= あい =さん
1歳5ヶ月の息子を英会話教室に入れたいと思ってます。月謝が安ければ安い所に入れたいです…!!!
コロナもあり、あまり外に出たくないのですが…家と公園ばっかりで息子も飽きてるので、何か習い事(英語など)させたいです。
昔、基地内で出来る英会話教室もあると聞いたのですが、このご時世無いですよね…
コロナ禍でも出来そうな習い事や英会話教室のオススメがあれば是非教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします!
= あい =さん
1歳5ヶ月の息子を英会話教室に入れたいと思ってます。月謝が安ければ安い所に入れたいです…!!!
コロナもあり、あまり外に出たくないのですが…家と公園ばっかりで息子も飽きてるので、何か習い事(英語など)させたいです。
昔、基地内で出来る英会話教室もあると聞いたのですが、このご時世無いですよね…
コロナ禍でも出来そうな習い事や英会話教室のオススメがあれば是非教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします!
早すぎじゃない?
一歳って
私も早すぎると思います。今やるべきは主さんが読み聞かせをしたり、英語の音楽を聞かせながら一緒にうたったり踊ったりすることだと思います。子供はママと遊ぶことが大好き。他人に任せることを考えずに子供と向き合ってたくさん遊んであげることから始めてくださいね。
セイハオススメです。
小さい子クラスは親子で入れるので、親子の触れ合い、英語の触れ合いが出来て楽しかったです。
郊外のセイハだったら、時間によってはマンツーマンでのレッスンになってたっぷり英語と触れ合えます。
うちの子は4歳まで通っていました!
母親とて、ずっと子どもとベッタリでは気分的にもキツくなる。かといって実家に預けると、ジジババが甘やかしてしまう。そこで思いついたのが、数時間でも預かってくれる英会話教室なのでしょう。
英語で遊びながら、楽しく過ごせる教室があるといいですね。
ただ、やはり1歳半の子どもは体の抵抗力も高くないので、感染が心配です。オンラインのも含めて検討するといいのでは。
日本語もままならない時期に英語ですか?
早いと思いますよー
まぁ、外野の意見ですがね
決めるのは主さんですし
日本語も話せないのにとコメントがありますが、早くから習わせるのは あながち間違いではありませんよ。
人間が言葉を話すようになるのは耳から聞こえてくるからであって、聞いたこともない言葉は喋ることはできません。
英語を聞く機会が多ければ その分、話すことも出来るようになります。
どこの教室が良いかの情報は持ち合わせていませんが、ネイティブで遊びながら楽しく遊び感覚で通える所が良いと思います。
なるべく早い方がいいと思いますよ!英会話を勉強と捉えてから学ぶより自然に覚えた方が絶対にいいと思います
今後、グローバル化がかなりの早さで進み、取り敢えず英会話が必須になります。
あちらでは他の言語を習得する動きになっているようですが、3ヵ国語位は話せる様にならないとダメな時代に入っていると思わないといけません。
早すぎ笑
教育ママなのは分かるけど、まずは日本語から!笑
最近そーゆーお母さん多いよねーー笑
早すぎることはありません。ただ外注するなら、それなりの料金が掛かります。お金が掛けられないのなら親が努力するしかありません。「おうち英語」検索してみて色々参考になりますよ。
「まずは日本語」古い!笑
耳から入る言語は強いです!日本語・英語同時進行でも全く問題ありません。最初はいわゆるルー大柴のようなルー語もありますが、子供も年齢と共に分けて話せるようになります。
早すぎと思い込んでる人は、何をもってそう思い込んでいるのだろう???
937さん笑ってる場合じゃないですよ!笑
これから日本はどんどん英語教育に力を入れてきます。それに伴い試験も、昔とは全く違うレベルで難易度が上がります。時代を読んでる主さんは賢明な方です。
あなたに小さなお子さんがいないのなら関係のない話です。よその教育に口出しするのはやめましょう。
子供英会話講師でした。
1番小さい子は7ヵ月、3歳になる頃には抜き出て理解していましたしまず発音が違います。5歳になる頃には小学校高学年クラスに参加していました。
お母さんご自身は英語に興味はありますか?
