ホーム沖縄の教育 【教育】琉大進学塾の費用や評判 2021年2月12日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = たつのこ =さん 新中学一年の保護者です。 通塾を検討しているのですが、ホームページ上に費用が記載されていません。 通塾されている方の意見も含めて費用など、情報があればと思います。よろしくお願いします。 最後のコメントへジャンプ 15 Comments. 匿名さんより 2021年02月12日(金) 07:35 特定の塾のスレッドは荒れますからご遠慮願います。直接電話してきいたらいいですよ。番号通知オンでないと電話できませんけど。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 14:29 荒れるのは塾に限らずだと思います。 主さんが聞きたい事を知ってる方がお答えになったらいかがでしょうか。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 14:45 うちの子、中学2年から通っています。 現在3年ですが、体験入塾した際に月謝、教材費等の年間にかかる金額のお知らせ貰ってきてましたよ。 学年によっても金額が変わるので塾に直接問い合わせるのが一番ですね! 匿名さんより 2021年02月12日(金) 16:01 金額面は微妙に差があるので、直接問い合わせがいいかと。実績から見るに、悪くないかと思いますが、小学校であまり勉強されていなければしんどいかもしれません。いずれにしろ大学までは親の根気と本人の努力が半々だと思います(例外的な子も、もちろんいます)。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 16:15 小学校であまり勉強してなければ、しんどい感じということは、授業についていけないとか?やはり、早めから通塾させたほうがよいのでしょうか?はじめての事で不安だらけです。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 17:26 まずは学校での授業についていけるかどうかなのでは? 中1ギャップって言葉もあるだろうし 小学校とは異なる雰囲気、教科担任制の中学校生活にプラス塾よりは 個人的には中間テストまでは〜っとは思う。 部活に入ったら上下関係も関わってくるからね。 ただ名前とテスト順位が任意とはいえ貼りだされるのはどうなんだろう。 お子さん本人が行きたいと言うならまずは体験ですね。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 17:32 中1から勉強がスタートするわけじゃなくて、小学校という基礎があるから中学校の勉強に取り組めるのです。なので小学校で成績が悪ければ、学校でも塾でも最初は苦労する、という事です。ただ不安に思う必要はなく、ヤル気と根気さえあればいくらでも挽回できます。親も中学の勉強ぐらいなら再度勉強して教えてあげるぐらいじゃないとね。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:18 ついていけないというより、学校の補習がメインです。 なので成績を上げたい人がいくと思います。 1年から行かせていますが上がるかどうかは人によるかもしれません。 同じ学校の人がいっぱいいる所が嫌な人は合わないかもしれません。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:23 浦添は塾がいっぱいあるので、浦添とか首里とかいきたい人は琉進、開邦とか那覇国とかは津田塾に行く人がおおいですよ。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:44 先生がコロナになってオンラインしていました。 窓が開けられない作りだから心配。 でも子供は楽しいみたいです。 匿名さんより 2021年02月12日(金) 20:30 TVCMもやってるねー 河合塾とも提携してるんだっけ? 匿名さんより 2021年02月12日(金) 21:15 >河合塾とも提携してるんだっけ? これ高校生でしょ。 匿名さんより 2021年02月15日(月) 01:34 河合塾マナビスという映像授業の塾。東進みたいなの。 匿名さんより 2021年02月21日(日) 14:20 スレ主は問い合わせ出来たのだろうか お迎えのバスを見かけたことがあるので 維持管理費を考えるとちょっとお高いのかな? メインが高校受験で首里校舎では中学受験クラスもあるとか 匿名さんより 2021年02月22日(月) 12:36 中学受験は今年で終わるそうです。今年の実績は?です。 ここのバス代は有料なんですか? コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2021年02月12日(金) 14:45 うちの子、中学2年から通っています。 現在3年ですが、体験入塾した際に月謝、教材費等の年間にかかる金額のお知らせ貰ってきてましたよ。 学年によっても金額が変わるので塾に直接問い合わせるのが一番ですね!
