= ホンマでっかい =さん
どうでもいいけど、どうにかなったらいいなってありませんか?
私にとってのネタはみかんネットのビニールを綺麗に剥がして石鹸入れにしたい
ドライヤーで温めてもお湯でも除光液でも取れない
綺麗に取れたって人がいたら聞きたいです
他にもこんな感じでネタがあればここで教え合いましょう
ヒマつぶしスレです
= ホンマでっかい =さん
どうでもいいけど、どうにかなったらいいなってありませんか?
私にとってのネタはみかんネットのビニールを綺麗に剥がして石鹸入れにしたい
ドライヤーで温めてもお湯でも除光液でも取れない
綺麗に取れたって人がいたら聞きたいです
他にもこんな感じでネタがあればここで教え合いましょう
ヒマつぶしスレです
「流せるトイレブラシ」
固くてちぎって取り外せずワジル
ベンジン使えばすぐとれるよ。
シールはがし用のスプレーつかってみるとか?
>みかんネットのビニールを綺麗に剥がして
みかんネットのビニールって分からない。
なんのこと?
>みかんネットのビニールって分からない。
ミカンが5個くらい縦に入っているアミアミの袋の事じゃない?
100均に石鹸用ネット売ってるけどね
みかんのネットは分かるよ。
石鹸入れて、学校の洗面所に吊るしてあった赤い網のだよね。
ビニールって分からない。
上手く送信できひんな文章長いとあかんのか?
みかんネットに貼られてる商品名やバーコード書いてあるシールのことでは?ビニール素材みたいなやつ
気にせず石鹸入れて使ってたらいつの間にか自然に取れていそうだけど。無理?
やっぱあかん
ベランダガラスに去年台風対策で貼ったテープを綺麗に剥がす方法教えて。
送れるかな
その通り!網ネットに貼られてるビニールの商品ラベルのことです。
百円均一に売ってるのも知ってますけど、家にあるものでどうにか有効利用したいのと、知恵として知りたかったのでこれを題材にしました。
今のところベンジンもシール剥がしもないので雑学として蓄えます。
有難う御座います。
他にあったらお願いします。
皆さんのこれ教えてコーナーも楽しみです。
前に家事ヤロウでやってたよ。
【窓のガムテープ跡のベタベタを100円グッズで取る方法】
ガラストップ用スクレーバー(1個)※ダイソーで購入可能。
ハンドクリーム(馬油が一番良い)
サランラップ(適量)
ドライヤー(1台)
ガムテープ跡に、ハンドクリームをたっぷりと塗り込みます。
ラップをかけて30分ほど放置します。
ラップをはがして、ガムテープ跡をスクレーバーをつかってこすっていきます。
ドライヤーで温めます。
それから再びスクレーバーを使ってキレイに剥がせば出来上がり。
15:30さんありがとうー
ビニールテープだけどガムテープと同様に出来るかな?
明日やってみるね。
結果をお知らせします。
ありがとう。
主さんのはわからなくてごめんね。
あと、脚が細くなりたいけど
気持ちよ、すこーしふくらはぎ
細くしたいけど誰か知ってる?
こないだのカレースレで不採用だったのを、ここで。
「男の絶品旨辛カレー(マカ入り大辛)」美味しかったけど辛すぎて×10。
レトルトカレーで辛すぎるのを和らげるのってありますかね?
大山のアメリカ中古家具屋「アンクル・サム」のオーナーさん、どこかでやってるとかご存じの方いませんか?修理に出したいのがいくつかあって。。
又は、補修してくれるお店があれば知りたいです。
空きっ腹にバナナとプルーンを
食べたら、やばいくらい下した。
お腹が空っぽでスッキリ^ ^
宮古島のあの独特の訛りを男性バージョンはよく聞くけど、女性バージョンは聞いたことない
(説明ヘタですいません)
女の人は訛ってないの?
女性も訛ってますよ。すぐ宮古の人ってわかる。
宮古島出身の女性です。
子供の頃からの趣味がNHKアナウンサーのアナウンスを復唱する。と言う変わった趣味の持ち主です。
お陰様で綺麗な日本語を習得し、アナウンスの仕事もしております。
誰も宮古島出身と信じてくれません(涙)
宮古の人も訛りで分かるけど、本島訛りも相当よ。
19:11さん
そんなに??
