ホーム仕事のうわさ話 【軍雇用】どの職種が採用されやすいか? 2021年2月12日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = ま =さん フォークリフト免許、普通自動車MT持ちで外部から応募するならどの職種が1番採用されやすいですか? また採用されやすい職種教えてください。 最後のコメントへジャンプ 49 Comments. 匿名さんより 2021年02月12日(金) 05:57 英会話出来る人が有利です 匿名さんより 2021年02月12日(金) 07:16 軍雇用員になる人のほとんどは即戦力を求められます。 フォークリフト・普通MTだけではまず民間でも選考されないんじゃない? 車両系なら上記資格に加え大型けん引・大型特殊・大型クレーン・あと英検などの資格も必要だと思います。まず自分の進路を確定させてそれに必要な資格を多く取得する事です。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 07:42 誰でも持っている資格は特技ではないです。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 09:35 医師免許や弁護士免許などあれば良いけど主さんには無縁な話ですね。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 09:37 採用されやすい職種は、ほぼ100%の確率で、AAFESのHPT(時間給)パートのデリバリーか、カウンターアテンダントの2択に尽きると思います。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 09:57 リフト免許と普通車mtだけ? こんなの普通は恥ずかしくて書けないけど? 匿名さんより 2021年02月12日(金) 10:11 逆にその2つで出来ることって倉庫作業ぐらいじゃない?他に何が出来ると思ってるのかな。 まさんより 2021年02月12日(金) 10:22 みなさんありがとうございます。 技術系の国家資格と10年程経験も持ってるので 初めからトランスファー狙いで入りますので 職種はなんでもよいです。 その他あればどしどし教えて下さい^_^ 匿名さんより 2021年02月12日(金) 10:48 最近ガードの試験受けたけど、一緒に試験受けたやつが空手のチャンプらしく、腕立て1分で100回やってやる気なくした。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 11:36 だから、技術系の国家資格が何かが問題なのだが? 匿名さんより 2021年02月12日(金) 13:19 危険物の資格とかで給油所に10年いたとかじゃない。 まさんより 2021年02月12日(金) 13:24 そんな経験年数がいらないような簡単な資格ではないです、、、 匿名さんより 2021年02月12日(金) 13:34 受かる受からないは別として可能性があるので頑張って下さい! 15年ぐらい前にAAFESが大量採用した時にカウンターアテンダントで軍雇用になりましたが異動出来ず辞めました。 流石に9万はキツすぎでした。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 13:57 簡単ではない技術系の国家資格で10年ほどの経験あり? 後だしジャンケンだよね? 匿名さんより 2021年02月12日(金) 14:23 空軍パイロット募集してますよ。 (CIA極秘情報だから秘密ですよ) 普通車免許だけあれば可能。 時給1000円。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 16:05 重要な情報出さずに、何が知りたいの?一緒に仕事したくないわ~ 匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:28 限定期間従業員は期限日に先立って雇用の終了もあるそうですが、基本は満期まで雇われますか? トランスファーを目指して入るとして、正社員を辞めてまでチャレンジするのはリスキーでしょうか? 匿名さんより 2021年02月12日(金) 21:00 期間限定は、先立って雇用が終了することあります。産休や病休の方が戻りたいとなったら、期間限定は雇用終了となります。雇用前に人事課からちゃんと説明があると思います。 今正社員なら、リスキーかな?と不安になりますよね。お気持ちわかります。 こればっかりは、挑戦してみないとわからないですもんね。。 今の正社員のお仕事が、まぁまぁ働きやすくて、ご家族もいらっしゃるならお勧めしません。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 21:07 ちなみに期間は1年以上あります。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 22:13 資格あるなら、採用までに足りないのは英語だけ。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 23:22 21:00さん やはりあるんですね。