= かいと =さん
娘が来年度より高校に入学します。
そこでおこづかいについて、相場を知りたく投稿しました。
一応、バス代と弁当代は別であげます。
その他、スマホ代は基本料金を決めて、その金額をオーバーしたら、おこづかいから天引きという形をとろうかとおもいます。
高校一年生のおこづかいの相場はいくらなんでしょうか?
参考にさせていただき、金額を決めていきたいので。
よろしくお願いします
= かいと =さん
娘が来年度より高校に入学します。
そこでおこづかいについて、相場を知りたく投稿しました。
一応、バス代と弁当代は別であげます。
その他、スマホ代は基本料金を決めて、その金額をオーバーしたら、おこづかいから天引きという形をとろうかとおもいます。
高校一年生のおこづかいの相場はいくらなんでしょうか?
参考にさせていただき、金額を決めていきたいので。
よろしくお願いします
うちは6千円です。
今年卒業の娘は基本お小遣い無しでした。部活動をずっとやっていて
基本弁当持参して送迎ありでした。たまに友達同士で遊びに行く時に必要な分を渡していました。
相場は無いと思います。
家庭によりけりです。
とりあえず5千円渡したら?
休日遊び行くなら、交通費+3千円とか
五千円。
部活はしていません。
持ち弁、通学費は別払い。
携帯代は親が払う。
バイト始めたらお小遣いなしで携帯代もバイト代から弁当と通学費と学校関係の支払いは親払い。にしてます。
弁当は持たせて、通学費も必要ない娘
4000円渡しています。
バス代、弁当代だけで、友達と出かける時以外はもらえなかったなぁ。携帯も大学からだった。バスは途中で降りて小銭稼いでました。。今の子はお金かかりますね!
弁当を持たせて学校へは送迎する予定です。携帯は家計から出します。
本人に聞いたら、千円はほしい!
と言ってました(笑)
男子です。
一月ですか?一日分の小遣いですか?
皆さんのコメ読んでると
私らはまずいかも知れないので私も参考にさせていただきます。
月5千円です。生活に係る事はすべて家計からです。月のお小遣いとは別に、順位がでる試験(学年考査等)など、上位10位に入れば賞金1万円。という形です。中学校の頃(席次)から続けています。なので、月5千円でも満足している様子です。運動部の男子なので、もし賞金制がなく、月5千円のみだと帰りの買い食いで足りなくなってしまうと思うので、もうちょっとあげてたかも。勉強も頑張ってほしいので現状維持です。
高校生の娘ですが、交通費、お弁当などの必要経費をのぞいて、月3000円です。
その中から塾の時食べるおやつ代や遊ぶときのカラオケ、漫画購入代を出しています。少ないとは思いますが、いろいろやりくりしているみたいです。「ミルクティーは100円越えるけど、アップルティーは100円以内で買えた」とか(笑)。
少ないからこそやりくりして、お年玉とかの臨時収入を貯蓄しているみたいです。
最初は「少ないかな」と思う金額から始めてみてはどうでしょうか?そのあと、足りないのであれば、本人が賃上げ交渉(お小遣いアップ交渉)してもらって、決めていくのはどうでしょうか。
うちは男子です。弁当・水筒持参、オキカ利用で小遣いは最初5000円渡していましたが、全然使っていないので3000円へ減らしました。
部活はしていますが、たまにラーメン食べに行くくらいでそんなに使っていないようです。
スマホは親持ちです。バイトは無しです。
もう卒業した女の子は、要求するときにあげていましたよ。
毎月本人のバイト代からスマホ代、弁当代、1万円は自練代貯金
必要な時には使ったりしながらも、卒業時には100万余り貯金できていました。
お小遣いはバイトしてなければ、必要な時に限度決めてあげるでよいのでは?
弁当は持たせていて、スマホ代、バス代、学校で必要な物は親が出してます。月2000円の小遣いしかあげてないけどコツコツ貯金までしてるようです。我慢する事とかやりくりする事が身についてきてるなと感じます。
5千円〜1万円ほどかと思います。
とても参考になります。
まだ中学生(男)ですが高校生になったときの参考にします。
交通費や弁当代は別で、月5000円。
5000円あれば、友達同士で月1回はパーッと遊べるでしょう。もっと欲しければバイトするなり、家でお手伝いして小銭を稼ぐなりすればいい。毎日250円以内に収めれば、20日間登校するとして乗り切れると思います。
年末に大掃除する際、要らない物をネットや漫画倉庫に売らせ、売上金はお駄賃であげました。
バイトしてたから、お小遣いは貰ってなかったなぁ。学費も自分で負担してたし。
実家暮らし高校生基本的生活費以外の家計別って感じでした。
昼は毎日弁当持参ですが、夕方から10時まで塾なので、塾前の軽食費用として1日600円あげています。
週払いで、月から金までだと3000円です。
月にすると12000円ですね。