= ずんだ =さん
コロナ禍の中でこんなのあったらいいな、などありませんか?
私は資格取得に向けカフェでよく勉強していましたが、緊急事態宣言が出て飲食店が20時までの時短営業が多いため、仕事終わりに勉強しようにもすぐ閉店となるので、おひとりさま限定で開けてくれないかなーと思います(^_^;)
そんな人が多いのか、24時間営業のネットカフェのオープンカフェでは勉強してる人で混雑してます。
= ずんだ =さん
コロナ禍の中でこんなのあったらいいな、などありませんか?
私は資格取得に向けカフェでよく勉強していましたが、緊急事態宣言が出て飲食店が20時までの時短営業が多いため、仕事終わりに勉強しようにもすぐ閉店となるので、おひとりさま限定で開けてくれないかなーと思います(^_^;)
そんな人が多いのか、24時間営業のネットカフェのオープンカフェでは勉強してる人で混雑してます。
耳にゴムがないマスクないかなー。
柔らかめのゴムも使ってみたけど、
耳が痛いー(><)
マスクも進化してほしいね。
マスク本来の機能強化はもちろん、スマホと連動して何か意思表示できるとかね。
進化したマスクは高い!
もう少し安くならないかな。
今までカフェやファーストフードで1~2時間息抜きできていた事が出来なくなった。
障害児、障害者さんや年齢も幅広く、体調が悪くなった時に訪問してくれるお医者さん。病院へ行くには待合時間や違う感染が気になるので、あったら良いなぁと思います。
マイナンバーの充実
コロナ禍で思ったのは、「マイナンバーを活用できていればいろいろとスムーズにできていたんだろうな」と感じたから
マスクも支給制にできて転売屋によるマスク不足も起きなかっただろうし、給付金も一律ではなく所得や売り上げに応じた額が支払われる事ができただろうし、ワクチン接種もスムーズに行くと思う
なにより、給付金詐欺や脱税が減るだろうから、これからたくさんのお金がかかる日本では必要になってくると思う
マイナンバーに反対してる人の理由って本当のところなんなんだろう?
個人情報うんぬん言うわりにはLINE使ってたりSNSばりばり使って顔写真載っけてたりするし
銀行口座ひも付けするっていっても1口座だけだったら問題ないと思うけどね
給付金が申請制になってるから紙も時間も労力もかかってムダな経費も莫大にかかってる
アメリカでもマイナンバーに準じた番号あってそれないと何もできないらしいじゃない。それが日本でできないのはどうしてなんだろう?
やっぱりきちんと所得を申告してない人達が反対してるのかなと邪推してしまう
内地の餃子屋さんが協力金で黒字。黒字分は無料で餃子を配っているそうです。
お客さんも嬉しいし雇用も関連業者も助かりますね。
沖縄では聞きませんがありますか?そのような店なら応援したい気持ちになります。