このままずっと常用を待つべきか、期間限定で入ってトランスファーを目指すべきかとても悩んでいます。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 23:52 21:00さん やはり先立って終了もあるんですね。 よくあるんでしょうか、、 このまま外部で仕事をしながら常用でハガキを待ち続けるか、期間限定で内部に入りトランスファーを目指すかとても悩んでいます。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 08:19 私の職場には半年の期間限定で入って来た方が過去に数人、常用に採用されましたが、タイミング合わずに期間終了した方もいました。 こればっかりはギャンブルですね、No pain No gain 匿名さんより 2021年02月13日(土) 12:19 ギャンブルですね。エルモ からハガキを頂けるタイミングも分からないので、なかなか賭けに出る感じで難しく悩みます。。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 14:00 派遣から常用。臨時から常用。 よくある話ですが5時間常用のAAFESの話でした。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 14:17 14:00さん 臨時の時はどういった職でしたか? 匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:46 今働いている職場がどういった業種か分かりませんが、軍で沢山の仕事を引き受けている県内の会社があります。ご存知でしょうか?社名が書かれた車が沢山走っています。 そこの会社に一旦入るのもいいのではないかと思います。そこの会社を辞める人は大抵軍での採用が決まった方々だと聞きます。軍に入る前の下準備的なイメージで仕事もできるかと思います。軍側も積極的にこの会社の応募者見ているのではないか?と思う位よく採用されていると思います。 トランスファー狙いで、職種にこだわらないのであれば、その会社を検討するのも手かと思いました。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:49 同じAAFESでチキンをあげてましたよ、 派遣から臨時、臨時から常用5時間になりましたが給料が10万もないので辞めて転職しようとハロワーク行ったりしてます。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:58 続きです。 10年働いても面接にすら呼ばれないって言ってる先輩達が多いので、とりあえず入ってトラスファーすれば良いって考えてるのは自分だけでは無いし極一部の成功例だと思って来ました。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:59 その会社はアメリ○ンエンジニ○リン○コーポレーショ○ですか? 匿名さんより 2021年02月13日(土) 18:32 MLC現職です。 英語のレベルが高くなければトランスファーとても難しいと痛感してます。 今は電話面接ありました。面接官は軍人3人20分全て英語でした。勿論落ちました。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 18:36 大体どのくらいのレベルからが高いと言われてますか? 匿名さんより 2021年02月13日(土) 18:50 給与表1-5以上は管理職、通訳職、建築士職になるのでLPL-3以上じゃないと書類通りません。あくまで書類審査が通るレベルなので、実際に採用されてる方はもっとレベル高いかと思われます。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 19:15 軍雇用員削減! 思いやり予算削減してコロナ対策費に活用しましょう! 匿名さんより 2021年02月13日(土) 19:17 準1からでしょうね! けど職種によっては 無くても良いがあれば越した事ない 語学力必須! となるのでどんな仕事をしたいかでしょうね。 オフィス職で語学力必須、一般労務で語学力より資格と経験で別れると思いますよ 匿名さんより 2021年02月13日(土) 20:14 英検準1はあります! 仮に常用になれなくて期間終了しても、一度期間限定を経験しておくのは有利でしょうか? 匿名さんより 2021年02月13日(土) 22:33 何故に基地にこだわるのでしょうか。 県民なら同じ県民に奉仕したほうがよいのでは? 宜野湾市在住ですが連日昼夜問わずあの爆音と何かあったら今にも落ちてきそうな距離の飛行には毎日憤りを感じます。 同じ県民なら沖縄の発展に尽くしましょうよ。 匿名さんより 2021年02月13日(土) 22:53 宜野湾の爆音は悲しいですが 働いて安定した収入を得る話は違う話です。同じ県民に奉仕と言いますが軍雇用の人がスーパーで買い物をする車買う税金払う何処が奉仕してなになるんですか?