? 匿名さんより 2021年01月17日(日) 16:52 トピ主ですが、ありがとうございます。 法事で椅子を使うのは目上が優先します。 膝を崩せる時と崩せない場合があるので聞いています。 正座が苦手なので、どんな方法が一番痺れないと思いますか? 他にありましたら宜しくお願いします。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 18:34 ↑目上が優先なのは分かるけど、正座がつらいんだからイスを用意したら? 伺う立場なら自前のイスでも良いし。 匿名さんより 2021年01月17日(日) 22:16 だから、椅子の話はいいからどんな方法があるか聞きたいんけど 匿名さんより 2021年01月17日(日) 22:32 折り畳み式の正座椅子をこっそり鞄に忍ばせて座るときにサッと出して座る。 匿名さんより 2021年01月18日(月) 02:50 んなもん有るわけねーだろう 足首に包帯でもグルグル巻きにして松葉杖ついてず~~~と立っていたらぁ 匿名さんより 2021年01月18日(月) 02:58 しかし、小学生なみの・・・ 笑ってはいけないナ 匿名さんより 2021年01月18日(月) 07:48 ↑なんでイスがダメなの? みんな座りたくなると言うなら皆、イスにすれば良い。 匿名さんより 2021年01月18日(月) 07:54 お尻の部分にバスタオルを畳んで、その上に座ったら。足にかかる 体重が軽減されるんで楽になりますよ。 匿名さんより 2021年01月18日(月) 11:48 ↑それ後ろの人からガッツリ見えてますが?滑稽な姿ですね。なぜ何がなんでも正座に拘るのか?イスに座れば良い。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2021年01月17日(日) 07:47 法事でもなんでも身体に影響でる状態なら無理して正座する必要なんてないですよ。 その場の主に事情伝えて初めは正座して、辛くなったら崩すなりして下さい。 それでもどうしてもというなら前のコメントにもあるように正座用の小さいイスがあるのでそちらを利用してはどうですか
匿名さんより 2021年01月17日(日) 08:09 苦手、というのは 足が痺れないようにしたいと言うことですか? 私は長時間の正座のときには、お尻の下で足をクロスさせておいて、時々組みかえると痺れません。 足が痺れるのは体重も関係しますよ。
匿名さんより 2021年01月17日(日) 12:39 うちの法事は足腰弱ったオバーの為に一番後ろにイスを何脚か用意して座ってもらう、他にも希望者かいれば使ってもらう。 これが常識だと思ってたけど皆さんはガマンして正座ですか? ご苦労様ですね。
匿名さんより 2021年01月17日(日) 16:52 トピ主ですが、ありがとうございます。 法事で椅子を使うのは目上が優先します。 膝を崩せる時と崩せない場合があるので聞いています。 正座が苦手なので、どんな方法が一番痺れないと思いますか? 他にありましたら宜しくお願いします。
どうしても正座するならあの小さい枕みたいな椅子に座ったらどうですか?
法事でもなんでも身体に影響でる状態なら無理して正座する必要なんてないですよ。
その場の主に事情伝えて初めは正座して、辛くなったら崩すなりして下さい。
それでもどうしてもというなら前のコメントにもあるように正座用の小さいイスがあるのでそちらを利用してはどうですか
苦手、というのは
足が痺れないようにしたいと言うことですか?
私は長時間の正座のときには、お尻の下で足をクロスさせておいて、時々組みかえると痺れません。
足が痺れるのは体重も関係しますよ。
慣れですよ。5分できつかった私が、今では1時間でも余裕です。
1時間はすごい
もう何年も正座したことがないです。
法事がこわい
私も苦手です。足の骨が床に当たって痛くて座れません。皆さん痛くないんですか?
学生の頃の部活の影響で
オスグッドになった息子は
お盆などで正座してウートートーするのは無理で悩んでます。もう大人だけど治ってません。
うちの法事は足腰弱ったオバーの為に一番後ろにイスを何脚か用意して座ってもらう、他にも希望者かいれば使ってもらう。
これが常識だと思ってたけど皆さんはガマンして正座ですか?
ご苦労様ですね。
家は小さい頃から畳間で座卓を囲んでの食事なので正座が癖になってます。
だからO脚なったかな?
トピ主ですが、ありがとうございます。
法事で椅子を使うのは目上が優先します。
膝を崩せる時と崩せない場合があるので聞いています。
正座が苦手なので、どんな方法が一番痺れないと思いますか?
他にありましたら宜しくお願いします。
↑目上が優先なのは分かるけど、正座がつらいんだからイスを用意したら?
伺う立場なら自前のイスでも良いし。
だから、椅子の話はいいからどんな方法があるか聞きたいんけど
折り畳み式の正座椅子をこっそり鞄に忍ばせて座るときにサッと出して座る。
んなもん有るわけねーだろう
足首に包帯でもグルグル巻きにして松葉杖ついてず~~~と立っていたらぁ
しかし、小学生なみの・・・
笑ってはいけないナ
↑なんでイスがダメなの?
みんな座りたくなると言うなら皆、イスにすれば良い。
お尻の部分にバスタオルを畳んで、その上に座ったら。足にかかる
体重が軽減されるんで楽になりますよ。
↑それ後ろの人からガッツリ見えてますが?滑稽な姿ですね。なぜ何がなんでも正座に拘るのか?イスに座れば良い。