= バイキンマン =さん
日々の買い物で、店員さんも買い物する側もマスクは当たり前でシールド対策のお店も当たり前になってきましたね。
しかし、レジ袋が必要な時に「要りますか?」って言われて「はい」って答えたつもりが追加されておらず「要りますか?」と二度聞きされる事も。。
某100均ショップの一部はレジに行く前に、自分でレジ袋をカゴに入れるシステムなのでやりとりがなくていいアイディアだと思います。
店員さんも、いちいち必要性を聞くのは正直面倒ですよね。 マスク越しのさらにシールド越しではやりとりしにくいのですが
皆さんどのようにしてますか?
2度言うことになっても、こういう時期だし何とも思いません。
お互い様でしょ。
聞き取りにくいですよ。お互い様です。
逆にレジ袋入りますか?
と聞こえなくて適当にうっかり返事してしまい後で、
取り消しをしてもらいました。
声が届きにくいもんでビニールシートから顔をずらして、さらに近づいて大きめな声になって喋り合うからコロナ対策の意味がなくなってる
大きめのジェスチャーで「要る・要りません」を表しています。マスクで表情も読みにくいだろう、と思いいつも以上に目で笑顔もアピールしてます。
スーパーではありませんがレジ側です。それ毎日本当ストレスです。
年配の男性に袋有料ですがおつけしますか?と聞いたら「いい」と言われ、ついイラついて「いい、とはどちらの意味ですか?!つけていいという意味ですか?要らないという意味ですか?!」と聞いてしまいました。
すみません。
要らない時は首振るとか、指でバツするとかジェスチャーもしてくれる人がいると声聞きづらくても分かりますので助かります。
ワンオクターブ上げて、大きな声で言ってます
それでも伝わらない場合
耳ぐじりてるんですか?って言ってます
レジ側です。
お客様と話が噛み合わず困ってます。
ポイントカードの提示をお願いしても、支払い方法を告げてきたり。。。
聞こえてないないのか?何も応えてくれないお客様も割といます(^^;
何回も確認して怒られる事もしばしば。
レジ側のマスク、シールド、お客様のマスクで3重層なので仕方ないですね トホホ
皆さんはどのようにしてますか?
マイバック持参し買い物かごに入れる
はい、お願いします
と言ってます。
レジ定員さんお疲れさまです、
お互い聞こえずらいですよね、
ジェスチャー込みで返事をしたら2度聞きされませんよ
何か視覚的にわかりやすいやり方を導入できたらいいですね。
>コロナ対策の意味がなくなってる
ですよねー
だけどコンビニやスーパーからの感染者がまだ一人も出ていない。
どうなっているんでしょう?
聞こえづらいですよね。
店員さんほんと大変だと思います。お疲れ様です!
私はもともと通らない声なんで、マスクして、シールド越しとなると相手は聞こえないはずなんで、ゼスチャー?つきで返事してます。
はいとうなづきながら下さいと言ったり、いらないと手をよこに振る。
面倒だけどね、店員さんは一人一人に聞いてもーっと面倒なはず!
客側ですが、私もいつもお互い聞こえづらいんだろうなって思っていました。
ずっと対応している店員さんの心労は計り知れないです。
買い物袋を忘れてレジ袋が必要な時は、レジ担当の方が読み取りを始める前に、ちゃんと顔を見て人差し指で1を作りながら「レジ袋1枚お願いします」と言っています。
声が届きづらい・聞き取りづらいと分かっているから、これまで以上に相手の目を見る・顔を向ける(アイコンタクトを取る)ようにしています。
お互い聞こえづらいし
喋る回数も増えますね。
最初はこんなにはっきり言っているつもりだけど伝わっていないことに当惑しましたが、慣れてしまえばもっとはっきり大きく言うことが自分自身にスタンダードになったので無問題です。
たまに伝わっていなくても、聞こえ辛いのだから仕方がないのはわかっっているのでなんらストレスに感じなくなりました。
マスク&仕切りのビニールのせいで周りの声にかき消されるからしようがないですよね。
私は逆に発言する事が殆どなくなった。
ジェスチャーで伝わるし言葉発するのは精算後の「ありがとう」だけです。
伝わらない時は大きめな声を出してましたが、なんか怒ってる?みたいに受け取られるのも悪いので「1枚お願いします!」の意味を込めて指を1にしてジェスチャーしてます(笑)
そしたらお箸をつけてくれました。
レジ袋頂頂戴札とか自作して
買い物かごに置いとくとか?
最近レジ袋をレジで買うのも
別途ダイソーで買うのも
殆んど変わらないと気づき
マイバックとかも阿保らしくなって
辞めました
ゴミ入れのビニール袋として
レジ袋は必要です
マイバックも生産する時に
エコじゃないらしいので。。。
ですよね、レジ係さんお疲れ様です。
いつもならレジ終わりに有難うと言いますが、今はそれも躊躇してます。
でもね、いつも感謝してるんですよ。本当に有難うって。
支払いの時に知って慌てる事も多いので、レジカウンターの上にでも、使えるカードや支払いに必要な情報をマガマガーと書いて欲しいと思う事もあります。
レジに垂らしてるシールドに「レジ袋入りますか?」「〇〇カード持ってますか?」「はい・いいえ」が書いてあると指差し出来るのにと思う事もあります。
まだまだこんな状態が続くだろうけど、皆さん頑張りましょうね。
袋が必要なときはレジに商品を置く時に
レジ袋下さいって言います。
要らないときは、聞かれたときに
要りませんとジェスチャーをつけて答えます。