サンエーかリゾートホテルで働いたら県に奉仕したことになるんですか? 県に奉仕するってどうやったら奉仕したことになりますか? 匿名さんより 2021年02月13日(土) 22:57 爆音大変なら爆音訴訟して引っ越し代払わせる事できないですか? 爆音本当に辛いですよね。 役場に相談してみてください。 匿名さんより 2021年02月14日(日) 07:08 その会社です。毎月数人辞めますが、たいていは軍での採用が決まった方々で、今いる社員たちも、後々は軍で働きたいといって目指している方沢山います。退役軍人がスタッフにいらっしゃったり、基地内の職場と近い環境という事は採用側も知っていると思います。特に技術職の方は有利なルートだと思います。 なぜ基地にこだわるのか、と仰る方がいますが、基地で働いたことありますか?民間より待遇がいいと思います。元軍雇用で、一昨年から民間で就職しましたが、待遇の違いがありすぎてビックリというか、後悔しています。軍雇用の給与形態ははっきりしており、とんでもないことをしない限り、半年に1度だったか、確実に昇給しますし。 電球の取り換えに何人も一緒に来て、1人は何もしないだとか、暇そうとかっておっしゃる方もよく見かけますが、、、それは米国の安全衛生法に関わるやり方です。一人は突っ立って、脚立に上る人を見守る役目が必要だという法律です。楽な仕事のように見えるかもしれませんが、法律に従っているだけなのよ。わーわー言う軍雇用反対派も、一度身の丈に合う基地の仕事に就いてみれば、わーわー言えなくなると思います。主さんいい仕事に会えるといいですね! 匿名さんより 2021年02月14日(日) 09:53 コネクションとネイティブレベルの会話力とコミュニケーション能力があればよっぽど馬鹿じゃない限り誰でもできる仕事が殆どなので採用確率高めです 1-6以上の専門的な仕事はそれななりのスキルが必要ですが 殆どの職種は誰でもできます とにかく会話力とコミュニケーション能力が高いこと! 上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、仕事はしないが自分の地位を維持したり他のMLCより優遇されます ただ、2011年以降から採用された方々はあっちマインドです。 匿名さんより 2021年02月14日(日) 10:16 コネクションとネイティブ並の英会話、コミュニケーションスキルが高ければよっぽどのばかじゃない限り殆どの職種で働けますよ 上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、自分の地位の確立、トランスファー時に優遇もされますし 脱線しますが2011年以降に採用された方々はマインドがちょっと違うので隙を見せないようにしないと揚げ足を掬われますよ 匿名さんより 2021年02月14日(日) 11:07 0708 なぜ軍雇用辞められたんですか? 契約終了とかですか? 匿名さんより 2021年02月14日(日) 11:27 軍雇用員が働いて住民税を払う事も大きな地域貢献ですよ。 その税収がコロナ対策にもなります。 匿名さんより 2021年02月14日(日) 11:50 2011年以降採用の方はゆとり世代という意味ですか? 匿名さんより 2021年02月14日(日) 12:41 思いやり予算削減、コロナ対策費に活用しましょう! 匿名さんより 2021年02月14日(日) 16:31 1150 違うと思います その年から雇用形態と対象が変わったからだと思います 恐らく60才以下は積み込み式からゆとり式になってると思いますよ 匿名さんより 2021年02月14日(日) 19:44 軍雇用員は税金の無駄遣い! 軍雇用員削減、思いやり予算削減、 コロナ対策費に活用 匿名さんより 2021年02月19日(金) 00:08 英語話せない人が言うことよ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2021年02月12日(金) 07:16 軍雇用員になる人のほとんどは即戦力を求められます。 フォークリフト・普通MTだけではまず民間でも選考されないんじゃない? 車両系なら上記資格に加え大型けん引・大型特殊・大型クレーン・あと英検などの資格も必要だと思います。まず自分の進路を確定させてそれに必要な資格を多く取得する事です。
まさんより 2021年02月12日(金) 10:22 みなさんありがとうございます。 技術系の国家資格と10年程経験も持ってるので 初めからトランスファー狙いで入りますので 職種はなんでもよいです。 その他あればどしどし教えて下さい^_^
匿名さんより 2021年02月12日(金) 13:34 受かる受からないは別として可能性があるので頑張って下さい! 15年ぐらい前にAAFESが大量採用した時にカウンターアテンダントで軍雇用になりましたが異動出来ず辞めました。 流石に9万はキツすぎでした。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:28 限定期間従業員は期限日に先立って雇用の終了もあるそうですが、基本は満期まで雇われますか? トランスファーを目指して入るとして、正社員を辞めてまでチャレンジするのはリスキーでしょうか?
