= 北部は良いとこ =さん
今年から始めた仕事ですが自分に合わないのもあってストレスか体調崩してマス。
なんで合わないのかっていうのは、細かく書くとそれはマズイので控えますが入社してからじゃないと分からなかった点、の影響があります。
今まで事務職を選んで勤めて来ましたが身体を動かしたい気持ちになってて、体調が回復して、今のところを辞めたら次は別の業種に挑戦したいと思ってます。
契約期間もありますんでとりあえず頑張ります。
= 北部は良いとこ =さん
今年から始めた仕事ですが自分に合わないのもあってストレスか体調崩してマス。
なんで合わないのかっていうのは、細かく書くとそれはマズイので控えますが入社してからじゃないと分からなかった点、の影響があります。
今まで事務職を選んで勤めて来ましたが身体を動かしたい気持ちになってて、体調が回復して、今のところを辞めたら次は別の業種に挑戦したいと思ってます。
契約期間もありますんでとりあえず頑張ります。
体調を崩してまでやることはないと思います。
私なら新しい仕事を探して、辞めます。
健康が一番です。
自分で仕事したら何でも自由ですよ。合わないってことがまずない
転職でなくても、ステップアップで別の部署異動でも、キツイです。
同じことを淡々とやるより、畑違いのところはかなりキツイです。後になれば経験にも成長にもなりますが。
辞めれないのでしたら
とにかく人生の修行と思って
できるとこまでやってみてください。
とにかく毎日楽しそうに笑顔で
したら自然とうまくいったりするかもしれません。
たまたま通ったときに
仕事している道路の交通誘導のおじさん
独特な動きで楽しそうに誘導していて
ほっこりな気分になりました。
契約期間中頑張ると決めておられるようなので、
次に向けて資格の勉強や趣味を広げたらいいと思います。
私は今パソコン教室通っていますが、独学より捗るし、コツの掴みか方もわかって想像以上に良かったです。
ものすごくネガティブな事をしょっちゅう考えていましたが、減りましたね
極端な話、合う会社なんて存在しないよね。他人が作ったんだから。転職繰り返してる人ってほとんどの場合、原因は自分にあるんだよね。
その通りだね。ワンマンだろうが、ひどかろうが権限あるのは経営者ですからね。
出資者も他人の大きな株式会社ではないかぎり
合わないなら自分がやめるか、耐えるか
会社なんてごまんとあるのだから、合わないならば別探すだけです。
でも繰り返してると信用なくなる危険はあるので気をつけてください
生き地獄ってありますよね。
息を殺してひっそり行きましょう。
ひとりの時間に勉強や趣味を楽しみましょう。
サラリーマンはつらいね
サラリーマンはつらいよ。
でもきついの仕事だけではないよ。家庭のこと、恋愛、病気、生きてことはいろんなきついことは付きもの
嵐の中にいるときは、とてもくるしい
でも頑張って耐え、嵐が過ぎ去ったときに、自分が大きくなれるから、耐えています。
もちろん、そんなのはあまり関係ない。新規一転、次に切り替える生き方も良し
わたしは頑張って耐え抜くおすすめだけど、鬱もあります。
急にくるから、ストレス系、自分に問いかけて頑張れるだけ頑張ってくれたら良いと思います。
一人暮らしですか。
簡単に辞められないですよね。家賃や生活費、全てかかるから。
体調崩してまでって思うけど、契約期間残りわずかで次の就職がうまくいくこと願ってます。
働くことは、楽しいことも、つらいことも存在して、
そこに生きがいを感じられることかな。
何がしたくて、今の、そして次の職を選ぶのだろう。
5年先、10年先を考えて、自分のロードマップを築くことが大事じゃないかな?
戦略をもって職に就くべしと思っています。
そもそも沖縄ってブラックな上に労働基準法すら守ってない経営者が多いんよ
そりゃ体調も崩すよな
それでも内地で働いて帰ってくるうちなーんちゅも多いでしょ
内地は仕事の厳しさが大きい
どっちにしろ仕事はきついことなのよ
だから仕事がきつい以前にサビ残や労基の話な
正社員賞与ありで募集かけといて実際はないとか、社保すら未加入とか多過ぎだろ