匿名さんより 2021年02月12日(金) 16:01 金額面は微妙に差があるので、直接問い合わせがいいかと。実績から見るに、悪くないかと思いますが、小学校であまり勉強されていなければしんどいかもしれません。いずれにしろ大学までは親の根気と本人の努力が半々だと思います(例外的な子も、もちろんいます)。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 16:15 小学校であまり勉強してなければ、しんどい感じということは、授業についていけないとか?やはり、早めから通塾させたほうがよいのでしょうか?はじめての事で不安だらけです。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 17:26 まずは学校での授業についていけるかどうかなのでは? 中1ギャップって言葉もあるだろうし 小学校とは異なる雰囲気、教科担任制の中学校生活にプラス塾よりは 個人的には中間テストまでは〜っとは思う。 部活に入ったら上下関係も関わってくるからね。 ただ名前とテスト順位が任意とはいえ貼りだされるのはどうなんだろう。 お子さん本人が行きたいと言うならまずは体験ですね。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 17:32 中1から勉強がスタートするわけじゃなくて、小学校という基礎があるから中学校の勉強に取り組めるのです。なので小学校で成績が悪ければ、学校でも塾でも最初は苦労する、という事です。ただ不安に思う必要はなく、ヤル気と根気さえあればいくらでも挽回できます。親も中学の勉強ぐらいなら再度勉強して教えてあげるぐらいじゃないとね。
匿名さんより 2021年02月12日(金) 18:18 ついていけないというより、学校の補習がメインです。 なので成績を上げたい人がいくと思います。 1年から行かせていますが上がるかどうかは人によるかもしれません。 同じ学校の人がいっぱいいる所が嫌な人は合わないかもしれません。
匿名さんより 2021年02月21日(日) 14:20 スレ主は問い合わせ出来たのだろうか お迎えのバスを見かけたことがあるので 維持管理費を考えるとちょっとお高いのかな? メインが高校受験で首里校舎では中学受験クラスもあるとか
特定の塾のスレッドは荒れますからご遠慮願います。直接電話してきいたらいいですよ。番号通知オンでないと電話できませんけど。
荒れるのは塾に限らずだと思います。
主さんが聞きたい事を知ってる方がお答えになったらいかがでしょうか。
うちの子、中学2年から通っています。
現在3年ですが、体験入塾した際に月謝、教材費等の年間にかかる金額のお知らせ貰ってきてましたよ。
学年によっても金額が変わるので塾に直接問い合わせるのが一番ですね!
金額面は微妙に差があるので、直接問い合わせがいいかと。実績から見るに、悪くないかと思いますが、小学校であまり勉強されていなければしんどいかもしれません。いずれにしろ大学までは親の根気と本人の努力が半々だと思います(例外的な子も、もちろんいます)。
小学校であまり勉強してなければ、しんどい感じということは、授業についていけないとか?やはり、早めから通塾させたほうがよいのでしょうか?はじめての事で不安だらけです。
まずは学校での授業についていけるかどうかなのでは?
中1ギャップって言葉もあるだろうし
小学校とは異なる雰囲気、教科担任制の中学校生活にプラス塾よりは
個人的には中間テストまでは〜っとは思う。
部活に入ったら上下関係も関わってくるからね。
ただ名前とテスト順位が任意とはいえ貼りだされるのはどうなんだろう。
お子さん本人が行きたいと言うならまずは体験ですね。
中1から勉強がスタートするわけじゃなくて、小学校という基礎があるから中学校の勉強に取り組めるのです。なので小学校で成績が悪ければ、学校でも塾でも最初は苦労する、という事です。ただ不安に思う必要はなく、ヤル気と根気さえあればいくらでも挽回できます。親も中学の勉強ぐらいなら再度勉強して教えてあげるぐらいじゃないとね。
ついていけないというより、学校の補習がメインです。
なので成績を上げたい人がいくと思います。
1年から行かせていますが上がるかどうかは人によるかもしれません。
同じ学校の人がいっぱいいる所が嫌な人は合わないかもしれません。
浦添は塾がいっぱいあるので、浦添とか首里とかいきたい人は琉進、開邦とか那覇国とかは津田塾に行く人がおおいですよ。
先生がコロナになってオンラインしていました。
窓が開けられない作りだから心配。
でも子供は楽しいみたいです。
TVCMもやってるねー
河合塾とも提携してるんだっけ?
>河合塾とも提携してるんだっけ?
これ高校生でしょ。
河合塾マナビスという映像授業の塾。東進みたいなの。
スレ主は問い合わせ出来たのだろうか
お迎えのバスを見かけたことがあるので
維持管理費を考えるとちょっとお高いのかな?
メインが高校受験で首里校舎では中学受験クラスもあるとか
中学受験は今年で終わるそうです。今年の実績は?です。
ここのバス代は有料なんですか?