匿名さんより 2021年02月12日(金) 21:00 期間限定は、先立って雇用が終了することあります。産休や病休の方が戻りたいとなったら、期間限定は雇用終了となります。雇用前に人事課からちゃんと説明があると思います。 今正社員なら、リスキーかな?と不安になりますよね。お気持ちわかります。 こればっかりは、挑戦してみないとわからないですもんね。。 今の正社員のお仕事が、まぁまぁ働きやすくて、ご家族もいらっしゃるならお勧めしません。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 23:52 21:00さん やはり先立って終了もあるんですね。 よくあるんでしょうか、、 このまま外部で仕事をしながら常用でハガキを待ち続けるか、期間限定で内部に入りトランスファーを目指すかとても悩んでいます。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 08:19 私の職場には半年の期間限定で入って来た方が過去に数人、常用に採用されましたが、タイミング合わずに期間終了した方もいました。 こればっかりはギャンブルですね、No pain No gain
匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:46 今働いている職場がどういった業種か分かりませんが、軍で沢山の仕事を引き受けている県内の会社があります。ご存知でしょうか?社名が書かれた車が沢山走っています。 そこの会社に一旦入るのもいいのではないかと思います。そこの会社を辞める人は大抵軍での採用が決まった方々だと聞きます。軍に入る前の下準備的なイメージで仕事もできるかと思います。軍側も積極的にこの会社の応募者見ているのではないか?と思う位よく採用されていると思います。 トランスファー狙いで、職種にこだわらないのであれば、その会社を検討するのも手かと思いました。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:49 同じAAFESでチキンをあげてましたよ、 派遣から臨時、臨時から常用5時間になりましたが給料が10万もないので辞めて転職しようとハロワーク行ったりしてます。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 17:58 続きです。 10年働いても面接にすら呼ばれないって言ってる先輩達が多いので、とりあえず入ってトラスファーすれば良いって考えてるのは自分だけでは無いし極一部の成功例だと思って来ました。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 18:32 MLC現職です。 英語のレベルが高くなければトランスファーとても難しいと痛感してます。 今は電話面接ありました。面接官は軍人3人20分全て英語でした。勿論落ちました。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 18:50 給与表1-5以上は管理職、通訳職、建築士職になるのでLPL-3以上じゃないと書類通りません。あくまで書類審査が通るレベルなので、実際に採用されてる方はもっとレベル高いかと思われます。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 19:17 準1からでしょうね! けど職種によっては 無くても良いがあれば越した事ない 語学力必須! となるのでどんな仕事をしたいかでしょうね。 オフィス職で語学力必須、一般労務で語学力より資格と経験で別れると思いますよ
匿名さんより 2021年02月13日(土) 22:33 何故に基地にこだわるのでしょうか。 県民なら同じ県民に奉仕したほうがよいのでは? 宜野湾市在住ですが連日昼夜問わずあの爆音と何かあったら今にも落ちてきそうな距離の飛行には毎日憤りを感じます。 同じ県民なら沖縄の発展に尽くしましょうよ。
匿名さんより 2021年02月13日(土) 22:53 宜野湾の爆音は悲しいですが 働いて安定した収入を得る話は違う話です。同じ県民に奉仕と言いますが軍雇用の人がスーパーで買い物をする車買う税金払う何処が奉仕してなになるんですか?サンエーかリゾートホテルで働いたら県に奉仕したことになるんですか? 県に奉仕するってどうやったら奉仕したことになりますか?
匿名さんより 2021年02月14日(日) 07:08 その会社です。毎月数人辞めますが、たいていは軍での採用が決まった方々で、今いる社員たちも、後々は軍で働きたいといって目指している方沢山います。退役軍人がスタッフにいらっしゃったり、基地内の職場と近い環境という事は採用側も知っていると思います。特に技術職の方は有利なルートだと思います。 なぜ基地にこだわるのか、と仰る方がいますが、基地で働いたことありますか?民間より待遇がいいと思います。元軍雇用で、一昨年から民間で就職しましたが、待遇の違いがありすぎてビックリというか、後悔しています。軍雇用の給与形態ははっきりしており、とんでもないことをしない限り、半年に1度だったか、確実に昇給しますし。 電球の取り換えに何人も一緒に来て、1人は何もしないだとか、暇そうとかっておっしゃる方もよく見かけますが、、、それは米国の安全衛生法に関わるやり方です。一人は突っ立って、脚立に上る人を見守る役目が必要だという法律です。楽な仕事のように見えるかもしれませんが、法律に従っているだけなのよ。わーわー言う軍雇用反対派も、一度身の丈に合う基地の仕事に就いてみれば、わーわー言えなくなると思います。主さんいい仕事に会えるといいですね!
匿名さんより 2021年02月14日(日) 09:53 コネクションとネイティブレベルの会話力とコミュニケーション能力があればよっぽど馬鹿じゃない限り誰でもできる仕事が殆どなので採用確率高めです 1-6以上の専門的な仕事はそれななりのスキルが必要ですが 殆どの職種は誰でもできます とにかく会話力とコミュニケーション能力が高いこと! 上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、仕事はしないが自分の地位を維持したり他のMLCより優遇されます ただ、2011年以降から採用された方々はあっちマインドです。
匿名さんより 2021年02月14日(日) 10:16 コネクションとネイティブ並の英会話、コミュニケーションスキルが高ければよっぽどのばかじゃない限り殆どの職種で働けますよ 上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、自分の地位の確立、トランスファー時に優遇もされますし 脱線しますが2011年以降に採用された方々はマインドがちょっと違うので隙を見せないようにしないと揚げ足を掬われますよ
英会話出来る人が有利です
軍雇用員になる人のほとんどは即戦力を求められます。
フォークリフト・普通MTだけではまず民間でも選考されないんじゃない?
