= 誠 =さん
コロナ禍の支援策として、自治体などの水道事業者の4割近い498事業者が、水道料金を【無料】にしたり減額したりしていることが厚生労働省の集計でわかった。減免額は計約547億円
水道は地方公共団体です
沖縄でもあっていいものだけどね
沖縄はケチですね
思いやり予算を沢山貰ってるわりに…
国からの予算や県の予算は何に使われてるのかな
いらんものに回してるんですかね?
= 誠 =さん
コロナ禍の支援策として、自治体などの水道事業者の4割近い498事業者が、水道料金を【無料】にしたり減額したりしていることが厚生労働省の集計でわかった。減免額は計約547億円
水道は地方公共団体です
沖縄でもあっていいものだけどね
沖縄はケチですね
思いやり予算を沢山貰ってるわりに…
国からの予算や県の予算は何に使われてるのかな
いらんものに回してるんですかね?
議員に聞いてみ
そのいらんものって何かねー?
いらんもの…議員の宴会じゃない?
住んでいる自治体は、昨年の夏に水道料2か月減免でした。
他の自治体でも減免という事を新聞かテレビで見ましたよ。
年度末になったら意味わからんとこを掘り起こして工事してるさー
そんな事に使ってるよ
だって本年度の予算を全部使わないと
次年度は予算減らされるからね
どこの部署も年度末は必死よ
ほぼ無駄使いではないですか?余計に豪華な建物たてたり、ワケわからん補助金にしたり、公務だからといい車買ったり。所得が低い親の子供のために進学にあてたりその他支援したり、子供の学力向上のためとか、人を育てる方へ使ってほしいですね。資源の無い沖縄は人が財産だと沖縄の政治家は分かってない、あるのは欲ばかり。
>年度末になったら意味わからんとこを掘り起こして工事してるさー
昭和の頃の思い出ですか?
平成もそうでしたよ?
うん、平成もそうでした。
令和になって変わる事を願ってる
再給付は無いと大臣おっしゃっているので、今こそ議員数減らし、議員給与減額ですよ!
これがトレンド入りしなきゃ‼︎
今ですよ。
宜野湾は水道基本料金免除してたけど、他所は違うの?
去年2ヶ月間だけ減額でした。2000円ほど安くなったかな。今年は無いのかな?
大臣が2回目の給付金無いと怒ったように言ってましたね。国の借金だからこれ以上苦しめるな!みたいな言い方。。血税じゃないの?一人一人から税金として取ってるお金ってどこいってるの??
那覇も宜野湾もやってましたよね。
主はどこ調べてんの?
宜野湾市住民です。昨年水道代の減免2ヶ月ありました。
2000円ほど安くなってました。家計助かりましたので
またやってほしいです。
飲食店、ひとりでまわしてる。
元から人来てないけど、
コロナの給付金で儲かってる。
ラッキー。
コロナずっと続けばいいのに。
どうせ老い先短い老人が多く死ぬんだから
光熱費を減免して欲しい…
それならステイホームでも、食費などで家計をなんとかやり繰り出来るから…
19:41さん宜野湾市民ですが
ありましたか?
二千円も?11月、12月分ですか?
確認しなきゃ。
アパートは家賃、水道代込みなので
いつもと変わらず高かったです。
上下水道の基本料金が数ヶ月
無料になるのはあちこちでやっていた
とおもうけど。
↑上下水道じゃなくて
上水道の基本料金でした
主、ちょっとは市町村のホームページみたら?
調べないで投稿って
宜野湾市は6、7、8、9とありましたが安く感じません。
いつも高いと思っていました。
2ヶ月で二千円も安かったんですか?
私も宜野湾市民ですが安くなかったかな。
不動産屋さんではなく宜野湾市の水道局に確認してみる。
いつも納得いかない。
水道代半額になってたよ
宜野湾は基本料金が免除でしたよ。
那覇市安くなってましたよ!
アパートに住んでる方々は不動産屋さんに確認したほうがいいですね。
また減額してほしい。助かりました。
余談ですが、普通の「思いやり予算」の意味とは違う意味で使っていますよねぇ……
思いやり予算あるなら県から県民に配布してもいいんじゃない?って知識の浅い私は思う。
飲食店ももちろん大変だけど、飲食店相手に商売してる人に何もないのはどうしてだろう?
ほんとよね。一人10万の給付金配布したってバチ当たらんでしょう。
うちは宜野湾市のアパートです。
管理会社に支払ってますけど、ちゃんと減免分差し引かれてましたよ。
そだねー
知識浅いねー
思いやり予算って米軍が貰ってるんだけど
県が貰ってるって思ってる人がいるなんて、ビックリなんだけど
主は思いやり予算の意味を知らないのね
恥ずかしいよ
もっと理解して確認してから投稿しないとね
たった4割未満が基本料金を免除したり減免したりしてるだけで沖縄はケチとか言ってるけど、ものの見方が変なのだろうか。
浦添市はいち早く免除発表して減額してましたよ。有り難かった。
21:06
本当に知識が浅い
わかっていながらさらに間違うとは
主が言いたかったのは
沖縄振興費の3010億円のことかな?
自由に使える一括交付金は1014億円ですからねー
一体どこに流れるんでしょうか?
私もえ?ってなった。思いやり予算は米軍のもの。なんで日本が払うのか??
県も貧乏ですよ。県施設のクーラーもなおらないし、公用車もぼろぼろ。県より潤ってる市町村あると思う。役場や公共施設の綺麗さでわかる。
水道減免も余力ある自治体じゃなきゃできないね。減免のせいで値上げとか本末転倒なとこあるみたいだし。
金武もやってたと友達に聞きました。
知らないだけで、やってるとこあるんじゃないかな?