わたしもやってみるかな。
18:59さん
宜野湾市ライトハウスで検索して確認してみて下さい。
手作り家具屋さんです。
修理できるかも。
宮古の子がコールセンターに入ってきたけど、お客さんから「外人に対応させるな」って怒られてた。
それも3人も。
ゆし豆腐が好きでよく食べるけど、毎回縛り口を解くのに苦戦してます。いい開け方教えていただきたいです。
マイ水筒にドリップ珈琲を淹れてますが、中の汚れをどうやって落とすのか知りたい
宮古島の優秀な人は本土に行くらしい
本島がそうであるように宮古島の中堅層は沖縄本島に来るらしい。めんそーれ。
ナイチャーも宮古んちゅもめんそーれ。
真面目に聞きたいけど、たまにいるけど男性が大股開いてるのは何故?
バイクでも異常に広げてるのが不思議で、、ただのガニ股?
ゆしどうふの 結び目のギリギリのとこ、キッチンハサミで切るとほどけますよ
金具付いてると無理だけど。
マイ水筒ーのやつは ハイターに浸けてみては?
23:18さん
邪魔なんじゃないですか?
物が。
23:03さん
卵の殻じゃ駄目ですか?
いるよねー
開脚かっ!ってくらい広げる人!
あれ本当になんなん?
男性でも膝を揃えるか
組んでるひとがいいなぁ
有吉の足組み方とキンコン西野の
足を揃えて座る姿にキュンキュンする。(笑)
人参の葉っぱって美味しそうなんだけど
食べられるのかな?
ハーブに見えなくもないし
今まで野菜の皮を剝いて捨ててたけど
そのまま食べて見ようかなと思ってます
水筒は最後はハイターだけど臭いはしばらく残ります。ハイターの
家に帰ったらすぐに、水筒専用のブラシで中を磨く。他にも卵の殻を細かく割って水筒の中に入れて、少しの洗剤水入れて蓋しめてかしゃかしゃふります。
若いニンジンの葉っぱ
かき揚げにしたらすっごく美味しかったです。
宜野座のニンジン農家さんに天ぷらにしたらおいしいよーと言われて食べたら美味しかったです!
ゆし豆腐の袋問題!!!
もうね、私は開ける前に洗って鍋の中で入刀してまする(´・・`)
宮古島の優秀な人は本土に行くって何を根拠に。。本土ってそんなに優秀か?そうは思わないけどね。
男性の開脚
別にいいけどとくと場合を考えて
病院の待合とか混んでるのに盛大な開脚とか迷惑よ
まぁ今はコロナで詰めて座ることはないけどさ
日常生活が戻ったらうちあたいする人は気を付けてね
ゆしどうふは鍋に向けて袋の下の角をハサミで切るか包丁で刺す
前髪問題ですが、毛の生える向きが前向きなので、横分けにしたくても全然無理。
8:2のお洒落な横分けにしたいのに、左右どれも出来ない。
どうすればいいの~?助けて~!笑
キュキュットみたいな泡スプレー
とかはどうでしょうか?
16:43さん
諦めるしかない。
私の友達はショートカットが好きで
ショートにして逆毛発覚。
こればっかりは仕方ないです。
たっきーさん、有難う。
ゆしどうふ問題。
私も試行錯誤して失敗ばかりです。
結び目を逆から巻き戻す方法が一番いいけど、中々成功しません。固い!
友達の方法は、上半分を切った2Lペットボトルに入れて、慎重に結び目を鋏で切る。
慎重にビニールをペットボトル口に広げて鍋に投入。
ペットボトルじゃなくても、程よいサイズで筒状なら大丈夫よと言ってました。
友人曰く、買ってきたままの外側は菌がいる。信用しないんだって。(笑)
あ~、だからか。
私は宮古人なんですが、コールセンターで働いて居た時にマネージャーに
「え?宮古島出身なの?本当に?全く訛り無いけど?標準語、綺麗過ぎる」と驚かれました。