車両系なら上記資格に加え大型けん引・大型特殊・大型クレーン・あと英検などの資格も必要だと思います。まず自分の進路を確定させてそれに必要な資格を多く取得する事です。
誰でも持っている資格は特技ではないです。
医師免許や弁護士免許などあれば良いけど主さんには無縁な話ですね。
採用されやすい職種は、ほぼ100%の確率で、AAFESのHPT(時間給)パートのデリバリーか、カウンターアテンダントの2択に尽きると思います。
リフト免許と普通車mtだけ?
こんなの普通は恥ずかしくて書けないけど?
逆にその2つで出来ることって倉庫作業ぐらいじゃない?他に何が出来ると思ってるのかな。
みなさんありがとうございます。
技術系の国家資格と10年程経験も持ってるので
初めからトランスファー狙いで入りますので
職種はなんでもよいです。
その他あればどしどし教えて下さい^_^
最近ガードの試験受けたけど、一緒に試験受けたやつが空手のチャンプらしく、腕立て1分で100回やってやる気なくした。
だから、技術系の国家資格が何かが問題なのだが?
危険物の資格とかで給油所に10年いたとかじゃない。
そんな経験年数がいらないような簡単な資格ではないです、、、
受かる受からないは別として可能性があるので頑張って下さい!
15年ぐらい前にAAFESが大量採用した時にカウンターアテンダントで軍雇用になりましたが異動出来ず辞めました。
流石に9万はキツすぎでした。
簡単ではない技術系の国家資格で10年ほどの経験あり?
後だしジャンケンだよね?
空軍パイロット募集してますよ。
(CIA極秘情報だから秘密ですよ)
普通車免許だけあれば可能。
時給1000円。
重要な情報出さずに、何が知りたいの?一緒に仕事したくないわ~
限定期間従業員は期限日に先立って雇用の終了もあるそうですが、基本は満期まで雇われますか?
トランスファーを目指して入るとして、正社員を辞めてまでチャレンジするのはリスキーでしょうか?
期間限定は、先立って雇用が終了することあります。産休や病休の方が戻りたいとなったら、期間限定は雇用終了となります。雇用前に人事課からちゃんと説明があると思います。
今正社員なら、リスキーかな?と不安になりますよね。お気持ちわかります。
こればっかりは、挑戦してみないとわからないですもんね。。
今の正社員のお仕事が、まぁまぁ働きやすくて、ご家族もいらっしゃるならお勧めしません。
ちなみに期間は1年以上あります。
資格あるなら、採用までに足りないのは英語だけ。
21:00さん
やはりあるんですね。このままずっと常用を待つべきか、期間限定で入ってトランスファーを目指すべきかとても悩んでいます。
21:00さん
やはり先立って終了もあるんですね。
よくあるんでしょうか、、
このまま外部で仕事をしながら常用でハガキを待ち続けるか、期間限定で内部に入りトランスファーを目指すかとても悩んでいます。
私の職場には半年の期間限定で入って来た方が過去に数人、常用に採用されましたが、タイミング合わずに期間終了した方もいました。
こればっかりはギャンブルですね、No pain No gain
ギャンブルですね。エルモ からハガキを頂けるタイミングも分からないので、なかなか賭けに出る感じで難しく悩みます。。
派遣から常用。臨時から常用。
よくある話ですが5時間常用のAAFESの話でした。
14:00さん
臨時の時はどういった職でしたか?
今働いている職場がどういった業種か分かりませんが、軍で沢山の仕事を引き受けている県内の会社があります。ご存知でしょうか?社名が書かれた車が沢山走っています。
そこの会社に一旦入るのもいいのではないかと思います。そこの会社を辞める人は大抵軍での採用が決まった方々だと聞きます。軍に入る前の下準備的なイメージで仕事もできるかと思います。軍側も積極的にこの会社の応募者見ているのではないか?と思う位よく採用されていると思います。
トランスファー狙いで、職種にこだわらないのであれば、その会社を検討するのも手かと思いました。
同じAAFESでチキンをあげてましたよ、
派遣から臨時、臨時から常用5時間になりましたが給料が10万もないので辞めて転職しようとハロワーク行ったりしてます。
続きです。
10年働いても面接にすら呼ばれないって言ってる先輩達が多いので、とりあえず入ってトラスファーすれば良いって考えてるのは自分だけでは無いし極一部の成功例だと思って来ました。
その会社はアメリ○ンエンジニ○リン○コーポレーショ○ですか?