一緒に参加するにあたり、お母さんの英語への興味や抵抗があるかないかでお子さんの成長が全く違います。おうちでの復習が大きいです。
ただ楽しむにしても、学ぶことを目的としてもセイハはいいと思いますよ。月謝も安いです。
コロナの関係で基地は軍人家族や業者でないかぎり日本人の立ち入りは禁止しています。
教育に早すぎるということはありません。
早すぎではないですよ。
特に乳幼児の場合は、歌ったり踊ったりしてて勉強させるわけではないですからね。
日本語と英語の両方を聞かせる環境にするのは効果も出ると言われてますし、内地にいた頃は多くのキッズ英会話は半年の子から通えました。
うちの子が内地で通ってたのは、一戸建ての家を教室にしているところでした。
学校の勉強みたいにならないように、家へ遊びに行く感覚で気楽に通えるようにする目的らしく、市内のあちこちに一軒家を借りて教室を開いてましたよ。
先生は外国人のみでした。
引っ越した4歳までの3年間通いましたが、英語には何の抵抗もなかったですし、今では得意科目になっています。
良いところが見つかると良いですね。
1142さんが、内地で通ってたような英語教室が豊崎にありますよ。オーナーはアメリカ育ちの日本人です。自宅レッスンしてます。オーナー以外の講師は外国人。赤ちゃんから大人まで通えます。
子供が英語を喋っても何の不思議も無いが
中学3年、高校3年、大学4年と10年英語教育を受けた日本人でも
まともに英語を喋れる人はほとんどいないという
子供のまま成長しなければよかったのに
人間は自分にとって不要なものは順次忘れていく本能があるらしく
英語を話せなくても何も不自由しない我が国では英語はさほど重要では無い
かもしれません。
子供の頃の唄って殆ど覚えてますよね。同じ要領です。是非体感してください。
早いも何も、遅く遅くでは本当に遅くなってしまいます。小学卒業頃に3か国語話す子もいれば、高校の教科書やってる小学生もいます。何もない子は何もないです。始めることに遅いことはないけど早いこともないです。
この差って何でしょうね。何もさせないより、時間もゆとりもあるならさせたほうがいいですよ。
言語や音楽は早いほうがいいです。
英語が重要ではないと言う人は、単純に英語と関係ある環境を知らずに生きてるからです。
日本語だけで充分だと考えるのも良いですが、英語も話せることで広がる職種や生活があります。
習得するのが無駄ではなく不要なものでもないと言えるのは、日本語と英語の両方を話せる人が言うことだと思います。
一才なら早いです。
一歳半程度の子どもへの音楽や英語なら、親でも教えられます。コロナ禍でもありますので、教育番組を見たりしながらお家で一緒にやれる事を探すのが賢明。
親が教えられるくらいなら世の中みんな英語喋れてるはず。
そんな簡単なもんじゃないよ。
論点がズレてるような。英会話だけとは言ってないのでは?
英会話以外なら、それこそ論点ズレてる。
言語に関しては、本人の興味があれば大きくなってからでも遅くないと思います。
早く始めても、やめてしまうと忘れてしまう子がほとんどだと思います。
スポーツや音楽は早いうちにさせたほうがいいみたいですね。
小さいときに体をたくさん動かすと脳の発達に良いので、1才半ならリトミックはどうでしょうか?
英語は家で英語の歌などを聴かせるだけでも充分だと思います。
大人になって、やる気があっても子供とは吸収力と聴力が全然違いますよ。
実際に習わせて結果が出てる経験のない人には理解できないんでしょうね。
早い方がいいに決まっています。
家で英語の歌聴いたりしても親が日本語しか喋ってないなら意味ないです。
小学生ぐらいで始めると英語の発音するだけでも恥ずかしがる子ばかりです。
日本語の方が先という人いますが、英語と日本語では使う口も喉も筋肉も違うので、早い方が後々絶対に楽です。
英会話以外なら論点ズレてる?何か習い事とも言ってるので英会話以外も聞いてるのでは?
英語に限らず、多言語を身に付けさせたいなら、自然に耳に入るようにさせてあげるといいと思います。
どこの塾がいいかはわからないけど、ひたすら歌って踊ってとにかく英語(もしくは多言語)で話しかけ続ける塾をおすすめします。とにかく今の時期は耳慣れ。発音に関わってくるそうです。
外国人の経営する保育園に週3とか入れてもらえるならそういう所でもいいのかなーと。
Netflixで幼児番組を音声を英語に変えて見せる事も耳に入るかな。ディズニーとかお好きであればいいかも。個人的にコンテンツが好きではないが。
必要なら何歳からでも覚えます。
将来必要か不要かは誰にも分からない
将来必要な環境を目指すことは出来ても
実際ここに来る人でまともに英語喋る人は
一人もいないではないか
英語堪能な人がここであーだこーだ能書きたれているわけが無い
まずは日本語からと言ってる人、だいたい高卒。
勉強も80点取る人にアドバイスを聞いても取れるのは80点まで。
英語を話せない人のアドバイスを聞いても話せるようにはならない。
何を言うかどんな知識が大切かではなく、誰が言うかが大切。
21:23
私、英語喋れますよ。
仕事も英会話必須です。
> 必要なら何歳からでも覚えます。
高学年になったら中受する子、中学からは部活・勉強で忙しくなります。高校受験、大学受験、その中で英語を勉強するのは大変です。早いうちから取り組むに越したことはありません。
これからは授業の英語は大幅に変わります。話すこと重視です。早めに耳慣れした方が後々取り組みやすいです。
英語できない親でも、子供を自力で英語を教えることが出来ます。親は話せなくても、聞き取れなくても、子供は話せるし、聞き取れます。
それが「おうち英語」です。費用もそんなに掛かりません。絵本代は出ると思います。ただし親が子供のレベルを理解して、しっかりサポートして環境を整えることが大事です。
主さんの為に習い事の話してあげてー。どっかないの?
宜野湾の嘉数中の近くに親と一緒に英会話するとこがあったはず
名前が思い出せない
思い出したらコメします
見つけました!
Red Roof English School 宜野湾で検索してみてください
クラス案内のとこを押すと0〜3歳と出てきましたよ。
私は通わせたことはないので雰囲気とかわかりませんけど
私も調べて見たよ!
で、いろいろあって分からないから、沖縄 幼児教室 で調べてみて。良さそうなとこがあればいいですね!お子さんに合うところが見つかりますように。
主さんはどこのエリア希望なの?
すげー巧妙、結局はそこだったのネ
ディズニー英語システム、DWEを自宅でかけ流して過ごすと自然と耳から入るのでオススメです。ただし教材は高いので、中古などで見つけると良いと思います。
言語を獲得する時期に2か国語で子育てをすると、脳は混乱するだけで言語の獲得は遅れますよ。「アップルなの?りんごなの?」この区別ができるのはもう少し後です。