MLC現職です。
英語のレベルが高くなければトランスファーとても難しいと痛感してます。
今は電話面接ありました。面接官は軍人3人20分全て英語でした。勿論落ちました。
大体どのくらいのレベルからが高いと言われてますか?
給与表1-5以上は管理職、通訳職、建築士職になるのでLPL-3以上じゃないと書類通りません。あくまで書類審査が通るレベルなので、実際に採用されてる方はもっとレベル高いかと思われます。
軍雇用員削減!
思いやり予算削減してコロナ対策費に活用しましょう!
準1からでしょうね!
けど職種によっては
無くても良いがあれば越した事ない
語学力必須!
となるのでどんな仕事をしたいかでしょうね。
オフィス職で語学力必須、一般労務で語学力より資格と経験で別れると思いますよ
英検準1はあります!
仮に常用になれなくて期間終了しても、一度期間限定を経験しておくのは有利でしょうか?
何故に基地にこだわるのでしょうか。
県民なら同じ県民に奉仕したほうがよいのでは?
宜野湾市在住ですが連日昼夜問わずあの爆音と何かあったら今にも落ちてきそうな距離の飛行には毎日憤りを感じます。
同じ県民なら沖縄の発展に尽くしましょうよ。
宜野湾の爆音は悲しいですが
働いて安定した収入を得る話は違う話です。同じ県民に奉仕と言いますが軍雇用の人がスーパーで買い物をする車買う税金払う何処が奉仕してなになるんですか?サンエーかリゾートホテルで働いたら県に奉仕したことになるんですか?
県に奉仕するってどうやったら奉仕したことになりますか?
爆音大変なら爆音訴訟して引っ越し代払わせる事できないですか?
爆音本当に辛いですよね。
役場に相談してみてください。
その会社です。毎月数人辞めますが、たいていは軍での採用が決まった方々で、今いる社員たちも、後々は軍で働きたいといって目指している方沢山います。退役軍人がスタッフにいらっしゃったり、基地内の職場と近い環境という事は採用側も知っていると思います。特に技術職の方は有利なルートだと思います。
なぜ基地にこだわるのか、と仰る方がいますが、基地で働いたことありますか?民間より待遇がいいと思います。元軍雇用で、一昨年から民間で就職しましたが、待遇の違いがありすぎてビックリというか、後悔しています。軍雇用の給与形態ははっきりしており、とんでもないことをしない限り、半年に1度だったか、確実に昇給しますし。
電球の取り換えに何人も一緒に来て、1人は何もしないだとか、暇そうとかっておっしゃる方もよく見かけますが、、、それは米国の安全衛生法に関わるやり方です。一人は突っ立って、脚立に上る人を見守る役目が必要だという法律です。楽な仕事のように見えるかもしれませんが、法律に従っているだけなのよ。わーわー言う軍雇用反対派も、一度身の丈に合う基地の仕事に就いてみれば、わーわー言えなくなると思います。主さんいい仕事に会えるといいですね!
コネクションとネイティブレベルの会話力とコミュニケーション能力があればよっぽど馬鹿じゃない限り誰でもできる仕事が殆どなので採用確率高めです
1-6以上の専門的な仕事はそれななりのスキルが必要ですが
殆どの職種は誰でもできます
とにかく会話力とコミュニケーション能力が高いこと!
上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、仕事はしないが自分の地位を維持したり他のMLCより優遇されます
ただ、2011年以降から採用された方々はあっちマインドです。
コネクションとネイティブ並の英会話、コミュニケーションスキルが高ければよっぽどのばかじゃない限り殆どの職種で働けますよ
上手くいけばアメリカ人もコントロールでき、自分の地位の確立、トランスファー時に優遇もされますし
脱線しますが2011年以降に採用された方々はマインドがちょっと違うので隙を見せないようにしないと揚げ足を掬われますよ
0708
なぜ軍雇用辞められたんですか?
契約終了とかですか?
軍雇用員が働いて住民税を払う事も大きな地域貢献ですよ。
その税収がコロナ対策にもなります。
2011年以降採用の方はゆとり世代という意味ですか?
思いやり予算削減、コロナ対策費に活用しましょう!
1150
違うと思います
その年から雇用形態と対象が変わったからだと思います
恐らく60才以下は積み込み式からゆとり式になってると思いますよ
軍雇用員は税金の無駄遣い!
軍雇用員削減、思いやり予算削減、
コロナ対策費に活用
英語話せない人が言うことよ